フィールドノート - 201006のエントリ
今日は日曜日に撮影した在庫からの記事です。
<隠れているつもりのコチドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コチドリ(小千鳥、Charadrius dubius)
隣町の田園地帯で、アマサギを探していると、
良いさえずりが聞こえて来たので、探してみました。
近くで声が聞こえるのに、姿が見つからない。
完全に保護色の状態で、田圃のあぜ道にうずくまっていると、
まず、気がつきません。
危険を感じると、このような体勢で隠れる様ですね。
見つけるのに苦労しました。
あまり動かない動画では、皆さんに申し訳ないので、
今日は特別に、2部配信します。
<千鳥足のコチドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
酔っ払いの「千鳥足」の語源になっている歩き方を撮影してみました。
ヒャックリでもしながら、左右に動きが激しいですね。
千鳥足にクリックのご協力をお願いします。→
・
<隠れているつもりのコチドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コチドリ(小千鳥、Charadrius dubius)
隣町の田園地帯で、アマサギを探していると、
良いさえずりが聞こえて来たので、探してみました。
近くで声が聞こえるのに、姿が見つからない。
完全に保護色の状態で、田圃のあぜ道にうずくまっていると、
まず、気がつきません。
危険を感じると、このような体勢で隠れる様ですね。
見つけるのに苦労しました。
あまり動かない動画では、皆さんに申し訳ないので、
今日は特別に、2部配信します。
<千鳥足のコチドリ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
酔っ払いの「千鳥足」の語源になっている歩き方を撮影してみました。
ヒャックリでもしながら、左右に動きが激しいですね。
千鳥足にクリックのご協力をお願いします。→
・
今日は先週撮影した在庫から「コアジサシ」をご紹介します。
<コアジサシ求愛給餌行動動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コアジサシ(小鯵刺、学名:Sterna albifrons)
早朝の湖では、コアジサシの求愛給餌行動を観察することができました。
私と違って、とっても働き者の雄でした。
この近くの空き地では、コアジサシの繁殖が始まっている様子です。
今後、産卵、子育ての姿が見られると思います。楽しみです。
環境庁のレッドデータブックにて、絶滅危惧II類(VU)に指定されている鳥ですので、
コアジサシの繁殖地が増えて、絶滅の危機から回復してくれる事を祈ります。
コアジサシに応援のクリックをお願いします。→
・
<コアジサシ求愛給餌行動動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コアジサシ(小鯵刺、学名:Sterna albifrons)
早朝の湖では、コアジサシの求愛給餌行動を観察することができました。
私と違って、とっても働き者の雄でした。
この近くの空き地では、コアジサシの繁殖が始まっている様子です。
今後、産卵、子育ての姿が見られると思います。楽しみです。
環境庁のレッドデータブックにて、絶滅危惧II類(VU)に指定されている鳥ですので、
コアジサシの繁殖地が増えて、絶滅の危機から回復してくれる事を祈ります。
コアジサシに応援のクリックをお願いします。→
・
今朝は久しぶりに地元のS公園へ。
公園では、アジサイが咲き始めていました。
池では、若鳥と思われる色の浅い雄のカワセミと出会いました。
<カワセミ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワセミ(川蝉、翡翠、学名:Alcedo atthis)
この池のアイドルに成長してくれる事を願います。
S公園の後は、隣町の田園へアマサギが来ている情報を頂き、
オレンジ色のサギに会いに行ってきました。
<アマサギ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アマサギ(猩々鷺、飴鷺、Bubulcus ibis)
ド派手なメイクですね。
とってもインパクトの有る顔に、思わずドアップを撮影してみました。
初見初撮りです。出会えて感激しました。
情報を頂きました、Y先輩に感謝します。
金髪の派手なサギに、クリックのご協力をお願いします →
・
公園では、アジサイが咲き始めていました。
池では、若鳥と思われる色の浅い雄のカワセミと出会いました。
<カワセミ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワセミ(川蝉、翡翠、学名:Alcedo atthis)
この池のアイドルに成長してくれる事を願います。
S公園の後は、隣町の田園へアマサギが来ている情報を頂き、
オレンジ色のサギに会いに行ってきました。
<アマサギ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アマサギ(猩々鷺、飴鷺、Bubulcus ibis)
ド派手なメイクですね。
とってもインパクトの有る顔に、思わずドアップを撮影してみました。
初見初撮りです。出会えて感激しました。
情報を頂きました、Y先輩に感謝します。
金髪の派手なサギに、クリックのご協力をお願いします →
・
今日はさいたま市のS山記念公園に、カルガモのヒナに会いに立ち寄りました。
カルガモは野鳥では無いのですが、ヒナが可愛いくてしかたないので、
特別にこのブログで紹介したいと思います。
<カルガモ親子の動画>
カルガモ(軽鴨、学名:Anas poecilorhyncha)
昨年の今頃(6月6日)にもこの公園で、親子を観察しています。
公園について池を探すと、3家族、合計20羽以上のヒナを確認しました。
