フィールドノート - 201204のエントリ
週末に渓谷で出会った「ミソサザイ」
データの整理が付きましたので、今日は第二段をお届けします。
キレイな声でさえずってくれました!
< ミソサザイのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミソサザイ(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)
渓谷に響き渡るミソちゃんの声に、心が洗われます。
小さなミソちゃんを表現するのに、
控えめサイズで切り出してみます↓。
婚活中のミソちゃん。頑張れ!
ただいま巣作りの真っ最中!
一生懸命にコケを集めて、運んでいます。
< コケを運ぶミソサザイ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
働くミソッチも可愛いので、静止画を切れ出しておきます。
巣材を運ぶミソ
メスと出会って、無事に子育てして欲しいものです。
また来月にでも、様子を伺いに訪れたいと考えています。
たくさんのヒナに追いかけ回されているミソちゃんが、
見られるかも知れませんね。
続編をお楽しみに。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
Tweet
・
データの整理が付きましたので、今日は第二段をお届けします。
キレイな声でさえずってくれました!
< ミソサザイのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミソサザイ(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)
渓谷に響き渡るミソちゃんの声に、心が洗われます。
小さなミソちゃんを表現するのに、
控えめサイズで切り出してみます↓。
婚活中のミソちゃん。頑張れ!
ただいま巣作りの真っ最中!
一生懸命にコケを集めて、運んでいます。
< コケを運ぶミソサザイ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
働くミソッチも可愛いので、静止画を切れ出しておきます。
巣材を運ぶミソ
メスと出会って、無事に子育てして欲しいものです。
また来月にでも、様子を伺いに訪れたいと考えています。
たくさんのヒナに追いかけ回されているミソちゃんが、
見られるかも知れませんね。
続編をお楽しみに。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
・
週末に渓谷で出会った、2羽のオオルリ♂。
少しデータの整理が付きましたので、今日は第二段です。
どちらもキレイな声でさえずっていました。
< オオルリのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
もしかしたら、縄ばり争いだったのかも知れませんね。
この渓谷で営巣し子育てしてくれると良いですが‥。
桜吹雪の中で見つけた可愛い青い花
フデリンドウ(筆竜胆、学名:Gentiana zollingeri )
キセキレイやミソサザイなどが、巣作り中でしたので、
また5月に入ってから、様子を見に来てみたい渓谷です‥。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
Tweet
・
少しデータの整理が付きましたので、今日は第二段です。
どちらもキレイな声でさえずっていました。
< オオルリのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
もしかしたら、縄ばり争いだったのかも知れませんね。
この渓谷で営巣し子育てしてくれると良いですが‥。
桜吹雪の中で見つけた可愛い青い花
フデリンドウ(筆竜胆、学名:Gentiana zollingeri )
キセキレイやミソサザイなどが、巣作り中でしたので、
また5月に入ってから、様子を見に来てみたい渓谷です‥。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
・
先日、早朝に都内の公園へ立寄りました。
ここは、春にコマドリが通過する事で有名な都市公園です。
朝から綺麗な囀りが響き渡っていました。
< コマドリのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コマドリ(駒鳥、Erithacus akahige)
ここが都内の公園とは思えませんね。 耳と目を疑うほどの現実!
昨年は工事が有って、飛来しなかったとのことですが、
今期はちゃんと飛来してくれました。
鳥の方向感覚は凄いですね。
中国大陸から日本海を渡り、このお気に入りの公園で一休みするのです。
出会えたことに感謝して、今日は動画を2部配信します。
< 笹薮とコマドリ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っていますので、音量にご注意ください。
約一週間前に東京都内の公園に飛来したコマドリ。
今頃はお山に上ったことでしょう。
来春もまた、私たち関東バーダーを楽しませて欲しいと思います。
囀るコマドリ
今回も情報を頂きました皆様に感謝いたいます。
また、毎年飛来してくるコマドリを温かく見守っている、地域の方々にも感謝いたします。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
Tweet
・
ここは、春にコマドリが通過する事で有名な都市公園です。
朝から綺麗な囀りが響き渡っていました。
< コマドリのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
コマドリ(駒鳥、Erithacus akahige)
ここが都内の公園とは思えませんね。 耳と目を疑うほどの現実!
