フィールドノート - 最新エントリー
昨日の木枯らし一号に乗って、冬鳥達が来ていないかと、
早朝の公園を探索しました。
公園内には沢山のハクセキレイが飛び回っていますが、一羽だけ、
過眼線(目を通過する黒いアイライン)の無いハクセキレイが居ました。
顔が白いので、群の中でも特に目立ちます。
< ホオジロハクセキレイ White Wagtail >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
シベリアハクセキレイや、ホオジロハクセキレイではないかと思い、
野鳥図鑑やWebサイトをいろいろ調べていましたところ、
羽の色などから、ホオジロハクセキレイの冬羽と判断しました。
ホオジロハクセキレイ夏羽の画像は出て来るのですが、
冬羽の画像があまり無いので判断が難しい鳥です。
大陸から渡って来た迷子の鳥ですが、
公園のバッタやトンボをパクパク食べて、元気いっぱいです。
健康面は問題無さそうです。
先日の日曜日にも過眼線の薄いハクセキレイを撮影していました。
おまけに日曜日に撮影した動画も貼っておきます。↓
< 日曜日のホオジロハクセキレイ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
同じ個体ではなさそうです。
日曜日のホオジロハクセキレイは「ごま塩模様」に見えます‥。
それともこの数日で変化したのでしょうか?
今までもホオジロハクセキレイと思う鳥に遭遇した事は有りましたが、
ビデオ撮影は初撮りになりました。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
早朝の公園を探索しました。
公園内には沢山のハクセキレイが飛び回っていますが、一羽だけ、
過眼線(目を通過する黒いアイライン)の無いハクセキレイが居ました。
顔が白いので、群の中でも特に目立ちます。
< ホオジロハクセキレイ White Wagtail >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
シベリアハクセキレイや、ホオジロハクセキレイではないかと思い、
野鳥図鑑やWebサイトをいろいろ調べていましたところ、
羽の色などから、ホオジロハクセキレイの冬羽と判断しました。
ホオジロハクセキレイ夏羽の画像は出て来るのですが、
冬羽の画像があまり無いので判断が難しい鳥です。
大陸から渡って来た迷子の鳥ですが、
公園のバッタやトンボをパクパク食べて、元気いっぱいです。
健康面は問題無さそうです。
先日の日曜日にも過眼線の薄いハクセキレイを撮影していました。
おまけに日曜日に撮影した動画も貼っておきます。↓
< 日曜日のホオジロハクセキレイ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
同じ個体ではなさそうです。
日曜日のホオジロハクセキレイは「ごま塩模様」に見えます‥。
それともこの数日で変化したのでしょうか?
今までもホオジロハクセキレイと思う鳥に遭遇した事は有りましたが、
ビデオ撮影は初撮りになりました。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は木枯らし一号が吹きました。
木枯らしに乗って、冬鳥が飛来してくる事でしょう。
今日の動画は、先日の日曜日に逢った「カッコウ」を紹介します。
今日は虫を捕まえて来たところを特集してみます。
虫が苦手の方は、動画再生をご遠慮ください。
イモムシが登場しますので。
< カッコウの食事シーン Common cuckoo >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
カッコウ(郭公、Cuculus canorus)
桜の葉っぱについた毛虫やイモムシを食べてくれます。
公園の桜にとっては益鳥だと思います。
先日紹介した動画を、おまけに貼ってみます。↓
< カッコウ幼鳥 Common cuckoo >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
「閑古鳥が鳴く」という言葉がありますが、この「閑古鳥」とはカッコウの別名との事です。
古来、日本人はカッコウの鳴き声に物寂しさを感じてたようです。
このブログも閑古鳥が鳴かないように、頑張って更新して行きます。
これからも応援よろしくお願いします!
是非、評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
木枯らしに乗って、冬鳥が飛来してくる事でしょう。
今日の動画は、先日の日曜日に逢った「カッコウ」を紹介します。
今日は虫を捕まえて来たところを特集してみます。
虫が苦手の方は、動画再生をご遠慮ください。
イモムシが登場しますので。
< カッコウの食事シーン Common cuckoo >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
カッコウ(郭公、Cuculus canorus)
桜の葉っぱについた毛虫やイモムシを食べてくれます。
公園の桜にとっては益鳥だと思います。
先日紹介した動画を、おまけに貼ってみます。↓
< カッコウ幼鳥 Common cuckoo >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
「閑古鳥が鳴く」という言葉がありますが、この「閑古鳥」とはカッコウの別名との事です。
古来、日本人はカッコウの鳴き声に物寂しさを感じてたようです。
このブログも閑古鳥が鳴かないように、頑張って更新して行きます。
これからも応援よろしくお願いします!
