フィールドノート - 201004のエントリ
今朝は久しぶりに、地元のそうか公園に立ち寄りました。
公園内は桜が見ごろを迎えていました。
<桜とスズメ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
スズメ(雀、すずめ・学名 Passer montanus )
スズメが桜の花を摘んで、遊んでいました。
花びらを回したり、器用なものです。
桜の花を食べ飽きたという事なのでしょうか?
不思議な行為でした。
追記:
サクラには、メジロやヒヨドリなども集まり、花の中にくちばしを深く入れて蜜を吸います。
しかし、くちばしが太く短いスズメは同じように吸えないため、がく側から吸い取ろうと、花ごと食いちぎる。
なぜ、こうした行動が今、増えているのか。
スズメのえさは、雑草の種子や虫などだが、冬を越えたこの季節は種子もあまり残っていない。虫もやっと出始めた時期で、食べられるものが少ない。
各地で空き地が減って、この時期のえさがさらに減り、サクラの蜜を吸う行動が徐々に広がってきていた。
野鳥などに時々見られることだが、こうした知恵のあるスズメが増えて、食べ方が伝わった結果、ここ数年で急激に広がったのではないか。との見解です。
スズメも都会の生活に順応して進化しているのですね。
<桜メジロ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
公園には、山桜、ソメイヨシノ、枝垂桜などが
咲き誇っています。
三種類の桜とメジロの映像です。
天気が悪く、色が出ていないのが残念です。
<桜とヒヨドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
クチバシから長い舌を出して、桜の蜜を舐めている映像です。
公園の鳥達も、桜祭りの朝でした。
桜の美しさに、クリックのご協力をお願いします。→
・
公園内は桜が見ごろを迎えていました。
<桜とスズメ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
スズメ(雀、すずめ・学名 Passer montanus )
スズメが桜の花を摘んで、遊んでいました。
花びらを回したり、器用なものです。
桜の花を食べ飽きたという事なのでしょうか?
不思議な行為でした。
追記:
サクラには、メジロやヒヨドリなども集まり、花の中にくちばしを深く入れて蜜を吸います。
しかし、くちばしが太く短いスズメは同じように吸えないため、がく側から吸い取ろうと、花ごと食いちぎる。
なぜ、こうした行動が今、増えているのか。
スズメのえさは、雑草の種子や虫などだが、冬を越えたこの季節は種子もあまり残っていない。虫もやっと出始めた時期で、食べられるものが少ない。
各地で空き地が減って、この時期のえさがさらに減り、サクラの蜜を吸う行動が徐々に広がってきていた。
野鳥などに時々見られることだが、こうした知恵のあるスズメが増えて、食べ方が伝わった結果、ここ数年で急激に広がったのではないか。との見解です。
スズメも都会の生活に順応して進化しているのですね。
<桜メジロ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
公園には、山桜、ソメイヨシノ、枝垂桜などが
咲き誇っています。
三種類の桜とメジロの映像です。
天気が悪く、色が出ていないのが残念です。
<桜とヒヨドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
クチバシから長い舌を出して、桜の蜜を舐めている映像です。
公園の鳥達も、桜祭りの朝でした。
桜の美しさに、クリックのご協力をお願いします。→
・
先日の群馬県遠征の続編です。
ウソを探している間、紛らわしく私の周りを飛び回って
くれたのが、コガラの群れでした。
<雪の残る山で、コガラ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コガラ(小雀、Parus montanus)
雪が残る静かな山では、コガラの群れが出てくれたおかげで、
寂しさを紛らわす事ができました。
が‥しかし、
ウソと頭の黒い所が似ていて、紛らわしい事が多々ありました。
ウソが現れた時だけは、「どこかに行っていてくれ~」
と心の中で叫んでいました。
私の地元周辺では、出会えなくなったコガラですが、
山には群れで居ることが確認できて、安心しました。
また、群馬県の市街地では夏羽に変わった、
キセキレイに出会う事ができました。
<夏羽キセキレイ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
逆にキセキレイは、私の地元の公園でも、冬場は
水辺で出会う事が多くなりました。
しかし、夏羽に変わって、色がきれいになった個体には、
始めて出会った様に思います。
動画の中で、小さい声ですが、さえずっています。
群馬県の豊かな自然環境に、クリックをお願いします。→
>> 群馬遠征1 ウソの記事はこちら
・
