フィールドノート - 201203のエントリ
昨日のブログにも予告を書きましたが、
ジロネンの可愛い仕草に一目惚れです。
実際に見るまでは、こんなに可愛い鳥とは思わなかった‥。
小さな体で、チョコマカと動き回る姿が、とっても健気で、
撮影しているうちに、ジロネンのファンになりました。
< オジロトウネン動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
オジロトウネン(尾白当年、学名:Calidris temminckii)
図鑑を見ると、足の色は黄色のはずですが、沼の泥で黒くなったようです。
この沼では、今期初のコチドリと出会いました。
たまたま、オジロトウネンとコチドリのツーショットが撮れましたので、
今日も動画を二部お届けします。
< オジロトウネンとコチドリ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
若干オジロトウネンの方が小さいですね。
・オジロトウネン (全長:13-15cm) ・コチドリ (14-17cm)
この沼に居ると知っていなければ、きっとハマシギか、普通のトウネンだと思って、見過ごしていたかも知れません。
事前に情報を頂きました、Oさんに感謝いたします!
この日は、昨日紹介した「オグロシギ」と「オジロトウネン」と
会う事ができましたので「ブラック&ホワイト」の日になりました。
何かに黒白をつける日だった様です。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
>> 昨日のオグロシギの記事はこちら
明日はどんな鳥が登場するのか? 明日もお楽しみに!
Tweet
・
ジロネンの可愛い仕草に一目惚れです。
実際に見るまでは、こんなに可愛い鳥とは思わなかった‥。
小さな体で、チョコマカと動き回る姿が、とっても健気で、
撮影しているうちに、ジロネンのファンになりました。
< オジロトウネン動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
オジロトウネン(尾白当年、学名:Calidris temminckii)
図鑑を見ると、足の色は黄色のはずですが、沼の泥で黒くなったようです。
この沼では、今期初のコチドリと出会いました。
たまたま、オジロトウネンとコチドリのツーショットが撮れましたので、
今日も動画を二部お届けします。
< オジロトウネンとコチドリ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
若干オジロトウネンの方が小さいですね。
・オジロトウネン (全長:13-15cm) ・コチドリ (14-17cm)
この沼に居ると知っていなければ、きっとハマシギか、普通のトウネンだと思って、見過ごしていたかも知れません。
事前に情報を頂きました、Oさんに感謝いたします!
この日は、昨日紹介した「オグロシギ」と「オジロトウネン」と
会う事ができましたので「ブラック&ホワイト」の日になりました。
何かに黒白をつける日だった様です。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
>> 昨日のオグロシギの記事はこちら
明日はどんな鳥が登場するのか? 明日もお楽しみに!
・
埼玉県内の沼にオグロシギが来ているとの情報をいただき、
プチ遠征してきました。
沼に到着すると、直ぐに見つかりました。
しかし鳥までの距離は、思っていた以上に有りました。
< オグロシギ Black-tailed Godwit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
オグロシギ(尾黒鷸、学名:Limosa limosa)
朝の光の角度が良くなくて、どうもクチバシの赤い色が出ません。
チャームポイントの赤くて大きなクチバシ
そのうちに、眠くなったのか、
クチバシを羽にしまって寝る姿勢に‥そのまま2時間以上経過‥。
午後になれば光の角度も良くなるだろうと思い、
お昼を食べに移動しました。 再び沼に戻ってみると‥。
居ない!
どこかへお出かけの様で留守でした。
今日の昼間は、暑くなりました。
もしかしたら、北に旅立ってしまったのでしょうか?
足を伸ばして、ストレッチをした時に、名前の由来である「黒い尾羽」
を見せてくれましたので、記念に貼っておきます。
今回情報を頂きました、O北さんに感謝いたします!
おかげさまで出会う事ができました。
実はこの沼で出会った或る小鳥に、一目惚れをしてしまいました(照)。
それは一体どんな鳥なのでしょうか‥
明日のブログでご紹介予定です。お楽しみに。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
プチ遠征してきました。
沼に到着すると、直ぐに見つかりました。
しかし鳥までの距離は、思っていた以上に有りました。
< オグロシギ Black-tailed Godwit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
オグロシギ(尾黒鷸、学名:Limosa limosa)
朝の光の角度が良くなくて、どうもクチバシの赤い色が出ません。
チャームポイントの赤くて大きなクチバシ
そのうちに、眠くなったのか、
クチバシを羽にしまって寝る姿勢に‥そのまま2時間以上経過‥。
午後になれば光の角度も良くなるだろうと思い、
お昼を食べに移動しました。 再び沼に戻ってみると‥。
居ない!
