フィールドノート - 最新エントリー
今日のブログは先月の「M渓谷遠征」続編です。
・明るいM渓谷
朝の渓谷では「オオルリ」の大合唱が聞こえてきます。
とっても高い木の上で、オオルリ♂を発見!
人に言えないような無理な格好で、どうにか撮りました。
どんな格好だったかは、ご想像にお任せいたします^^
《 オオルリさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳴き声がはいっています。音量にご注意下さい。
空抜けで真っ黒‥
オオルリ特有のキレイな青い色が出ていないのですが、
可愛い歌声だけでも楽しんで頂ければと思います。
・新芽とオオルリ
・大きな口を開けて囀
M渓谷の鳥シリーズは、まだもう少し続きます‥
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・明るいM渓谷
朝の渓谷では「オオルリ」の大合唱が聞こえてきます。
とっても高い木の上で、オオルリ♂を発見!
人に言えないような無理な格好で、どうにか撮りました。
どんな格好だったかは、ご想像にお任せいたします^^
《 オオルリさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳴き声がはいっています。音量にご注意下さい。
空抜けで真っ黒‥
オオルリ特有のキレイな青い色が出ていないのですが、
可愛い歌声だけでも楽しんで頂ければと思います。
・新芽とオオルリ
・大きな口を開けて囀
M渓谷の鳥シリーズは、まだもう少し続きます‥
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も奥日光遠征の続編です。
・湯川
散策路を歩いていると「ガラガラガラ〜」
キツツキの「ドラミング」が聞こえてきます。
音の正体は「アカゲラ」です。
かなり距離があったのですが、頑張って撮影してみました。
《 アカゲラ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
アカゲラ (赤啄木鳥、Dendrocopos major)
「どの木で営巣しようかな?」と、クチバシでノックしながら、
朽ちた木を値踏みして回っていました^^
・アカゲラ
・アカゲラ
また、帰り道にはアオゲラにも出会うことができました。
逆光で真っ黒ですが、証拠写真を貼っておきます。
・サービスの悪かったアオゲラ
奥日光遠征シリーズはまだ続きます‥
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・湯川
散策路を歩いていると「ガラガラガラ〜」
キツツキの「ドラミング」が聞こえてきます。
音の正体は「アカゲラ」です。
かなり距離があったのですが、頑張って撮影してみました。
《 アカゲラ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
アカゲラ (赤啄木鳥、Dendrocopos major)
「どの木で営巣しようかな?」と、クチバシでノックしながら、
朽ちた木を値踏みして回っていました^^
・アカゲラ
・アカゲラ
また、帰り道にはアオゲラにも出会うことができました。
逆光で真っ黒ですが、証拠写真を貼っておきます。
・サービスの悪かったアオゲラ
奥日光遠征シリーズはまだ続きます‥
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今回の日光遠征では「ヤチボウズ」を見る事ができました。
谷地坊主は、湿地にスゲなどの植物が集まってできる、コブが並んだものです。
・谷地坊主(ヤチボウズ)
ヤチボウズの上で、動物を発見!
スコープをのぞくと日光名物のお猿さんでした‥
・ニホンザル
最近は、人間に餌をもらいに来ることは無くなりました。
朝の森では、警戒心の強いはずの「カケス」が、
なぜか私の前に現れました。
《 カケス動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(橿鳥、懸巣、鵥、Garrulus glandarius)
餌を捕るのに夢中で、私に気が付かなかったのか?
それとも私に撮影してもらいたかったのでしょうか^^
・カケス
青い羽がとってもキレイな鳥です。
いつもはこんなに全身を撮らせてくれる事はありません。
ラッキーでした
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
谷地坊主は、湿地にスゲなどの植物が集まってできる、コブが並んだものです。
・谷地坊主(ヤチボウズ)
ヤチボウズの上で、動物を発見!
スコープをのぞくと日光名物のお猿さんでした‥
・ニホンザル
最近は、人間に餌をもらいに来ることは無くなりました。
朝の森では、警戒心の強いはずの「カケス」が、
なぜか私の前に現れました。
《 カケス動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(橿鳥、懸巣、鵥、Garrulus glandarius)
餌を捕るのに夢中で、私に気が付かなかったのか?
