フィールドノート - 最新エントリー
昨日は田圃めぐりの後、ツミが子育て中との情報を頂き、
急きょ、国道4号線を北上しました。
< ツミ動画 Japanese lesser sparrowhawk >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ツミ(雀鷹、雀鷂、Accipiter gularis)
情報通り、公園にはツミが営巣中。
既に5〜6名のカメラマンの方々が撮影していました。
お盆の休み中と言う事も有って、カメラマンが少なかったです。
これが普通の日曜日だったら、もの凄い人数だったと想像します。
親鳥の近くの木に、営巣中の巣を発見しました。
< ツミのひな鳥 Japanese sparrowhawk >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
巣の中では、4羽のひな鳥を確認しました。
白い羽毛がフワフワしていて、ぬいぐるみの様です。
親鳥は近くの木で、監視中です。
< ツミの顔のアップ Japanese sparrowhawk >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
同じ木に止まったまま、羽繕いをしているので、
ビデスコ恒例のクローズアップ動画を撮影してみました。
メスなのか?、どことなく穏やかな表情をしている様に感じました。
ツミの尾羽
写真は今年の春先に、とある公園で偶然に拾ったツミの羽根です。
早朝探鳥ならではの特権ですね。
アルコール消毒し、ビニール袋に入れて大切に保管しています。
今期はツミを撮影していなかったので、撮影を諦めていましたが、
営巣時期としては遅いツミが居てくれて、撮影する事ができました。
今回も貴重な情報を頂きましたA山様に、感謝いたします!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
急きょ、国道4号線を北上しました。
< ツミ動画 Japanese lesser sparrowhawk >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ツミ(雀鷹、雀鷂、Accipiter gularis)
情報通り、公園にはツミが営巣中。
既に5〜6名のカメラマンの方々が撮影していました。
お盆の休み中と言う事も有って、カメラマンが少なかったです。
これが普通の日曜日だったら、もの凄い人数だったと想像します。
親鳥の近くの木に、営巣中の巣を発見しました。
< ツミのひな鳥 Japanese sparrowhawk >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
巣の中では、4羽のひな鳥を確認しました。
白い羽毛がフワフワしていて、ぬいぐるみの様です。
親鳥は近くの木で、監視中です。
< ツミの顔のアップ Japanese sparrowhawk >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
同じ木に止まったまま、羽繕いをしているので、
ビデスコ恒例のクローズアップ動画を撮影してみました。
メスなのか?、どことなく穏やかな表情をしている様に感じました。
ツミの尾羽
写真は今年の春先に、とある公園で偶然に拾ったツミの羽根です。
早朝探鳥ならではの特権ですね。
アルコール消毒し、ビニール袋に入れて大切に保管しています。
今期はツミを撮影していなかったので、撮影を諦めていましたが、
営巣時期としては遅いツミが居てくれて、撮影する事ができました。
今回も貴重な情報を頂きましたA山様に、感謝いたします!
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今朝はセイタカシギに会いたくて、田圃巡りの旅に出かけました。
隣町の初めて行く貯水池で、やっと出会う事ができました。
< セイタカシギ動画 Black-winged Stilt >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
セイタカシギ(背高鷸、学名:Himantopus himantopus)
長い足と白い体が、涼しげで綺麗な鳥です。
2羽が片足立ちで静止した時には、オブジェの様でした。
絵画の様なそのシーンを切り出してみます。
デコイの様なポーズ
今日初めて行った貯水池。まだ工事中でしたが。
お魚がいる様ですので、また冬にくると、たくさんの鴨たちに会えそうな予感がします。
また野鳥探索ポイントが増えました。今後楽しみな場所です。
2羽のセイタカシギが、シンクロしながら歩くシーンを撮影してみました。
< セイタカシギのシンクロ動画 Black-winged Stilt >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
絶滅危惧II類(環境省レッドリスト)に指定されている貴重な鳥です。
繁殖地が増えて、個体数が増加して行く事を期待いたいます。
鮮やかな緑を背景に、セイタカシギを撮影でき、とっても満足な休日になりました。
情報を頂きました皆様に、感謝!感謝!です。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
隣町の初めて行く貯水池で、やっと出会う事ができました。
< セイタカシギ動画 Black-winged Stilt >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
セイタカシギ(背高鷸、学名:Himantopus himantopus)
長い足と白い体が、涼しげで綺麗な鳥です。
2羽が片足立ちで静止した時には、オブジェの様でした。
絵画の様なそのシーンを切り出してみます。
デコイの様なポーズ
今日初めて行った貯水池。まだ工事中でしたが。
お魚がいる様ですので、また冬にくると、たくさんの鴨たちに会えそうな予感がします。
また野鳥探索ポイントが増えました。今後楽しみな場所です。
2羽のセイタカシギが、シンクロしながら歩くシーンを撮影してみました。
< セイタカシギのシンクロ動画 Black-winged Stilt >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
絶滅危惧II類(環境省レッドリスト)に指定されている貴重な鳥です。
繁殖地が増えて、個体数が増加して行く事を期待いたいます。
鮮やかな緑を背景に、セイタカシギを撮影でき、とっても満足な休日になりました。
情報を頂きました皆様に、感謝!感謝!です。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今朝は川口市に引っ越してから初めて、川口市内の公園を探索してみました。
数年前に何度か立寄った事の有る公園です。
当時、この公園の池にはカワセミが数羽生息していて、朝に行けば、
かなりの高確率で出会える公園です。
久しぶりのカワセミ撮影に、期待に胸を躍らせて公園に到着!
