フィールドノート - 20120719のエントリ
今日も日光遠征の続編です。
この時期の奥日光は清々しくて、過ごしやすい朝でした。
朝の気温は17度程だったと思います。
日光の山と湯川
湯川と新緑を撮ってみました。
戦場ヶ原の木道を歩いていると、様々な鳥の声が聞こえて来ます。
その中でも、一番大きな声で鳴いていたのは、この鳥でした。↓
この鳥の名前は? と聞かれて、直ぐに答えられる人は相当なバーダーです。
杜鵑類(とけんるい)は識別が難しくて、私は相変わらず判別ができません。
※杜鵑類とは、ホトトギスの仲間で、
「カッコウ」「つつどり」「ホトトギス」「ジュウイチ」等です。
この時期は鳴いてくれるので、私でもなんとか識別できます。
正解は動画で鳴き声をお聞きください。
< カッコウさえずり動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
この鳥は「カッコウ」と鳴いてくれましたので、カッコウと判明しました!
それにしても、尾羽を振って、かなりご機嫌です。
まるでカラクリ時計のようですね。
カッコウの鳴き声を聞いていたら、私の耳には段々と
「ニッコウ、カッコウ、ケッコウ」と聞こえてきました(笑)。
鳥熱中症の初期症状でしょう。
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日も奥日光探鳥の続編をお届け予定です。
お楽しみに!
< 奥日光探鳥続編 >
>> 「ホオアカのさえずり」はこちら
>> 「アオジのさえずり」はこちら
>> 「子育て中のノビタキ」はこちら
Tweet
・
この時期の奥日光は清々しくて、過ごしやすい朝でした。
朝の気温は17度程だったと思います。
日光の山と湯川
湯川と新緑を撮ってみました。
戦場ヶ原の木道を歩いていると、様々な鳥の声が聞こえて来ます。
その中でも、一番大きな声で鳴いていたのは、この鳥でした。↓
この鳥の名前は? と聞かれて、直ぐに答えられる人は相当なバーダーです。
杜鵑類(とけんるい)は識別が難しくて、私は相変わらず判別ができません。
※杜鵑類とは、ホトトギスの仲間で、
「カッコウ」「つつどり」「ホトトギス」「ジュウイチ」等です。
この時期は鳴いてくれるので、私でもなんとか識別できます。
正解は動画で鳴き声をお聞きください。
< カッコウさえずり動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
この鳥は「カッコウ」と鳴いてくれましたので、カッコウと判明しました!
それにしても、尾羽を振って、かなりご機嫌です。
まるでカラクリ時計のようですね。
カッコウの鳴き声を聞いていたら、私の耳には段々と
「ニッコウ、カッコウ、ケッコウ」と聞こえてきました(笑)。
鳥熱中症の初期症状でしょう。
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
明日も奥日光探鳥の続編をお届け予定です。
お楽しみに!
< 奥日光探鳥続編 >
>> 「ホオアカのさえずり」はこちら
>> 「アオジのさえずり」はこちら
>> 「子育て中のノビタキ」はこちら
・