フィールドノート - 201807のエントリ
関東から台風が去って行った日曜日は
久しぶりに「三番瀬海浜公園」へ行ってきました。
先週に「オオアジサシ」の目撃情報が有り
もしかしたら、三番瀬で避難をしていないかと
期待をしていたのですが
見事に空振り!
台風と共に、何処かへ旅立ったようです。
しかし、思わぬ出会いがありました。
《 アカアシアジサシ動画 》
(学名:Sterna hirundo minussensis)
赤いクチバシと赤い足が目印の
アジサシの亜種「アカアシアジサシ」です。
この竹の棒がお気に入りで、
しばらくの間、棒の上でポーズをとってくれました。
背景に「夢の国ランドのホテル」を入れて遊んでみましたが
気が付いていただけましたでしょうか(笑)
海の無い埼玉県民の私にとって
嬉しい初撮りでした!
===
今日のおまけ動画は
同じく「赤いクチバシに赤い足」のアジサシ「キョクアジサシ」
北極から南極まで旅をする鳥で、とっても珍しい迷鳥です。
《 キョクアジサシ動画 》
キョクアジサシ(極鯵刺、学名:Sterna paradisaea)
2010年7月に「大磯、照ヶ崎海岸」で撮影した映像です。
「アカアシアジサシ」に似ていますが、
クチバシと足が短いのが特徴とのこと。
私には違いがよくわかりませんが
是非、見比べて見て下さい。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
久しぶりに「三番瀬海浜公園」へ行ってきました。
先週に「オオアジサシ」の目撃情報が有り
もしかしたら、三番瀬で避難をしていないかと
期待をしていたのですが
見事に空振り!
台風と共に、何処かへ旅立ったようです。
しかし、思わぬ出会いがありました。
《 アカアシアジサシ動画 》
(学名:Sterna hirundo minussensis)
赤いクチバシと赤い足が目印の
アジサシの亜種「アカアシアジサシ」です。
この竹の棒がお気に入りで、
しばらくの間、棒の上でポーズをとってくれました。
背景に「夢の国ランドのホテル」を入れて遊んでみましたが
気が付いていただけましたでしょうか(笑)
海の無い埼玉県民の私にとって
嬉しい初撮りでした!
===
今日のおまけ動画は
同じく「赤いクチバシに赤い足」のアジサシ「キョクアジサシ」
北極から南極まで旅をする鳥で、とっても珍しい迷鳥です。
《 キョクアジサシ動画 》
キョクアジサシ(極鯵刺、学名:Sterna paradisaea)
2010年7月に「大磯、照ヶ崎海岸」で撮影した映像です。
「アカアシアジサシ」に似ていますが、
クチバシと足が短いのが特徴とのこと。
私には違いがよくわかりませんが
是非、見比べて見て下さい。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
関東から台風が去って行った日曜日は
夏らしく「海」へ向かってみました
久しぶりの「三番瀬海浜公園」
久しぶりに「メダイチドリ」の群れと出会うことができました。
《 メダイチドリの群れ動画 》
(目大千鳥、学名:Charadrius mongolus)
メダイチドリは、春と秋の渡りの時期に
日本に飛来する旅鳥です。
オオメダイが混ざってないか?
1羽づつ確認しましたが、メダイだけでした。
今日のおまけ動画は
過去に撮影した「食事シーン」の動画を貼っておきます。
地球と綱引きしますので、お見逃しなく
《 メダイチドリ動画 》
2015年8月撮影
ミミズのような生物(ゴカイの一種でしょうか)を見つけては、
食べていました。
よく見つけるものですね。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
夏らしく「海」へ向かってみました
久しぶりの「三番瀬海浜公園」
久しぶりに「メダイチドリ」の群れと出会うことができました。
《 メダイチドリの群れ動画 》
(目大千鳥、学名:Charadrius mongolus)
メダイチドリは、春と秋の渡りの時期に
日本に飛来する旅鳥です。
オオメダイが混ざってないか?
