フィールドノート - ミヤコドリカテゴリのエントリ
久しぶりに訪れた三番瀬
三番瀬といえば「ミヤコドリ」に会わずに帰れませんね。
《 ミヤコドリ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
ミヤコドリは、オレンジ色の大きなクチバシが
とっても特徴的ですね。
・オレンジ色の憎いやつ。
長いクチバシで、ゴカイや貝類を捕食します。
この日、2羽のミヤコドリとで会いました。
・2羽のミヤコドリ
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
三番瀬といえば「ミヤコドリ」に会わずに帰れませんね。
《 ミヤコドリ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
ミヤコドリは、オレンジ色の大きなクチバシが
とっても特徴的ですね。
・オレンジ色の憎いやつ。
長いクチバシで、ゴカイや貝類を捕食します。
この日、2羽のミヤコドリとで会いました。
・2羽のミヤコドリ
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・
先週の東京湾遠征では
赤いクチバシが魅力的な「ミヤコドリ」と出会うことができました。
< 貝を食べるミヤコドリ動画 >
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus 英語名:Eurasian Oystercatcher)
ミヤコドリの英名は「Eurasian Oystercatcher」
「Oystercatcher」とは、カキなどの二枚貝を食べる習性に由来しています。
その名前の通り
貝を食べるシーンを撮影することができましたので
静止画を切り出しておきます。
・貝を捕まえたオイスターキャッチャー
わずかに口を開けた二枚貝に素早くくちばしを差し込み、
貝柱を切断して殻を開け、中身を食べます。
・貝を食べるミヤコドリ
細長い貝ですので「マテガイ」のようです。
上手く食べるものですね。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
赤いクチバシが魅力的な「ミヤコドリ」と出会うことができました。
< 貝を食べるミヤコドリ動画 >
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus 英語名:Eurasian Oystercatcher)
ミヤコドリの英名は「Eurasian Oystercatcher」
「Oystercatcher」とは、カキなどの二枚貝を食べる習性に由来しています。
その名前の通り
貝を食べるシーンを撮影することができましたので
静止画を切り出しておきます。
・貝を捕まえたオイスターキャッチャー
わずかに口を開けた二枚貝に素早くくちばしを差し込み、
貝柱を切断して殻を開け、中身を食べます。
・貝を食べるミヤコドリ
細長い貝ですので「マテガイ」のようです。
上手く食べるものですね。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・
昨年の年末に立寄った船橋三番瀬。
この日は富士山がキレイに見られ、干潮前の海には
「ミヤコドリ」の群れが降り立ちました。
・大好きな富士山とミヤコドリの群れ
少し鳥までの距離が有りましたが、撮影にチャレンジ!
風が強くて、雑音が多く入っていますので
再生時に音量にご注意下さい。
《 ミヤコドリの群れ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
富士山とミヤコドリのコラボレーションを表現。
今回は、広角と望遠の二台のビデオカメラを使って、
風景を入れた野鳥撮影にチャレンジしてみました。
・ミヤコドリ
富士山がキレイに見られた日は、
なんか良い事が起こりそうな気がしますね
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
この日は富士山がキレイに見られ、干潮前の海には
「ミヤコドリ」の群れが降り立ちました。
・大好きな富士山とミヤコドリの群れ
少し鳥までの距離が有りましたが、撮影にチャレンジ!
