フィールドノート - 谷津干潟 キョウジョシギ Ruddy Turnstone
今日は久しぶりに谷津干潟に行って来ました。
普段は出会えない海のシギチドリが目的です。
干潟でのシギチドリ観察には、少しコツが必要です。
鳥達がゴカイや甲殻類を求めて集まる、干潮の前後2時間が観察しやすい時間帯です。
今日の干潮時間を調べて、干潮の2時間前に到着しました。
早速、貝殻が集まる一角に、動くものを発見!
よくよく見ると鳥のようです。
<キョウジョシギ動画1>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キョウジョシギ(京女鷸、学名:Arenaria interpres)
シギの中では、かなり目立つ色彩の鳥ですが、貝殻の中に入ると完全な保護色でした。
じっと動かないでいると、見つけられません。
自然界の色彩は良く出来ています。
貝殻をひっくり返して、昆虫や甲殻類などを捕食している様です。
普段は出会えない鳥さんですので、今日は動画を2部配信します。
<キョウジョシギ動画2>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キョウジョシギ(京女鷸、学名:Arenaria interpres)
こちらの動画はアップ目ですので、多少見やすいと思います。
この場所では約8羽の群れと出会いました。
キョウジョシギとは、不思議な名前ですが、
以前、野鳥公園のレンジャーの方から
「羽の色が、京都女性が着ていた着物の色に似ていたのでこの名前が付いた」
と教えて頂いた事を思い出しました。
やはり漢字では「京女鷸」と書くようです。
明日以降も、谷津干潟で出会ったシギチドリが続く予定です。
ご期待ください。
長旅の途中のキョウジョシギに!歓迎のクリックをお願いします →
今回の谷津干潟で出会った野鳥紹介↓
>> キアシシギ&メダイチドリの記事はこちら
>> ダイゼン&アオアシシギの記事はこちら・
普段は出会えない海のシギチドリが目的です。
干潟でのシギチドリ観察には、少しコツが必要です。
鳥達がゴカイや甲殻類を求めて集まる、干潮の前後2時間が観察しやすい時間帯です。
今日の干潮時間を調べて、干潮の2時間前に到着しました。
早速、貝殻が集まる一角に、動くものを発見!
よくよく見ると鳥のようです。
<キョウジョシギ動画1>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キョウジョシギ(京女鷸、学名:Arenaria interpres)
シギの中では、かなり目立つ色彩の鳥ですが、貝殻の中に入ると完全な保護色でした。
じっと動かないでいると、見つけられません。
自然界の色彩は良く出来ています。
貝殻をひっくり返して、昆虫や甲殻類などを捕食している様です。
普段は出会えない鳥さんですので、今日は動画を2部配信します。
<キョウジョシギ動画2>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キョウジョシギ(京女鷸、学名:Arenaria interpres)
こちらの動画はアップ目ですので、多少見やすいと思います。
この場所では約8羽の群れと出会いました。
キョウジョシギとは、不思議な名前ですが、
以前、野鳥公園のレンジャーの方から
「羽の色が、京都女性が着ていた着物の色に似ていたのでこの名前が付いた」
と教えて頂いた事を思い出しました。
やはり漢字では「京女鷸」と書くようです。
明日以降も、谷津干潟で出会ったシギチドリが続く予定です。
ご期待ください。
長旅の途中のキョウジョシギに!歓迎のクリックをお願いします →
今回の谷津干潟で出会った野鳥紹介↓
>> キアシシギ&メダイチドリの記事はこちら
>> ダイゼン&アオアシシギの記事はこちら・