フィールドノート - 201705のエントリ
そろそろヒナが顔を出すのでは?と
今朝はトラフズクの様子を見に行ってきました。
《 トラフズクのヒナ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(虎斑木菟、Asio otus)
巣の近くに、2羽のヒナが巣立っていて
近くの木の枝にも1羽
合計で3羽のヒナを確認しました‥
動画の前半は、巣の近くのヒナを見上げて撮影
動画の後半は、近くの木に止まっていた1羽
隣りの木では親鳥が、ヒナ達を見守っていました。
ここはカラスも多くて、とっても心配だと思います。
データが整い次第、親鳥の動画も公開予定です。
お楽しみに‥
・
今朝はトラフズクの様子を見に行ってきました。
《 トラフズクのヒナ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(虎斑木菟、Asio otus)
巣の近くに、2羽のヒナが巣立っていて
近くの木の枝にも1羽
合計で3羽のヒナを確認しました‥
動画の前半は、巣の近くのヒナを見上げて撮影
動画の後半は、近くの木に止まっていた1羽
隣りの木では親鳥が、ヒナ達を見守っていました。
ここはカラスも多くて、とっても心配だと思います。
データが整い次第、親鳥の動画も公開予定です。
お楽しみに‥
・
渓流で「ヤマセミ」のお出ましを待っている間
私の相手をしてくれた「イカルチドリ」をご紹介します。
《 イカルチドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(桑鳲千鳥、Charadrius placidus)
日本では留鳥のはずですが、私の地元では出会えない鳥です。
長時間の張り込み中、私の相手をしてくれてありがとう‥
その日のヤマセミ動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=mzBzhDeC5y8
・
私の相手をしてくれた「イカルチドリ」をご紹介します。
《 イカルチドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(桑鳲千鳥、Charadrius placidus)
日本では留鳥のはずですが、私の地元では出会えない鳥です。
長時間の張り込み中、私の相手をしてくれてありがとう‥
その日のヤマセミ動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=mzBzhDeC5y8
・
早朝の田圃パトーロール中のこと
あちこちで「キジ」の鳴き声が響いていました。
しかし、こちらがカメラを向けると隠れてします。
そんな中、一羽のオスが「ホロ打ち」の瞬間を撮らせてくれました。
《 キジのホロ打ち動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(雉子、雉 学名:Phasianus versicolor)
「けんもほろろ」という言葉がありますが
キジが「ケーン」と鳴き、母衣を打つさまが、語源になっているそうです。
※「取りつくしまもないさま」のこと
私にホロ打ちを見せてくれたキジ君には、
きっと良いお嫁さんが見つかることでしょう。
撮らせてくれてありがとう‥
・
あちこちで「キジ」の鳴き声が響いていました。
しかし、こちらがカメラを向けると隠れてします。
そんな中、一羽のオスが「ホロ打ち」の瞬間を撮らせてくれました。
《 キジのホロ打ち動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(雉子、雉 学名:Phasianus versicolor)
「けんもほろろ」という言葉がありますが
キジが「ケーン」と鳴き、母衣を打つさまが、語源になっているそうです。
※「取りつくしまもないさま」のこと
私にホロ打ちを見せてくれたキジ君には、
きっと良いお嫁さんが見つかることでしょう。
撮らせてくれてありがとう‥
・
田圃パトーロール中に出会った「タマシギ」
メスとオスが営巣の準備中
どこに卵を産むか、検討中と言ったところでしょうか
《 タマシギ♀ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(珠鷸:学名Rostratula benghalensis)
かなり距離が有って、鳥まで遠かったのですが
ビデスコでどうにか撮影してみました。
メスの方が派手なのは、野鳥の世界では変っています。
顔の模様も独特です。
子育てが上手く行って、たくさんのヒナが見られることを期待します。
・
メスとオスが営巣の準備中
どこに卵を産むか、検討中と言ったところでしょうか
《 タマシギ♀ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(珠鷸:学名Rostratula benghalensis)
かなり距離が有って、鳥まで遠かったのですが
ビデスコでどうにか撮影してみました。
メスの方が派手なのは、野鳥の世界では変っています。
顔の模様も独特です。
子育てが上手く行って、たくさんのヒナが見られることを期待します。
・
栃木県の渓谷で出会った「オオルリ♂」
木のテッペンでさえずってくれたのですが、
木が大きいので、撮影は大変でした。
場所を移動すると、まるでついて来たかのように
目の前へ現れて、尾羽を上げる仕草を見せてくれました。
(同じ個体か不明です)
《 尾羽を上げるオオルリ♂ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大瑠璃、学名Cyanoptila cyanomelana)
鳴き声を出すこともなく
オジロビタキのように尾羽を上げて
コマドリのように尾羽を広げてくれました。
もしかして、気に入られたのでしょうか?
