フィールドノート - 201009のエントリ
今朝も、秋の旅鳥を求めてS公園に行ってみました。
昨年の今頃は、沢山の旅鳥と出会えた場所に行ってみると、
3匹のスズメバチに出会い、逃げてきました。
とっても怖くて近寄れませんが、無い勇気を振り絞って、
気付かれない様にそっと近づいて写真を撮ってみました。
樹液を吸うスズメバチ達
スズメバチの写真を撮っていると、頭上に鳥が飛び込んで来ました。
ツツドリでも来たのかな?
と思って見上げると、そこにいたのは‥。
ツミ若鳥
写真を撮っている私達に興味が有るのか、
様子を伺いに来た様です。
私が手持ちのビデオカメラを向けると、飛び立ちました。
< ツミ若鳥動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
この木の辺りは通常ならツツドリが止まって、
毛虫を食べるポイントなのですが、ツミのお気に入りの場所になった様です。
この公園のカラス達は、猛禽類に慣れてないせいか、
ツミを追い払うような行動は見せません。
このままでは、しばらく滞在しそうなムードです。
昨年は、エゾビタキ、キビタキ、サメビタキなどが集まって来た場所が、
スズメバチや、ツミに占領されてしまい困ったものです。
かわいらしいツミの若にクリックをお願いします。 →
・
昨年の今頃は、沢山の旅鳥と出会えた場所に行ってみると、
3匹のスズメバチに出会い、逃げてきました。
とっても怖くて近寄れませんが、無い勇気を振り絞って、
気付かれない様にそっと近づいて写真を撮ってみました。
樹液を吸うスズメバチ達
スズメバチの写真を撮っていると、頭上に鳥が飛び込んで来ました。
ツツドリでも来たのかな?
と思って見上げると、そこにいたのは‥。
ツミ若鳥
写真を撮っている私達に興味が有るのか、
様子を伺いに来た様です。
私が手持ちのビデオカメラを向けると、飛び立ちました。
< ツミ若鳥動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
この木の辺りは通常ならツツドリが止まって、
毛虫を食べるポイントなのですが、ツミのお気に入りの場所になった様です。
この公園のカラス達は、猛禽類に慣れてないせいか、
ツミを追い払うような行動は見せません。
このままでは、しばらく滞在しそうなムードです。
昨年は、エゾビタキ、キビタキ、サメビタキなどが集まって来た場所が、
スズメバチや、ツミに占領されてしまい困ったものです。
かわいらしいツミの若にクリックをお願いします。 →
・
今朝も、秋の旅鳥を求めてS公園に行ってみました。
公園に着いて、先輩方から情報を頂きました。
どうやら昨日は「オオルリ」が入っていた様子です。
昨日は私も立ち寄ったのですが‥。
どうやら私が退散した後に、入って来た様です(涙)。
くじけずに、公園内を探索開始です。
< 謎の鳥映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
私にとって、謎の鳥でした。
コンドルのような頭ですが、クチバシの端がオレンジで、どうやら幼鳥の様です。
周りにヒヨドリが居た状況やサイズ、羽の色などから、ヒヨドリの幼鳥と判断しました。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。
今朝はカワセミ♂と出合う事ができました。
< 朝日に照らされるカワセミ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
雄の若鳥ですが、胸の色も朝日の影響か、綺麗なオレンジ色に輝いて見えました。
結局、今朝も秋の旅鳥達に会うことが出来ませんでした。
諦めずに、明日も早起きが出来たらチャレンジしたいと思います。
自分で餌を採りはじめたヒヨドリの幼鳥に、
応援のクリックをお願いします。 →
・
公園に着いて、先輩方から情報を頂きました。
どうやら昨日は「オオルリ」が入っていた様子です。
昨日は私も立ち寄ったのですが‥。
どうやら私が退散した後に、入って来た様です(涙)。
くじけずに、公園内を探索開始です。
< 謎の鳥映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
私にとって、謎の鳥でした。
コンドルのような頭ですが、クチバシの端がオレンジで、どうやら幼鳥の様です。
周りにヒヨドリが居た状況やサイズ、羽の色などから、ヒヨドリの幼鳥と判断しました。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。
今朝はカワセミ♂と出合う事ができました。
< 朝日に照らされるカワセミ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
雄の若鳥ですが、胸の色も朝日の影響か、綺麗なオレンジ色に輝いて見えました。
結局、今朝も秋の旅鳥達に会うことが出来ませんでした。
諦めずに、明日も早起きが出来たらチャレンジしたいと思います。
自分で餌を採りはじめたヒヨドリの幼鳥に、
応援のクリックをお願いします。 →
・
今朝は久しぶりに、早朝バードウォッチングにS公園へ立ち寄りました。
目的は、来ているはずのツツドリやムシクイ類です。
日の出前に公園に到着、車の中で軽く朝食を取って早速公園へ。
公園内をくまなく探し回しました‥。
蝶々界のジェット機、セセリ蝶と出会いました。
蝶「オオチャバネセセリ」
側面からの画像です。
セセリは目が可愛いですね。
↓次の写真は上から、少し羽を広げたところを撮影!
