フィールドノート - チュウサギとアマサギの群 Intermediate Egret
先週の休日は、渡りの途中で羽を休めるシギチドリを求めて、
休耕田に立寄ってみました。
水を張った休耕田が少なくなり、一カ所の水を張った田に沢山のサギが集まっていました。
< チュウサギとアマサギの群 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
チュウサギ(中鷺、学名:Ardea intermedia)
たくさんの白鷺の群ですが、チュウサギとアマサギの群の様です。
この時期のアマサギは色が白く、チュウサギと区別するのは難しいですね。
クチバシの色が黄色くて先が黒い、チュウサギのアップを動画の後半に入れてみました。
クチバシの形が少し太く見えるは、冬羽のアマサギだと思います。
同じ休耕田に三羽のアオアシシギが食事中でした。
< アオアシシギ Greenshank >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
アオアシシギ(青足鷸、学名:Tringa nebularia)
かなりの距離が有り、おかげで幻想的な映像が出来上がりました(笑)。
明日は渡りのヒタキ類を求めて、公園を探索予定です。お楽しみに!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
最近は4位に甘んじています。
現在のランキング順位はこちら!
・
休耕田に立寄ってみました。
水を張った休耕田が少なくなり、一カ所の水を張った田に沢山のサギが集まっていました。
< チュウサギとアマサギの群 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
チュウサギ(中鷺、学名:Ardea intermedia)
たくさんの白鷺の群ですが、チュウサギとアマサギの群の様です。
この時期のアマサギは色が白く、チュウサギと区別するのは難しいですね。
クチバシの色が黄色くて先が黒い、チュウサギのアップを動画の後半に入れてみました。
クチバシの形が少し太く見えるは、冬羽のアマサギだと思います。
同じ休耕田に三羽のアオアシシギが食事中でした。
< アオアシシギ Greenshank >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
アオアシシギ(青足鷸、学名:Tringa nebularia)
かなりの距離が有り、おかげで幻想的な映像が出来上がりました(笑)。
明日は渡りのヒタキ類を求めて、公園を探索予定です。お楽しみに!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
最近は4位に甘んじています。
現在のランキング順位はこちら!
・