フィールドノート - オオマシコカテゴリのエントリ
先日オオマシコに逢いに、寒いお山に行った時の続編です。
このポイントは、イスカも現れる可能性が有り、しばらくイスカを待つ事に。
オオマシコの群れもどこかへ飛び去り、鳥が居ない退屈な時間が流れる中、
近くでルリビタキの声が聞こえて来ました。
< 居残りルリビタキ♂ Red-flanked bluetail >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)
待ちぼうけの私達をかわいそうに思ったのか。
しばし、ルリビタキが相手をしてくれました。
ここは標高1.300メートルを超える山道です。
まだまだ山から下りないルリビタキも居るのでした。
居残りルリ君ですね。
どうりで今年は公園にルリビタキが少ない訳です。
例年に比べて、今年は暖かいので、山から下りて来ないルリビタキも多い様ですね。
結局、この日イスカに出会う事は叶いませんでした。
おまけ映像は、夕方のお山で出会ったオオマシコです。
< オオマシコ♂ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコ(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
日が暮れ始めた夕方に出会ったオオマシコです。
おまけがオオマシコなんて、贅沢なブログになってきました。
しかし画像が暗いですが、ご勘弁を。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
このポイントは、イスカも現れる可能性が有り、しばらくイスカを待つ事に。
オオマシコの群れもどこかへ飛び去り、鳥が居ない退屈な時間が流れる中、
近くでルリビタキの声が聞こえて来ました。
< 居残りルリビタキ♂ Red-flanked bluetail >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)
待ちぼうけの私達をかわいそうに思ったのか。
しばし、ルリビタキが相手をしてくれました。
ここは標高1.300メートルを超える山道です。
まだまだ山から下りないルリビタキも居るのでした。
居残りルリ君ですね。
どうりで今年は公園にルリビタキが少ない訳です。
例年に比べて、今年は暖かいので、山から下りて来ないルリビタキも多い様ですね。
結局、この日イスカに出会う事は叶いませんでした。
おまけ映像は、夕方のお山で出会ったオオマシコです。
< オオマシコ♂ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコ(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
日が暮れ始めた夕方に出会ったオオマシコです。
おまけがオオマシコなんて、贅沢なブログになってきました。
しかし画像が暗いですが、ご勘弁を。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
・
先日の日曜日に行ったお山で出会った「オオマシコ」の続編です。
山は寒く、到着した日の出前の気温は-7度でした。
防寒装備で向かいましたが、実はトラブル発生!
撮影の途中で突然、私のビデオカメラが動かなくなりました。
私の使用しているビデオカメラはハードディスクに記憶するタイプで、
寒すぎた為に駆動系統にエラーが発生したのでした。
そんな事も有ると思い、張るタイプのホッカイロを持って行きましたので、
まずはカイロをビデオカメラに張る事にしました。
しかし、なかなかカイロが温かくなりません。
カイロを必死に揉んだりしている間も、オオマシコの群れが私の前で萩の実を食べています。
そんな悔しい時間を30分も過ごしたでしょうか。
やっとカイロが暖かくなり、ビデオカメラも仕事を再開してくれました(ホッ)。
< オオマシコ♂ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコ(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
人間様の私が寒い思いをしているのに、ビデオカメラはカイロで暖かそうです。
こんなことでは北海道にタンチョウを撮りに行けませんね。
次回、ビデオを買い換える時は、メモリーカードタイプを買うことにします。
< オオマシコ♀タイプ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコの雌と思われる固体の動画です。
しかし、雄の若も同じような色なので、初見の私には判断ができません。
そこで「♀タイプ」とさせていただきます。ご了承ください。
※オオマシコに詳しい方から判別のコツなど、メールが頂けると幸いです。
< 萩の実を食べるオオマシコ雌と若鳥 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
3本目は雌と雄の若鳥のツーショットと思う動画をアップします。
白っぽい個体が雌なのか、それとも若鳥なのか、初見の私には判断がつきません。
< 雪がらみのオオマシコ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
地面には雪が残っている所がありました。
偶然にも、雄が雪を食べる瞬間を撮影する事ができました。ラッキーです。
今日1月11日は、実は私の誕生日です。
西暦2011年ですので、1が5個も並ぶ日になりました。
せっかくなので、更新時間も11時10分にしてみました。
次回、これ以上に1が並ぶ誕生日は、100年後になりますので。
私の生きている間では、一番1が多く並んだ記念すべき日になりました。
こんな記念すべき誕生日に「オオマシコ」でブログを更新できて、私は本当に幸せ者だと思います。
今までお世話になった方々や、両親に感謝致します。
有難うございました。これからも一層、公私共に頑張ります。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
前回のオオマシコの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=419
・
山は寒く、到着した日の出前の気温は-7度でした。
防寒装備で向かいましたが、実はトラブル発生!