風が強くて、雑音が多く入っていますので
再生時に音量にご注意下さい。
《 ミヤコドリの群れ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
富士山とミヤコドリのコラボレーションを表現。
今回は、広角と望遠の二台のビデオカメラを使って、
風景を入れた野鳥撮影にチャレンジしてみました。
・ミヤコドリ
富士山がキレイに見られた日は、
なんか良い事が起こりそうな気がしますね
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
前回のブログで予告しましたので
今日は「ビデスコ撮影」での「ミヤコドリ飛翔シーン」を
ご紹介したいと思います。
スコープとビデオを組み合わせた「ビデスコ」はオートフォーカスではないので
早いスピードで近づいてきたり、遠ざかったりする飛翔シーンは
ピント合わせが大変なのです。
・海と「ビデスコ」
しかし、飛んでいる時のミヤコドリの羽の模様がキレイで
いつか飛翔シーンを撮ってみたいと願っていました。
遂に先日「ビデスコ」でミヤコドリの飛翔撮影シーンにチャレンジしてみました‥
《 ミヤコドリ飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
やはり‥ 全然ダメでした
ピントも映像もグダグダです。
公開するのも恥ずかしい映像ですが m(_ _)m
残念な結果でしたが、静止画を切り出しておきます。
・ミヤコドリの飛翔
・ミヤコドリの着地シーン
・ニンジンの飛翔シーン^^
まだまだ修行が足りません(涙)
《 2014年 初冬の東京湾シリーズ 》
» 貝を食べるミヤコドリ
» ミヤコドリの飛翔シーン
» 律儀なビロードキンクロ♂
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
今日は「ビデスコ撮影」での「ミヤコドリ飛翔シーン」を
ご紹介したいと思います。
スコープとビデオを組み合わせた「ビデスコ」はオートフォーカスではないので
早いスピードで近づいてきたり、遠ざかったりする飛翔シーンは
ピント合わせが大変なのです。
・海と「ビデスコ」
しかし、飛んでいる時のミヤコドリの羽の模様がキレイで
いつか飛翔シーンを撮ってみたいと願っていました。
遂に先日「ビデスコ」でミヤコドリの飛翔撮影シーンにチャレンジしてみました‥
《 ミヤコドリ飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
やはり‥ 全然ダメでした
ピントも映像もグダグダです。
公開するのも恥ずかしい映像ですが m(_ _)m
残念な結果でしたが、静止画を切り出しておきます。
・ミヤコドリの飛翔
・ミヤコドリの着地シーン
・ニンジンの飛翔シーン^^
まだまだ修行が足りません(涙)
《 2014年 初冬の東京湾シリーズ 》
» 貝を食べるミヤコドリ
» ミヤコドリの飛翔シーン
» 律儀なビロードキンクロ♂
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
先週の週末は久しぶりに海へ行ってきました。
干潮の時間に到着すると、たくさんのシギチドリが迎えてくれました。
東京湾
その中でも私の最大の目的は「ニンジン星人」です^^
※ニンジン星人とは私が勝手に言っているだけで、
本当の名前は「ミヤコドリ」のことです。
《 二枚貝を食べるミヤコドリ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
ミヤコドリ(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
ニンジンのような鮮やかなオレンジ色のクチバシ。
とても魅力的な鳥です。
アサリでしょうか?
二枚貝を捕まえると、仲間に取られないように
スキップでまずは1人になってから、ゆっくり料理するのでした^^
・貝を捕まえて喜びのスキップ
この日は私なりに課題がありました
それは「ミヤコドリの飛翔シーン」の撮影です。
ビデスコで撮影するのは、とても難しいのですが
次回は飛翔シーンに挑んだ、結果を発表したいと思います。
《 2014年 初冬の東京湾シリーズ 》
» 貝を食べるミヤコドリ
» ミヤコドリの飛翔シーン
» 律儀なビロードキンクロ♂
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
干潮の時間に到着すると、たくさんのシギチドリが迎えてくれました。
東京湾
その中でも私の最大の目的は「ニンジン星人」です^^
※ニンジン星人とは私が勝手に言っているだけで、
本当の名前は「ミヤコドリ」のことです。
《 二枚貝を食べるミヤコドリ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
ミヤコドリ(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
ニンジンのような鮮やかなオレンジ色のクチバシ。
とても魅力的な鳥です。
アサリでしょうか?
二枚貝を捕まえると、仲間に取られないように
スキップでまずは1人になってから、ゆっくり料理するのでした^^
・貝を捕まえて喜びのスキップ
この日は私なりに課題がありました
それは「ミヤコドリの飛翔シーン」の撮影です。
ビデスコで撮影するのは、とても難しいのですが
次回は飛翔シーンに挑んだ、結果を発表したいと思います。
《 2014年 初冬の東京湾シリーズ 》
» 貝を食べるミヤコドリ
» ミヤコドリの飛翔シーン
» 律儀なビロードキンクロ♂
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も早朝の東京湾探鳥続編をお届けします。
干潮の東京湾は、まるで砂漠の様な風景でした。
♪ 東京砂漠(直立不動で‥)
あなたがいれば ああ うつむかないで
歩いて行ける この東京砂漠‥^^
干潮は鳥達にとって食事の時間。
忙しく餌を捕る鳥達の中に、一羽の黒い鳥が舞い降りました。
《 朝のミヤコドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
逢えたら良いなと思っていた目的の「ミヤコドリ」です!