昨年は工事が有って、飛来しなかったとのことですが、
今期はちゃんと飛来してくれました。
鳥の方向感覚は凄いですね。
中国大陸から日本海を渡り、このお気に入りの公園で一休みするのです。
出会えたことに感謝して、今日は動画を2部配信します。
< 笹薮とコマドリ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っていますので、音量にご注意ください。
約一週間前に東京都内の公園に飛来したコマドリ。
今頃はお山に上ったことでしょう。
来春もまた、私たち関東バーダーを楽しませて欲しいと思います。
囀るコマドリ
今回も情報を頂きました皆様に感謝いたいます。
また、毎年飛来してくるコマドリを温かく見守っている、地域の方々にも感謝いたします。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
・
今日も春の渓谷の続編です。
昨日ご紹介した「ミソサザイ」と出会った渓谷では、キセキレイも巣作り中です。
< 巣材を運ぶキセキレイ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っていますので、音量にご注意ください。
キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
ノドが黒い夏羽の♂が、一生懸命に巣材を運んでいます。
これから子育てでしょう。
桜吹雪の中で見つけた白いタンポポ
また来月にも、キセキレイやミソサザイの子育ての様子を観察に訪れたいと考えています。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
Tweet
・
昨日ご紹介した「ミソサザイ」と出会った渓谷では、キセキレイも巣作り中です。
< 巣材を運ぶキセキレイ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※BGMが入っていますので、音量にご注意ください。
キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
ノドが黒い夏羽の♂が、一生懸命に巣材を運んでいます。
これから子育てでしょう。
桜吹雪の中で見つけた白いタンポポ
また来月にも、キセキレイやミソサザイの子育ての様子を観察に訪れたいと考えています。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか?
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
・
今日は皆さんを春の渓谷へご案内いたします。
朝の渓谷は、ミソサザイの大きな声が響き渡っていました。
< ミソサザイのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミソサザイ(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)
10センチほどの小さな体から、どうしてこんなに大きな声が出るのでしょう?
鳥の超能力ですね。
さえずっているところを静止画で↓
小さなミソちゃんから、大きな元気をもらった日になりました。
この渓谷で巣作りの真っ最中。
< ミソサザイのさえずり2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
明るい渓谷は山野草も咲き誇っていました。
G先輩のご指導の元、珍しくお花を撮影しました。
鈴蘭水仙(スズランスイセン)
この渓谷を教えて下さったOさんへ感謝致します!
ミソちゃんが止まる杭まで予言を頂き、有り難うございました。
予言は的中でした!
渓谷で観察ポイントを教えて頂きましたK原さんも感謝致します。
お世話になりました。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日も渓谷で出会った鳥を紹介いたします。
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
Tweet
・
朝の渓谷は、ミソサザイの大きな声が響き渡っていました。
< ミソサザイのさえずり >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ミソサザイ(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)
10センチほどの小さな体から、どうしてこんなに大きな声が出るのでしょう?
鳥の超能力ですね。
さえずっているところを静止画で↓
小さなミソちゃんから、大きな元気をもらった日になりました。
この渓谷で巣作りの真っ最中。
< ミソサザイのさえずり2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
明るい渓谷は山野草も咲き誇っていました。
G先輩のご指導の元、珍しくお花を撮影しました。
鈴蘭水仙(スズランスイセン)
この渓谷を教えて下さったOさんへ感謝致します!
ミソちゃんが止まる杭まで予言を頂き、有り難うございました。
予言は的中でした!
渓谷で観察ポイントを教えて頂きましたK原さんも感謝致します。
お世話になりました。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日も渓谷で出会った鳥を紹介いたします。
お楽しみに。
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第一弾はこちら
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第一弾はこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
・
今日は初めての渓谷へ遠征してきました。
目的の鳥さんとは違うのですが、
今、最も会いたかった「オオルリ」と出会う事ができました。
< オオルリのさえずり Blue-and-White Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
渓谷で出会ったオオルリの囀り。
滝の音が大きくて、オオルリの声が聞きづらいのが少し残念でした。
なんて、贅沢を言ってはいけませんね(笑)。
今期初の嬉しい再会に、静止画を切り出しておきます。
「もしかしたら、青い鳥に出会えるかも知れない」
そんな淡い期待を10%位は持っていましたが、
本当にオオルリの囀りが聞こえて来た時には、心臓が高鳴り、
倒れるかと思いました。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
この渓谷での目的の野鳥とは?