どこかへお出かけの様で留守でした。
今日の昼間は、暑くなりました。
もしかしたら、北に旅立ってしまったのでしょうか?
足を伸ばして、ストレッチをした時に、名前の由来である「黒い尾羽」
を見せてくれましたので、記念に貼っておきます。
今回情報を頂きました、O北さんに感謝いたします!
おかげさまで出会う事ができました。
実はこの沼で出会った或る小鳥に、一目惚れをしてしまいました(照)。
それは一体どんな鳥なのでしょうか‥
明日のブログでご紹介予定です。お楽しみに。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は東京湾にプチ遠征したときの在庫から。
杭の上にセグロカモメを発見!
私がビデオ撮影をはじめると、
突然干潟に飛び降りて、二枚貝を拾いました。
どうするのかと見ていると‥。
< セグロカモメ Herring Gull >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
セグロカモメ (学名:Larus argentatus)
カモメはスカベンジャーだとばかり思っていましたが、
二枚貝を自ら捕って食べる時もあるんですね。
しかも手慣れた感じです。
私にとって新発見でした。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日の休日はお天気が良さそうです。どこへ行こうか?
明日もお楽しみに。
Tweet
・
杭の上にセグロカモメを発見!
私がビデオ撮影をはじめると、
突然干潟に飛び降りて、二枚貝を拾いました。
どうするのかと見ていると‥。
< セグロカモメ Herring Gull >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
セグロカモメ (学名:Larus argentatus)
カモメはスカベンジャーだとばかり思っていましたが、
二枚貝を自ら捕って食べる時もあるんですね。
しかも手慣れた感じです。
私にとって新発見でした。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日の休日はお天気が良さそうです。どこへ行こうか?
明日もお楽しみに。
・
先週の3・11に逢いにいった「ベニマシコ」。
ベニ特集を考えていたのですが、突然の嬉しい珍客(アメリカヒドリ)
のおかげで、公開が延期になっておりましたが、遂に!
今日は、不死鳥「フェニックス」特集です。
< ベニマシコ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
ベニマシコ(紅猿子、Uragus sibiricus)
雄の色が繁殖期に向かって、赤が濃くなったように思います。
雌は落ち着いた可愛い色です。
< ベニマシコ♀ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
そろそろ北に旅立つベニマシコ。
お別れの前に、たくさん撮っておきました。
バイバイと手を振るベニ君
今日は特別に三部作です。
三番目は♂のクローズアップです。
< ベニマシコ雄のアップ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
この日はとっても近くまで来てくれました。
人間が近くにいる事に気が付いて驚いたのか、
少しの間キョロキョロと、辺りを見回していました。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
雨の週末、ブログネタは残っているのか?
明日もお楽しみに。
>> 珍客 アメリカヒドリの朝はこちら
Tweet
・
ベニ特集を考えていたのですが、突然の嬉しい珍客(アメリカヒドリ)
のおかげで、公開が延期になっておりましたが、遂に!
今日は、不死鳥「フェニックス」特集です。
< ベニマシコ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
ベニマシコ(紅猿子、Uragus sibiricus)
雄の色が繁殖期に向かって、赤が濃くなったように思います。
雌は落ち着いた可愛い色です。
< ベニマシコ♀ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
そろそろ北に旅立つベニマシコ。
お別れの前に、たくさん撮っておきました。
バイバイと手を振るベニ君
今日は特別に三部作です。
三番目は♂のクローズアップです。
< ベニマシコ雄のアップ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
この日はとっても近くまで来てくれました。
人間が近くにいる事に気が付いて驚いたのか、
少しの間キョロキョロと、辺りを見回していました。
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
雨の週末、ブログネタは残っているのか?
