フィールドノート - シロハラカテゴリのエントリ
今日も週末の「雨上がりの公園」続編です。
ミヤマホオジロとの出会いに気分を良くして
冬鳥探しをはじめました。
・落葉のジュウタン
松林の暗闇に動くモノを発見!
よく見ると‥ なんと冬鳥の「シロハラ」ではないですか!
《 今季初・シロハラ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(白腹、学名: Turdus pallidus)
この日が「シロハラ」の今期初認になりました。
記念に静止画を切り出しておきます。
・松ぼっくりとシロハラ
いつも初認の日ぐらいしか撮影しない、可哀相な扱いの「シロハラ」
このブログでの登場は、
今期はこれが最初で最後になる可能性もあります^^
それぐらい、冬鳥が豊富なシーズンになると良いですね‥
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
ミヤマホオジロとの出会いに気分を良くして
冬鳥探しをはじめました。
・落葉のジュウタン
松林の暗闇に動くモノを発見!
よく見ると‥ なんと冬鳥の「シロハラ」ではないですか!
《 今季初・シロハラ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(白腹、学名: Turdus pallidus)
この日が「シロハラ」の今期初認になりました。
記念に静止画を切り出しておきます。
・松ぼっくりとシロハラ
いつも初認の日ぐらいしか撮影しない、可哀相な扱いの「シロハラ」
このブログでの登場は、
今期はこれが最初で最後になる可能性もあります^^
それぐらい、冬鳥が豊富なシーズンになると良いですね‥
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も先週末に立寄った公園探鳥の続編です。
この日は「ミヤマホオジロ」「ベニマシコ」「ルリビタキ」と
三色を代表する野鳥に逢えてミラクル達成!
・もみじ
今日は、公園に到着して最初に出迎えてくれた「シロハラ」と
帰り際に、私達を見送ってくれた「アトリ」の動画をお届けします
《 今季初:シロハラとアトリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(白腹、学名:Turdus pallidus)
シロハラもアトリも、今季初撮りでした。
嬉しい再会を記念して、静止画を切り出しておきます。
・シロハラとモミジ
「会いたいな〜」と願っていたアトリに、やっと出会えました↓
・アトリのお見送り^^
今季はどこも冬鳥が少なく、寂しさを感じていましたが
居るところには、ちゃんと居ることが判り一安心。
凄い公園です。
今回もご一緒させて頂きました先輩方に感謝いたします。
おかげ様で冬鳥を満喫できた休日になりました!
《 2013年12月I公園シリーズ 》
» 黄色;ミヤマホオジロの群れ
» 赤色:ベニマシコとハンノキ
» 青色:ルリビタキの鳴き声
» 今季初:シロハラとアトリ
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
この日は「ミヤマホオジロ」「ベニマシコ」「ルリビタキ」と
三色を代表する野鳥に逢えてミラクル達成!
・もみじ
今日は、公園に到着して最初に出迎えてくれた「シロハラ」と
帰り際に、私達を見送ってくれた「アトリ」の動画をお届けします
《 今季初:シロハラとアトリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(白腹、学名:Turdus pallidus)
シロハラもアトリも、今季初撮りでした。
嬉しい再会を記念して、静止画を切り出しておきます。
・シロハラとモミジ
「会いたいな〜」と願っていたアトリに、やっと出会えました↓
・アトリのお見送り^^
今季はどこも冬鳥が少なく、寂しさを感じていましたが
居るところには、ちゃんと居ることが判り一安心。
凄い公園です。
今回もご一緒させて頂きました先輩方に感謝いたします。
おかげ様で冬鳥を満喫できた休日になりました!