1羽づつ確認しましたが、メダイだけでした。
今日のおまけ動画は
過去に撮影した「食事シーン」の動画を貼っておきます。
地球と綱引きしますので、お見逃しなく
《 メダイチドリ動画 》
2015年8月撮影
ミミズのような生物(ゴカイの一種でしょうか)を見つけては、
食べていました。
よく見つけるものですね。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
台風が去って行った今朝は
夏らしく「海」へ向かってみました
久しぶりの「三番瀬海浜公園」
ここでは定番の「ミヤコドリ」が、迎えてくれました。
《 貝を食べるミヤコドリ動画 》
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
二枚貝をほじくって、食べるシーンを撮影することに成功しました!
動画の後半に入れています。
是非、お見逃しなく!
今日のおまけ動画は
「マテ貝を食べるミヤコドリ」の動画を貼っておきます。
《 マテ貝を食べるミヤコドリ動画 》
2017年11月撮影
上手に貝を開けるものです
ミヤコドリの「ニンジン」のようなクチバシは
きっと、貝を食べるために最適な形なんでしょうね。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
夏らしく「海」へ向かってみました
久しぶりの「三番瀬海浜公園」
ここでは定番の「ミヤコドリ」が、迎えてくれました。
《 貝を食べるミヤコドリ動画 》
(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)
二枚貝をほじくって、食べるシーンを撮影することに成功しました!
動画の後半に入れています。
是非、お見逃しなく!
今日のおまけ動画は
「マテ貝を食べるミヤコドリ」の動画を貼っておきます。
《 マテ貝を食べるミヤコドリ動画 》
2017年11月撮影
上手に貝を開けるものです
ミヤコドリの「ニンジン」のようなクチバシは
きっと、貝を食べるために最適な形なんでしょうね。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今晩にも台風が日本に上陸しそうですね。
皆さん台風に十分備えてください。
今日の野鳥動画は
7月上旬に、千葉県のとある公園で出会った「キジバト」のツガイ
一生懸命に木の枝を拾い集め、巣作りに没頭中でした。
キジバトは、木の枝にまばらに細い枝を組んで、皿状の巣を作ります。
《 キジバト巣作りシーン 》
(雉鳩、Streptopelia orientalis)
動画冒頭の交尾シーンは、実は同じ公園で、5月に撮影した動画です。
交尾していたペアーと、巣作りのペアーが同じペアーではないことを
書き加えておきます。
この営巣シーンが見られたのが今月の上旬でしたので
順調に行っていれば、そろそろ雛が見られる頃。
今日あたり様子を見に行ってみようと思っていたのですが、
あいにくの台風で残念です。
子育てが順調に行っていることを祈るばかりです。
今日のおまけ動画は
同じ鳩の仲間「しらこばと」をご紹介します。
5月の早朝、電柱に止まっているのを発見しました!
《 朝日を浴びで鳴くシラコバト動画 》
2018年5月撮影
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
皆さん台風に十分備えてください。
今日の野鳥動画は
7月上旬に、千葉県のとある公園で出会った「キジバト」のツガイ
一生懸命に木の枝を拾い集め、巣作りに没頭中でした。
キジバトは、木の枝にまばらに細い枝を組んで、皿状の巣を作ります。
《 キジバト巣作りシーン 》
(雉鳩、Streptopelia orientalis)
動画冒頭の交尾シーンは、実は同じ公園で、5月に撮影した動画です。
交尾していたペアーと、巣作りのペアーが同じペアーではないことを
書き加えておきます。
この営巣シーンが見られたのが今月の上旬でしたので
順調に行っていれば、そろそろ雛が見られる頃。
今日あたり様子を見に行ってみようと思っていたのですが、
あいにくの台風で残念です。
子育てが順調に行っていることを祈るばかりです。
今日のおまけ動画は
同じ鳩の仲間「しらこばと」をご紹介します。
5月の早朝、電柱に止まっているのを発見しました!