蝶「オオチャバネセセリ」2
蝶々の画像が出て来た所で、皆さんお気づきの通り。
今日も完敗でした。
公園内を何周まわっても、カラスと鳩ばかりでした。
仕方がないので、仕事の時間まで蝶を撮影する事にしました。
蝶「ルリタテハ」
不思議な羽の形でした。
閉じると岩の様にごつごつしています。
開くと表面には、綺麗なブルーの「ノ」の字が見えました。
今日は、初見初撮りの蝶々達でした。
明日こそは、ツツドリ、メボソムシクイ、キビタキ、などをゲットしたいと思います。
おかげさまでベスト3に入る様になりました!
いつも応援クリック、有り難うございます!感謝! →
・
目的は、来ているはずのツツドリやムシクイ類です。
日の出前に公園に到着、車の中で軽く朝食を取って早速公園へ。
公園内をくまなく探し回しました‥。
蝶々界のジェット機、セセリ蝶と出会いました。
蝶「オオチャバネセセリ」
側面からの画像です。
セセリは目が可愛いですね。
↓次の写真は上から、少し羽を広げたところを撮影!
蝶「オオチャバネセセリ」2
蝶々の画像が出て来た所で、皆さんお気づきの通り。
今日も完敗でした。
公園内を何周まわっても、カラスと鳩ばかりでした。
仕方がないので、仕事の時間まで蝶を撮影する事にしました。
蝶「ルリタテハ」
不思議な羽の形でした。
閉じると岩の様にごつごつしています。
開くと表面には、綺麗なブルーの「ノ」の字が見えました。
今日は、初見初撮りの蝶々達でした。
明日こそは、ツツドリ、メボソムシクイ、キビタキ、などをゲットしたいと思います。
おかげさまでベスト3に入る様になりました!
いつも応援クリック、有り難うございます!感謝! →
・
7月末に富士山からの湧き水で湯名な水場で撮影した、ヤマガラの動画が、
手持ちビデオから出て来ましたので、今日は在庫映像で更新します。
<ヤマガラの手持ち撮影>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ヤマガラ(山雀、Parus varius)
日が入らない、とても暗い水場です。
手持ち撮影の為、手ブレご勘弁下さい。
動画の後半は、ヤマガラ幼鳥の水浴びシーンです。
<ヤマガラの水浴び動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ヤマガラ(山雀、Parus varius)
ここのヤマガラ達はとっても人に慣れていて、ひまわりの種を持って行くと手にも乗って来ます。
この日はヒマワリの種を持って行かなかったのですが、私達のすぐそばまで近づいてきました。
次回行く際は、忘れずに持って来ようと思います。
<大洞の泉>
大洞の水
ここに泉あり
小鳥は集い来てここに飲み
山人は立ち寄りて渇きを医す
砂防の石堤はこの水にて築く
水あるを知り五十年
この功徳の大なるを知る
この小鳥の絵が、味が有って良いです。
とっても気に入っています。
今日のおまけ映像!