《 2013年12月I公園シリーズ 》
» 黄色;ミヤマホオジロの群れ
» 赤色:ベニマシコとハンノキ
» 青色:ルリビタキの鳴き声
» 今季初:シロハラとアトリ
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・
昨日は千葉県へ行ったついでに、谷津干潟に立ち寄りました。
干潟では、昨日の記事でご紹介しました「ズグロカモメ」と出会い、
帰り際に、センター横淡水池の観察舎に寄ってみました。
ここの池には、セイタカシギが見られます。
< セイタカシギ 雄の夏羽 Black-winged Stilt >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
セイタカシギ(背高鷸、学名:Himantopus himantopus)
後頭部や首にも黒い模様があり、どうやら雄の夏羽の様です。
セイタカシギの繁殖期の装いを初めて見ました。
昨日のズグロカモメ同様、このセイタカシギも絶滅危惧種の鳥です。
日本ではかつて迷鳥としてまれに記録される程度だったそうですが、
1978年以降、東京湾や愛知県の埋立地などで繁殖する個体群が現れ、
現在では、日本各地で観察されている様です。
私も谷津干潟に来るたびに、セイタカシギに逢えますので、
絶滅が危惧されている鳥とは、感じられないほどです。
過去には谷津干潟で、抱卵や子育てなどを観察しています。
今後も益々、個体数を増やして欲しいと思います。
観察舎で出会ったご夫婦バーダーの方に、
「名前の判らない、頭が尖った鳥が居る」と教えていただき、
観察窓から、その鳥を確認してみました。
< 謎のシロハラ動画 Saunders's Gull >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
見た感じはシロハラの様ですが、頭が尖っています。
全身の色は、シロハラの雌の色と同じですね。
尾羽の先に白い部分もあります。
大きさは、シロハラよりも小さく感じました。
種別できずに困っています‥。
※コメントを停止していますので、ご連絡はメールにてお願い致します。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
干潟では、昨日の記事でご紹介しました「ズグロカモメ」と出会い、
帰り際に、センター横淡水池の観察舎に寄ってみました。
ここの池には、セイタカシギが見られます。
< セイタカシギ 雄の夏羽 Black-winged Stilt >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
セイタカシギ(背高鷸、学名:Himantopus himantopus)
後頭部や首にも黒い模様があり、どうやら雄の夏羽の様です。
セイタカシギの繁殖期の装いを初めて見ました。
昨日のズグロカモメ同様、このセイタカシギも絶滅危惧種の鳥です。
日本ではかつて迷鳥としてまれに記録される程度だったそうですが、
1978年以降、東京湾や愛知県の埋立地などで繁殖する個体群が現れ、
現在では、日本各地で観察されている様です。
私も谷津干潟に来るたびに、セイタカシギに逢えますので、
絶滅が危惧されている鳥とは、感じられないほどです。
過去には谷津干潟で、抱卵や子育てなどを観察しています。
今後も益々、個体数を増やして欲しいと思います。
観察舎で出会ったご夫婦バーダーの方に、
「名前の判らない、頭が尖った鳥が居る」と教えていただき、
観察窓から、その鳥を確認してみました。
< 謎のシロハラ動画 Saunders's Gull >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
見た感じはシロハラの様ですが、頭が尖っています。
全身の色は、シロハラの雌の色と同じですね。
尾羽の先に白い部分もあります。
大きさは、シロハラよりも小さく感じました。
種別できずに困っています‥。
※コメントを停止していますので、ご連絡はメールにてお願い致します。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
今日は久しぶりに、ホームパークへ立ち寄りました。
静かな公園は、紅梅が咲き初めていました。
紅梅にメジロやジョウビタキが来てくれないかと、
待ち伏せ撮影をしてみました。
< 水を飲むシロハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(白腹、学名:Turdus pallidus)
思うようには鳥達はやって来ません。
メジロが来たと思うと、サザンカの方が美味しいようで、梅を素通りして行きました。
ジョウビタキの♀が近くまで来たのですが、歩行者が現れて、梅の木の下に来てしまった為、どこかへ飛び去って行きました。
そんな中、一羽のシロハラが水のみ場で水を飲み始めました。
とてもサービスが良く、近くで撮影しても逃げません。
待ちぼうけの私の相手をしてくれました。
「風邪の予防はうがいが一番!」
という感じの良い映像が撮れました。
かれこれ1時間は梅の前で待っていたと思います。
足から寒ささが上がって来て、もう諦めようと帰り支度を始めた時でした。
< 紅梅に止まるシロハラ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
先ほどのサービスの良いシロハラが、私をかわいそうに思ったのか、
梅の枝に止まってくれました。
突然のことで、ピントが合っていないのが、残念です。
前半に咲き始めた紅梅を入れてみました。
白腹のおかげで、一日早い「紅白」映像を撮ることができました。
(紅梅と白腹)
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
静かな公園は、紅梅が咲き初めていました。
紅梅にメジロやジョウビタキが来てくれないかと、
待ち伏せ撮影をしてみました。
< 水を飲むシロハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(白腹、学名:Turdus pallidus)
思うようには鳥達はやって来ません。
メジロが来たと思うと、サザンカの方が美味しいようで、梅を素通りして行きました。
ジョウビタキの♀が近くまで来たのですが、歩行者が現れて、梅の木の下に来てしまった為、どこかへ飛び去って行きました。
そんな中、一羽のシロハラが水のみ場で水を飲み始めました。
とてもサービスが良く、近くで撮影しても逃げません。
待ちぼうけの私の相手をしてくれました。
「風邪の予防はうがいが一番!」
という感じの良い映像が撮れました。
かれこれ1時間は梅の前で待っていたと思います。
足から寒ささが上がって来て、もう諦めようと帰り支度を始めた時でした。
< 紅梅に止まるシロハラ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
先ほどのサービスの良いシロハラが、私をかわいそうに思ったのか、
梅の枝に止まってくれました。
突然のことで、ピントが合っていないのが、残念です。
前半に咲き始めた紅梅を入れてみました。
白腹のおかげで、一日早い「紅白」映像を撮ることができました。
(紅梅と白腹)
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