※ヒントは動画の中に声が聞こえてきます!
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀りはこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
Tweet
・
目的の鳥さんとは違うのですが、
今、最も会いたかった「オオルリ」と出会う事ができました。
< オオルリのさえずり Blue-and-White Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
渓谷で出会ったオオルリの囀り。
滝の音が大きくて、オオルリの声が聞きづらいのが少し残念でした。
なんて、贅沢を言ってはいけませんね(笑)。
今期初の嬉しい再会に、静止画を切り出しておきます。
「もしかしたら、青い鳥に出会えるかも知れない」
そんな淡い期待を10%位は持っていましたが、
本当にオオルリの囀りが聞こえて来た時には、心臓が高鳴り、
倒れるかと思いました。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
この渓谷での目的の野鳥とは?
※ヒントは動画の中に声が聞こえてきます!
< 春の渓谷シリーズ続編 >
>> オオルリの囀り第二弾はこちら
>> ミソサザイの囀りはこちら
>> ミソサザイの囀り第二弾はこちら
>> 巣材を運ぶキセキレイはこちら
・
桜を背景に大声で囀るオオルリ!
雨でフラストレーションが溜まり、ついついPhotoshopで合成しました!
驚かしてごめんなさい。
このオオルリは、実は‥ バードカービングの作品なのです。
先月、ある方のご紹介で、カービング教室の先生とお会いする機会に恵まれました。
こんなにレベルの高いバードカービングを見たのは、初めての事で、大変衝撃的でした。
羽根の一枚一枚まで、丁寧に作ってあり、色も何度も重ね塗りして有って、
簿妙な青のグラデーションを表現してありました。
アメリカチョウゲンボウ(カービング)
本物のアメリカチョウゲンボウより、キレイだと思います。
顔のアップ
このブログは野鳥動画を紹介するブログです。
今日のタイトルが「オオルリ」ですので、
アクセス頂いた皆様へ、過去のオオルリ動画を貼らせて頂きます。
< オオルリのさえずり Blue-and-White Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オオルリ(大瑠璃:学名Cyanoptila cyanomelana)
今年も幸せの青い鳥に出会える事を願います。
バードカービングのカテゴリーを新設しました。
また、改めてバードカービングの世界をご紹介いたいます。
お楽しみに!
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
・
先日は少しだけ紹介しました「シマアジ」ですが、
データの整理がつきましたので、今日は第二段です。
目撃情報の翌朝に、現場に駆けつけると、既に抜けていた‥。
という事が多いのですが、今回は少し長居してくれたので、会う事ができました。
白い眉毛が凛々しいシマアジ雄
やっと会えたので、この太くて白い眉毛を見つけた時は嬉しかったです。
< シマアジ雄 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
シマアジ(縞味、Anas querquedula)
体長は37-41cmと小柄です。
ほぼ「コガモ」と同じ位のサイズだと思います。
先日、一度公開した動画を、今一度貼っておきます。↓
オープニングで「バン」(体長35cm)が友情出演?しますので、
サイズ感などもご覧ください。
< シマアジ Garganey >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
タイミングが会わないと、見られない鳥です。
来期はツガイで見られる事を期待します。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日は週末ですがお天気が心配です。
青い鳥が来てくれると良いな〜。 お楽しみに!
>> 先日のシマアジの記事はこちら
Tweet
・
データの整理がつきましたので、今日は第二段です。
目撃情報の翌朝に、現場に駆けつけると、既に抜けていた‥。
という事が多いのですが、今回は少し長居してくれたので、会う事ができました。
白い眉毛が凛々しいシマアジ雄
やっと会えたので、この太くて白い眉毛を見つけた時は嬉しかったです。
< シマアジ雄 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
シマアジ(縞味、Anas querquedula)
体長は37-41cmと小柄です。
ほぼ「コガモ」と同じ位のサイズだと思います。
先日、一度公開した動画を、今一度貼っておきます。↓
オープニングで「バン」(体長35cm)が友情出演?しますので、
サイズ感などもご覧ください。
< シマアジ Garganey >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
タイミングが会わないと、見られない鳥です。
来期はツガイで見られる事を期待します。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日は週末ですがお天気が心配です。
青い鳥が来てくれると良いな〜。 お楽しみに!