一番大きな群れは、15羽以上のヒナを引き連れていました。
カルガモが一度に産卵する数は、10個程度なので、
きっと他の家族のヒナも引き連れている様です。
ヒナが可愛いので、今日は動画を二部配信します。
<カルガモ親子の動画2>
カラスや野良猫の多い公園なので、子育ては大変だと思いますが、
見守っていきたいと思います。
ヒナの成長に応援のクリックをお願いします →
・
カルガモは野鳥では無いのですが、ヒナが可愛いくてしかたないので、
特別にこのブログで紹介したいと思います。
<カルガモ親子の動画>
カルガモ(軽鴨、学名:Anas poecilorhyncha)
昨年の今頃(6月6日)にもこの公園で、親子を観察しています。
公園について池を探すと、3家族、合計20羽以上のヒナを確認しました。
一番大きな群れは、15羽以上のヒナを引き連れていました。
カルガモが一度に産卵する数は、10個程度なので、
きっと他の家族のヒナも引き連れている様です。
ヒナが可愛いので、今日は動画を二部配信します。
<カルガモ親子の動画2>
カラスや野良猫の多い公園なので、子育ては大変だと思いますが、
見守っていきたいと思います。
ヒナの成長に応援のクリックをお願いします →
・
早朝は隣町の湖で、カイツブリの親子と出会いました。
雄と雌が交代で、ヒナ鳥の面倒を見る姿に感動しました。
<カイツブリ親子の動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カイツブリ(鳰、Tachybaptus ruficollis)
3羽のヒナへ、藻のような餌を与えていました。
とっても可愛くてしかたないので、今日は特別に
動画を二部構成でお届けいたします。
<カイツブリのおんぶ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
体長25センチ程度の親鳥の背中に乗る雛鳥が可愛くしかたないです。
おんぶでヒナを守る親鳥の行動に感動しました。
この湖の周辺はカラスなどの外敵も多い場所です。
ヒナ鳥達が、健やかに成長してくれる事を祈ります。
子育てに頑張るカイツブリに、クリックをお願いします →
・
雄と雌が交代で、ヒナ鳥の面倒を見る姿に感動しました。
<カイツブリ親子の動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カイツブリ(鳰、Tachybaptus ruficollis)
3羽のヒナへ、藻のような餌を与えていました。
とっても可愛くてしかたないので、今日は特別に
動画を二部構成でお届けいたします。
<カイツブリのおんぶ動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
体長25センチ程度の親鳥の背中に乗る雛鳥が可愛くしかたないです。
おんぶでヒナを守る親鳥の行動に感動しました。
この湖の周辺はカラスなどの外敵も多い場所です。
ヒナ鳥達が、健やかに成長してくれる事を祈ります。
子育てに頑張るカイツブリに、クリックをお願いします →
・
今日も日光遠征の続編です。
夏のビンズイも、かなりイメージが違います。
<ビンズイのさえずり動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ビンズイ(便追、学名:Anthus hodgsoni)
冬季の下界では、芝の上で虫を探して歩き回っているイメージですが、
繁殖期のビンズイは明るい所で、積極的にさえずってました。
婚活に頑張るビンズイに、クリックをお願いします →
>> 日光遠征1 夏羽のノビタキの記事はこちら
>> 日光遠征2 ホオアカの記事はこちら
>> 日光遠征3 ニュウナイスズメの記事はこちら
>> 日光遠征4 アオジの記事はこちら
・
夏のビンズイも、かなりイメージが違います。
<ビンズイのさえずり動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ビンズイ(便追、学名:Anthus hodgsoni)
冬季の下界では、芝の上で虫を探して歩き回っているイメージですが、
繁殖期のビンズイは明るい所で、積極的にさえずってました。
婚活に頑張るビンズイに、クリックをお願いします →
>> 日光遠征1 夏羽のノビタキの記事はこちら
>> 日光遠征2 ホオアカの記事はこちら
>> 日光遠征3 ニュウナイスズメの記事はこちら
>> 日光遠征4 アオジの記事はこちら
・
今日も日光遠征の続編です。
夏のアオジは、かなりイメージが違います。
<アオジのさえずり動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀、Emberiza spodocephala)
冬季の下界では、草むらや藪の中を、こそこそと歩き回っているイメージですが、
繁殖期のアオジは明るい所で、積極的にさえずります。
お腹の黄色も鮮やかで、すっかりイメージが変わりました。
婚活に頑張るアオジに、クリックをお願いします →
>> 日光遠征1 夏羽のノビタキの記事はこちら
>> 日光遠征2 ホオアカの記事はこちら
>> 日光遠征3 ニュウナイスズメの記事はこちら
>> 日光遠征5 ビンズイの記事はこちら
・
夏のアオジは、かなりイメージが違います。
<アオジのさえずり動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀、Emberiza spodocephala)
冬季の下界では、草むらや藪の中を、こそこそと歩き回っているイメージですが、
繁殖期のアオジは明るい所で、積極的にさえずります。
お腹の黄色も鮮やかで、すっかりイメージが変わりました。
婚活に頑張るアオジに、クリックをお願いします →
>> 日光遠征1 夏羽のノビタキの記事はこちら
>> 日光遠征2 ホオアカの記事はこちら
>> 日光遠征3 ニュウナイスズメの記事はこちら
>> 日光遠征5 ビンズイの記事はこちら
・