フィールドノート - 谷津干潟 キアシシギ Grey-tailed Tattler
先日行った谷津干潟の続編です。
この日一番多く見られた鳥は、キアシシギでした。
<キアシシギの食事シーン動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キアシシギ(黄足鴫、学名:Tringa brevipes)
水深の浅い場所を歩きながら、カニや昆虫類などを探して食べています。
かなり動きが激しく、追っかけ撮影が大変です。
最近は鳥と出会えず、久しぶりの追っかけ撮影で、腕が鈍っている様です。
谷津干潟ではここ数日、ハジロコチドリが観察されたとの事で、
目を皿にしてハジロコチドリを探しました。
<メダイチドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
メダイチドリ(目大千鳥、学名:Charadrius mongolus)
この日私が出会えたのはメダイチドリでした。
ゴカイなどを引っ張り出して食べている様子でした。
広い干潟では、太陽が私の頭を少しづつ焦がしていきます。
あまり長居は禁物です。
明日以降も、谷津干潟で出会ったシギチドリが続く予定です。
ご期待ください。
長旅の途中のキアシシギに!応援のクリックをお願いします →
今回の谷津干潟で出会った野鳥紹介↓
>> キョウジョシギの記事はこちら
>> ダイゼン&アオアシシギの記事はこちら
・
この日一番多く見られた鳥は、キアシシギでした。
<キアシシギの食事シーン動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キアシシギ(黄足鴫、学名:Tringa brevipes)
水深の浅い場所を歩きながら、カニや昆虫類などを探して食べています。
かなり動きが激しく、追っかけ撮影が大変です。
最近は鳥と出会えず、久しぶりの追っかけ撮影で、腕が鈍っている様です。
谷津干潟ではここ数日、ハジロコチドリが観察されたとの事で、
目を皿にしてハジロコチドリを探しました。
<メダイチドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
メダイチドリ(目大千鳥、学名:Charadrius mongolus)
この日私が出会えたのはメダイチドリでした。
ゴカイなどを引っ張り出して食べている様子でした。
広い干潟では、太陽が私の頭を少しづつ焦がしていきます。
あまり長居は禁物です。
明日以降も、谷津干潟で出会ったシギチドリが続く予定です。
ご期待ください。
長旅の途中のキアシシギに!応援のクリックをお願いします →
今回の谷津干潟で出会った野鳥紹介↓
>> キョウジョシギの記事はこちら
>> ダイゼン&アオアシシギの記事はこちら
・