フィールドノート - 201102のエントリ
現在、連日バーダーが集まって、賑わっている場所があります。
江戸川の河川敷ですが、休日には200人を超す人出だそうです。
現場は、戦場カメラマンの集まりの様に殺気立っている様です。
とても恐ろしくて、近づけないでおりましたが、
平日の早朝なら、多少は安全なのではと考え、
今日は出勤前に、戦場に立ち寄ってみました。
予想は的中。今朝の戦場カメラマンは10数名でした。
私の自宅から30分ほどの河川敷に現れた、噂の鳥さんは
「キガシラシトド」と言う珍しい鳥さんです。
< キガシラシトド Golden-crowned Sparrow 1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キガシラシトド (黄頭鵐、学名:Zonotrichia atricapilla)
戦場はマシンガンの音が激しいです。ケガをしない様に音量にご注意を。
アラスカ、カナダで繁殖して、冬は越冬の為にアメリカの西部に渡る鳥です。
アラスカから、間違えて日本に来てくれた様です。
関東では70数年ぶりに飛来してきた迷子の鳥です。
※今まで1935年12月に東京都での観察例しかなかったが、その後北海道、新潟県、大阪府等で記録された事があるそうです。
今回のチャンスを逃すと、生きてる間には、関東では出会えそうに有りませんので、
眠い目をこすりながら、必死に参戦しました。
映像も何故か、いつもより赤く燃え上がっています。(朝日のせいです)
激しい銃撃戦の中、何とか撮影に成功しましたので、動画を2部配信します。
< キガシラシトド Golden-crowned Sparrow 2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
名前の通り、頭に黄色い部分があるのが特徴の鳥です。
繁殖期の春には、もっと色がハッキリとしてくるようです。
春まで居てくれると、繁殖期の色に変わったキガシラシトドが観られるかも知れません。
この場所が気に入ってくれるように、静かに見守って行きましょう!
春まで居れくれたら、また繁殖期の羽の色を撮影にきたいと思います。
>> 続編4月2日のキガシラシトド夏羽の記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=480
>> 続編!埼玉県に出現したキガシラシトドの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=487
今回も様々な方々の協力を頂いて、キガシラシトドを撮影する事が出来ました。
情報を頂いた方々、この鳥を温かく見守っている地元の方々、
私のビデオ撮影に協力頂いた方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございました。
実は、このサイトでは鳥の名前をカテゴリーにして、仕分けしておりますが、
今回のキガシラシトドが、200種類目の記念すべき鳥になりました。
ま~ぁ、よくもこんなに沢山の鳥を撮影したものです。
自分でも感心しておりますが、まだまだ鳥の種類も増やして行きたいと思います。
今後もよろしくお願い致します。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
>> 続編4月2日のキガシラシトド夏羽の記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=480
>> 続編!埼玉県に出現したキガシラシトドの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=487
・
江戸川の河川敷ですが、休日には200人を超す人出だそうです。
現場は、戦場カメラマンの集まりの様に殺気立っている様です。
とても恐ろしくて、近づけないでおりましたが、
平日の早朝なら、多少は安全なのではと考え、
今日は出勤前に、戦場に立ち寄ってみました。
予想は的中。今朝の戦場カメラマンは10数名でした。
私の自宅から30分ほどの河川敷に現れた、噂の鳥さんは
「キガシラシトド」と言う珍しい鳥さんです。
< キガシラシトド Golden-crowned Sparrow 1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キガシラシトド (黄頭鵐、学名:Zonotrichia atricapilla)
戦場はマシンガンの音が激しいです。ケガをしない様に音量にご注意を。
アラスカ、カナダで繁殖して、冬は越冬の為にアメリカの西部に渡る鳥です。
アラスカから、間違えて日本に来てくれた様です。
関東では70数年ぶりに飛来してきた迷子の鳥です。
※今まで1935年12月に東京都での観察例しかなかったが、その後北海道、新潟県、大阪府等で記録された事があるそうです。
今回のチャンスを逃すと、生きてる間には、関東では出会えそうに有りませんので、
眠い目をこすりながら、必死に参戦しました。
映像も何故か、いつもより赤く燃え上がっています。(朝日のせいです)
激しい銃撃戦の中、何とか撮影に成功しましたので、動画を2部配信します。
< キガシラシトド Golden-crowned Sparrow 2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
名前の通り、頭に黄色い部分があるのが特徴の鳥です。
繁殖期の春には、もっと色がハッキリとしてくるようです。
春まで居てくれると、繁殖期の色に変わったキガシラシトドが観られるかも知れません。
この場所が気に入ってくれるように、静かに見守って行きましょう!