暑さを吹き飛ばす鳥達の水浴びシーンをご紹介します。
<水浴び祭り動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
最近撮影した水浴びシーンを集めてみました。
少しでも暑さを忘れて、涼しい気分になっていただければ幸いです。
登場の鳥は順に
コガラ・キビタキ・オオルリ・キクイタダキ・ウソ♀・ウソ♂・
最後のシーンは、ヒガラ・シジュウカラ・メジロの混浴です。
野鳥の水浴び祭りに、クリックをお願いします →
7月末に行った、大洞の泉シリーズはこちら↓
>> 大洞の泉 オオルリの水浴びはこちら
>> 大洞の泉 ヤマガラの水浴びはこちら
>> 大洞の泉 キビタキ♂の水浴びはこちら
>> 大洞の泉 コガラの水浴びはこちら
・
手持ちビデオから出て来ましたので、今日は在庫映像で更新します。
<ヤマガラの手持ち撮影>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ヤマガラ(山雀、Parus varius)
日が入らない、とても暗い水場です。
手持ち撮影の為、手ブレご勘弁下さい。
動画の後半は、ヤマガラ幼鳥の水浴びシーンです。
<ヤマガラの水浴び動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ヤマガラ(山雀、Parus varius)
ここのヤマガラ達はとっても人に慣れていて、ひまわりの種を持って行くと手にも乗って来ます。
この日はヒマワリの種を持って行かなかったのですが、私達のすぐそばまで近づいてきました。
次回行く際は、忘れずに持って来ようと思います。
<大洞の泉>
大洞の水
ここに泉あり
小鳥は集い来てここに飲み
山人は立ち寄りて渇きを医す
砂防の石堤はこの水にて築く
水あるを知り五十年
この功徳の大なるを知る
この小鳥の絵が、味が有って良いです。
とっても気に入っています。
今日のおまけ映像!
暑さを吹き飛ばす鳥達の水浴びシーンをご紹介します。
<水浴び祭り動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
最近撮影した水浴びシーンを集めてみました。
少しでも暑さを忘れて、涼しい気分になっていただければ幸いです。
登場の鳥は順に
コガラ・キビタキ・オオルリ・キクイタダキ・ウソ♀・ウソ♂・
最後のシーンは、ヒガラ・シジュウカラ・メジロの混浴です。
野鳥の水浴び祭りに、クリックをお願いします →
7月末に行った、大洞の泉シリーズはこちら↓
>> 大洞の泉 オオルリの水浴びはこちら
>> 大洞の泉 ヤマガラの水浴びはこちら
>> 大洞の泉 キビタキ♂の水浴びはこちら
>> 大洞の泉 コガラの水浴びはこちら
・
9月なのに猛暑が続いています。
いい加減に少しは涼しくなって欲しいところです。
今朝は、そろそろ来ているはずのトケン類を求めて、地元S公園に行ってみました。
公園に着くと、先輩方が集まって昨日の情報交換中でした。
どうやら昨日は「月日星」が入っていた様子です。
昨日は私も立ち寄ったのですが‥。先輩方の観察眼はさすがです。
< 昨日の鳥の会議風景映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
昨日は午後に立ち寄ったのですが、池の島で会議中の鳥達を撮影していました。
会議のメンバー
コサギ議長、オナガガモのボビー、その他カルガモの皆さん。
一匹の亀が乱入して来て、会議は大混乱です。
亀のゴリ押しが一番強かった様です。
この時期にオナガガモが居るのは珍しい事ですが、
このオナガガモは怪我をしていて、飛ぶことが出来ず、
この池で夏をやり過ごしています。
※動画の中では、コサギの後ろにいて、茶色の地味で小さな鴨が
オナガガモのボビーちゃんです。
とても人懐っこく、バーダーの私達を見つけると寄ってきます。
「ボビー」と言う愛称で呼ばれて、公園の人気者です。
冬鳥のオナガガモにとって、今年の猛暑はとても厳しいと思います。
「もう少し、頑張って」と応援したい気持ちです。
また仲間達が早く戻ってくると良いですね。
この日は久しぶりにカワセミと出合う事ができました。
< カワセミ♂映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
雄の若鳥ですが、なんか痩せている感じがします。