>> 先日のシマアジの記事はこちら
・
先日は少しだけ紹介しました「アメリカコガモ」ですが、
データの整理がつきましたので、今日は第二段です。
3年ほど前から、千葉県の干潟に飛来して居たのですが、
「そのうち会えるだろう」なんて思っていたら、なかなか会えずにいました。
3年間も会えないと少し心配になり、今期は必死に探しました(笑)。
縦の白いショルダーラインが目印
何度も振られたので、この縦の白いラインを見つけた時は嬉しかった。
やっと見つけたのに、朝食の時間だったようで、ずっと下を向きっぱなし。
仕方ないので食事中の動画です。
< アメリカコガモの食事シーン >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
アメリカコガモ(小鴨、学名 :Anas crecca carolinensis)
下記「Yachoo!」より採餌を引用===
湿地や水田を歩きながら採餌したり、水面で岸辺の水草の間で嘴を動かして植物質をこしって食べる。
草の種子・葉・茎が主食である。動物質も食べる。
===引用ここまで===
先日、一度公開した動画を、今一度貼っておきます。↓
< アメリカコガモ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
日本では滅多に見られない珍しい鳥です。
来期もこの干潟で再会できたら良いな〜。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
>> 先日のアメリカコガモの記事はこちら
Tweet
・
データの整理がつきましたので、今日は第二段です。
3年ほど前から、千葉県の干潟に飛来して居たのですが、
「そのうち会えるだろう」なんて思っていたら、なかなか会えずにいました。
3年間も会えないと少し心配になり、今期は必死に探しました(笑)。
縦の白いショルダーラインが目印
何度も振られたので、この縦の白いラインを見つけた時は嬉しかった。
やっと見つけたのに、朝食の時間だったようで、ずっと下を向きっぱなし。
仕方ないので食事中の動画です。
< アメリカコガモの食事シーン >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
アメリカコガモ(小鴨、学名 :Anas crecca carolinensis)
下記「Yachoo!」より採餌を引用===
湿地や水田を歩きながら採餌したり、水面で岸辺の水草の間で嘴を動かして植物質をこしって食べる。
草の種子・葉・茎が主食である。動物質も食べる。
===引用ここまで===
先日、一度公開した動画を、今一度貼っておきます。↓
< アメリカコガモ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
日本では滅多に見られない珍しい鳥です。
来期もこの干潟で再会できたら良いな〜。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
>> 先日のアメリカコガモの記事はこちら
・
数日前に爆弾低気圧による強風が関東を襲いました。
地元の公園には、この南からの強風に乗って、
例年より二週間ほど早く「幸せの青い鳥」が入ったのですが、
その時、仕事中の私は、残念ながらお祭りに参加する事が出来ませんでした。
もしかして、まだ公園に残っていないかと、
淡い期待を抱きながら、探索していた時でした。
私の頭の上で、「ゴロゴロゴロ」とドラミングが聞こえてきました。
音はするのですが、姿が見えない。
よくよく見ると、コゲラが穴から顔を出していました。
< コゲラの巣作り >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki あるいは Picoides kizuki )
ツガイで新居建設中のところを、お邪魔したようです。
これから子育てが始まると思います。
公園の楽しみが増えました。
コゲラ家族に進展がありましたら、このブログでご報告いたします。
また「幸せの青い鳥」来ないかな〜。
今日も強風だったので、明日は早朝探鳥に行ってみようかな〜。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
Tweet
・
地元の公園には、この南からの強風に乗って、
例年より二週間ほど早く「幸せの青い鳥」が入ったのですが、
その時、仕事中の私は、残念ながらお祭りに参加する事が出来ませんでした。
もしかして、まだ公園に残っていないかと、
淡い期待を抱きながら、探索していた時でした。
私の頭の上で、「ゴロゴロゴロ」とドラミングが聞こえてきました。
音はするのですが、姿が見えない。
よくよく見ると、コゲラが穴から顔を出していました。
< コゲラの巣作り >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki あるいは Picoides kizuki )
ツガイで新居建設中のところを、お邪魔したようです。
これから子育てが始まると思います。
公園の楽しみが増えました。
コゲラ家族に進展がありましたら、このブログでご報告いたします。
また「幸せの青い鳥」来ないかな〜。
今日も強風だったので、明日は早朝探鳥に行ってみようかな〜。
評価クリックをお願いいたします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
・