《 朝日を浴びで鳴くシラコバト動画 》
2018年5月撮影
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は、週末に涼みに行った「奥日光」の続編です。
奥日光の朝はひんやりと寒く、
日の出前の気温は10度前後だったと思われます。
気温40度の下界とは別世界
・戦場ヶ原の日の出
赤沼駐車場から戦場ヶ原へ向かうと
まだ日の出前なのに、
ひときわ頑張ってい鳴いている鳥を発見しました!
《 アオジのさえずり動画 》
(青鵐、蒿鵐、蒿雀、Emberiza spodocephala)
冬に下界に降りてきた時のアオジは
ヤブの中に隠れている印象の強い鳥ですが
夏のアオジは派手で、別の鳥に進化したみたいですね
今日のおまけ動画は
奥日光遠征の目的だった「ホザキシモツケに乗るノビタキ」
小田代ヶ原で、どうにか撮影することができました。
《 奥日光・ノビタキ動画 》
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
奥日光の朝はひんやりと寒く、
日の出前の気温は10度前後だったと思われます。
気温40度の下界とは別世界
・戦場ヶ原の日の出
赤沼駐車場から戦場ヶ原へ向かうと
まだ日の出前なのに、
ひときわ頑張ってい鳴いている鳥を発見しました!
《 アオジのさえずり動画 》
(青鵐、蒿鵐、蒿雀、Emberiza spodocephala)
冬に下界に降りてきた時のアオジは
ヤブの中に隠れている印象の強い鳥ですが
夏のアオジは派手で、別の鳥に進化したみたいですね
今日のおまけ動画は
奥日光遠征の目的だった「ホザキシモツケに乗るノビタキ」
小田代ヶ原で、どうにか撮影することができました。
《 奥日光・ノビタキ動画 》
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
茨城県の田んぼをパトロールしていましたら
田園の中に黒い物体を発見!
近づいてみたら、なんと「黒毛和牛」ではないですか!
・黒毛和牛
日よけのタープがしてありますが、かなり暑そう
体が黒い分、余計につらいでしょうね。
きっと茨城県のブランド「常陸牛」ではないかと思いますが‥
そんな牛の群れに更に近づいて、ビックリ!
牛の足元に「アマサギ」の群れがいました
牛とアマザギ、かなり親しそうにしています。
撮影を始めると、すぐにその関係が判ってきました
《 黒毛和牛とアマサギ動画 》
(猩々鷺、飴鷺、Bubulcus ibis)
牛の周囲にはハエがまとわり付いていまして、
かなりストレスになっていそうです。
アマサギはそのハエを食べるために集まっていたようです。
10羽ほどの群れを確認しました。
牛にとっては好都合!
黒毛和牛とアマサギの共生関係が出来上がっているのでした。
牛と鳥の共生関係を初めて観察することができて
なんだか感激しました。
種は違っても、お互いに助け合って共生できるのですね
素晴らしい!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
田園の中に黒い物体を発見!
近づいてみたら、なんと「黒毛和牛」ではないですか!
・黒毛和牛
日よけのタープがしてありますが、かなり暑そう
体が黒い分、余計につらいでしょうね。
きっと茨城県のブランド「常陸牛」ではないかと思いますが‥
そんな牛の群れに更に近づいて、ビックリ!
牛の足元に「アマサギ」の群れがいました
牛とアマザギ、かなり親しそうにしています。
撮影を始めると、すぐにその関係が判ってきました
《 黒毛和牛とアマサギ動画 》
(猩々鷺、飴鷺、Bubulcus ibis)
牛の周囲にはハエがまとわり付いていまして、
かなりストレスになっていそうです。
アマサギはそのハエを食べるために集まっていたようです。
10羽ほどの群れを確認しました。
牛にとっては好都合!