明日もお楽しみに。
>> 珍客 アメリカヒドリの朝はこちら
・
昨日の早朝探鳥の続編です。
公園も春らしくなってきました。
ウメジロ
梅はかなり散っていまして、もう終盤を迎えていました。
梅を眺めていたらメジロが通過して行きます。
< 春・公園の野鳥 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
みんな忙しそうで、じっくりと撮影させてくれません。
仕方ないので、動画をつなげてみました。
登場順に‥
・カワラヒワ Oriental Greenfinch
・ツグミ Dusky thrush
・紅梅とメジロ Japanese White-eye
・コゲラ Japanese Pygmy Woodpecker
最後はコゲラの「運がツク」映像でしめてみました(笑)。
鳥運が付きますのでお見逃しなく!
明日からの週末は、どうやら雨の日が続くようです。
このブログもネタが切れてしまう危機を迎えました!
果たして明日からのブログ運営はどうなるのでしょう?
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日もブログのネタは有るのか?
お楽しみに。
Tweet
・
公園も春らしくなってきました。
ウメジロ
梅はかなり散っていまして、もう終盤を迎えていました。
梅を眺めていたらメジロが通過して行きます。
< 春・公園の野鳥 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
みんな忙しそうで、じっくりと撮影させてくれません。
仕方ないので、動画をつなげてみました。
登場順に‥
・カワラヒワ Oriental Greenfinch
・ツグミ Dusky thrush
・紅梅とメジロ Japanese White-eye
・コゲラ Japanese Pygmy Woodpecker
最後はコゲラの「運がツク」映像でしめてみました(笑)。
鳥運が付きますのでお見逃しなく!
明日からの週末は、どうやら雨の日が続くようです。
このブログもネタが切れてしまう危機を迎えました!
果たして明日からのブログ運営はどうなるのでしょう?
応援のクリックをお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日もブログのネタは有るのか?
お楽しみに。
・
近くの公園にアメリカヒドリが入ったとの情報を頂き、
今朝は久しぶりに公園を探索しました。
公園に着くと、早速見つかりました!
ヒドリガモの群の中に一羽、眼の周りが緑色、ホホがベージュ色、
頭のモヒカン部分が白っぽいヒドリガモがいました。
< アメリカヒドリの朝 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥、学名:Anas americana)
朝食の時間だった様です。
オスは眼の周りに、緑色の光沢部分が有りますが、グリーンの色が薄く感じました。
もしかすると交配種かも知れません。
しかし、横っ腹が灰色ではなく、赤い色なので、
かなり純度が高いのではないでしょうか。
参考までに、過去に東京湾で出会った、アメリカヒドリの写真を貼っておきます。↓
滅多に会えない鳥ですので、今日は特別に動画を2部お届けします。
公園の池を泳ぐシーンです。
< アメリカヒドリの朝 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥、学名:Anas americana)
早朝に行動を共にしていたメスと思われる個体が二羽いました。
ホホの色が薄く、アメリカヒドリの♀ではないかと思いました。
たまたま3羽が列んだので静止画を切り出しておきます。
アメヒの♀を見分けるのは、私には難しすぎです‥。
情報を頂きました、Nさんに感謝いたします!
久しぶりの早朝バードウォッチングは気持ちが良く、
一日気分良く仕事に向かえました。
春らしくなって来ましたので、出勤前探鳥を、
仕事の様子を見ながら、再会しようと思います。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
今朝は久しぶりに公園を探索しました。
公園に着くと、早速見つかりました!
ヒドリガモの群の中に一羽、眼の周りが緑色、ホホがベージュ色、
頭のモヒカン部分が白っぽいヒドリガモがいました。
< アメリカヒドリの朝 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥、学名:Anas americana)
朝食の時間だった様です。
オスは眼の周りに、緑色の光沢部分が有りますが、グリーンの色が薄く感じました。
もしかすると交配種かも知れません。
しかし、横っ腹が灰色ではなく、赤い色なので、
かなり純度が高いのではないでしょうか。
参考までに、過去に東京湾で出会った、アメリカヒドリの写真を貼っておきます。↓
滅多に会えない鳥ですので、今日は特別に動画を2部お届けします。
公園の池を泳ぐシーンです。
< アメリカヒドリの朝 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥、学名:Anas americana)
早朝に行動を共にしていたメスと思われる個体が二羽いました。
ホホの色が薄く、アメリカヒドリの♀ではないかと思いました。
たまたま3羽が列んだので静止画を切り出しておきます。
アメヒの♀を見分けるのは、私には難しすぎです‥。
情報を頂きました、Nさんに感謝いたします!