是非、評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
日曜日、冬鳥を探して地元の公園をさまよっていた時です。
私の頭の上を、せわしなく飛び回る小鳥を発見!
< メボソムシクイ Arctic warbler >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
メボソムシクイ(目細虫食、学名 Phylloscopus borealis)
秋の渡りの途中の「メボソムシクイ」と遭遇。
動きが早く撮影困難な鳥ですが、どうにか追っかけ撮影してみました。
昨日紹介したカッコウに刺激されたのか?
しばらくカッコウの近くで、警戒音を出しながら回っていました。
おかげで少しだけ、撮影のチャンスが有りました。
明日も公園の野鳥動画をご紹介します。ご期待下さい‥。
昨日のカッコウの記事はこちら↓
>> カッコウ幼鳥 Common cuckoo
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
私の頭の上を、せわしなく飛び回る小鳥を発見!
< メボソムシクイ Arctic warbler >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
メボソムシクイ(目細虫食、学名 Phylloscopus borealis)
秋の渡りの途中の「メボソムシクイ」と遭遇。
動きが早く撮影困難な鳥ですが、どうにか追っかけ撮影してみました。
昨日紹介したカッコウに刺激されたのか?
しばらくカッコウの近くで、警戒音を出しながら回っていました。
おかげで少しだけ、撮影のチャンスが有りました。
明日も公園の野鳥動画をご紹介します。ご期待下さい‥。
昨日のカッコウの記事はこちら↓
>> カッコウ幼鳥 Common cuckoo
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今期はツツドリやカッコウなどのトケン類に逢えずにいましたが、
昨日はやっとカッコウに逢う事ができました。
< カッコウ幼鳥 Common cuckoo >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
カッコウ(郭公、Cuculus canorus)
近くの木の枝に飛んで来た時は、鳩かと思ったのですが、
よく見てみると「カッコウ」でした。
ツツドリか、カッコウか、それともホトトギスか?
とっても悩む所ですが、
後頭部に白い斑が有りまして、カッコウの幼鳥と思われます。
カッコウの後頭部(笑)
逆光を補正したり、拡大したりして見づらい画像ですが‥。
白い斑の証拠写真です。
そう言えば「カッコウ」と鳴くカラスが神奈川県で出たと、テレビのニュースで流れていました。
「カッコウ、カッコウ」と音が出る信号機が有りますが、その音をマネしている様です。
九官鳥なみにカラスも色々な声が出せるようです。
明日も公園の野鳥動画をご紹介します。ご期待下さい‥。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
昨日はやっとカッコウに逢う事ができました。
< カッコウ幼鳥 Common cuckoo >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
カッコウ(郭公、Cuculus canorus)
近くの木の枝に飛んで来た時は、鳩かと思ったのですが、
よく見てみると「カッコウ」でした。
ツツドリか、カッコウか、それともホトトギスか?
とっても悩む所ですが、
後頭部に白い斑が有りまして、カッコウの幼鳥と思われます。
カッコウの後頭部(笑)
逆光を補正したり、拡大したりして見づらい画像ですが‥。
白い斑の証拠写真です。
そう言えば「カッコウ」と鳴くカラスが神奈川県で出たと、テレビのニュースで流れていました。
「カッコウ、カッコウ」と音が出る信号機が有りますが、その音をマネしている様です。
九官鳥なみにカラスも色々な声が出せるようです。
明日も公園の野鳥動画をご紹介します。ご期待下さい‥。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
日曜日の今日は何とか天気が保ってくれましたので、
朝の探鳥に出かける事ができました。
そろそろ公園に到着しているはずの冬鳥達に期待して、公園を探索すると‥。
< ジョウビタキ♂ Daurian Redstart >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )
待っていたジョウビタキが帰って来ていました。
嬉しい今期初の再会です。
今日はメスには逢えませんでしたが、もうすぐ入る事でしょう。
益々公園の鳥達に目が離せない季節になりました。
今期はどんな鳥達が飛来するのか、とっても楽しみです。
今日は豊作の日になりました!
