フィールドノート - 20111230のエントリ
今日は小笠原諸島「父島」に到着してからのご報告です。
父島に無事に到着して、港の公園で一休み。
公園のガジュマルの木がイルミネーションで飾られていました。
そうです、この日はクリスマスイブなのでした。
ちょうどお昼頃になり、公園でお弁当を広げようとしたら‥
見慣れた鳥が目の前を走って行きます。
慣れない船旅の疲れで、とうとう幻覚を見たのかと思いましたが、
ムナグロ
父島探鳥は「ムナグロ」からのスタートです(笑)。
お弁当を食べる私の脇を走り去って行きました。
父島はアップダウンが激しくて、自転車での移動は難しので、
バイクを借りる事にしました。
レンタバイク
山道の多い父島探索には、バイクがお薦めです。
幻の「アカガシラカラスバト」を見つけるべく、
まずは中央山を目指して、夜明け道路を走りました。
標識「鳥の飛び出し注意」
この鳥のモデルこそ「アカポッポ」(アカガシラカラスバト)です。
「アカポッポ」が飛び出してくれる道ならと、何度も往復してみましたが‥。
この付近には「東平アカガシラカラスバトサンクチュアリー」が有り、
アカポッポの生息環境を守るために保護区になっています。
しかし残念ながら、11月から3月までは立ち入り禁止。
繁殖活動を妨げないように、との配慮ですので仕方ないですね。
周囲の森を探索しました。
森では、メジロやウグイスの鳴き声が聞こえています。
小笠原の鳥達はとってもフレンドリーと聞いていますので、
いつも公園でやっているように、ウグイスの声マネをしてみました。
「チェッ、チェッ、チェッ、」「ホーホケキョー」と口笛を吹くと‥
さっそく返事が帰ってきて、私の周りにウグイスとメジロの群が飛んで来ました。
< オガサワラハシナガウグイス動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画には音声が入っています。音量にご注意下さい。
学名:Cettia diphone diphone
どんな奴が来たのか?
と興味津々の様子で、鳥達が集まってくれました。
しかし近いです! せっかくビデスコ背負って来たのに‥
そんなに近くてはカメラのピントが合いません。
足下から飛び出したり、私の回りを飛び回ってくれました。
公園で鍛えた私の鳴きマネは、島で大好評でした(笑)
動きが激しいので静止画を切り出してみます↓
オガサワラハシナガウグイスは、小笠原諸島だけに棲む固有亜種。
普通のウグイスに比べると体が小さくて、くちばしが長いのが特徴です。
小笠原諸島に広く分布していたのですが、北硫黄島などではすでに絶滅しています。
今後もネズミやヘビなどが、父島に持ち込まれない事を祈ります。
遊歩道で見つけたタイル画
明日は父島探鳥の続編をご報告予定です。
お楽しみに‥。
< 小笠原探鳥シリーズ続編 >
>> 小笠原探鳥8 アホウドリ観察ツアーについて
>> 小笠原探鳥7 オガサワラヒヨドリ
>> 小笠原探鳥6 ハハジマメグロ
>> 小笠原探鳥5 クロアシアホウドリ
>> 小笠原探鳥3 オガサワラメジロ
>> 小笠原探鳥1 コアホウドリ
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
父島に無事に到着して、港の公園で一休み。
公園のガジュマルの木がイルミネーションで飾られていました。
そうです、この日はクリスマスイブなのでした。
ちょうどお昼頃になり、公園でお弁当を広げようとしたら‥
見慣れた鳥が目の前を走って行きます。
慣れない船旅の疲れで、とうとう幻覚を見たのかと思いましたが、
ムナグロ
父島探鳥は「ムナグロ」からのスタートです(笑)。
お弁当を食べる私の脇を走り去って行きました。
父島はアップダウンが激しくて、自転車での移動は難しので、
バイクを借りる事にしました。
レンタバイク
山道の多い父島探索には、バイクがお薦めです。
幻の「アカガシラカラスバト」を見つけるべく、
まずは中央山を目指して、夜明け道路を走りました。
標識「鳥の飛び出し注意」
この鳥のモデルこそ「アカポッポ」(アカガシラカラスバト)です。
「アカポッポ」が飛び出してくれる道ならと、何度も往復してみましたが‥。
この付近には「東平アカガシラカラスバトサンクチュアリー」が有り、
アカポッポの生息環境を守るために保護区になっています。
しかし残念ながら、11月から3月までは立ち入り禁止。
繁殖活動を妨げないように、との配慮ですので仕方ないですね。
周囲の森を探索しました。
森では、メジロやウグイスの鳴き声が聞こえています。
小笠原の鳥達はとってもフレンドリーと聞いていますので、
いつも公園でやっているように、ウグイスの声マネをしてみました。
「チェッ、チェッ、チェッ、」「ホーホケキョー」と口笛を吹くと‥
さっそく返事が帰ってきて、私の周りにウグイスとメジロの群が飛んで来ました。
< オガサワラハシナガウグイス動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画には音声が入っています。音量にご注意下さい。
学名:Cettia diphone diphone
どんな奴が来たのか?
と興味津々の様子で、鳥達が集まってくれました。
しかし近いです! せっかくビデスコ背負って来たのに‥
そんなに近くてはカメラのピントが合いません。
足下から飛び出したり、私の回りを飛び回ってくれました。
公園で鍛えた私の鳴きマネは、島で大好評でした(笑)
動きが激しいので静止画を切り出してみます↓
オガサワラハシナガウグイスは、小笠原諸島だけに棲む固有亜種。
普通のウグイスに比べると体が小さくて、くちばしが長いのが特徴です。
小笠原諸島に広く分布していたのですが、北硫黄島などではすでに絶滅しています。
今後もネズミやヘビなどが、父島に持ち込まれない事を祈ります。
遊歩道で見つけたタイル画
明日は父島探鳥の続編をご報告予定です。
お楽しみに‥。
< 小笠原探鳥シリーズ続編 >
>> 小笠原探鳥8 アホウドリ観察ツアーについて
>> 小笠原探鳥7 オガサワラヒヨドリ
>> 小笠原探鳥6 ハハジマメグロ
>> 小笠原探鳥5 クロアシアホウドリ
>> 小笠原探鳥3 オガサワラメジロ
>> 小笠原探鳥1 コアホウドリ
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・