・
木のテッペンでさえずってくれたのですが、
木が大きいので、撮影は大変でした。
場所を移動すると、まるでついて来たかのように
目の前へ現れて、尾羽を上げる仕草を見せてくれました。
(同じ個体か不明です)
《 尾羽を上げるオオルリ♂ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(大瑠璃、学名Cyanoptila cyanomelana)
鳴き声を出すこともなく
オジロビタキのように尾羽を上げて
コマドリのように尾羽を広げてくれました。
もしかして、気に入られたのでしょうか?
・
昨日ご紹介した「ヤマセミ」の渓流では、
「キセキレイ」が飛び回っていました。
一生懸命に虫を捕まえて、どこかへ消えて行きます。
スコープで行き先を追ってみると‥
対岸の崖に大きな穴があり、その中に巣が作ってありました。
どうやらヒナが孵っているようで、頻繁にエサを運んでいます。
動画の前半はメス。後半はイクメンのオス。
パパがヒナのウン〇を食べるシーンもお見逃しなく(笑)
《 キセキレイの子育て 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
※この動画はフィールドスコープを使い、十分に距離をとって撮影しています。
オスとメス交代で、かいがいしくお世話をしている姿に
鳥達の愛情の深さを感じます。
ここはカラスもいますし蛇も出る、厳しい環境ですが
ヒナ達が無事に巣立つことを祈ります。
・
「キセキレイ」が飛び回っていました。
一生懸命に虫を捕まえて、どこかへ消えて行きます。
スコープで行き先を追ってみると‥
対岸の崖に大きな穴があり、その中に巣が作ってありました。
どうやらヒナが孵っているようで、頻繁にエサを運んでいます。
動画の前半はメス。後半はイクメンのオス。
パパがヒナのウン〇を食べるシーンもお見逃しなく(笑)
《 キセキレイの子育て 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
※この動画はフィールドスコープを使い、十分に距離をとって撮影しています。
オスとメス交代で、かいがいしくお世話をしている姿に
鳥達の愛情の深さを感じます。
ここはカラスもいますし蛇も出る、厳しい環境ですが
ヒナ達が無事に巣立つことを祈ります。
・
ヤマセミは今年も元気でいるのか?
栃木県へ様子を伺いに行って来ました!
現在子育て中で、魚を取っては巣穴へ運んでいましたが、
まだ「頻繁に」とは言えない状況。
とても警戒心が強くて、すぐに緑の中に隠れてしまいます。
残念ながら、今回は枝止まりは撮影できなかったので、
飛んでるシーンをつなげて編集してみました。
《 ヤマセミの飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(山翡翠、学名:Megaceryle lugubris)
ちょっと激しい水浴びシーン
それとも、水遊び?
羽を痛めないか心配になる飛び込み方ですね。
今日の動画はスローモーション加工してあります。
実際はとても動きが早くて、ビデオカメラで追うのは大変でした。
ヒナが大きくなれば、頻繁にエサを運ぶようになると思われます‥
・
栃木県へ様子を伺いに行って来ました!
現在子育て中で、魚を取っては巣穴へ運んでいましたが、
まだ「頻繁に」とは言えない状況。
とても警戒心が強くて、すぐに緑の中に隠れてしまいます。
残念ながら、今回は枝止まりは撮影できなかったので、
飛んでるシーンをつなげて編集してみました。
《 ヤマセミの飛翔 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(山翡翠、学名:Megaceryle lugubris)
ちょっと激しい水浴びシーン
それとも、水遊び?
羽を痛めないか心配になる飛び込み方ですね。
今日の動画はスローモーション加工してあります。
実際はとても動きが早くて、ビデオカメラで追うのは大変でした。
ヒナが大きくなれば、頻繁にエサを運ぶようになると思われます‥
・
先月に遠征した「峠」で撮影した在庫から
早朝の朝日を浴びて、気持ちよくさえずっていた「ホオジロ」
「一筆啓上」(いっぴつけいじょう)と鳴いていました!
《 ホオジロのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(頬白、Emberiza cioides)
鳴き声の聞きなしに
「一筆啓上仕候」(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)が有名ですが
「源平つつじ白つつじ」と聞こえる人もいるようです。
・
早朝の朝日を浴びて、気持ちよくさえずっていた「ホオジロ」
「一筆啓上」(いっぴつけいじょう)と鳴いていました!