沢山食べて大きくなって欲しいです。
いつもの松の枝でしたが、カラスに追われて飛び去りました。
結局、今朝はムシクイを見かけた程度で、三光にもトケン類にも会うことが出来ませんでした。
諦めずに、明日も早起きが出来たらチャレンジしたいと思います。
厳しい酷暑と戦っているボビーちゃんに、
激励のクリックをお願いします。 →
・
いい加減に少しは涼しくなって欲しいところです。
今朝は、そろそろ来ているはずのトケン類を求めて、地元S公園に行ってみました。
公園に着くと、先輩方が集まって昨日の情報交換中でした。
どうやら昨日は「月日星」が入っていた様子です。
昨日は私も立ち寄ったのですが‥。先輩方の観察眼はさすがです。
< 昨日の鳥の会議風景映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
昨日は午後に立ち寄ったのですが、池の島で会議中の鳥達を撮影していました。
会議のメンバー
コサギ議長、オナガガモのボビー、その他カルガモの皆さん。
一匹の亀が乱入して来て、会議は大混乱です。
亀のゴリ押しが一番強かった様です。
この時期にオナガガモが居るのは珍しい事ですが、
このオナガガモは怪我をしていて、飛ぶことが出来ず、
この池で夏をやり過ごしています。
※動画の中では、コサギの後ろにいて、茶色の地味で小さな鴨が
オナガガモのボビーちゃんです。
とても人懐っこく、バーダーの私達を見つけると寄ってきます。
「ボビー」と言う愛称で呼ばれて、公園の人気者です。
冬鳥のオナガガモにとって、今年の猛暑はとても厳しいと思います。
「もう少し、頑張って」と応援したい気持ちです。
また仲間達が早く戻ってくると良いですね。
この日は久しぶりにカワセミと出合う事ができました。
< カワセミ♂映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
雄の若鳥ですが、なんか痩せている感じがします。
沢山食べて大きくなって欲しいです。
いつもの松の枝でしたが、カラスに追われて飛び去りました。
結局、今朝はムシクイを見かけた程度で、三光にもトケン類にも会うことが出来ませんでした。
諦めずに、明日も早起きが出来たらチャレンジしたいと思います。
厳しい酷暑と戦っているボビーちゃんに、
激励のクリックをお願いします。 →
・
9月なのに猛暑の日本は我慢ができません。
暑くて鳥も居ないので、もう限界です。
今日は南半球オーストラリアへ行く事にしました。
キンショウジョウインコ
Australian King Parrot (英名)
オーストラリアでは一番ポピュラーなインコの様です。
赤とグリーンのカラフルな色合いの鳥です。
次の動画の中では、2羽でキスシーンを見せてくれます。
< オーストラリアの鳥動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
登場する鳥の順番に
・ズグロトサカゲリ
・キンカチョウ
・キンショウジョウインコ
・ブロンズトキ
・レンジャクバトのディスプレ
・ワライカワセミの水飲み
地元では見られな鳥達のオンパレードでした。
オーストラリアイシチドリ
途中、かなり危険な看板を発見しました。
しかも日本語で‥(笑)。
ケリ注意!の看板
危険なケリ、張本人「ズグロトサカゲリ」ペータ
今回私が一番気に入った鳥さんです。
動画でも一番最初に登場します。
カメラを持った私が気になる様で、後を付いて来ます。
鳥の領域に足を踏み入れようものなら、今にも飛びかかって来そうな雰囲気です。
先の看板が作られる程なので、今までも相当お客さんに「ケリ」を入れていると思います。
これからもマナーを守らない客を、コテンパンにお願いします。
もうお気づきの事と思いますが、ここは日本の埼玉県。
越谷市に有る、野鳥の森「キャンベルタウン」です。
越谷市「キャンベルタウン野鳥の森」(入り口外観)
オーストラリアのキャンベル市と越谷市が、姉妹都市交流の10周年を記念して、
建設された鳥の保護施設です。
約3,000平方メートルの巨大ケージの中で、オーストラリアから寄贈された鳥達を
放し飼いにしています。
詳しくは下記URL「キャンベルタウン野鳥の森」へ
http://www2.ocn.ne.jp/~yacho/
笑っている様に見える、ワライカワセミ
Laughing Kookaburra (英名)
オーストラリアへ行ってきた様な書き出しで、失礼しました。
