フィールドノート - 20130503のエントリ
ゴールデンウィークの前半に、多摩川の河口を探索してみました。
この日は正午ぐらいが干潮の日で、私が到着したのが、丁度お昼でした。
川にはたくさんの家族連れが入っていて、ビックリ!
多摩川の潮干狩り
「シジミ」が取れるそうです。
テレビでも紹介され、地域の潮干狩りポイントになっているようです。
中州まで、ゴムボートで潮干狩りの人が入っていました。
これでは、野鳥達も寄り付かないでしょう。
探鳥を諦めて帰ろうとした時でした。
1羽の白いアジサシが飛んできました。
《 クロハラアジサシの飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています、音量にご注意ください。
(黒腹鯵刺、学名:Chlidonias hybridus)
最初は「アジサシ」と思って撮影していましたが、
よくよく見ると、お腹が黒く「クロハラアジサシ」のようです。
出会えた記念写真を切り出しておきます。
赤黒いクチバシに、黒いお腹
頭にごま塩が残ってますね。
夏羽に移行中の個体かと思われます。
クロハラアジサシは、日本では旅鳥として、
5月から10月にかけて各地で観察されますが、
飛来数は少ない鳥です。
ユリカモメと
ユリカモメと比べると、かなり小さいですね‥
(体長23-29cm。翼開長は64-70cm)
「腹黒アジサシ」ではありませんよ
「クロハラアジサシ」です! くれぐれも‥(笑)
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
Tweet
・
この日は正午ぐらいが干潮の日で、私が到着したのが、丁度お昼でした。
川にはたくさんの家族連れが入っていて、ビックリ!
多摩川の潮干狩り
「シジミ」が取れるそうです。
テレビでも紹介され、地域の潮干狩りポイントになっているようです。
中州まで、ゴムボートで潮干狩りの人が入っていました。
これでは、野鳥達も寄り付かないでしょう。
探鳥を諦めて帰ろうとした時でした。
1羽の白いアジサシが飛んできました。
《 クロハラアジサシの飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています、音量にご注意ください。
(黒腹鯵刺、学名:Chlidonias hybridus)
最初は「アジサシ」と思って撮影していましたが、
よくよく見ると、お腹が黒く「クロハラアジサシ」のようです。
出会えた記念写真を切り出しておきます。
赤黒いクチバシに、黒いお腹
頭にごま塩が残ってますね。
夏羽に移行中の個体かと思われます。
クロハラアジサシは、日本では旅鳥として、
5月から10月にかけて各地で観察されますが、
飛来数は少ない鳥です。
ユリカモメと
ユリカモメと比べると、かなり小さいですね‥
(体長23-29cm。翼開長は64-70cm)
「腹黒アジサシ」ではありませんよ
「クロハラアジサシ」です! くれぐれも‥(笑)
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!
・