フィールドノート - 20130808のエントリ
隣町の湖に珍しい鳥が入っているとのお電話を頂きまして、
今朝は久しぶりに、早朝探鳥に出かけました!
ビデオカメラを担いで歩くのも、久しぶりのことです。
現場に到着して、目的の鳥はどこかな?
と見渡していると、足元に鳥が降りて来ました。
じぇじぇじぇ!!
《 アジサシ幼鳥 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(黒腹鯵刺、学名:Chlidonias hybridus)
至近距離で、しかも私の目の前でマッタリと佇んでいます。
日本では旅鳥として、5月から10月にかけて観察されますが、
飛来数は少ない鳥です。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
・至近距離のコアジサシ
いつもは豆粒のように遠くに居るのを撮ることが多いのですが、
こんな近くで見るのも初めてです。
しかもお腹が白い冬羽は初。
撮影している間に、日向ぼっこをはじめ、今にも眠りそうです。
・日向ぼっこ
クチバシのにオレンジ色が有り、幼い表情、
背中に褐色のウロコ模様の羽があり、幼鳥のようですね。
鳥が居ないこの時期に、貴重な鳥情報を頂き有り難いです。
今回も情報を頂きました、G先輩をはじめ、
現場でお世話になりました先輩方に感謝申し上げます。
いつも有り難うございます。
このブログ記事は、当初「クロハラアジサシ幼鳥」と投稿しましたが、
「コアジサシ幼鳥」の誤りでした。
何でも鵜呑みにせずに、自分で調べてみないといけませんね。
反省です。
コアジサシに訂正させて頂きます。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
今朝は久しぶりに、早朝探鳥に出かけました!
ビデオカメラを担いで歩くのも、久しぶりのことです。
現場に到着して、目的の鳥はどこかな?
と見渡していると、足元に鳥が降りて来ました。
じぇじぇじぇ!!
《 アジサシ幼鳥 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(黒腹鯵刺、学名:Chlidonias hybridus)
至近距離で、しかも私の目の前でマッタリと佇んでいます。
日本では旅鳥として、5月から10月にかけて観察されますが、
飛来数は少ない鳥です。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
・至近距離のコアジサシ
いつもは豆粒のように遠くに居るのを撮ることが多いのですが、
こんな近くで見るのも初めてです。
しかもお腹が白い冬羽は初。
撮影している間に、日向ぼっこをはじめ、今にも眠りそうです。
・日向ぼっこ
クチバシのにオレンジ色が有り、幼い表情、
背中に褐色のウロコ模様の羽があり、幼鳥のようですね。
鳥が居ないこの時期に、貴重な鳥情報を頂き有り難いです。
今回も情報を頂きました、G先輩をはじめ、
現場でお世話になりました先輩方に感謝申し上げます。
いつも有り難うございます。
このブログ記事は、当初「クロハラアジサシ幼鳥」と投稿しましたが、
「コアジサシ幼鳥」の誤りでした。
何でも鵜呑みにせずに、自分で調べてみないといけませんね。
反省です。
コアジサシに訂正させて頂きます。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
現在のランキング順位はこちら!
・