春まで居れくれたら、また繁殖期の羽の色を撮影にきたいと思います。
>> 続編4月2日のキガシラシトド夏羽の記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=480
>> 続編!埼玉県に出現したキガシラシトドの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=487
今回も様々な方々の協力を頂いて、キガシラシトドを撮影する事が出来ました。
情報を頂いた方々、この鳥を温かく見守っている地元の方々、
私のビデオ撮影に協力頂いた方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございました。
実は、このサイトでは鳥の名前をカテゴリーにして、仕分けしておりますが、
今回のキガシラシトドが、200種類目の記念すべき鳥になりました。
ま~ぁ、よくもこんなに沢山の鳥を撮影したものです。
自分でも感心しておりますが、まだまだ鳥の種類も増やして行きたいと思います。
今後もよろしくお願い致します。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
>> 続編4月2日のキガシラシトド夏羽の記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=480
>> 続編!埼玉県に出現したキガシラシトドの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=487
・
先日埼玉県内の荒川河川敷へ、プチ遠征した時の続編です。
川の対岸に見慣れない一羽の千鳥を発見しました。
< イカルチドリ Long-billed plover >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
イカルチドリ(桑鳲千鳥、Charadrius placidus)
目の周りの黄色いアイリングが目立たず、
クチバシがコチドリよりも長い感じがしますので、イカルチドリと判断しました。
対岸までは100メートルほど距離が有り、私の撮影環境では、
この辺りの画像が限界でした。
河川敷にあまり来ない私は、嬉しい初撮りとなりました。
やっぱり河川敷は面白いですね。
今度から探鳥ポイントに、河川敷も入れて行きたいと思います。
河川敷から駐車場までの帰り道に、道端の草むらで動くものを発見!
○おまけ映像
< キジ Japanese Pheasant >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キジ(雉子、雉、学名:Phasianus versicolor)
ガサゴソと動くその鳥は、桃太郎の家来「キジ」でした。
とっても近かった為にドアップです。
せっかく距離は近いのですが、草が被ってしまったのが残念です。
しかし、カラフルに輝く綺麗な羽根の色は、お楽しみ頂けると思います。
今回の遠征も大漁でした!
埼玉県内のプチ遠征シリーズは、まだまだ続く予定です。
河川敷の次は、H湖、K公園と続く予定です。お楽しみに!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
<埼玉県・荒川河川沿いシリーズ>
ミヤマホオジロの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=433
ホオジロガモの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=434
キタツメナガセキレイの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=435
クサシギ&イソシギの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=436
・
川の対岸に見慣れない一羽の千鳥を発見しました。
< イカルチドリ Long-billed plover >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
イカルチドリ(桑鳲千鳥、Charadrius placidus)
目の周りの黄色いアイリングが目立たず、
クチバシがコチドリよりも長い感じがしますので、イカルチドリと判断しました。
対岸までは100メートルほど距離が有り、私の撮影環境では、
この辺りの画像が限界でした。
河川敷にあまり来ない私は、嬉しい初撮りとなりました。
やっぱり河川敷は面白いですね。
今度から探鳥ポイントに、河川敷も入れて行きたいと思います。
河川敷から駐車場までの帰り道に、道端の草むらで動くものを発見!
○おまけ映像
< キジ Japanese Pheasant >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
キジ(雉子、雉、学名:Phasianus versicolor)
ガサゴソと動くその鳥は、桃太郎の家来「キジ」でした。
とっても近かった為にドアップです。
せっかく距離は近いのですが、草が被ってしまったのが残念です。
しかし、カラフルに輝く綺麗な羽根の色は、お楽しみ頂けると思います。
今回の遠征も大漁でした!
埼玉県内のプチ遠征シリーズは、まだまだ続く予定です。
河川敷の次は、H湖、K公園と続く予定です。お楽しみに!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
<埼玉県・荒川河川沿いシリーズ>
ミヤマホオジロの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=433
ホオジロガモの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=434
キタツメナガセキレイの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=435
クサシギ&イソシギの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=436
・
先日埼玉県内の荒川河川敷へ、プチ遠征した時の続編です。
川の対岸に見慣れないシギの群れを発見しました。
< クサシギ Green Sandpiper >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
クサシギ(草鷸、学名:Tringa ochropus)
私がビデオを向けるまでは動いていたのに、ビデオを向けると動かなくなりました。
警戒されたのかも知れません。
日本では、旅鳥として春と秋の渡りの時期に全国的に渡来しますが、
関東地方より南部では冬鳥として越冬する鳥です。
河川敷にあまり来ない私は、嬉しい初見初撮りとなりました。
やっぱり河川敷は面白いですね。
今度から探鳥ポイントに、河川敷も入れて行きたいと思います。
○おまけ映像
< イソシギ Common sandpiper >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
イソシギ(磯鷸、Actitis hypoleucos)
クサシギに似ていますが、イソシギです。
クサシギと一緒に仲良く暮らしていました。
今回の遠征も大漁でした!
埼玉県内のプチ遠征シリーズは、まだまだ続く予定です。
お楽しみに!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
<埼玉県・荒川河川沿いシリーズ>
ミヤマホオジロの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=433
ホオジロガモの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=434
・
川の対岸に見慣れないシギの群れを発見しました。
< クサシギ Green Sandpiper >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
クサシギ(草鷸、学名:Tringa ochropus)
私がビデオを向けるまでは動いていたのに、ビデオを向けると動かなくなりました。
警戒されたのかも知れません。
日本では、旅鳥として春と秋の渡りの時期に全国的に渡来しますが、
関東地方より南部では冬鳥として越冬する鳥です。
河川敷にあまり来ない私は、嬉しい初見初撮りとなりました。
やっぱり河川敷は面白いですね。
今度から探鳥ポイントに、河川敷も入れて行きたいと思います。
○おまけ映像
< イソシギ Common sandpiper >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
イソシギ(磯鷸、Actitis hypoleucos)
クサシギに似ていますが、イソシギです。
クサシギと一緒に仲良く暮らしていました。
今回の遠征も大漁でした!
埼玉県内のプチ遠征シリーズは、まだまだ続く予定です。
お楽しみに!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
<埼玉県・荒川河川沿いシリーズ>
ミヤマホオジロの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=433
ホオジロガモの記事はこちら↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=434
・