《 ホオジロのさえずり 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(頬白、Emberiza cioides)
鳴き声の聞きなしに
「一筆啓上仕候」(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)が有名ですが
「源平つつじ白つつじ」と聞こえる人もいるようです。
・
ゴールデンウィークに訪れた「サギのコロニー」
先日は「アマサギ」を公開しましたが、
アマサギ以外にも、たくさんのサギがコロニーを形成していました。
・サギのコロニー
サギの中でも一番多かったのが、ダイサギの亜種「チュウダイサギ」
目先の色が、コバルトブルーの婚姻色になっていて、とてもキレイでした
《 繁殖期のチュウダイサギ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
亜種チュウダイサギ(学名 E.a. modesta)
動画の中で
目先が赤い婚姻色のコサギ、ゴイサギ、アマサギも映っています。
どこに居るのか? お見逃しなく‥
※特にゴイサギは全画面表示でないと見つからないかも
ダイサギの中でも、夏の日本に飛来して繁殖するのは「チュウダイサギ」
ダイサギとは分けて掲載する図鑑もあるようです。
このサイトでも、亜種「チュウダイサギ」のカテゴリーを設置しました。
ちなみに、冬に日本に飛来するのは「オオダイサギ」とのことです。
サギ類もややこしいですね。
コサギ、チュウサギ、チュウダイサギ、オオダイサギ‥
・
先日は「アマサギ」を公開しましたが、
アマサギ以外にも、たくさんのサギがコロニーを形成していました。
・サギのコロニー
サギの中でも一番多かったのが、ダイサギの亜種「チュウダイサギ」
目先の色が、コバルトブルーの婚姻色になっていて、とてもキレイでした
《 繁殖期のチュウダイサギ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
亜種チュウダイサギ(学名 E.a. modesta)
動画の中で
目先が赤い婚姻色のコサギ、ゴイサギ、アマサギも映っています。
どこに居るのか? お見逃しなく‥
※特にゴイサギは全画面表示でないと見つからないかも
ダイサギの中でも、夏の日本に飛来して繁殖するのは「チュウダイサギ」
ダイサギとは分けて掲載する図鑑もあるようです。
このサイトでも、亜種「チュウダイサギ」のカテゴリーを設置しました。
ちなみに、冬に日本に飛来するのは「オオダイサギ」とのことです。
サギ類もややこしいですね。
コサギ、チュウサギ、チュウダイサギ、オオダイサギ‥
・
先週の週末のこと
ムナグロの群れの中に発見された一羽のエリマキシギ
今日は仕事の途中で現場を通りかかったので、様子を見てきました‥
数台の車が、田圃の周辺をスロー走行で捜索中!
皆さん「エリマキシギ」を探しているようです
「エリマキシギは居ましたか?」と訊ねると
「朝から誰も見ていない」との返事が帰ってきました
どうやら旅立ったようですね。
今日は、先週末に撮影したエリマキ動画パート2をお届けします。
ムナグロと一緒のシーンをまとめてみました。
《 ムナグロとエリマキシギ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(小鮫鶲、Muscicapa dauurica)
夏羽が見られるなんて、良い体験をさせて頂きました。
来年もまた旅の途中に寄ってくれると良いな〜(笑)
次回は大きなエリを付けて、来てくれることを期待しています
これからシベリアまで向かうのでしょう
エリマキシギとムナグロの、旅の無事を祈ります。
・
ムナグロの群れの中に発見された一羽のエリマキシギ
今日は仕事の途中で現場を通りかかったので、様子を見てきました‥
数台の車が、田圃の周辺をスロー走行で捜索中!
皆さん「エリマキシギ」を探しているようです
「エリマキシギは居ましたか?」と訊ねると
「朝から誰も見ていない」との返事が帰ってきました
どうやら旅立ったようですね。
今日は、先週末に撮影したエリマキ動画パート2をお届けします。
ムナグロと一緒のシーンをまとめてみました。
《 ムナグロとエリマキシギ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(小鮫鶲、Muscicapa dauurica)
夏羽が見られるなんて、良い体験をさせて頂きました。
来年もまた旅の途中に寄ってくれると良いな〜(笑)
次回は大きなエリを付けて、来てくれることを期待しています
これからシベリアまで向かうのでしょう
エリマキシギとムナグロの、旅の無事を祈ります。
・