黒毛和牛とアマサギの共生関係が出来上がっているのでした。
牛と鳥の共生関係を初めて観察することができて
なんだか感激しました。
種は違っても、お互いに助け合って共生できるのですね
素晴らしい!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は、週末に涼みに行った「奥日光」の続編です。
奥日光の朝はひんやりと寒く、
日の出前の気温は10度前後だったと思われます。
気温40度の下界とは別世界
・戦場ヶ原の日の出
戦場ヶ原の木道を進んでいくと、太陽が顔を出してくれました。
すると日向ぼっこでもするかのように
「ノビタキ」のヒナが登場してくれました。
《 奥日光・ノビタキ動画 》
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
その後、小田代ヶ原の方へ行ってみたのですが、
ピンクのお花「ホザキシモツケ」が咲き誇っていました。
「お花に鳥が止まってくれないかな〜」と祈っていると
ノビタキのメスが乗ってくれました
記念に静止画を切り出しておきます。
・ホザキシモツケとノビタキ
今日のおまけ動画は、
先月に北海道サロベツ湿原で撮影してきた
ノビタキ親子の動画を貼っておきます。
《 子育て中のノビタキ動画 》
いつもお花に止まってくれてサービス満点の鳥です。
きっとお花が好きなんでしょうね
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
奥日光の朝はひんやりと寒く、
日の出前の気温は10度前後だったと思われます。
気温40度の下界とは別世界
・戦場ヶ原の日の出
戦場ヶ原の木道を進んでいくと、太陽が顔を出してくれました。
すると日向ぼっこでもするかのように
「ノビタキ」のヒナが登場してくれました。
《 奥日光・ノビタキ動画 》
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
その後、小田代ヶ原の方へ行ってみたのですが、
ピンクのお花「ホザキシモツケ」が咲き誇っていました。
「お花に鳥が止まってくれないかな〜」と祈っていると
ノビタキのメスが乗ってくれました
記念に静止画を切り出しておきます。
・ホザキシモツケとノビタキ
今日のおまけ動画は、
先月に北海道サロベツ湿原で撮影してきた
ノビタキ親子の動画を貼っておきます。
《 子育て中のノビタキ動画 》
いつもお花に止まってくれてサービス満点の鳥です。
きっとお花が好きなんでしょうね
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
暑猛が続きますね。
埼玉県は40度を越す暑さです
こういう時には、できるだけ外出を避けた方がいいですね。
先週の週末は奥日光へ涼みに行ってきました。
朝はひんやりと寒く、
日の出前の気温は10度前後だったと思われます。
・戦場ヶ原の日の出
この日は赤沼駐車場から戦場ヶ原に進み、
小田代ヶ原へ回って赤沼駐車場に戻るコース
今回は「アカゲラ」にご縁がありまして
何度か出会いがありました。
家に戻ってからデータを整理してみると
「オオアカゲラ」と思われ鳥を撮影していました。
今回の動画は「オオアカゲラ」と「アカゲラ」を入れて、
比較動画風にしてみました。
下記の順番に構成されています。
1、オオアカゲラ
2、オオアカゲラと思われる鳥
3、アカゲラの幼鳥
《 オオアカゲラとアカゲラ動画 》
(大赤啄木鳥、Dendrocopos leucotos)
順番に比較をしてみます。
まず、最初のオオアカゲラと思う個体の特徴ですが
・頭の赤い部分が額から頭頂部にある
・胸に黒い縦縞が有る
・背中の模様ですが、大きな八の字模様がない
※ちょっと葉っぱがかぶっていますが
2番目に登場した「オオアカゲラ」と思われる鳥
この個体は、最初の個体とは別の鳥で、小田代ヶ原で撮影した鳥です。
やはり背中の模様に、大きおな八の字が無いことから、
「オオアカゲラ」と判断しましたが
それだけで判断するのは難しいところです。
3番目の「アカゲラ」と判断した鳥ですが
頭の頭頂部に赤い部分が有り、「オオアカゲラ」オスと似ているのですが
アカゲラ♂の幼鳥にも、登頂部に赤い部分があるそうです。
お腹に「オオアカゲラ」の特徴である黒い縦縞がなく、
グレーのまだら模様ですので、幼鳥の特徴と思われます。
また背中の模様に、大きおな八の字があることから「アカゲラ」の幼鳥と判断しました。
大きな八の字
この時期は幼鳥も多くて、識別に難しい時期ですね。
もしも間違えていましたら、ご指摘をお願いいたします!