久しぶりの早朝バードウォッチングは気持ちが良く、
一日気分良く仕事に向かえました。
春らしくなって来ましたので、出勤前探鳥を、
仕事の様子を見ながら、再会しようと思います。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・
日曜日は、先月にルリビタキと出会った公園に立寄ってみました。
まだ居てくれました。
< ルリビタキ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)
もうすぐ旅立ってしまうルリビタキ君‥。
出会った思い出に、静止画を切り出しておきます。
今日は「しあわせの青い鳥」をお届けしました。
応援クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日は「赤い鳥、フェニックス」を予定しておきます。
お楽しみに!
Tweet
・
まだ居てくれました。
< ルリビタキ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っています。音量にご注意下さい。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)
もうすぐ旅立ってしまうルリビタキ君‥。
出会った思い出に、静止画を切り出しておきます。
今日は「しあわせの青い鳥」をお届けしました。
応援クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日は「赤い鳥、フェニックス」を予定しておきます。
お楽しみに!
・
今日もN公園の続編です。
春を喜ぶように、たくさんの鳥達が出てきてくれました。
ひっそりと咲いていた水仙
ですので今日の動画は、豪華オールキャストでお届けいたします。
< 春を迎えた鳥達 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音声が入っています。音量にご注意下さい。
出演順に紹介しますと、
ベニマシコ♂
カシラダカ
ウグイス
ホオジロ♂
ミソサザイ
ベニマシコの♂&♀。
実はこの日、私のメインは「ミソッチ」でした。
このミソサザイの登場を何時間も待ていたのです。
しかし表れたのは、ほんの数十秒間だけ。
枝の上で地鳴きの後、薮の中に隠れてしまいました(涙)。
短い動画ですので、お見逃し無く。
ベニマシコは、また改めて特集させて頂きます‥。
応援クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日のはどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに!
Tweet
・
春を喜ぶように、たくさんの鳥達が出てきてくれました。
ひっそりと咲いていた水仙
ですので今日の動画は、豪華オールキャストでお届けいたします。
< 春を迎えた鳥達 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音声が入っています。音量にご注意下さい。
出演順に紹介しますと、
ベニマシコ♂
カシラダカ
ウグイス
ホオジロ♂
ミソサザイ
ベニマシコの♂&♀。
実はこの日、私のメインは「ミソッチ」でした。
このミソサザイの登場を何時間も待ていたのです。
しかし表れたのは、ほんの数十秒間だけ。
枝の上で地鳴きの後、薮の中に隠れてしまいました(涙)。
短い動画ですので、お見逃し無く。
ベニマシコは、また改めて特集させて頂きます‥。
応援クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日のはどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに!
・
昨日はN公園を探索しました。
ホオジロやアオジの声に混ざって、ウグイスのさえずりが聞こえて来ました。
< ウグイスのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音声が入っています。音量にご注意下さい。
ウグイス(鶯、鴬、学名 Cettia diphone)
ノドを膨らませて、一生懸命にさえずっています。
しかし、ホオジロには声量で負けています。
やっと薮から出てきてくれて、さえずりシーンが撮れると思っていたら、
どこからか廃品回収車の拡声器の声が‥‥。
私の「天敵現る!」といったところです。 笑ってやって下さい。
せっかく今期ベストショットが撮れたと喜んでいたのに(涙)。
きっと鳥の神様が「まだ早い」と言っているのでしょう。
ウグイスのさえずりは、次回の課題にしておきたいと思います。
出会えた記念に静止画を貼っておきます。
声を出している時は、かなり体が伸びてます。
鳴き始める季節が早春であることから春告鳥(ハルツゲドリ)の別名があります。
今日は春らしい映像をお届けいたしました。
応援クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日の続編は、どんな鳥が登場するのか?
お楽しみに!