昨日の早朝、ホームパークでの出来事です。
ピラカンサに集まってくる鳥を撮影しました。
< ジョウビタキ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )
ジョウビタキの♂が一羽とメス2羽が追いかけっこをしていました。
この場所のジョウビ君は、人に慣れてきたようで、落ち着いた表情です。
< シロハラ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(Pale Thrush 白腹、学名:Turdus pallidus)
この日もピラカンサの場所にシロハラが居ました。
数日前にはアカハラも居て、縄張り争いをしていましたが、
昨日はアカハラを見ることは有りませんでした。
この気の強いシロハラに、さすがのアカハラも諦めたか‥。
朝日にピラカンサの赤い実が、輝いていました。
いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
ピラカンサに集まってくる鳥を撮影しました。
< ジョウビタキ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )
ジョウビタキの♂が一羽とメス2羽が追いかけっこをしていました。
この場所のジョウビ君は、人に慣れてきたようで、落ち着いた表情です。
< シロハラ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(Pale Thrush 白腹、学名:Turdus pallidus)
この日もピラカンサの場所にシロハラが居ました。
数日前にはアカハラも居て、縄張り争いをしていましたが、
昨日はアカハラを見ることは有りませんでした。
この気の強いシロハラに、さすがのアカハラも諦めたか‥。
朝日にピラカンサの赤い実が、輝いていました。
いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
数日前のホームパークでの事です。
赤い実を付けたピラカンサの植木の下で、アカハラを発見しました。
< アカハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アカハラ(Brown-headed thrush 赤腹、Turdus chrysolaus)
地面に降りて、落ち葉を引っくり返していました。
せっかくなので、ピラカンサの実を啄ばんでくれないかと待っていると、
どこからともなくアカハラ目がけて、鳥が飛んできました。
アカハラも驚いて飛び去りました。
突撃して来た鳥は‥。
< 気の強いシロハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(Pale Thrush 白腹、学名:Turdus pallidus)
アカハラを追い払ったのはシロハラでした。
「チェッ プクプク」と声を上げて興奮している様です。
数日前から、この周辺で観察されている2羽です。
ピラカンサの実をめぐって、仲良く喧嘩している様です。
公園では、少し早い紅白合戦がはじまっています。
○今日のおまけ動画
13日に今期初で撮影した、2羽のシロハラです。
< シロハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(白腹、学名:Turdus pallidus)
まだ到着したばかりで、警戒心が強いですが、
やっと表に出て来るようになりました。
いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
赤い実を付けたピラカンサの植木の下で、アカハラを発見しました。
< アカハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アカハラ(Brown-headed thrush 赤腹、Turdus chrysolaus)
地面に降りて、落ち葉を引っくり返していました。
せっかくなので、ピラカンサの実を啄ばんでくれないかと待っていると、
どこからともなくアカハラ目がけて、鳥が飛んできました。
アカハラも驚いて飛び去りました。
突撃して来た鳥は‥。
< 気の強いシロハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(Pale Thrush 白腹、学名:Turdus pallidus)
アカハラを追い払ったのはシロハラでした。
「チェッ プクプク」と声を上げて興奮している様です。
数日前から、この周辺で観察されている2羽です。
ピラカンサの実をめぐって、仲良く喧嘩している様です。
公園では、少し早い紅白合戦がはじまっています。
○今日のおまけ動画
13日に今期初で撮影した、2羽のシロハラです。
< シロハラ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
シロハラ(白腹、学名:Turdus pallidus)
まだ到着したばかりで、警戒心が強いですが、
やっと表に出て来るようになりました。
いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
草加市の公園のいつも同じ場所に生息しているシロハラ君をご紹介します。
いつもヤブの中で、落ち葉の大掃除?をしていますが、
今日は明るいところに一瞬出て来てくれました。
目と目が合って、お互い数秒固まりました。
シロハラ動画
枯葉を全身でひっくり返すだけでもかなりの重労働と思われます。
たいへんな働き者です。
池のわきの枝に今日も「カワセミ」登場。
ダイビングの結果は、小魚を捕らえて別の枝で食事。
この枝に戻ってくれると大変助かるのですが、
そうはうまく行かないのが野鳥の醍醐味です。
いつかは小魚を捕まえたカワセミ君を撮影したいと思います。
2009.02.11草加市内の公園にて撮影
<今日出会った主な鳥達>
メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ウグイス、シメ、
ツグミ、シロハラ、カワセミ、カルガモ、コガモ、
キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、マガモ、
ユリカモメ、カワウ、
いつもヤブの中で、落ち葉の大掃除?をしていますが、
今日は明るいところに一瞬出て来てくれました。
目と目が合って、お互い数秒固まりました。
シロハラ動画
枯葉を全身でひっくり返すだけでもかなりの重労働と思われます。
たいへんな働き者です。
池のわきの枝に今日も「カワセミ」登場。
ダイビングの結果は、小魚を捕らえて別の枝で食事。
この枝に戻ってくれると大変助かるのですが、
そうはうまく行かないのが野鳥の醍醐味です。
いつかは小魚を捕まえたカワセミ君を撮影したいと思います。
2009.02.11草加市内の公園にて撮影
<今日出会った主な鳥達>
メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ウグイス、シメ、
ツグミ、シロハラ、カワセミ、カルガモ、コガモ、
キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、マガモ、
ユリカモメ、カワウ、