撮影の途中で突然、私のビデオカメラが動かなくなりました。
私の使用しているビデオカメラはハードディスクに記憶するタイプで、
寒すぎた為に駆動系統にエラーが発生したのでした。
そんな事も有ると思い、張るタイプのホッカイロを持って行きましたので、
まずはカイロをビデオカメラに張る事にしました。
しかし、なかなかカイロが温かくなりません。
カイロを必死に揉んだりしている間も、オオマシコの群れが私の前で萩の実を食べています。
そんな悔しい時間を30分も過ごしたでしょうか。
やっとカイロが暖かくなり、ビデオカメラも仕事を再開してくれました(ホッ)。
< オオマシコ♂ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコ(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
人間様の私が寒い思いをしているのに、ビデオカメラはカイロで暖かそうです。
こんなことでは北海道にタンチョウを撮りに行けませんね。
次回、ビデオを買い換える時は、メモリーカードタイプを買うことにします。
< オオマシコ♀タイプ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコの雌と思われる固体の動画です。
しかし、雄の若も同じような色なので、初見の私には判断ができません。
そこで「♀タイプ」とさせていただきます。ご了承ください。
※オオマシコに詳しい方から判別のコツなど、メールが頂けると幸いです。
< 萩の実を食べるオオマシコ雌と若鳥 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
3本目は雌と雄の若鳥のツーショットと思う動画をアップします。
白っぽい個体が雌なのか、それとも若鳥なのか、初見の私には判断がつきません。
< 雪がらみのオオマシコ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
地面には雪が残っている所がありました。
偶然にも、雄が雪を食べる瞬間を撮影する事ができました。ラッキーです。
今日1月11日は、実は私の誕生日です。
西暦2011年ですので、1が5個も並ぶ日になりました。
せっかくなので、更新時間も11時10分にしてみました。
次回、これ以上に1が並ぶ誕生日は、100年後になりますので。
私の生きている間では、一番1が多く並んだ記念すべき日になりました。
こんな記念すべき誕生日に「オオマシコ」でブログを更新できて、私は本当に幸せ者だと思います。
今までお世話になった方々や、両親に感謝致します。
有難うございました。これからも一層、公私共に頑張ります。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
前回のオオマシコの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=419
・
昨日は今年初の赤い鳥ベニマシコをご紹介しました。
次回予告として「明日はもっと、紅い鳥が登場する予定です」と
ハードルを上げる爆弾発言をしてしまいました。
正直なところ「やっちまった」と後悔‥。
そんなプレッシャーを感じながら、今日は寒いお山へ遠征しました。
お山に到着した時は、まだ真っ暗。
お天道様がまだ顔を出してくれる前から、紅い鳥を求めて山を登りました。
このブログを読んで頂いている皆さんとのお約束を守るべく、
必死で紅い鳥を捜索です。
果たしてベニマシコ以上に「紅い鳥」と本当に出会えるのでしょうか?
< 萩の実を食べるオオマシコ♂ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコ(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
お山を登ると、さっそく鳥の群れと出会いました。
スコープで確認すると目的の紅い鳥「オオマシコ」の群れでした。
冬鳥として日本の本州中部以北に渡来しますが、それほど多くない鳥です。
動画は紅が濃い、雄のオオマシコです。
まだ日の出前でしたが、朝食の時間だったようです。
萩の実を一生懸命に食べていますので、ビデオ撮影に成功しました。
とてもラッキーでした。
< 萩の実を食べるオオマシコ♀ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコの雌と思われる固体の動画です。
しかし、雄の若も同じような色なので、初見の私には判断ができません。
予めご了承ください。
※オオマシコに詳しい方から判別のコツなど、メールが頂けると幸いです。
< 萩の実を食べるオオマシコ雄と雌 Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
3本目は雄と雌のツーショットと思う動画をアップします。
もしかすると雄&雄の若鳥の可能性もあります。
どうにか読者の皆さんへ予告通りの紅い鳥をお届けできました!
まだ沢山のオオマシコを撮影してきましたので、これからじっくりと
内容を確認して、また機会を見つけて続編を公開予定です。
今後のブログ更新にも、ご期待ください。
また、今回の遠征でお世話になりました先輩方へ、感謝の気持ちで一杯です。
有難うございました。また、宜しくお願いします!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
続編のオオマシコの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=421
・
次回予告として「明日はもっと、紅い鳥が登場する予定です」と
ハードルを上げる爆弾発言をしてしまいました。
正直なところ「やっちまった」と後悔‥。
そんなプレッシャーを感じながら、今日は寒いお山へ遠征しました。
お山に到着した時は、まだ真っ暗。
お天道様がまだ顔を出してくれる前から、紅い鳥を求めて山を登りました。
このブログを読んで頂いている皆さんとのお約束を守るべく、
必死で紅い鳥を捜索です。
果たしてベニマシコ以上に「紅い鳥」と本当に出会えるのでしょうか?
< 萩の実を食べるオオマシコ♂ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコ(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
お山を登ると、さっそく鳥の群れと出会いました。
スコープで確認すると目的の紅い鳥「オオマシコ」の群れでした。
冬鳥として日本の本州中部以北に渡来しますが、それほど多くない鳥です。
動画は紅が濃い、雄のオオマシコです。
まだ日の出前でしたが、朝食の時間だったようです。
萩の実を一生懸命に食べていますので、ビデオ撮影に成功しました。
とてもラッキーでした。
< 萩の実を食べるオオマシコ♀ Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオマシコの雌と思われる固体の動画です。
しかし、雄の若も同じような色なので、初見の私には判断ができません。
予めご了承ください。
※オオマシコに詳しい方から判別のコツなど、メールが頂けると幸いです。
< 萩の実を食べるオオマシコ雄と雌 Rosefinch >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
3本目は雄と雌のツーショットと思う動画をアップします。
もしかすると雄&雄の若鳥の可能性もあります。
どうにか読者の皆さんへ予告通りの紅い鳥をお届けできました!
まだ沢山のオオマシコを撮影してきましたので、これからじっくりと
内容を確認して、また機会を見つけて続編を公開予定です。
今後のブログ更新にも、ご期待ください。
また、今回の遠征でお世話になりました先輩方へ、感謝の気持ちで一杯です。
有難うございました。また、宜しくお願いします!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
続編のオオマシコの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=421
・