赤いクチバシが印象的な鳥。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
・ミヤコドリ
いつの日か「飛翔シーン」を撮りたいと思うのですが、
残念ながら今回もピンボケ連発でした。
またまた宿題が残りましたが、今回は飛び出しシーンが撮れましたので、
下に連続写真で貼っておきます。
キレイな羽の模様をお楽しみ下さい。
・飛び出し
東京湾の鳥をたくさん撮ってきましたので、
データの整理が出来次第、続編をお届け予定です。
《 2013年 10月・東京湾続編 》
» 三番瀬「シロチドリ」
» 三番瀬「ミヤコドリ」
» 三番瀬「コオバシギ」
» 谷津干潟「オグロシギ」
» 谷津干潟「トウネン」
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
干潮の東京湾は、まるで砂漠の様な風景でした。
♪ 東京砂漠(直立不動で‥)
あなたがいれば ああ うつむかないで
歩いて行ける この東京砂漠‥^^
干潮は鳥達にとって食事の時間。
忙しく餌を捕る鳥達の中に、一羽の黒い鳥が舞い降りました。
《 朝のミヤコドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
逢えたら良いなと思っていた目的の「ミヤコドリ」です!
赤いクチバシが印象的な鳥。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
・ミヤコドリ
いつの日か「飛翔シーン」を撮りたいと思うのですが、
残念ながら今回もピンボケ連発でした。
またまた宿題が残りましたが、今回は飛び出しシーンが撮れましたので、
下に連続写真で貼っておきます。
キレイな羽の模様をお楽しみ下さい。
・飛び出し
東京湾の鳥をたくさん撮ってきましたので、
データの整理が出来次第、続編をお届け予定です。
《 2013年 10月・東京湾続編 》
» 三番瀬「シロチドリ」
» 三番瀬「ミヤコドリ」
» 三番瀬「コオバシギ」
» 谷津干潟「オグロシギ」
» 谷津干潟「トウネン」
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・
久しぶりに立寄った三番瀬の干潟。
たまたま干潮のタイミングでした。
昨日、紹介したシロチドリの歓迎を受けて探鳥開始です。
距離が有りましたが「ミヤコドリ」の群れを発見しました。
《 ミヤコドリ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
何が気に入らないのか‥ 突然バトルが勃発!
連続写真で切り出しておきます↓
1.小競り合い
2.にらみ合い
3.取っ組み合い
ミヤコドリ大きな群れの集団行動を撮りたいと思ったのですが、
この日は10羽ほどの小さな群れしか残っていませんでした。
《 ミヤコドリの集団行動 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
一斉に飛び立つ前に、少しだけ集団で動くシーンが撮れました。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
夕日のニンジン星人
実はミヤコドリの飛翔シーンも撮りたかったのですが、ピンボケ連発で大失敗。
またいつの日か、リベンジしたいと思います。
《 東京湾の鳥シリーズ続編 》
» シロチドリが絶滅危惧種に‥
» 三番瀬 ミヤコドリの群れ
» ハジロカイツブリの群れ
応援クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
Tweet
・
たまたま干潮のタイミングでした。
昨日、紹介したシロチドリの歓迎を受けて探鳥開始です。
距離が有りましたが「ミヤコドリ」の群れを発見しました。
《 ミヤコドリ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
何が気に入らないのか‥ 突然バトルが勃発!
連続写真で切り出しておきます↓
1.小競り合い
2.にらみ合い
3.取っ組み合い
ミヤコドリ大きな群れの集団行動を撮りたいと思ったのですが、
この日は10羽ほどの小さな群れしか残っていませんでした。
《 ミヤコドリの集団行動 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
一斉に飛び立つ前に、少しだけ集団で動くシーンが撮れました。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
夕日のニンジン星人
実はミヤコドリの飛翔シーンも撮りたかったのですが、ピンボケ連発で大失敗。
またいつの日か、リベンジしたいと思います。
《 東京湾の鳥シリーズ続編 》
» シロチドリが絶滅危惧種に‥
» 三番瀬 ミヤコドリの群れ
» ハジロカイツブリの群れ
応援クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
・
先日、千葉県に出掛けた際に、少し足を伸ばして「三番瀬」に立寄ってみました。
100羽以上もの「ミヤコドリ」が集まっているとの噂です。
しかし、私が着いた時は干潮が終わり、少しずつ潮が満ちて来ている時間帯でした。
食事を終えたミヤコドリ達は、どこかへ飛んでしまったとの事‥ 残念。
せっかく来たのだからと、三番瀬を端から端まで探索してみる事に。
すると、遠くに、5羽のミヤコドリの群れを発見です。
< ミヤコドリ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
オレンジ色のクチバシが綺麗です。
いつ見ても、どう見ても「ニンジン」に見えてきます(笑)。
記念に静止画を切り出しておきます。
この大きなクチバシで、二枚貝を器用に開けて、
中身を海水で洗って食べるのでした。
食事シーンを撮影してみました。
< ミヤコドリの食事シーン >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
次回の遠征時は、100羽以上のニンジン星人が集まっているところを撮影したいと思います。
ご期待ください。
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか、お楽しみに!