しかし。カワセミはなかなか現れず。
親切な地元カメラマンの方々に、お聞きした所、
早朝には朝ご飯を食べに池に来ていたとの事でした。
しばらく待ったのですが、聞こえてくるのは「ゲーゲーゲー」、
オナガの鳴き声ばかりでした。
< オナガ動画 Azure-winged Magpie >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オナガ(尾長、学名:Cyanopica cyana)
木の上に止まるオナガ。
よくよく見ると、水色の羽が涼しげで綺麗な鳥です。
この後この池に現れたのは、ザリガニ釣りの子供達でした。
これではカワセミも出てるワケは無いと、
泣く泣く帰ってくるしか有りませんでした。
少し悔しい公園デビューになりましたが、
オナガも立派な野鳥です。
次回は早朝に、カワセミ再挑戦したいと思います。
本日お会いできました、地元カメラマンの方々に、
いろいろなアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
数年前に何度か立寄った事の有る公園です。
当時、この公園の池にはカワセミが数羽生息していて、朝に行けば、
かなりの高確率で出会える公園です。
久しぶりのカワセミ撮影に、期待に胸を躍らせて公園に到着!
しかし。カワセミはなかなか現れず。
親切な地元カメラマンの方々に、お聞きした所、
早朝には朝ご飯を食べに池に来ていたとの事でした。
しばらく待ったのですが、聞こえてくるのは「ゲーゲーゲー」、
オナガの鳴き声ばかりでした。
< オナガ動画 Azure-winged Magpie >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オナガ(尾長、学名:Cyanopica cyana)
木の上に止まるオナガ。
よくよく見ると、水色の羽が涼しげで綺麗な鳥です。
この後この池に現れたのは、ザリガニ釣りの子供達でした。
これではカワセミも出てるワケは無いと、
泣く泣く帰ってくるしか有りませんでした。
少し悔しい公園デビューになりましたが、
オナガも立派な野鳥です。
次回は早朝に、カワセミ再挑戦したいと思います。
本日お会いできました、地元カメラマンの方々に、
いろいろなアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も奥日光バードウォッチングの続編です。
白樺
日光と言えば「白樺」のイメージですね。
昨日の記事でご紹介しました「カワガラス」を撮影していたら、
川下から鴨が上がってきました。
< オシドリ♀動画 Mandarin duck >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オシドリ(鴛鴦、Aix galericulata)
よく見ると、オシドリの♀のようです。
オスが近くに居るのでは?
と思い、周囲を探して見ましたが、オスは見つからず、単独行動のオシドリです。
フタスジチョウ
小田代で見つけた蝶々
オシドリの雄を探していたら、セキレイを見つけました。
< キセキレイ動画 Grey Wagtail >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音が消してあります。
キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
朝の羽繕いをしていました。
キセキレイは渓谷が似合う鳥ですね。
清々しい日光の渓流には、ピッタリの鳥だと思いました。
黄色い綺麗な花を発見して、撮影してみました。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ(秋の麒麟草、Solidago virgaurea var. asiatica)
今日で日光の野鳥探索シリーズ完結です。
おつきあい頂き有り難うございました。
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> カワガラスの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
白樺
日光と言えば「白樺」のイメージですね。
昨日の記事でご紹介しました「カワガラス」を撮影していたら、
川下から鴨が上がってきました。
< オシドリ♀動画 Mandarin duck >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
オシドリ(鴛鴦、Aix galericulata)
よく見ると、オシドリの♀のようです。
オスが近くに居るのでは?
