フィールドノート - 201710のエントリ
先日「伊佐沼」へ立ち寄ると
ミッキーのような、丸くて黒い耳をつけた「鳥」が、沼に浮かんでいるのを発見しました!
仮装したかのようなその鳥は「カンムリカイツブリ」
嬉しい今期初の出会いでした。
《 カンムリカイツブリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(冠鳰、学名:Podiceps cristatus)
今日は巷では「ハロウィン」
私にはハロウィンの文化が無い年代なので、
正直なところピンとこないのですが‥
最近は日本でも「コスプレ」で、盛り上がりを見せていますね。
このブログでも
ミッキーコスプレの「カンムリカイツブリ」で、
秋の収穫をお祝いしたいと思います。
ハッピーハロウィン!
続々と冬鳥が帰ってきてますね。
これから本格的なバードウォッチングの季節到来です。
カンムリカイツブリについての説明は
下記のサイトをご覧ください。
»» カンムリカイツブリの詳細はこちら
・
ミッキーのような、丸くて黒い耳をつけた「鳥」が、沼に浮かんでいるのを発見しました!
仮装したかのようなその鳥は「カンムリカイツブリ」
嬉しい今期初の出会いでした。
《 カンムリカイツブリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(冠鳰、学名:Podiceps cristatus)
今日は巷では「ハロウィン」
私にはハロウィンの文化が無い年代なので、
正直なところピンとこないのですが‥
最近は日本でも「コスプレ」で、盛り上がりを見せていますね。
このブログでも
ミッキーコスプレの「カンムリカイツブリ」で、
秋の収穫をお祝いしたいと思います。
ハッピーハロウィン!
続々と冬鳥が帰ってきてますね。
これから本格的なバードウォッチングの季節到来です。
カンムリカイツブリについての説明は
下記のサイトをご覧ください。
»» カンムリカイツブリの詳細はこちら
・
今日は在庫から
10月の初旬に川越の「伊佐沼」へ行ってきました
は小雨の降る中、2羽の「ヨーロッパトウネン」と出会うことができました。
《 ヨーロッパトウネン動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(ヨーロッパ当年、学名:Calidris minuta)
背中に入った「白いVサイン」が
ヨーロッパトウネン幼鳥の目印ですね。
日本へは旅鳥として飛来しますが、とっても少ない鳥です。
「観察難易度6」
ヨーロッパトウネンについての説明は
下記のサイトをご覧ください。
»» ヨーロッパトウネンの詳細はこちら
・
10月の初旬に川越の「伊佐沼」へ行ってきました
は小雨の降る中、2羽の「ヨーロッパトウネン」と出会うことができました。
《 ヨーロッパトウネン動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(ヨーロッパ当年、学名:Calidris minuta)
背中に入った「白いVサイン」が
ヨーロッパトウネン幼鳥の目印ですね。
日本へは旅鳥として飛来しますが、とっても少ない鳥です。
「観察難易度6」
ヨーロッパトウネンについての説明は
下記のサイトをご覧ください。
»» ヨーロッパトウネンの詳細はこちら
・
今日の午前中は雨が降っていなかったので
久しぶりに鳥撮りに出かけてみました。
いつもの公園に行くと、すっかり秋色に変身していました
・秋色の公園
池には今期も「ヒドリガモ」の群れが、帰ってきていました
《 ヒドリガモの群れ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(緋鳥鴨、学名:Anas penelope Linnaeus, 1758)
この時期の楽しみといえば「珍し系」の鴨探し!
ヒドリガモの群れの中に、変った鴨が紛れていないか
シラミつぶしに探して行きます!
なんとなくアメリカンぽいヒドリガモを発見!