このブログ存続をかけて、裏技中の裏技です。
ワライカワセミの笑顔に免じて、笑って許して下さい。
いつの日か、本当のオーストラリアへ探鳥に行ってみたいですね。
オーストラリアの可愛い鳥達にクリックのご協力を →
・
暑くて鳥も居ないので、もう限界です。
今日は南半球オーストラリアへ行く事にしました。
キンショウジョウインコ
Australian King Parrot (英名)
オーストラリアでは一番ポピュラーなインコの様です。
赤とグリーンのカラフルな色合いの鳥です。
次の動画の中では、2羽でキスシーンを見せてくれます。
< オーストラリアの鳥動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
登場する鳥の順番に
・ズグロトサカゲリ
・キンカチョウ
・キンショウジョウインコ
・ブロンズトキ
・レンジャクバトのディスプレ
・ワライカワセミの水飲み
地元では見られな鳥達のオンパレードでした。
オーストラリアイシチドリ
途中、かなり危険な看板を発見しました。
しかも日本語で‥(笑)。
ケリ注意!の看板
危険なケリ、張本人「ズグロトサカゲリ」ペータ
今回私が一番気に入った鳥さんです。
動画でも一番最初に登場します。
カメラを持った私が気になる様で、後を付いて来ます。
鳥の領域に足を踏み入れようものなら、今にも飛びかかって来そうな雰囲気です。
先の看板が作られる程なので、今までも相当お客さんに「ケリ」を入れていると思います。
これからもマナーを守らない客を、コテンパンにお願いします。
もうお気づきの事と思いますが、ここは日本の埼玉県。
越谷市に有る、野鳥の森「キャンベルタウン」です。
越谷市「キャンベルタウン野鳥の森」(入り口外観)
オーストラリアのキャンベル市と越谷市が、姉妹都市交流の10周年を記念して、
建設された鳥の保護施設です。
約3,000平方メートルの巨大ケージの中で、オーストラリアから寄贈された鳥達を
放し飼いにしています。
詳しくは下記URL「キャンベルタウン野鳥の森」へ
http://www2.ocn.ne.jp/~yacho/
笑っている様に見える、ワライカワセミ
Laughing Kookaburra (英名)
オーストラリアへ行ってきた様な書き出しで、失礼しました。
このブログ存続をかけて、裏技中の裏技です。
ワライカワセミの笑顔に免じて、笑って許して下さい。
いつの日か、本当のオーストラリアへ探鳥に行ってみたいですね。
オーストラリアの可愛い鳥達にクリックのご協力を →
・
昨日、S公園に早朝散歩へ出かけたついでに、隣町の湖に立ち寄ってみました。
数週間前までは沢山のカメラマンが集まり、フィーバーしていた古代蓮ポイントです。
ヨシゴイが居なくなり、カメラマンは誰も居なくなりましたが、古代蓮の中に野鳥を発見!
< 古代蓮とバンの映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
バン(鷭・学名Gallinula chloropus)
バンが羽づくろいの最中でした。
朝日に赤い「額板」が光って見えました。
バンの前に古代蓮の花を入れてみました。
手持ちビデオでの撮影で、手ブレがひどいですがご勘弁下さい。
地元の先輩が撮影した、美しい蓮の写真をご紹介します。
蓮の花&ミツバチ
色合いが美しく、この世の物とは思えない映像です。
マクロの世界も面白いですね。感動しました。
どこか別世界か、天国のようなイメージを感じました。
蜂は宇宙船か天使の様です。
G先輩のブログはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/goumasa_0070/33110407.html
今日のおまけ映像は、今年の7月に撮影したヨシゴイの動画です。
< 古代蓮とヨシゴイ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ヨシゴイ(葦五位、Ixobrychus sinensis)
数千年の長い眠りから覚めた古代の蓮の花と、絶滅が危惧されているヨシゴイのツーショット動画です。
太古のロマンにクリックのご協力を →
・
数週間前までは沢山のカメラマンが集まり、フィーバーしていた古代蓮ポイントです。
ヨシゴイが居なくなり、カメラマンは誰も居なくなりましたが、古代蓮の中に野鳥を発見!