ウソを探している間、紛らわしく私の周りを飛び回って
くれたのが、コガラの群れでした。
<雪の残る山で、コガラ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コガラ(小雀、Parus montanus)
雪が残る静かな山では、コガラの群れが出てくれたおかげで、
寂しさを紛らわす事ができました。
が‥しかし、
ウソと頭の黒い所が似ていて、紛らわしい事が多々ありました。
ウソが現れた時だけは、「どこかに行っていてくれ~」
と心の中で叫んでいました。
私の地元周辺では、出会えなくなったコガラですが、
山には群れで居ることが確認できて、安心しました。
また、群馬県の市街地では夏羽に変わった、
キセキレイに出会う事ができました。
<夏羽キセキレイ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
逆にキセキレイは、私の地元の公園でも、冬場は
水辺で出会う事が多くなりました。
しかし、夏羽に変わって、色がきれいになった個体には、
始めて出会った様に思います。
動画の中で、小さい声ですが、さえずっています。
群馬県の豊かな自然環境に、クリックをお願いします。→
>> 群馬遠征1 ウソの記事はこちら
・
今日は千葉県の手賀沼にプチ遠征です。
今回のテーマと目的は「桜とコイカル」です。
<コイカル動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コイカル(小斑鳩、小鵤、学名:Eophona migratoria)
日本では、旅鳥または冬鳥として本州の中部以南に渡来するが、数はそれほど多くない鳥です。
イカルの群れの中に見つける事が有りますが、今回の様に単独で居るのは珍しいです。
桜が見ごろを迎えた今週、桜の花に止まるコイカルが見られると言う噂を聞いて、手賀沼へ行きました。
現場に到着すると、既に50名ほどのカメラマンがレンズを向けてました。
コイカルが桜の木に出ている様子です。私も早速撮影開始。
花が咲いている桜に止まってほしいのですが、
コイカルにとっては、花よりも団子の様です。
<イガラの繭を食べるコイカル動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
かなり苦戦していましたが、イガラの繭と思われる物体を、
クチバシでこじ開けて、中の幼虫を食べている様です。
害虫の駆除にも貢献してますね。
結局、私がいる間の時間には、桜の花には止まってくれず、
藪の中へ飛び去ってしまいました。
予想以上にカメラマンも多くなって来ましたので、
遊歩道の邪魔になってはいけないので、1時間程で、
現場を撤収しました。
しかしコイカルに会えただけでも、満足な日になりました。
可愛いコイカルにクリックをお願いします。→
・
今回のテーマと目的は「桜とコイカル」です。
<コイカル動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コイカル(小斑鳩、小鵤、学名:Eophona migratoria)
日本では、旅鳥または冬鳥として本州の中部以南に渡来するが、数はそれほど多くない鳥です。
イカルの群れの中に見つける事が有りますが、今回の様に単独で居るのは珍しいです。
桜が見ごろを迎えた今週、桜の花に止まるコイカルが見られると言う噂を聞いて、手賀沼へ行きました。
現場に到着すると、既に50名ほどのカメラマンがレンズを向けてました。
コイカルが桜の木に出ている様子です。私も早速撮影開始。
花が咲いている桜に止まってほしいのですが、
コイカルにとっては、花よりも団子の様です。
<イガラの繭を食べるコイカル動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
かなり苦戦していましたが、イガラの繭と思われる物体を、
クチバシでこじ開けて、中の幼虫を食べている様です。
害虫の駆除にも貢献してますね。
結局、私がいる間の時間には、桜の花には止まってくれず、
藪の中へ飛び去ってしまいました。
予想以上にカメラマンも多くなって来ましたので、
遊歩道の邪魔になってはいけないので、1時間程で、
現場を撤収しました。
しかしコイカルに会えただけでも、満足な日になりました。
可愛いコイカルにクリックをお願いします。→
・
今日は群馬県へ、初めての公園に遠征しました。
ラッキーでした。
「ウソ」の群れと出会う事が出来ました。
<ウソ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ウソ(鷽、学名:Pyrrhula pyrrhula)
雄と雌、合わせて6羽ほどの群れと出会う。
山の斜面で餌を探している様子でした。
とても距離が有り、枝被りも酷いのですが、今回は
出会った証拠映像です。
この場所では、通常、5月が野鳥観察のシーズンで、
4月のこの時期は、まだ早いのですが‥、
試しに来て見て、ラッキーでした。
またまた、思わぬアニマルと遭遇しました。