プロフィールページにメールアドレスを掲載しています。
もしくは、Youtubeのコメント欄で、コメントをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
埼玉県は40度を越す暑さです
こういう時には、できるだけ外出を避けた方がいいですね。
先週の週末は奥日光へ涼みに行ってきました。
朝はひんやりと寒く、
日の出前の気温は10度前後だったと思われます。
・戦場ヶ原の日の出
この日は赤沼駐車場から戦場ヶ原に進み、
小田代ヶ原へ回って赤沼駐車場に戻るコース
今回は「アカゲラ」にご縁がありまして
何度か出会いがありました。
家に戻ってからデータを整理してみると
「オオアカゲラ」と思われ鳥を撮影していました。
今回の動画は「オオアカゲラ」と「アカゲラ」を入れて、
比較動画風にしてみました。
下記の順番に構成されています。
1、オオアカゲラ
2、オオアカゲラと思われる鳥
3、アカゲラの幼鳥
《 オオアカゲラとアカゲラ動画 》
(大赤啄木鳥、Dendrocopos leucotos)
順番に比較をしてみます。
まず、最初のオオアカゲラと思う個体の特徴ですが
・頭の赤い部分が額から頭頂部にある
・胸に黒い縦縞が有る
・背中の模様ですが、大きな八の字模様がない
※ちょっと葉っぱがかぶっていますが
2番目に登場した「オオアカゲラ」と思われる鳥
この個体は、最初の個体とは別の鳥で、小田代ヶ原で撮影した鳥です。
やはり背中の模様に、大きおな八の字が無いことから、
「オオアカゲラ」と判断しましたが
それだけで判断するのは難しいところです。
3番目の「アカゲラ」と判断した鳥ですが
頭の頭頂部に赤い部分が有り、「オオアカゲラ」オスと似ているのですが
アカゲラ♂の幼鳥にも、登頂部に赤い部分があるそうです。
お腹に「オオアカゲラ」の特徴である黒い縦縞がなく、
グレーのまだら模様ですので、幼鳥の特徴と思われます。
また背中の模様に、大きおな八の字があることから「アカゲラ」の幼鳥と判断しました。
大きな八の字
この時期は幼鳥も多くて、識別に難しい時期ですね。
もしも間違えていましたら、ご指摘をお願いいたします!
プロフィールページにメールアドレスを掲載しています。
もしくは、Youtubeのコメント欄で、コメントをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
7月に入って直ぐの事、久しぶりに訪れた神社で
「アオバズク」と出会いました。
繁殖活動が成功していれば、そろそろ雛が見られるかも
と思い立ち、先日様子を見に行ってみました。
すると、見事に3羽のヒナを確認!
そのうちの2羽と親を動画撮影に成功しました!
《 アオバズク親子動画 》
(青葉木菟、Ninox scutulata)
やっとのことで雛を見つけたのですが、木の真上
木の下から、ほぼ「90度」でしか見えない場所。
とっても無理な角度での撮影でしたが、頑張りました!
撮影後は、首が痛くなり、頭がクラクラ、めまいがしてきましたよ(笑)
今日はおまけ動画は、
7月に入って直ぐに出会った時の「アオバズク親 」の動画を
再度貼っておきます。
《 アオバズク親 》
2018年7月上旬撮影
この地で毎年子育てが成功することを願います。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
「アオバズク」と出会いました。
繁殖活動が成功していれば、そろそろ雛が見られるかも
と思い立ち、先日様子を見に行ってみました。
すると、見事に3羽のヒナを確認!
そのうちの2羽と親を動画撮影に成功しました!
《 アオバズク親子動画 》
(青葉木菟、Ninox scutulata)
やっとのことで雛を見つけたのですが、木の真上
木の下から、ほぼ「90度」でしか見えない場所。
とっても無理な角度での撮影でしたが、頑張りました!
