フィールドノート - 201003のエントリ
昨年は埼玉県の都市公園でも数多く見られたレンジャクが、
今年は未だ現れません。
諦められず、今日は千葉県の公園にヒレンジャクが来ていないか、
偵察に行って見ました。
公園に着くと、カラスが猛禽をモビング中(いやがらせ攻撃)。
どうやらオオタカが入っている様子。
オオタカはどこかへ飛び去りました‥が。
<動かないオオタカ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオタカ(大鷹、Accipiter gentilis)
公園内を探索していると、
木の中で様子をうかがっているオオタカを発見。(かなり距離が有る)
カラスのモビングを受けていたオオタカだと思う。
こちらを睨まれると、やはり迫力が有ります。
動画の中にエナガの囀りが入っています。
撮影中、私の頭の上をエナガの群れが通過して行きました。
オオタカが居たのでは、さすがにヒレンジャクが入るわけ無いですね。
この公園を早々に撤収しました。
睨まれてシビレた方、クリックをお願い致します。→
・
今年は未だ現れません。
諦められず、今日は千葉県の公園にヒレンジャクが来ていないか、
偵察に行って見ました。
公園に着くと、カラスが猛禽をモビング中(いやがらせ攻撃)。
どうやらオオタカが入っている様子。
オオタカはどこかへ飛び去りました‥が。
<動かないオオタカ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオタカ(大鷹、Accipiter gentilis)
公園内を探索していると、
木の中で様子をうかがっているオオタカを発見。(かなり距離が有る)
カラスのモビングを受けていたオオタカだと思う。
こちらを睨まれると、やはり迫力が有ります。
動画の中にエナガの囀りが入っています。
撮影中、私の頭の上をエナガの群れが通過して行きました。
オオタカが居たのでは、さすがにヒレンジャクが入るわけ無いですね。
この公園を早々に撤収しました。
睨まれてシビレた方、クリックをお願い致します。→
・
昨日の日光遠征の続きです。
ミソサザイの出現を待つ間に、見慣れない鳥が飛んできました。
<ノジコ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ノジコ(野路子、野地子、Emberiza sulphurata)
日光のアオジは優しい顔をしているな~ぁ。と思いながら撮影していました。
ホオジロ類は似ていますので、自信が有りませんが、ノジコと思われます。
ノジコだとすれば、私にとって初見の鳥です。
5秒間程度の出会いでしたが、日光まで遠征した甲斐が有りました。
いつかじっくりと出会いたいと思います。
ノジコの分布
日本の本州の中部以北だけで繁殖する。(北海道では見られない)
冬季は本州西南部、南西諸島、台湾や中国南部などで過ごす。
環境省の鳥類レッドリストで、準絶滅危惧の鳥です。
絶滅しないことを願う方は、クリックをお願い致します。→
>> 日光遠征1 ミソサザイのさえずりはこちら
>> 日光遠征3 ゴジュウカラの記事はこちら
>> 日光遠征4 ヒガラの記事はこちら
・
ミソサザイの出現を待つ間に、見慣れない鳥が飛んできました。
<ノジコ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ノジコ(野路子、野地子、Emberiza sulphurata)
日光のアオジは優しい顔をしているな~ぁ。と思いながら撮影していました。
ホオジロ類は似ていますので、自信が有りませんが、ノジコと思われます。
ノジコだとすれば、私にとって初見の鳥です。
5秒間程度の出会いでしたが、日光まで遠征した甲斐が有りました。
いつかじっくりと出会いたいと思います。
ノジコの分布
日本の本州の中部以北だけで繁殖する。(北海道では見られない)
冬季は本州西南部、南西諸島、台湾や中国南部などで過ごす。
環境省の鳥類レッドリストで、準絶滅危惧の鳥です。
絶滅しないことを願う方は、クリックをお願い致します。→
>> 日光遠征1 ミソサザイのさえずりはこちら
>> 日光遠征3 ゴジュウカラの記事はこちら
>> 日光遠征4 ヒガラの記事はこちら
・
今日は地元の先輩方と日光へ遠征しました。
お目当ては、ミソサザイの囀りです。
<ミソサザイのさえずり動画1>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミソサザイ(鷦鷯、三十三才, 学名:Troglodytes troglodytes)
10cm程の小さな体の、何処にこんなエネルギーが有るのか?