・アメリカ風ヒドリ
目の回りがグリーンに輝いていて、オデコのクリーム色も薄く
アメリカヒドリとの混血かも知れませんね
「ヒドリガモ」についての詳細は、下記のサイトで
>> Birdlover ヒドリガモページ
「アメリカヒドリ」についての詳細は、下記のサイトで
>> Birdlover アメリカヒドリページ
・
久しぶりに鳥撮りに出かけてみました。
いつもの公園に行くと、すっかり秋色に変身していました
・秋色の公園
池には今期も「ヒドリガモ」の群れが、帰ってきていました
《 ヒドリガモの群れ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(緋鳥鴨、学名:Anas penelope Linnaeus, 1758)
この時期の楽しみといえば「珍し系」の鴨探し!
ヒドリガモの群れの中に、変った鴨が紛れていないか
シラミつぶしに探して行きます!
なんとなくアメリカンぽいヒドリガモを発見!
・アメリカ風ヒドリ
目の回りがグリーンに輝いていて、オデコのクリーム色も薄く
アメリカヒドリとの混血かも知れませんね
「ヒドリガモ」についての詳細は、下記のサイトで
>> Birdlover ヒドリガモページ
「アメリカヒドリ」についての詳細は、下記のサイトで
>> Birdlover アメリカヒドリページ
・
週末になると台風で、すっかりネタ切れです
今日は先日訪れた「巾着田」の続編
ここの名物は「カワセミ
この日は魚を捕って来てくれました!
《 カワセミ君動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)
今週の週末も台風の影響を受けそうです。
しばらくは在庫映像が続きそうですが、おつきあい下さい。
「カワセミ」についての詳細は、下記のサイトで
>> Birdlover カワセミページ
・
今日は先日訪れた「巾着田」の続編
ここの名物は「カワセミ
この日は魚を捕って来てくれました!
《 カワセミ君動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)
今週の週末も台風の影響を受けそうです。
しばらくは在庫映像が続きそうですが、おつきあい下さい。
「カワセミ」についての詳細は、下記のサイトで
>> Birdlover カワセミページ
・
今日は先日訪れた「伊佐沼」の続編です。
ここでは毎年、セイタカシギが見られます。
この日も、一羽のセイタカシギの若が見られました。
《 セイタカシギ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(背高鷸、学名:Himantopus himantopus)
雨の日が続きますね。
この土日も台風の影響で出かけられませんでした。
ブログのネタも遂に、底をつきそうです。
また、しばらくは在庫映像が続きそうですが
おつきあい下さい。
「セイタカシギ」についての詳細説明は、下記のサイトで
>> Birdlover セイタカシギページ
・
ここでは毎年、セイタカシギが見られます。
この日も、一羽のセイタカシギの若が見られました。
《 セイタカシギ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(背高鷸、学名:Himantopus himantopus)
雨の日が続きますね。
この土日も台風の影響で出かけられませんでした。
ブログのネタも遂に、底をつきそうです。
また、しばらくは在庫映像が続きそうですが
おつきあい下さい。
「セイタカシギ」についての詳細説明は、下記のサイトで
>> Birdlover セイタカシギページ
・
今日は先日訪れた「巾着田」の続編です。
ポールの上で、ノビタキ君がモデルをつとめてくれました。
《 ノビタキ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
雨の日が続きますね。
週末も台風の影響で出かけられそうに有りません。
ブログのネタも心配になってきました。
また、しばらくは在庫映像が続きそうですが
おつきあい下さい。
「ノビタキ」についての詳細説明は、下記のサイトで
>> Birdlover ノビタキページ
・
ポールの上で、ノビタキ君がモデルをつとめてくれました。
《 ノビタキ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
雨の日が続きますね。
週末も台風の影響で出かけられそうに有りません。
ブログのネタも心配になってきました。
また、しばらくは在庫映像が続きそうですが
おつきあい下さい。
「ノビタキ」についての詳細説明は、下記のサイトで
>> Birdlover ノビタキページ
・
先日訪れた横浜の公園
池には、とっても珍しい鴨が浮かんでいました
今日のブログは「メジロガモ」の続編です。
《 迷鳥・メジロガモ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(メジロガモ・観察難易度:8)
日本で見られる「メジロガモ」は、「アカハジロ」との混血が
見られることが多いようですがが、この個体は純血度が高いようです。
長期滞在してくれると良いですね。
皆で静かに見守って行きましょう!