撮影後は、首が痛くなり、頭がクラクラ、めまいがしてきましたよ(笑)
今日はおまけ動画は、
7月に入って直ぐに出会った時の「アオバズク親 」の動画を
再度貼っておきます。
《 アオバズク親 》
2018年7月上旬撮影
この地で毎年子育てが成功することを願います。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は6月の北海道遠征の続編です。
サロベツ湿原で出会った「ノゴマ」
この日はサービスが良く
オレンジ色の喉を輝かせて、
撮影モデルをつとめてくれました。
《 サロベツ湿原・ノゴマ動画 》
(野駒、Luscinia calliope)
シャイなのか?とっても小さな声で
周囲の鳥達の声に圧倒され、負けています。
この動画では、サロベツの湿原のそのままの音が入っています。
動画の中にいろいろな野鳥の声が入っていますので
是非、耳をすませてお楽しみに下さい。
今日はおまけ動画は、以前に公開した動画ですが
大きな声で囀ってくれた「ノゴマ君」の動画を再度お届けします。
《 ノゴマの鳴き声動画 》
この湿原で子育てをする「ノゴマ」
サロベツ湿原は、鳥たちにとって、貴重な繁殖場所です。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
《 2018年 6月 北海道探鳥シリーズ・続編 》
»» 旭岳・ギンザンマシコに挑戦!
»» 美深森林公園・コムクドリの子育て
»» 国道40号線の野鳥・オオジシギ
»» 幌延・エゾセンニュウとコヨシキリの歌合戦
»» サロベツ湿原・子育て中のノビタキとお花
»» サロベツ湿原・ホオアカのさえずり
»» 兜沼公園・シマエナガの幼鳥
»» 兜沼公園・エゾアカゲラ
»» 兜沼公園・シロハラゴジュウカラ給餌シーン
»» サロベツ湿原・ノゴマのさえずり
»» サロベツ湿原・ノゴマのさえずり2
»» 赤い夏鳥、アカハラ・ベニマシコ
»» 絶滅危惧種「シマアオジ」のさえずり
»» メグマ沼・ツメナガセキレイ
»» メグマ沼・オオジュリン・さえずり
Youtubeの動画再生リストを作ってみました↓
»» 北海道・道北探鳥動画リスト 2018年
・
サロベツ湿原で出会った「ノゴマ」
この日はサービスが良く
オレンジ色の喉を輝かせて、
撮影モデルをつとめてくれました。
《 サロベツ湿原・ノゴマ動画 》
(野駒、Luscinia calliope)
シャイなのか?とっても小さな声で
周囲の鳥達の声に圧倒され、負けています。
この動画では、サロベツの湿原のそのままの音が入っています。
動画の中にいろいろな野鳥の声が入っていますので
是非、耳をすませてお楽しみに下さい。
今日はおまけ動画は、以前に公開した動画ですが
大きな声で囀ってくれた「ノゴマ君」の動画を再度お届けします。
《 ノゴマの鳴き声動画 》
この湿原で子育てをする「ノゴマ」
サロベツ湿原は、鳥たちにとって、貴重な繁殖場所です。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
《 2018年 6月 北海道探鳥シリーズ・続編 》
»» 旭岳・ギンザンマシコに挑戦!
»» 美深森林公園・コムクドリの子育て
»» 国道40号線の野鳥・オオジシギ
»» 幌延・エゾセンニュウとコヨシキリの歌合戦
»» サロベツ湿原・子育て中のノビタキとお花
»» サロベツ湿原・ホオアカのさえずり
»» 兜沼公園・シマエナガの幼鳥
»» 兜沼公園・エゾアカゲラ
»» 兜沼公園・シロハラゴジュウカラ給餌シーン
»» サロベツ湿原・ノゴマのさえずり
»» サロベツ湿原・ノゴマのさえずり2
»» 赤い夏鳥、アカハラ・ベニマシコ
»» 絶滅危惧種「シマアオジ」のさえずり
»» メグマ沼・ツメナガセキレイ
»» メグマ沼・オオジュリン・さえずり
Youtubeの動画再生リストを作ってみました↓
»» 北海道・道北探鳥動画リスト 2018年
・