Tweet
・
ホオジロやアオジの声に混ざって、ウグイスのさえずりが聞こえて来ました。
< ウグイスのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音声が入っています。音量にご注意下さい。
ウグイス(鶯、鴬、学名 Cettia diphone)
ノドを膨らませて、一生懸命にさえずっています。
しかし、ホオジロには声量で負けています。
やっと薮から出てきてくれて、さえずりシーンが撮れると思っていたら、
どこからか廃品回収車の拡声器の声が‥‥。
私の「天敵現る!」といったところです。 笑ってやって下さい。
せっかく今期ベストショットが撮れたと喜んでいたのに(涙)。
きっと鳥の神様が「まだ早い」と言っているのでしょう。
ウグイスのさえずりは、次回の課題にしておきたいと思います。
出会えた記念に静止画を貼っておきます。
声を出している時は、かなり体が伸びてます。
鳴き始める季節が早春であることから春告鳥(ハルツゲドリ)の別名があります。
今日は春らしい映像をお届けいたしました。
応援クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日の続編は、どんな鳥が登場するのか?
お楽しみに!
・
大洗海岸の行きと帰りに、猛禽類で有名な「涸沼」に立寄ってみました。
さすがに噂通りの猛禽天国!
上空ではトビの群が飛び回っていました。
トビ
○○ワシの登場を期待して、一時間半ほどの空を見上げてましたが、
首が痛くなった頃に、ミサゴが頭上を通過して行っただけでした。
ミサゴ
地元のカメラマンの方から、いろいろと涸沼の観察ポイントなどを教えて頂き、
貴重な情報を頂く事ができました。
涸沼の風景
涸沼へ向かう途中、傾いた電柱や屋根にブルーシートをかけた家屋をたくさん見かけ、まだまだ復旧が完了したわけでは無い事を痛感しました。
地元の方のお話では、家屋の補修工事や墓石などは順番待ちの状態で、費用も通常の3倍以上になっている所も有る様です。
まだまだ復旧には時間も費用もかかるのが現実です‥。
がんばっぺ!茨城 プロジェクトHP
http://www.gamba-ppe.jp/
今日の動画は特に用意して無かったので、大洗海岸で出会ったカモメに再度登場してもらいます。
< 大洗の海で出会ったカモメ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音声が入っています。音量にご注意下さい。
カモメ(鴎、Larus canus)
来期は改めて、○○ワシを観察に来たいと思います。
また機会を作って、被災地を探鳥に回ってみたいと考えています。
明日は震災の一周忌。 黙祷を捧げたいと思います。
よってあすのブログはお休みさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
評価クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
< がんばっぺ!大洗シリーズ >
>> 大洗海岸 カモメの記事はこちら
>> 大洗漁港 アカエリカイツブリはこちら
>> 大洗漁港 オオセグロカモメはこちら
Tweet
・
さすがに噂通りの猛禽天国!
上空ではトビの群が飛び回っていました。
トビ
○○ワシの登場を期待して、一時間半ほどの空を見上げてましたが、
首が痛くなった頃に、ミサゴが頭上を通過して行っただけでした。
ミサゴ
地元のカメラマンの方から、いろいろと涸沼の観察ポイントなどを教えて頂き、
貴重な情報を頂く事ができました。
涸沼の風景
涸沼へ向かう途中、傾いた電柱や屋根にブルーシートをかけた家屋をたくさん見かけ、まだまだ復旧が完了したわけでは無い事を痛感しました。
地元の方のお話では、家屋の補修工事や墓石などは順番待ちの状態で、費用も通常の3倍以上になっている所も有る様です。
まだまだ復旧には時間も費用もかかるのが現実です‥。
がんばっぺ!茨城 プロジェクトHP
http://www.gamba-ppe.jp/
今日の動画は特に用意して無かったので、大洗海岸で出会ったカモメに再度登場してもらいます。
< 大洗の海で出会ったカモメ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音声が入っています。音量にご注意下さい。
カモメ(鴎、Larus canus)
来期は改めて、○○ワシを観察に来たいと思います。
また機会を作って、被災地を探鳥に回ってみたいと考えています。
明日は震災の一周忌。 黙祷を捧げたいと思います。
よってあすのブログはお休みさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
評価クリックにご協力をお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
< がんばっぺ!大洗シリーズ >
>> 大洗海岸 カモメの記事はこちら
>> 大洗漁港 アカエリカイツブリはこちら
>> 大洗漁港 オオセグロカモメはこちら
・