追記:新横浜公園に飛来したこのメジロガモは、既に抜けてしまったとの情報がありました。
未確認情報ですが、速報を入れておきます。
メジロガモについての詳細は、下記のサイトで
>> メジロガモ説明ページ
・
池には、とっても珍しい鴨が浮かんでいました
今日のブログは「メジロガモ」の続編です。
《 迷鳥・メジロガモ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(メジロガモ・観察難易度:8)
日本で見られる「メジロガモ」は、「アカハジロ」との混血が
見られることが多いようですがが、この個体は純血度が高いようです。
長期滞在してくれると良いですね。
皆で静かに見守って行きましょう!
追記:新横浜公園に飛来したこのメジロガモは、既に抜けてしまったとの情報がありました。
未確認情報ですが、速報を入れておきます。
メジロガモについての詳細は、下記のサイトで
>> メジロガモ説明ページ
・
先日訪れた埼玉県日高市の「巾着田」
早朝の水辺で「セグロセキレイ」が鳴き声を聞かせてくれました。
《 朝のセグロセキレイ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(背黒鶺鴒、学名:Motacilla grandis)
キレイな水辺に棲息するセグロセキレイ
巾着田を流れる高麗川(こまがわ)、
いつまでもキレイで有って欲しいと願います。
日本の野鳥動画リスト「セグロセキレイ」の詳細ページ↓
http://birdlover.wpblog.jp/japanese-wagtail/
・
早朝の水辺で「セグロセキレイ」が鳴き声を聞かせてくれました。
《 朝のセグロセキレイ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(背黒鶺鴒、学名:Motacilla grandis)
キレイな水辺に棲息するセグロセキレイ
巾着田を流れる高麗川(こまがわ)、
いつまでもキレイで有って欲しいと願います。
日本の野鳥動画リスト「セグロセキレイ」の詳細ページ↓
http://birdlover.wpblog.jp/japanese-wagtail/
・
先日「ヨーロッパトウネン」を見に行った「伊佐沼」では、
「ヨロネン」と一緒に行動する「ジロネン」を見ることができました!
《 オジロトウネン動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(尾白当年、学名:Calidris temminckii)
動きの激しいヨロネンに比べて、おっとりとした動きで、
少しの間、モデルをつとめてくれました。
ここで越冬してくれると良いですね‥
・
「ヨロネン」と一緒に行動する「ジロネン」を見ることができました!
《 オジロトウネン動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(尾白当年、学名:Calidris temminckii)
動きの激しいヨロネンに比べて、おっとりとした動きで、
少しの間、モデルをつとめてくれました。
ここで越冬してくれると良いですね‥
・
先日「メジロガモ」が来ているとの情報を頂きまして、行ってきました。
ホシハジロなどの鴨達と仲良く暮らしていました。
《 メジロガモ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(目白鴨、Aythya nyroca)
日本で見られることは、とっても珍しいことです。
観察難易度:8
この鳥が見たくて、大阪まで遠征したことが有りました(2013年)
今回は関東で見られるなんて、ラッキーなことです。
長期滞在してくれると良いですね。
皆で静かに見守って行きましょう!
追記:新横浜公園に飛来したこのメジロガモは、既に抜けてしまったとの情報がありました。
未確認情報ですが、速報を入れておきます。
メジロガモについての詳細は、下記のサイトで
>> メジロガモ説明ページ
・
ホシハジロなどの鴨達と仲良く暮らしていました。
《 メジロガモ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(目白鴨、Aythya nyroca)
日本で見られることは、とっても珍しいことです。
観察難易度:8
この鳥が見たくて、大阪まで遠征したことが有りました(2013年)
今回は関東で見られるなんて、ラッキーなことです。
長期滞在してくれると良いですね。
皆で静かに見守って行きましょう!
追記:新横浜公園に飛来したこのメジロガモは、既に抜けてしまったとの情報がありました。
未確認情報ですが、速報を入れておきます。
メジロガモについての詳細は、下記のサイトで
>> メジロガモ説明ページ
・