それとも私に撮影してもらいたかったのでしょうか^^
・カケス
青い羽がとってもキレイな鳥です。
いつもはこんなに全身を撮らせてくれる事はありません。
ラッキーでした
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も奥日光の続編です。
・朝の牧場
牧場を探索していると、二羽の「ゴジュウカラ」が飛び回っていました。
《 ゴジュウカラの巣作り 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(五十雀、学名:Sitta europaea)
折れた木の穴を使って、巣作りをしているようです。
穴の中の掃除をしたり、素材を運んだりしていました。
・ゴジュウカラ
この時期の奥日光では、巣作り中の鳥たちを沢山見ることができました。
続きます‥
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・朝の牧場
牧場を探索していると、二羽の「ゴジュウカラ」が飛び回っていました。
《 ゴジュウカラの巣作り 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(五十雀、学名:Sitta europaea)
折れた木の穴を使って、巣作りをしているようです。
穴の中の掃除をしたり、素材を運んだりしていました。
・ゴジュウカラ
この時期の奥日光では、巣作り中の鳥たちを沢山見ることができました。
続きます‥
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
昨日は奥日光へ遠征して来ました。
上空を見上げると、大きな虹が出ていることに気が付き
ダメ元で写メを撮ってみました^^
・太陽にかかる虹「日暈(ひのかさ)」
大きな虹のリングが撮れてました。
後で判ったのですが、全国的に目撃情報が有ったようです。
この現象は地震の前兆と言う人もいて‥
そういえば、今朝は関東で震度5弱の地震がありました‥ ちょっと怖いです
・戦場が原
この時期の奥日光の野鳥といえば「ノビタキ」でしょう。
戦場ヶ原では、ノビタキが縄張りを主張中でした‥
《 ノビタキ夏羽動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
BGMがはいっています。音量にご注意下さい。
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
頭が真っ黒な繁殖期を迎えた雄でした。
尾羽を振りながら、さえずっていました。
・尾羽を上げて囀ノビタキ♂
近くでメスを確認しました。
沢山のヒナが巣立つと良いですね。
・ノビタキ雄
家に帰って鏡を見てビックリ!
私の顔も、真っ黒に日焼けしているではないですか^^
日差しが強かったようです。まだ5月だというのに‥
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
上空を見上げると、大きな虹が出ていることに気が付き
ダメ元で写メを撮ってみました^^
・太陽にかかる虹「日暈(ひのかさ)」
大きな虹のリングが撮れてました。
後で判ったのですが、全国的に目撃情報が有ったようです。
この現象は地震の前兆と言う人もいて‥
そういえば、今朝は関東で震度5弱の地震がありました‥ ちょっと怖いです
・戦場が原
この時期の奥日光の野鳥といえば「ノビタキ」でしょう。
戦場ヶ原では、ノビタキが縄張りを主張中でした‥
《 ノビタキ夏羽動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
BGMがはいっています。音量にご注意下さい。
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
頭が真っ黒な繁殖期を迎えた雄でした。
尾羽を振りながら、さえずっていました。
・尾羽を上げて囀ノビタキ♂
近くでメスを確認しました。
沢山のヒナが巣立つと良いですね。
・ノビタキ雄
家に帰って鏡を見てビックリ!
私の顔も、真っ黒に日焼けしているではないですか^^
日差しが強かったようです。まだ5月だというのに‥
《 2014年5月 奥日光・続編 》
» ノビタキ♂夏羽と太陽の虹
» ゴジュウカラの巣作り
» 谷地坊主と猿とカケス
» 日光のアカゲラとアオゲラ
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日のブログも「M渓谷遠征」の続編です。
・明るいM渓谷
朝の渓谷では「オオルリ」の大合唱が聞こえてきました。
枝被りがひどいのですが、無理な格好でどうにか撮った動画です。
どんな格好だったかは、ご想像にお任せいたします^^
《 オオルリさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳴き声がはいっています。音量にご注意下さい。
枝被りが有るのですが、歌声だけでも楽しんで頂ければ幸いです。
・新芽とオオルリ
・オオルリ♂
M渓谷の鳥シリーズは、まだもう少し続きます‥
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・明るいM渓谷
朝の渓谷では「オオルリ」の大合唱が聞こえてきました。
枝被りがひどいのですが、無理な格好でどうにか撮った動画です。
どんな格好だったかは、ご想像にお任せいたします^^
《 オオルリさえずり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳴き声がはいっています。音量にご注意下さい。
枝被りが有るのですが、歌声だけでも楽しんで頂ければ幸いです。
・新芽とオオルリ
・オオルリ♂
M渓谷の鳥シリーズは、まだもう少し続きます‥
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は、先月にプチ遠征で撮影してきた
「シマアジ」の続編をお届けします。
・花桃が咲く公園
初めての公園で、右も左も判らず、
ただ池の周りをさまよい歩きしました‥
《 シマアジ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(縞味、Anas querquedula)
「シマアジ」と言っても鳥のシマアジです。
「シマアジ」で検索すると、圧倒的に魚のシマアジが出てきます。
困ったものですね。
・シマアジ♂
白くて太い眉が凛々しい鴨ですね^^
コガモ達と仲良く浮かんでいました。
・コガモ♀とツーショット
なかなか観察のタイミングが合わない鳥ですので、
嬉しい出会いの日になりました。
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
「シマアジ」の続編をお届けします。
・花桃が咲く公園