明日の野鳥動画もご期待下さい‥。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
朝の探鳥に出かける事ができました。
そろそろ公園に到着しているはずの冬鳥達に期待して、公園を探索すると‥。
< ジョウビタキ♂ Daurian Redstart >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )
待っていたジョウビタキが帰って来ていました。
嬉しい今期初の再会です。
今日はメスには逢えませんでしたが、もうすぐ入る事でしょう。
益々公園の鳥達に目が離せない季節になりました。
今期はどんな鳥達が飛来するのか、とっても楽しみです。
今日は豊作の日になりました!
明日の野鳥動画もご期待下さい‥。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
雨の週末。週末バーダーの私には憂鬱です。
明日の日曜日も雨の予報でガッカリしています。
ブログに貼るネタが切れてきましたが、このところ公園で出会える「カワセミ」をご紹介します。
< カワセミ Common Kingfisher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
カワセミ(川蝉、翡翠、翡翆、魚狗、学名:Alcedo atthis)
鳴き声を残しながら飛び去るシーンを編集してみました。
カワセミの声をお楽しみ下さい。
今期は関東地方にも大きな台風が直撃しました。
地元の公園も台風により、たくさんの木々が倒れました。
その倒木を池に投げ入れた様で、池から枝が飛び出ている場所ができました。
カワセミはこの場所が気に入った様です。
先日アップした動画を、オマケにもう一度公開します。↓
< カワセミ動画 Common Kingfisher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
だんだんと胸のオレンジ色がキレイになってきました。
クチバシに赤い所が有るので、雌と思うのですが、
今一つ、ハッキリしませんね。
明日の日曜日は、雨が降らない事を祈りながら眠ります。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
明日の日曜日も雨の予報でガッカリしています。
ブログに貼るネタが切れてきましたが、このところ公園で出会える「カワセミ」をご紹介します。
< カワセミ Common Kingfisher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。
カワセミ(川蝉、翡翠、翡翆、魚狗、学名:Alcedo atthis)
鳴き声を残しながら飛び去るシーンを編集してみました。
カワセミの声をお楽しみ下さい。
今期は関東地方にも大きな台風が直撃しました。
地元の公園も台風により、たくさんの木々が倒れました。
その倒木を池に投げ入れた様で、池から枝が飛び出ている場所ができました。
カワセミはこの場所が気に入った様です。
先日アップした動画を、オマケにもう一度公開します。↓
< カワセミ動画 Common Kingfisher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
だんだんと胸のオレンジ色がキレイになってきました。
クチバシに赤い所が有るので、雌と思うのですが、
今一つ、ハッキリしませんね。
明日の日曜日は、雨が降らない事を祈りながら眠ります。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
明日から週末ですが、雨が続くようです。
週末バーダーとしては厳しい現実です。
野鳥動画のネタが切れてしまうので、このブログも危機的状況です‥。
今日の動画は。数日前に撮影したキビタキの雌をご紹介します。
< キビタキ♀ Narcissus Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina)
ジッとして、隠れているつもりですが、私に見つかっていました。
動かないで居られると、見つけるのは大変です。
木漏れ日に、背中のオリーブ色が輝いて見えました。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
週末バーダーとしては厳しい現実です。
野鳥動画のネタが切れてしまうので、このブログも危機的状況です‥。
今日の動画は。数日前に撮影したキビタキの雌をご紹介します。
< キビタキ♀ Narcissus Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina)
ジッとして、隠れているつもりですが、私に見つかっていました。
動かないで居られると、見つけるのは大変です。
木漏れ日に、背中のオリーブ色が輝いて見えました。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
いつもの公園で巣作りに夢中のコゲラを発見!
ここ数日、一生懸命で新居建築中です。
< コゲラ Japanese Pygmy Woodpecker >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki, Picoides kizuki )
野鳥達は繁殖期の春や夏に巣作りをして、子育てをするのですが、
10月のこの時期に巣作りをするのは、コゲラ特有の行動です。
コゲラは冬に備えて、寒さ対策に巣穴を掘るそうです。
キツツキも知恵を使って頑張ってますね。
しばらくこの巣穴の進捗を観察して、楽しみたいと思います。
この場所を教えて下さった、G先輩に感謝いたします!
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
ここ数日、一生懸命で新居建築中です。
< コゲラ Japanese Pygmy Woodpecker >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
コゲラ(小啄木鳥、学名:Dendrocopos kizuki, Picoides kizuki )
野鳥達は繁殖期の春や夏に巣作りをして、子育てをするのですが、
10月のこの時期に巣作りをするのは、コゲラ特有の行動です。
コゲラは冬に備えて、寒さ対策に巣穴を掘るそうです。
キツツキも知恵を使って頑張ってますね。
しばらくこの巣穴の進捗を観察して、楽しみたいと思います。
この場所を教えて下さった、G先輩に感謝いたします!
