フィールドノート - 201106のエントリ
今日も栃木県M渓谷遠征の続編です。
渓谷ではサンショウクイが営巣中の様でした。
巣の位置までは確認できませんでしたが、
つがいが早朝の渓谷を飛び回っていました。
< サンショウクイ Ashy minivet >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
サンショウクイ(山椒食、Pericrocotus divaricatus)
やっとサンショウクイが止まってくれたのに、
ビデオ撮影を始めたところで、ヒヨドリに邪魔をされました。
ヒヨドリと比べると、サンショウクイは一回り小さいですね。
サンショウクイは絶滅が心配されている鳥です。
※絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)
この渓谷の様な繁殖地が増えて、個体数が増える事を願います。
短い動画でしたので、今日はおまけの動画をサービスします。
またまた栃木県の県鳥です。
< オオルリ♂ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
さすがに県の鳥です。
「幸せを運ぶ青い鳥」をたくさん仕入れて来ました!
栃木県の素晴らしい環境がいつまでも、保たれる事を願います。
明日も渓谷シリーズが続く予定です。お楽しみに。
>> M渓谷 カワガラスの記事はこちら
>> M渓谷 オオルリの子育てはこちら
>> M渓谷 ヤブサメの記事はこちら
>> M渓谷 キビタキとコサメはこちら
>> M渓谷 ミソサザイの親子はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
渓谷ではサンショウクイが営巣中の様でした。
巣の位置までは確認できませんでしたが、
つがいが早朝の渓谷を飛び回っていました。
< サンショウクイ Ashy minivet >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
サンショウクイ(山椒食、Pericrocotus divaricatus)
やっとサンショウクイが止まってくれたのに、
ビデオ撮影を始めたところで、ヒヨドリに邪魔をされました。
ヒヨドリと比べると、サンショウクイは一回り小さいですね。
サンショウクイは絶滅が心配されている鳥です。
※絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)
この渓谷の様な繁殖地が増えて、個体数が増える事を願います。
短い動画でしたので、今日はおまけの動画をサービスします。
またまた栃木県の県鳥です。
< オオルリ♂ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
さすがに県の鳥です。
「幸せを運ぶ青い鳥」をたくさん仕入れて来ました!
栃木県の素晴らしい環境がいつまでも、保たれる事を願います。
明日も渓谷シリーズが続く予定です。お楽しみに。
>> M渓谷 カワガラスの記事はこちら
>> M渓谷 オオルリの子育てはこちら
>> M渓谷 ヤブサメの記事はこちら
>> M渓谷 キビタキとコサメはこちら
>> M渓谷 ミソサザイの親子はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
昨日の栃木県のM渓谷遠征の続編です。
渓谷ではオオルリが子育て中でした。
ヒナのために、口いっぱいに虫を捕獲して来ました。
< オオルリ♀ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
人通りの多い場所に巣を作り、子育て中でした。
私達はそれに気が付かずに、巣に近づき過ぎた様です。
こちらをうかがいながら、警告するかのように鳴いていました。
巣の位置に気が付いて、急いで距離をとりました。
< オオルリ♂ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
雄もヒナのために虫を運びます。
子育て中のオオルリに感動しました。
明日も渓谷シリーズが続く予定です。お楽しみに。
>> M渓谷 カワガラスの記事はこちら
>> M渓谷 サンショウクイの記事はこちら
>> M渓谷 ヤブサメの記事はこちら
>> M渓谷 キビタキとコサメはこちら
>> M渓谷 ミソサザイの親子はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
渓谷ではオオルリが子育て中でした。
ヒナのために、口いっぱいに虫を捕獲して来ました。
< オオルリ♀ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
人通りの多い場所に巣を作り、子育て中でした。
私達はそれに気が付かずに、巣に近づき過ぎた様です。
こちらをうかがいながら、警告するかのように鳴いていました。
巣の位置に気が付いて、急いで距離をとりました。
< オオルリ♂ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
雄もヒナのために虫を運びます。
子育て中のオオルリに感動しました。
明日も渓谷シリーズが続く予定です。お楽しみに。
>> M渓谷 カワガラスの記事はこちら
>> M渓谷 サンショウクイの記事はこちら
>> M渓谷 ヤブサメの記事はこちら
>> M渓谷 キビタキとコサメはこちら
>> M渓谷 ミソサザイの親子はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
今日は栃木県のM渓谷へ遠征しました。
渓谷ではオオルリが子育て中でした。
< オオルリ♂ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
巣を守るように、オスのオオルリが周囲を監視しています。
このオオルリの営巣については、後日ブログで詳しくご紹介しますが、
今日は渓谷で予想外の鳥と出会えました!
< カワガラス Brown Dipper >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワガラス(河烏、学名:Cinclus pallasii)
カワガラスは、逢いたくて探していた鳥でした。
地味な色ですので見つけるのも大変ですが、
警戒心が強くて、直ぐに逃げられてしまいます。
やっと逢えたのに、暗い渓谷では、映像がガサガサになってしまいました。
残念ですが、またこれからの課題にしたいと思います。
カワガラスに出会えただけでも、嬉しい日になりました。
渓谷のシリーズはまだまだ続きます。お楽しみに。
>> M渓谷 オオルリの子育てはこちら
>> M渓谷 サンショウクイの記事はこちら
>> M渓谷 ヤブサメの記事はこちら
>> M渓谷 キビタキとコサメはこちら
>> M渓谷 ミソサザイの親子はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
渓谷ではオオルリが子育て中でした。
< オオルリ♂ Blue-and-White Flycatche >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
巣を守るように、オスのオオルリが周囲を監視しています。
このオオルリの営巣については、後日ブログで詳しくご紹介しますが、
今日は渓谷で予想外の鳥と出会えました!