Tweet
・
100羽以上もの「ミヤコドリ」が集まっているとの噂です。
しかし、私が着いた時は干潮が終わり、少しずつ潮が満ちて来ている時間帯でした。
食事を終えたミヤコドリ達は、どこかへ飛んでしまったとの事‥ 残念。
せっかく来たのだからと、三番瀬を端から端まで探索してみる事に。
すると、遠くに、5羽のミヤコドリの群れを発見です。
< ミヤコドリ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
オレンジ色のクチバシが綺麗です。
いつ見ても、どう見ても「ニンジン」に見えてきます(笑)。
記念に静止画を切り出しておきます。
この大きなクチバシで、二枚貝を器用に開けて、
中身を海水で洗って食べるのでした。
食事シーンを撮影してみました。
< ミヤコドリの食事シーン >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
次回の遠征時は、100羽以上のニンジン星人が集まっているところを撮影したいと思います。
ご期待ください。
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか、お楽しみに!
・
先日のお休みの日に立ち寄った、三番瀬の鳥をお届けます。
千葉県に行ったついでに、突然に思い立って寄ったので、
前準備なしです。
潮が引いて、かなり干潟が広がっていました。
鳥達の食事も終盤の頃で、急がないと飛び立ってしまいます。
焦りながらも、目的の鳥さんを探しました。
この日逢いたかったのは「ニンジン星人」です。
< ミヤコドリ Eurasian Oystercatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミヤコドリ(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
かなり個性的なデザインの鳥です。
クチバシの赤い色が、とっても鮮やかです。
三番瀬に来るたびに探しましたが、今まではタイミングを逃して、
逢えずにいましたが、やっと出会う事ができました。
※動画の最後に、明日紹介予定の鳥が通過します。
< ミヤコドリの食事シーン >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
一羽のミヤコドリが貝を掘り出しました。
クチバシで器用に、貝を開けて食べていました。
長靴を履いていれば、もっと近づけたのですが、
準備無しで来てしまったので、残念ながら少し距離がありました。
この日は5羽ほどのミヤコドリを観察する事ができました。
三番瀬では多いときには100羽以上の群れになる様です。
ニンジンが100本以上集まる光景は、想像しただけでも圧巻ですね(笑)。
次回は長靴を用意して、群れを撮影に来たいと思います。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
<< 三番瀬の続編 >>
ダイシャクシギの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=470
ウミアイサの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=471
シロチドリの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=472
・
千葉県に行ったついでに、突然に思い立って寄ったので、
前準備なしです。
潮が引いて、かなり干潟が広がっていました。
鳥達の食事も終盤の頃で、急がないと飛び立ってしまいます。
焦りながらも、目的の鳥さんを探しました。
この日逢いたかったのは「ニンジン星人」です。
< ミヤコドリ Eurasian Oystercatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミヤコドリ(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
かなり個性的なデザインの鳥です。
クチバシの赤い色が、とっても鮮やかです。
三番瀬に来るたびに探しましたが、今まではタイミングを逃して、
逢えずにいましたが、やっと出会う事ができました。
※動画の最後に、明日紹介予定の鳥が通過します。
< ミヤコドリの食事シーン >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
一羽のミヤコドリが貝を掘り出しました。
クチバシで器用に、貝を開けて食べていました。
長靴を履いていれば、もっと近づけたのですが、
準備無しで来てしまったので、残念ながら少し距離がありました。
この日は5羽ほどのミヤコドリを観察する事ができました。
三番瀬では多いときには100羽以上の群れになる様です。
ニンジンが100本以上集まる光景は、想像しただけでも圧巻ですね(笑)。
次回は長靴を用意して、群れを撮影に来たいと思います。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
<< 三番瀬の続編 >>
ダイシャクシギの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=470
ウミアイサの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=471
シロチドリの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=472
・