< 古代蓮とバンの映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
バン(鷭・学名Gallinula chloropus)
バンが羽づくろいの最中でした。
朝日に赤い「額板」が光って見えました。
バンの前に古代蓮の花を入れてみました。
手持ちビデオでの撮影で、手ブレがひどいですがご勘弁下さい。
地元の先輩が撮影した、美しい蓮の写真をご紹介します。
蓮の花&ミツバチ
色合いが美しく、この世の物とは思えない映像です。
マクロの世界も面白いですね。感動しました。
どこか別世界か、天国のようなイメージを感じました。
蜂は宇宙船か天使の様です。
G先輩のブログはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/goumasa_0070/33110407.html
今日のおまけ映像は、今年の7月に撮影したヨシゴイの動画です。
< 古代蓮とヨシゴイ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ヨシゴイ(葦五位、Ixobrychus sinensis)
数千年の長い眠りから覚めた古代の蓮の花と、絶滅が危惧されているヨシゴイのツーショット動画です。
太古のロマンにクリックのご協力を →
・
昨日、車が修理から帰って来ましたのでS公園に早朝散歩へ出かけました。
玄関を出たところで、私を見送ってくれたのは、
サトキマダラヒカゲ蝶
「早朝鳥見」でなく「早朝散歩」なところが悔しいです。
S公園は連日の猛暑続きで、鳥も水も枯れてしまいました。
水位が下がったS公園の池。
長期間に渡り雨が降らないので、干上がって来まして、
今朝はポンプで池へ水を供給していました。
池の杭を拡大した画像
杭についた水位の跡が、痛々しいです。
こんなに水位が下がってしまったのです。
今日はカワセミの声すら、聞く事ができませんでした。
キビタキやカッコウ、ツツドリ等が来ていないかと、
公園内をくまなく偵察してみましたが、影もありません。
鳥の声も無く寂しい限りです。
しかたなく田んぼを探索しながら帰る事に‥。
< 久しぶりのカワラヒワ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワラヒワ(河原鶸、学名:Carduelis sinica)
空き地の一角に沢山の小鳥の群を発見。
スコープで覗いて見ると100羽程のカワラヒワの群でした。
あまり目立つところには出てくれないのですが、
少しの時間、私に撮影させてくれました。
まだ残暑が厳しいですが、なんとなく秋らしい映像になりました。
カワラヒワは留鳥ですが、しばらく会う事が有りませんでした。
きっと涼しい山で、子育てに忙しかったのでしょう。
少しは雨も降って欲しいですね。
雨乞いのおまじないにクリックをお願いします →
・
玄関を出たところで、私を見送ってくれたのは、
サトキマダラヒカゲ蝶
「早朝鳥見」でなく「早朝散歩」なところが悔しいです。
S公園は連日の猛暑続きで、鳥も水も枯れてしまいました。
水位が下がったS公園の池。
長期間に渡り雨が降らないので、干上がって来まして、
今朝はポンプで池へ水を供給していました。
池の杭を拡大した画像
杭についた水位の跡が、痛々しいです。
こんなに水位が下がってしまったのです。
今日はカワセミの声すら、聞く事ができませんでした。
キビタキやカッコウ、ツツドリ等が来ていないかと、
公園内をくまなく偵察してみましたが、影もありません。
鳥の声も無く寂しい限りです。
しかたなく田んぼを探索しながら帰る事に‥。
< 久しぶりのカワラヒワ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワラヒワ(河原鶸、学名:Carduelis sinica)
空き地の一角に沢山の小鳥の群を発見。
スコープで覗いて見ると100羽程のカワラヒワの群でした。
あまり目立つところには出てくれないのですが、
少しの時間、私に撮影させてくれました。
まだ残暑が厳しいですが、なんとなく秋らしい映像になりました。
カワラヒワは留鳥ですが、しばらく会う事が有りませんでした。
きっと涼しい山で、子育てに忙しかったのでしょう。
少しは雨も降って欲しいですね。
雨乞いのおまじないにクリックをお願いします →
・