< カワガラス Brown Dipper >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワガラス(河烏、学名:Cinclus pallasii)
カワガラスは、逢いたくて探していた鳥でした。
地味な色ですので見つけるのも大変ですが、
警戒心が強くて、直ぐに逃げられてしまいます。
やっと逢えたのに、暗い渓谷では、映像がガサガサになってしまいました。
残念ですが、またこれからの課題にしたいと思います。
カワガラスに出会えただけでも、嬉しい日になりました。
渓谷のシリーズはまだまだ続きます。お楽しみに。
>> M渓谷 オオルリの子育てはこちら
>> M渓谷 サンショウクイの記事はこちら
>> M渓谷 ヤブサメの記事はこちら
>> M渓谷 キビタキとコサメはこちら
>> M渓谷 ミソサザイの親子はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
先日、隣町の湖でコアジサシを撮影した日に、
ヨシゴイは来ていないかと、様子を見てみましたが見つからず。
まだ早かった様です。
代わりにカイツブリを撮影しました。
< カイツブリ Little grebe >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カイツブリ(鳰、Tachybaptus ruficollis)
昨年の今頃は、ヒナを背中に乗せている親子を見る事ができましたが、
この日は子育て中のカイツブリは見当たらなかった。
湖の周囲は、オオヨシキリがさえずっています。
< オオヨシキリ Great reed warbler >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオヨシキリ(大葦切、Acrocephalus arundinaceus)
大きな口を開けて、元気いっぱいです。
オオヨシキリから元気をもらって、仕事に向かいました。
先日のコアジサシの記事はこちら。↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=540
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
ヨシゴイは来ていないかと、様子を見てみましたが見つからず。
まだ早かった様です。
代わりにカイツブリを撮影しました。
< カイツブリ Little grebe >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カイツブリ(鳰、Tachybaptus ruficollis)
昨年の今頃は、ヒナを背中に乗せている親子を見る事ができましたが、
この日は子育て中のカイツブリは見当たらなかった。
湖の周囲は、オオヨシキリがさえずっています。
< オオヨシキリ Great reed warbler >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオヨシキリ(大葦切、Acrocephalus arundinaceus)
大きな口を開けて、元気いっぱいです。
オオヨシキリから元気をもらって、仕事に向かいました。
先日のコアジサシの記事はこちら。↓
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=540
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
昨日の朝は梅雨の中休みで、早朝のバードウォッチングに出かけました。
久しぶりのS公園はとても静かです。
公園内のアジサイは、また色が付いていませんが、色が付いたアジサイを見つけました。
まだ色が付いたばかりの若アジサイ
とってもみずみずしく、美味しそうです(笑)。
公園の鳥は、夏鳥が通過しましたので、落ち着きを取り戻しています。
シジュウカラの親子が相変わらず飛び回っていました。
またこの日、まだ巣立ったばかりと思われるスズメと出会いました。
< スズメの若 Tree Sparrow >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
スズメ(雀、すずめ・学名 Passer montanus )
クチバシに肌色が残り、クチバシの下やホホの黒い斑もまだ薄く、
巣立ったばかりの若の様です。 可愛らしいです。
今年は5月だというのに、強力な台風が日本に上陸!
数日前に温帯低気圧になって、関東を通過していきました。
埼玉は大きな被害は無く、通り過ぎたのですが‥。
この時期は鳥達にとって、子育ての大切な時期、
異例の台風に、ヒナが飛ばされたり、卵が巣ごと飛ばされたりと、
日本各地で野鳥に被害が出ている様です。
あまりネガティブな事はブログで書きたくないのですが、
必死に巣やヒナを守ろうと努力した鳥達の事を思うと、
悔しい気持ちでいっぱいです。
できれば、諦めずに再度子育てに挑戦してもらいたいものです。
今日ご紹介したスズメは、無事に巣立つ事が出来て、幸運なスズメですね。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・
久しぶりのS公園はとても静かです。
公園内のアジサイは、また色が付いていませんが、色が付いたアジサイを見つけました。
まだ色が付いたばかりの若アジサイ
とってもみずみずしく、美味しそうです(笑)。
公園の鳥は、夏鳥が通過しましたので、落ち着きを取り戻しています。
シジュウカラの親子が相変わらず飛び回っていました。
またこの日、まだ巣立ったばかりと思われるスズメと出会いました。
< スズメの若 Tree Sparrow >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
スズメ(雀、すずめ・学名 Passer montanus )
クチバシに肌色が残り、クチバシの下やホホの黒い斑もまだ薄く、
巣立ったばかりの若の様です。 可愛らしいです。
今年は5月だというのに、強力な台風が日本に上陸!
数日前に温帯低気圧になって、関東を通過していきました。
埼玉は大きな被害は無く、通り過ぎたのですが‥。
この時期は鳥達にとって、子育ての大切な時期、
異例の台風に、ヒナが飛ばされたり、卵が巣ごと飛ばされたりと、
日本各地で野鳥に被害が出ている様です。
あまりネガティブな事はブログで書きたくないのですが、
必死に巣やヒナを守ろうと努力した鳥達の事を思うと、
悔しい気持ちでいっぱいです。
できれば、諦めずに再度子育てに挑戦してもらいたいものです。
今日ご紹介したスズメは、無事に巣立つ事が出来て、幸運なスズメですね。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
ベスト3に入るようになりました! 現在のランキング順位はこちら!
・