未だ雪の残る日光の朝、白い息を吐きながら、
一生懸命にさえずるミソッチに元気をもらいました。
今日はミソをたくさん仕入れたので、二部構成で動画配信します。
<ミソサザイのさえずり動画2>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
明日は日光で出会った、その他の野鳥達をご紹介いたします。
お楽しみに。
ミソサザイの美声に、クリックをお願い致します。→
>> 日光遠征2 ノジコの記事はこちら
>> 日光遠征3 ゴジュウカラの記事はこちら
>> 日光遠征4 ヒガラの記事はこちら
・
お目当ては、ミソサザイの囀りです。
<ミソサザイのさえずり動画1>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミソサザイ(鷦鷯、三十三才, 学名:Troglodytes troglodytes)
10cm程の小さな体の、何処にこんなエネルギーが有るのか?
未だ雪の残る日光の朝、白い息を吐きながら、
一生懸命にさえずるミソッチに元気をもらいました。
今日はミソをたくさん仕入れたので、二部構成で動画配信します。
<ミソサザイのさえずり動画2>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
明日は日光で出会った、その他の野鳥達をご紹介いたします。
お楽しみに。
ミソサザイの美声に、クリックをお願い致します。→
>> 日光遠征2 ノジコの記事はこちら
>> 日光遠征3 ゴジュウカラの記事はこちら
>> 日光遠征4 ヒガラの記事はこちら
・
今朝は地元のS公園で、ジョウビタキ♀と出会いました。
不思議なことに、一匹のスズメと行動を共にしていました。
<ジョウビタキ♀の動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )
クリクリっとした目、尾羽を振る仕草、落ち着いた色合い、
賢そうな表情、やっぱりジョウビタキは雌が可愛いですね。
もう直ぐ繁殖地へ旅立ってしまうジョウビタキ‥。
恋しくなったらいつでも見れるように、杭の上、岩乗り、枝乗り
の3種類の動画を連続で、ビデオ映像に記録しておきました。
近くには、彼岸桜も椿も咲いているのに‥。
お花には、まったく近寄る気配も無しです。残念。
旅の無事を祈り、また来期も公園に帰って来てくれる事を願います。
旅立ちに、エールを送りたい方は、
クリックにご協力をお願いします。→
・
不思議なことに、一匹のスズメと行動を共にしていました。
<ジョウビタキ♀の動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )
クリクリっとした目、尾羽を振る仕草、落ち着いた色合い、
賢そうな表情、やっぱりジョウビタキは雌が可愛いですね。
もう直ぐ繁殖地へ旅立ってしまうジョウビタキ‥。
恋しくなったらいつでも見れるように、杭の上、岩乗り、枝乗り
の3種類の動画を連続で、ビデオ映像に記録しておきました。
近くには、彼岸桜も椿も咲いているのに‥。
お花には、まったく近寄る気配も無しです。残念。
旅の無事を祈り、また来期も公園に帰って来てくれる事を願います。
旅立ちに、エールを送りたい方は、
クリックにご協力をお願いします。→
・
今朝も都内の水元公園に立ち寄って来ました。
すがすがしい朝日の中、大きなアオサギが飛んできて、
水路に降り立ちました。
朝食の時間の様で、水路をにらみつけています。
<アオサギお魚ゲット動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アオサギ(蒼鷺、Ardea cinerea)
「バシャ!」と音がしたので、見てみると、
大きな鯉を捕獲していました。
急いで撮影したのですが、距離が近すぎて、
ドアップになってしまいました。
迫力が有り過ぎで、すいません。
さすがに日本最大のサギ、捕食する魚も大きいですね。
寝ぼけぎみだった私も、迫力に目が覚めました。
でかい!と思った方、クリックをお願いします。→
・
すがすがしい朝日の中、大きなアオサギが飛んできて、
水路に降り立ちました。
朝食の時間の様で、水路をにらみつけています。
<アオサギお魚ゲット動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アオサギ(蒼鷺、Ardea cinerea)
「バシャ!」と音がしたので、見てみると、
大きな鯉を捕獲していました。
急いで撮影したのですが、距離が近すぎて、
ドアップになってしまいました。
迫力が有り過ぎで、すいません。
さすがに日本最大のサギ、捕食する魚も大きいですね。
寝ぼけぎみだった私も、迫力に目が覚めました。
でかい!と思った方、クリックをお願いします。→
・
早朝の水元公園で、水路を泳ぐ生物を発見!