初めての公園で、右も左も判らず、
ただ池の周りをさまよい歩きしました‥
《 シマアジ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(縞味、Anas querquedula)
「シマアジ」と言っても鳥のシマアジです。
「シマアジ」で検索すると、圧倒的に魚のシマアジが出てきます。
困ったものですね。
・シマアジ♂
白くて太い眉が凛々しい鴨ですね^^
コガモ達と仲良く浮かんでいました。
・コガモ♀とツーショット
なかなか観察のタイミングが合わない鳥ですので、
嬉しい出会いの日になりました。
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も先日遠征した渓谷の続編です。
・ニリンソウ
渓谷では、黒くない「クロツグミ」を見つけました^^
どうやらメスの様です。
《 クロツグミ♀動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(黒鶫、学名:Turdus cardis)
クロツグミの♀を見たのは初めてと思います。
オスと違い鳴いてくれないので、見つけるのは難しいのです。
・お花とクロツグミ
体の色も褐色で、森の中では完全に保護色でした。
正々堂々と目の前の枝に止まっていても、
見つけられないカメラマンも多くいたようです。
・枝乗りクロツグミ
オスとメスが仲良く飛び回っていました‥
無事に子育てが成功する事を祈ります。
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・ニリンソウ
渓谷では、黒くない「クロツグミ」を見つけました^^
どうやらメスの様です。
《 クロツグミ♀動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
(黒鶫、学名:Turdus cardis)
クロツグミの♀を見たのは初めてと思います。
オスと違い鳴いてくれないので、見つけるのは難しいのです。
・お花とクロツグミ
体の色も褐色で、森の中では完全に保護色でした。
正々堂々と目の前の枝に止まっていても、
見つけられないカメラマンも多くいたようです。
・枝乗りクロツグミ
オスとメスが仲良く飛び回っていました‥
無事に子育てが成功する事を祈ります。
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今月の初めの頃に出会ったアカガシラサギの続編です。
公園にはお花が咲き誇っていました。
《 アカガシラサギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
BGMが入っています。音量にご注意下さい。
(赤頭鷺、Ardeola bacchus)
白い小さなお花は、「ユキヤナギ」かな?
と思ったりしています‥ 判りません
・花とアカガシラサギ
杭の上でしばらくの間、羽繕いを見せてくれました。
《 アカガシラサギの羽繕い 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳥は尾の付け根にある「尾脂腺(びしせん)」から脂を塗るとは知っていましたが、
サギが塗りたくるところを初めて見ました。
クチバシで取った脂を体中に塗っていました。
・アカガシラサギの尾脂腺
・アカガシラサギ冬羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
公園にはお花が咲き誇っていました。
《 アカガシラサギ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
BGMが入っています。音量にご注意下さい。
(赤頭鷺、Ardeola bacchus)
白い小さなお花は、「ユキヤナギ」かな?
と思ったりしています‥ 判りません
・花とアカガシラサギ
杭の上でしばらくの間、羽繕いを見せてくれました。
《 アカガシラサギの羽繕い 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳥は尾の付け根にある「尾脂腺(びしせん)」から脂を塗るとは知っていましたが、
サギが塗りたくるところを初めて見ました。
クチバシで取った脂を体中に塗っていました。
・アカガシラサギの尾脂腺
・アカガシラサギ冬羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
M渓谷は新緑が輝いていました。
・新緑の渓谷
あと一ヶ月もするとこの渓谷は、緑に被われて真っ暗になるのです。
鳥を見つけるのは、このGWがチャンスだと思います。
「ヒリヒリヒリ」と鳴きながら「サンショウクイ」が飛んで来てくれました。
《 サンショウクイ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳴き声がはいっています。音量にご注意下さい。
(山椒食、Pericrocotus divaricatus)
私の頭の上に止まって、捕まえた虫を見せに来ました!
近過ぎて、ビデスコで撮るにはギリギリの距離です‥
・虫を捕らえた「サンショウクイ」
名前は「山椒食(サンショウクイ)」ですが、
いつも山椒ばかり食べてるわけではないんですね^^
食性は動物食で、昆虫類を食べているようです。
・新緑とサンショウクイ
動きが速くて、満足に撮らせてくれない鳥です。
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
・新緑の渓谷
あと一ヶ月もするとこの渓谷は、緑に被われて真っ暗になるのです。
鳥を見つけるのは、このGWがチャンスだと思います。
「ヒリヒリヒリ」と鳴きながら「サンショウクイ」が飛んで来てくれました。
《 サンショウクイ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします
鳴き声がはいっています。音量にご注意下さい。
(山椒食、Pericrocotus divaricatus)
私の頭の上に止まって、捕まえた虫を見せに来ました!
近過ぎて、ビデスコで撮るにはギリギリの距離です‥
・虫を捕らえた「サンショウクイ」
名前は「山椒食(サンショウクイ)」ですが、
いつも山椒ばかり食べてるわけではないんですね^^
食性は動物食で、昆虫類を食べているようです。
・新緑とサンショウクイ
動きが速くて、満足に撮らせてくれない鳥です。
《 2014年4月 M渓谷の鳥・続編 》
» オオルリのさえずり
» クロツグミのさえずり
» 新緑とサンショウクイ
» クロツグミのメス
» オオルリのさえずり2
» オオルリのさえずり3
» キセキレイ夏羽
評価クリックにご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・