ウソを探していると、背後からガサゴソと音がして、振りかえて見ると、
体重100キロ以上は有りそうな、大きな猪を見つけました。
こちらの気配に気がついたのか、反対側へ凄い勢いで走り去って行きました。
あんな大きな猪に突進されていたら、と思うとぞっとします。
向こうが逃げてくれて助かったです。
それからしばらくして、又もや背後に気配を感じました。
恐る恐るスコープで追ってみると‥、
<ウリボウ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
約6匹の子供の猪と出会いました。
私と目と目が合って、一瞬お互いに固まりました。
その後、急いで逃げて行きました。
最近は野鳥以外にも、野生動物達にも縁が有るようです。
こんな動物好きな私に、応援のクリックをお願いします。。→
・
ラッキーでした。
「ウソ」の群れと出会う事が出来ました。
<ウソ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ウソ(鷽、学名:Pyrrhula pyrrhula)
雄と雌、合わせて6羽ほどの群れと出会う。
山の斜面で餌を探している様子でした。
とても距離が有り、枝被りも酷いのですが、今回は
出会った証拠映像です。
この場所では、通常、5月が野鳥観察のシーズンで、
4月のこの時期は、まだ早いのですが‥、
試しに来て見て、ラッキーでした。
またまた、思わぬアニマルと遭遇しました。
ウソを探していると、背後からガサゴソと音がして、振りかえて見ると、
体重100キロ以上は有りそうな、大きな猪を見つけました。
こちらの気配に気がついたのか、反対側へ凄い勢いで走り去って行きました。
あんな大きな猪に突進されていたら、と思うとぞっとします。
向こうが逃げてくれて助かったです。
それからしばらくして、又もや背後に気配を感じました。
恐る恐るスコープで追ってみると‥、
<ウリボウ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
約6匹の子供の猪と出会いました。
私と目と目が合って、一瞬お互いに固まりました。
その後、急いで逃げて行きました。
最近は野鳥以外にも、野生動物達にも縁が有るようです。
こんな動物好きな私に、応援のクリックをお願いします。。→
・
またまた、鎌倉遠征の続編です。
湘南の海で、キヅタアメリカムシクイを撮影した後は、
せかっく湘南まで来たので、噂のトラフズクに会いに
S川神社方面へ向かいました。
<トラフズク動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
トラフズク(虎斑木菟、Asio otus)
小さな児童公園の木に、2羽のトラフズクを見つけました。
2羽ともぐっすり眠っていました。
耳を立てた姿は、まるでとトトロの様です。
眠そうに大きなアクビをしました。
地元では見ることが出来ないフクロウなので、
今回も動画を二部お届けいたします。
<トラフズク動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
動かない動画を撮ってしまいました。
動画の意味が有りませんね。
こんな動画を撮りたくなるぐらい、動いてくれません。
あまり神奈川県へ探鳥に来ることは、少ないので、
かなり欲張りに回りましたので、しばらく鎌倉の鳥
シリーズが続きましたが、これでシリーズ終了です。
湘南の豊かな自然環境に感動しました。
クリックのご協力をお願い致します。→
>> キヅタアメリカムシクイの記事はこちら
・
湘南の海で、キヅタアメリカムシクイを撮影した後は、
せかっく湘南まで来たので、噂のトラフズクに会いに
S川神社方面へ向かいました。
<トラフズク動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
トラフズク(虎斑木菟、Asio otus)
小さな児童公園の木に、2羽のトラフズクを見つけました。
2羽ともぐっすり眠っていました。
耳を立てた姿は、まるでとトトロの様です。
眠そうに大きなアクビをしました。
地元では見ることが出来ないフクロウなので、
今回も動画を二部お届けいたします。
<トラフズク動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
動かない動画を撮ってしまいました。
動画の意味が有りませんね。
こんな動画を撮りたくなるぐらい、動いてくれません。
あまり神奈川県へ探鳥に来ることは、少ないので、
かなり欲張りに回りましたので、しばらく鎌倉の鳥
シリーズが続きましたが、これでシリーズ終了です。
湘南の豊かな自然環境に感動しました。
クリックのご協力をお願い致します。→
>> キヅタアメリカムシクイの記事はこちら
・
<ハクセキレイ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
・
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
・