フィールドノート - 20100317のエントリ
今朝も都内の水元公園に立ち寄って来ました。
すがすがしい朝日の中、大きなアオサギが飛んできて、
水路に降り立ちました。
朝食の時間の様で、水路をにらみつけています。
<アオサギお魚ゲット動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アオサギ(蒼鷺、Ardea cinerea)
「バシャ!」と音がしたので、見てみると、
大きな鯉を捕獲していました。
急いで撮影したのですが、距離が近すぎて、
ドアップになってしまいました。
迫力が有り過ぎで、すいません。
さすがに日本最大のサギ、捕食する魚も大きいですね。
寝ぼけぎみだった私も、迫力に目が覚めました。
でかい!と思った方、クリックをお願いします。→
・
すがすがしい朝日の中、大きなアオサギが飛んできて、
水路に降り立ちました。
朝食の時間の様で、水路をにらみつけています。
<アオサギお魚ゲット動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アオサギ(蒼鷺、Ardea cinerea)
「バシャ!」と音がしたので、見てみると、
大きな鯉を捕獲していました。
急いで撮影したのですが、距離が近すぎて、
ドアップになってしまいました。
迫力が有り過ぎで、すいません。
さすがに日本最大のサギ、捕食する魚も大きいですね。
寝ぼけぎみだった私も、迫力に目が覚めました。
でかい!と思った方、クリックをお願いします。→
・
早朝の水元公園で、水路を泳ぐ生物を発見!
黒い頭を少しだけ出して、水面を泳いでいます。
どんな動物なのかと追いかけると、30cm程の小型のビーバーが
上がってきました。
<マスクラット動画>
マスクラット(Ondatra zibethicus)
近くにいた釣り人が「マスクラットだよ」と教えてくれました。
帰ってからインターネットで調べると、
戦前に毛皮目的で日本に移入された、マスクラットの子孫の様です。
下記「Wikipedia」から引用します。===
マスクラットは、動物界脊索動物門哺乳綱ネズミ目(齧歯目)ネズミ科マスクラット属に分類されるネズミ。本種のみでマスクラット属を形成する。特定外来生物。
第二次世界大戦時には、軍服の毛皮目的に日本にも移入され、江戸川周辺で養殖されていた。しかし戦後は毛皮の需要が減少したことや、性質が狂暴だったことから遺棄されるようになった。
以前は江戸川周辺で本種の蓮(レンコン)等の農作物、水生植物に対する食害が問題となっていた。しかし近年は開発によるハス畑や池沼、湿地の減少に伴いその姿を見ることは稀となっている。
農作物や水生植物への食害、生態系への影響等が懸念されている。そのため2006年に外来生物法により特定外来生物に指定された。
===引用ここまで
少し悲しい過去の有る動物ですが、これからも公園で
出会う事があったら、優しく見守って行きたいと思います。
水元公園で2匹確認しました。
小型ビーバーだと思った方、クリックをお願いします。→
・
黒い頭を少しだけ出して、水面を泳いでいます。
どんな動物なのかと追いかけると、30cm程の小型のビーバーが
上がってきました。
<マスクラット動画>
マスクラット(Ondatra zibethicus)
近くにいた釣り人が「マスクラットだよ」と教えてくれました。
帰ってからインターネットで調べると、
戦前に毛皮目的で日本に移入された、マスクラットの子孫の様です。
下記「Wikipedia」から引用します。===
マスクラットは、動物界脊索動物門哺乳綱ネズミ目(齧歯目)ネズミ科マスクラット属に分類されるネズミ。本種のみでマスクラット属を形成する。特定外来生物。
第二次世界大戦時には、軍服の毛皮目的に日本にも移入され、江戸川周辺で養殖されていた。しかし戦後は毛皮の需要が減少したことや、性質が狂暴だったことから遺棄されるようになった。
以前は江戸川周辺で本種の蓮(レンコン)等の農作物、水生植物に対する食害が問題となっていた。しかし近年は開発によるハス畑や池沼、湿地の減少に伴いその姿を見ることは稀となっている。
農作物や水生植物への食害、生態系への影響等が懸念されている。そのため2006年に外来生物法により特定外来生物に指定された。
===引用ここまで
少し悲しい過去の有る動物ですが、これからも公園で
出会う事があったら、優しく見守って行きたいと思います。
水元公園で2匹確認しました。
小型ビーバーだと思った方、クリックをお願いします。→
・