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
いつもの公園にエナガの群が入りました。
この公園では、あまり見られない鳥ですので、
私も一生懸命に追いかけてみましたが‥。
< エナガと追いかけっこ Long-tailed Tit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
エナガ(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
シジュウカラやコゲラと一緒に混群(こんぐん)を作っていました。
すばしっこくて、追っかけ撮影は大変でした。
撮影できた所だけをつなげて編集し、なんとか動画をアップしました。
この日、公園の宝石も元気でした。↓
< カワセミ Common Kingfisher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
カワセミ(川蝉、翡翠、翡翆、魚狗、学名:Alcedo atthis)
だんだんと胸のオレンジ色がキレイになってきました。
今日は動画編集のテストで、音楽を入れてみました。
いかがでしょうか?
自然界の音の方が私は好きですが、BGMも雰囲気が変わって面白いですね。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
この公園では、あまり見られない鳥ですので、
私も一生懸命に追いかけてみましたが‥。
< エナガと追いかけっこ Long-tailed Tit >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
エナガ(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
シジュウカラやコゲラと一緒に混群(こんぐん)を作っていました。
すばしっこくて、追っかけ撮影は大変でした。
撮影できた所だけをつなげて編集し、なんとか動画をアップしました。
この日、公園の宝石も元気でした。↓
< カワセミ Common Kingfisher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画はBGMが入っています。音量にご注意下さい。
カワセミ(川蝉、翡翠、翡翆、魚狗、学名:Alcedo atthis)
だんだんと胸のオレンジ色がキレイになってきました。
今日は動画編集のテストで、音楽を入れてみました。
いかがでしょうか?
自然界の音の方が私は好きですが、BGMも雰囲気が変わって面白いですね。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は厳しい野鳥の世界を、少しだけご紹介します‥。
地元の公園で探鳥していると、バタバタとホバリングをしている鳥を発見しました。
よく見るとキビタキの♀の様です。
< キビタキ♀ Narcissus Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina)
ホバリングと思いきや、よく見ると少し行動がおかしいです。
どうやら木の枝に止まろうとしているのですが、うまく止まれない様子。
尾羽をロープに引っかけて、どうにかロープに乗っています。
しかし飛ぶ事には支障は無いようで、元気に飛び回っています。
最後のシーンは、蝉を捕らえた所です。
足で立てないので、地面にお腹を付けています。
どうか無事に目的地に着ける事を祈ります。
そんな傷ついたキビタキを撮影していると、頭上に鳥を発見!
< モズ♀ Bull-headed shrike >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
モズ(百舌、百舌鳥、鵙、Lanius bucephalus)
モズ雌です。
小さな猛禽と言うあだ名が有るほど、動物食で小鳥を食べる事も有るようです。
もしかしたら‥先程のキビタキは、このモズに襲われた可能性も有るかも‥。
もしくは弱ったキビタキを見つけ、狙っている事も考えられます。
自然界はとても厳しい世界なのです‥。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
地元の公園で探鳥していると、バタバタとホバリングをしている鳥を発見しました。
よく見るとキビタキの♀の様です。
< キビタキ♀ Narcissus Flycatcher >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
キビタキ(黄鶲,学名:Ficedula narcissina)
ホバリングと思いきや、よく見ると少し行動がおかしいです。
どうやら木の枝に止まろうとしているのですが、うまく止まれない様子。
尾羽をロープに引っかけて、どうにかロープに乗っています。
しかし飛ぶ事には支障は無いようで、元気に飛び回っています。
最後のシーンは、蝉を捕らえた所です。
足で立てないので、地面にお腹を付けています。
どうか無事に目的地に着ける事を祈ります。
そんな傷ついたキビタキを撮影していると、頭上に鳥を発見!
< モズ♀ Bull-headed shrike >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は消音設定にしてあります。
モズ(百舌、百舌鳥、鵙、Lanius bucephalus)
モズ雌です。
小さな猛禽と言うあだ名が有るほど、動物食で小鳥を食べる事も有るようです。
もしかしたら‥先程のキビタキは、このモズに襲われた可能性も有るかも‥。
もしくは弱ったキビタキを見つけ、狙っている事も考えられます。
自然界はとても厳しい世界なのです‥。
評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・