黒い頭を少しだけ出して、水面を泳いでいます。
どんな動物なのかと追いかけると、30cm程の小型のビーバーが
上がってきました。
<マスクラット動画>
マスクラット(Ondatra zibethicus)
近くにいた釣り人が「マスクラットだよ」と教えてくれました。
帰ってからインターネットで調べると、
戦前に毛皮目的で日本に移入された、マスクラットの子孫の様です。
下記「Wikipedia」から引用します。===
マスクラットは、動物界脊索動物門哺乳綱ネズミ目(齧歯目)ネズミ科マスクラット属に分類されるネズミ。本種のみでマスクラット属を形成する。特定外来生物。
第二次世界大戦時には、軍服の毛皮目的に日本にも移入され、江戸川周辺で養殖されていた。しかし戦後は毛皮の需要が減少したことや、性質が狂暴だったことから遺棄されるようになった。
以前は江戸川周辺で本種の蓮(レンコン)等の農作物、水生植物に対する食害が問題となっていた。しかし近年は開発によるハス畑や池沼、湿地の減少に伴いその姿を見ることは稀となっている。
農作物や水生植物への食害、生態系への影響等が懸念されている。そのため2006年に外来生物法により特定外来生物に指定された。
===引用ここまで
少し悲しい過去の有る動物ですが、これからも公園で
出会う事があったら、優しく見守って行きたいと思います。
水元公園で2匹確認しました。
小型ビーバーだと思った方、クリックをお願いします。→
・
黒い頭を少しだけ出して、水面を泳いでいます。
どんな動物なのかと追いかけると、30cm程の小型のビーバーが
上がってきました。
<マスクラット動画>
マスクラット(Ondatra zibethicus)
近くにいた釣り人が「マスクラットだよ」と教えてくれました。
帰ってからインターネットで調べると、
戦前に毛皮目的で日本に移入された、マスクラットの子孫の様です。
下記「Wikipedia」から引用します。===
マスクラットは、動物界脊索動物門哺乳綱ネズミ目(齧歯目)ネズミ科マスクラット属に分類されるネズミ。本種のみでマスクラット属を形成する。特定外来生物。
第二次世界大戦時には、軍服の毛皮目的に日本にも移入され、江戸川周辺で養殖されていた。しかし戦後は毛皮の需要が減少したことや、性質が狂暴だったことから遺棄されるようになった。
以前は江戸川周辺で本種の蓮(レンコン)等の農作物、水生植物に対する食害が問題となっていた。しかし近年は開発によるハス畑や池沼、湿地の減少に伴いその姿を見ることは稀となっている。
農作物や水生植物への食害、生態系への影響等が懸念されている。そのため2006年に外来生物法により特定外来生物に指定された。
===引用ここまで
少し悲しい過去の有る動物ですが、これからも公園で
出会う事があったら、優しく見守って行きたいと思います。
水元公園で2匹確認しました。
小型ビーバーだと思った方、クリックをお願いします。→
・
またまた「渡良瀬遊水地」プチ遠征の続きです。
ケアシノスリの出現を待つ間に「トビ」が飛んできました。
<トビ旋回動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
トビ(鳶:学名Milvus migrans)
トビらしく、上空をクルクルと旋回してます。
あまり羽ばたかず、グライダーのように飛行します。
飛び物は初めての撮影でした。
旋回する猛禽類は、ピントが合わずに苦労しました。
今回は出会った記念としてアップします。
その後、ヨシ原の中から、ゴソゴソと音がして、
何かがこちらに近づいてきます。
<イタチのジャレ合い動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
イタチ
突然ヨシ原から、二匹のイタチが飛び出して来ました。
どうやらじゃれ合っている様です。
顔に黒い模様が有るので、チョウセンイタチの様ですが、
ニホンイタチかも知れません。
イタチに詳しい方に教えて頂きたいと思います。
近くの木には、ケアシノスリが休んでいるのに警戒心ゼロです‥。
渡良瀬には、とても豊かな自然が残っていました。
普段では出会えない鳥や動物に出会えて、とっても有意義な一日でした。
イタチが可愛いと思った方、クリックをお願いします。→
その他、渡良瀬で出会った主な鳥
>>ケアシノスリの記事はこちら
>>チュウヒ♀の記事はこちら
>>ミサゴ 魚の捕獲の記事はこちら
・
ケアシノスリの出現を待つ間に「トビ」が飛んできました。
<トビ旋回動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
トビ(鳶:学名Milvus migrans)
トビらしく、上空をクルクルと旋回してます。
あまり羽ばたかず、グライダーのように飛行します。
飛び物は初めての撮影でした。
旋回する猛禽類は、ピントが合わずに苦労しました。
今回は出会った記念としてアップします。
その後、ヨシ原の中から、ゴソゴソと音がして、
何かがこちらに近づいてきます。
<イタチのジャレ合い動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
イタチ
突然ヨシ原から、二匹のイタチが飛び出して来ました。
どうやらじゃれ合っている様です。
顔に黒い模様が有るので、チョウセンイタチの様ですが、
ニホンイタチかも知れません。
イタチに詳しい方に教えて頂きたいと思います。
近くの木には、ケアシノスリが休んでいるのに警戒心ゼロです‥。
渡良瀬には、とても豊かな自然が残っていました。
普段では出会えない鳥や動物に出会えて、とっても有意義な一日でした。
イタチが可愛いと思った方、クリックをお願いします。→
その他、渡良瀬で出会った主な鳥
>>ケアシノスリの記事はこちら
>>チュウヒ♀の記事はこちら
>>ミサゴ 魚の捕獲の記事はこちら
・
昨日の「渡良瀬遊水地」プチ遠征の続きです。
ケアシノスリの出現を待つ間に「ミサゴ」と出会いました。
<ミサゴ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミサゴ(鶚、雎鳩、学名:Pandion haliaetus)
ミサゴが頭上を旋回後、急降下!
