フィールドノート - 高いお山のイワヒバリ Alpine accentor
数日ブログをお休みしまして、すいません。
暑さに耐えられず、標高3,000メートルのお山に逃げ込みました。
しかし、残念なことに濃霧!&強風! ダブルパンチの朝を迎えたのです‥。
お山のご来光(2012年8月11日)
ご来光も残念ながら雲の中!
かろうじて太陽が顔を出してくれたところを撮影してみました。
朝5時の気温は9度!
冬なみの装備で挑んで正解でした。
コマクサ
この時期は登山道のあちこちに、高山植物の女王「コマクサ」が咲き誇っています。
私を歓迎してくれた鳥は、2羽のイワヒバリでした。
< 岩に止まるイワヒバリ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
(岩雲雀、学名:Prunella collaris)
ハイマツを背景に、岩に止まるイワヒバリ。
高山帯のハイマツ林や岩場に生息する鳥です。
このお山では、たくさんのイワヒバリが棲息しているようです。
実は、今回の目的は、この時期に子育てをしているはずの
「ライチョウ」に会いに来てみたのでした。
ここの「雷様」には、二年前にもチャレンジしていますが、
出会うことなく、泣く泣く帰ってきた苦い思い出の場所です‥。
果たして雷様とは遭うことができたのでしょうか?
次回に続きます。
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
< 乗鞍岳・探鳥登山シリーズ 続編↓ >
>> 「ご来光とイワヒバリ」
>> 「カヤクグリのさえずり」
>> 「雷鳥を求めて探鳥登山」
>> 「イワツバメの子育て」
>> 「イワヒバリとコマクサ」
>> 「雷鳥と駒草のツーショット」
Tweet
・
暑さに耐えられず、標高3,000メートルのお山に逃げ込みました。
しかし、残念なことに濃霧!&強風! ダブルパンチの朝を迎えたのです‥。
お山のご来光(2012年8月11日)
ご来光も残念ながら雲の中!
かろうじて太陽が顔を出してくれたところを撮影してみました。
朝5時の気温は9度!
冬なみの装備で挑んで正解でした。
コマクサ
この時期は登山道のあちこちに、高山植物の女王「コマクサ」が咲き誇っています。
私を歓迎してくれた鳥は、2羽のイワヒバリでした。
< 岩に止まるイワヒバリ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
(岩雲雀、学名:Prunella collaris)
ハイマツを背景に、岩に止まるイワヒバリ。
高山帯のハイマツ林や岩場に生息する鳥です。
このお山では、たくさんのイワヒバリが棲息しているようです。
実は、今回の目的は、この時期に子育てをしているはずの
「ライチョウ」に会いに来てみたのでした。
ここの「雷様」には、二年前にもチャレンジしていますが、
出会うことなく、泣く泣く帰ってきた苦い思い出の場所です‥。
果たして雷様とは遭うことができたのでしょうか?
次回に続きます。
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
< 乗鞍岳・探鳥登山シリーズ 続編↓ >
>> 「ご来光とイワヒバリ」
>> 「カヤクグリのさえずり」
>> 「雷鳥を求めて探鳥登山」
>> 「イワツバメの子育て」
>> 「イワヒバリとコマクサ」
>> 「雷鳥と駒草のツーショット」
・