魚のような獲物を捕らえて、こちらに飛んできました。
私の頭上近くを通過、残念ながらピントが合いません。
私の動画では、とても見づらいので‥、
ミサゴの魚雷写真
今回ご一緒させて頂きました、Y先輩の素晴らしい写真を
ご紹介させて頂きます。
まるで魚雷を装備した、爆撃機の様でした。
Y先輩のブログ「渡良瀬遊水池の猛禽」
http://myamazaki.exblog.jp/13944188/
飛び物は初めての撮影です。
旋回する猛禽類は、ピントが合わずに苦労しました。
もっと修行が必要ですね。
今回は出会った記念としてアップします。
よくぞ捕まえた!と思った方、クリック願います。→
その他、渡良瀬で出会った主な鳥
>>ケアシノスリの記事はこちら
>>チュウヒ♀の記事はこちら
>>トビとイタチの記事はこちら
・
ケアシノスリの出現を待つ間に「ミサゴ」と出会いました。
<ミサゴ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミサゴ(鶚、雎鳩、学名:Pandion haliaetus)
ミサゴが頭上を旋回後、急降下!
魚のような獲物を捕らえて、こちらに飛んできました。
私の頭上近くを通過、残念ながらピントが合いません。
私の動画では、とても見づらいので‥、
ミサゴの魚雷写真
今回ご一緒させて頂きました、Y先輩の素晴らしい写真を
ご紹介させて頂きます。
まるで魚雷を装備した、爆撃機の様でした。
Y先輩のブログ「渡良瀬遊水池の猛禽」
http://myamazaki.exblog.jp/13944188/
飛び物は初めての撮影です。
旋回する猛禽類は、ピントが合わずに苦労しました。
もっと修行が必要ですね。
今回は出会った記念としてアップします。
よくぞ捕まえた!と思った方、クリック願います。→
その他、渡良瀬で出会った主な鳥
>>ケアシノスリの記事はこちら
>>チュウヒ♀の記事はこちら
>>トビとイタチの記事はこちら
・
昨日の「渡良瀬遊水地」プチ遠征の続きです。
ケアシノスリの出現を待つ間に「チュウヒ」と出会いました。
<チュウヒ♀動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
チュウヒ(沢鵟、Circus spilonotus)
飛び物は初めての撮影です。
旋回する猛禽類は、ピントが合わずに苦労しました。
もっと修行が必要ですね。
今回は出会った記念としてアップします。
私も見てみたいという方、クリックに協力をお願いします。→
その他、渡良瀬で出会った主な鳥
>>ケアシノスリの記事はこちら
>>魚を捕らえたミサゴの記事はこちら
>>トビとイタチの記事はこちら
・
ケアシノスリの出現を待つ間に「チュウヒ」と出会いました。
<チュウヒ♀動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
チュウヒ(沢鵟、Circus spilonotus)
飛び物は初めての撮影です。
旋回する猛禽類は、ピントが合わずに苦労しました。
もっと修行が必要ですね。
今回は出会った記念としてアップします。
私も見てみたいという方、クリックに協力をお願いします。→
その他、渡良瀬で出会った主な鳥
>>ケアシノスリの記事はこちら
>>魚を捕らえたミサゴの記事はこちら
>>トビとイタチの記事はこちら
・