と思い、周囲を探して見ましたが、オスは見つからず、単独行動のオシドリです。
フタスジチョウ
小田代で見つけた蝶々
オシドリの雄を探していたら、セキレイを見つけました。
< キセキレイ動画 Grey Wagtail >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音が消してあります。
キセキレイ(黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea)
朝の羽繕いをしていました。
キセキレイは渓谷が似合う鳥ですね。
清々しい日光の渓流には、ピッタリの鳥だと思いました。
黄色い綺麗な花を発見して、撮影してみました。
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ(秋の麒麟草、Solidago virgaurea var. asiatica)
今日で日光の野鳥探索シリーズ完結です。
おつきあい頂き有り難うございました。
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> カワガラスの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も日光バードウォッチングの続編です。
川霧に朝日
川から立ちのぼる霧に朝日が差し込みました。
戦場ヶ原を少し歩き、湯川の畔で一休み。
休憩を取っていると、一頭の黒い蝶々が飛んで来ました。
ミヤマカラスアゲハ Papilio maackii
ミヤマカラスアゲハ(深山烏揚羽、Papilio maackii)
川に水分とミネラル補給に来た様です。
しばらく砂に止まって休んでくれたので、私もゆっくりと撮影する事ができました。
と、ミヤマカラスアゲハ撮影に夢中になっていると、
川下から黒い鳥が飛来してきました。
< カワガラス動画 Brown Dipper 1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワガラス(河烏、学名:Cinclus pallasii)
川に潜っても、水に濡れた様子は有りません。
「水遁の術 (すいとんのじゅつ)」と行った感じです。
私にとってカワガラスは、忍者の様な不思議な鳥です。
地元の河原では、まず出会う事が無い鳥です。
今日は特別に動画を2部、配信します。
< カワガラス動画 Brown Dipper 2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音が消してあります。
相変わらず薄暗い所が好きな様ですが、
少しの間、明るい場所に出て来てくれました。
帰り道にも、この休憩場所の河原をのぞいてみましたが、
観光客や夏休みの子供達で賑わていて、カワガラスの影は有りませんでした。
早朝だけの特別サービスだった様です。早起きは三文の得ですね。
アキアカネ
湿原ではアザミの花が沢山咲いていました。
お花が終わったアザミに、アキアカネがダブルで止まっていましたの、撮ってみました。
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
川霧に朝日
川から立ちのぼる霧に朝日が差し込みました。
戦場ヶ原を少し歩き、湯川の畔で一休み。
休憩を取っていると、一頭の黒い蝶々が飛んで来ました。
ミヤマカラスアゲハ Papilio maackii
ミヤマカラスアゲハ(深山烏揚羽、Papilio maackii)
川に水分とミネラル補給に来た様です。
しばらく砂に止まって休んでくれたので、私もゆっくりと撮影する事ができました。
と、ミヤマカラスアゲハ撮影に夢中になっていると、
川下から黒い鳥が飛来してきました。
< カワガラス動画 Brown Dipper 1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワガラス(河烏、学名:Cinclus pallasii)
川に潜っても、水に濡れた様子は有りません。
「水遁の術 (すいとんのじゅつ)」と行った感じです。
私にとってカワガラスは、忍者の様な不思議な鳥です。
地元の河原では、まず出会う事が無い鳥です。
今日は特別に動画を2部、配信します。
< カワガラス動画 Brown Dipper 2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音が消してあります。
相変わらず薄暗い所が好きな様ですが、
少しの間、明るい場所に出て来てくれました。
帰り道にも、この休憩場所の河原をのぞいてみましたが、
観光客や夏休みの子供達で賑わていて、カワガラスの影は有りませんでした。
早朝だけの特別サービスだった様です。早起きは三文の得ですね。
アキアカネ
湿原ではアザミの花が沢山咲いていました。
お花が終わったアザミに、アキアカネがダブルで止まっていましたの、撮ってみました。
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も日光バードウォッチングの続編です。
朝の男体山
戦場ヶ原から撮影した、朝の男体山。
朝霧が立ち上っていました。
< ホオアカのさえずり動画 Chestnut-eared bunting >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ホオアカ(頬赤、学名Emberiza fucata)
朝靄の戦場ヶ原で出会ったホオアカ。
可愛いさえずりを聞かせてくれました。
キツリフネ(黄釣舟)
奥日光ではキツリフネ(黄釣舟)があちらこちらで咲いていました。
今日のおまけ動画は、小田代で出会ったホオジロです。
< ホオジロ動画 Meadow Bunting >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音が消してあります。
ホオジロ(頬白、Emberiza cioides)
奥日光で「ホオアカ」と「ホオジロ」の紅白が揃いました!
2色の「ホホ」を一日で見たのは初めて。何か幸運が訪れる予感です。
皆様にも動画でご利益をお裾分けいたします。
トラノオに止まるアキアカネ
湿原ではアキアカネが沢山飛んでいました。
これから少しずつ下界に降りて行くのでしょうか?
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
朝の男体山
戦場ヶ原から撮影した、朝の男体山。
朝霧が立ち上っていました。
< ホオアカのさえずり動画 Chestnut-eared bunting >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ホオアカ(頬赤、学名Emberiza fucata)
朝靄の戦場ヶ原で出会ったホオアカ。
可愛いさえずりを聞かせてくれました。
キツリフネ(黄釣舟)
奥日光ではキツリフネ(黄釣舟)があちらこちらで咲いていました。
今日のおまけ動画は、小田代で出会ったホオジロです。
< ホオジロ動画 Meadow Bunting >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※音が消してあります。
ホオジロ(頬白、Emberiza cioides)
奥日光で「ホオアカ」と「ホオジロ」の紅白が揃いました!
2色の「ホホ」を一日で見たのは初めて。何か幸運が訪れる予感です。
皆様にも動画でご利益をお裾分けいたします。
トラノオに止まるアキアカネ
湿原ではアキアカネが沢山飛んでいました。
これから少しずつ下界に降りて行くのでしょうか?
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も日光バードウォッチングの続編です。
小田代ヶ原
今にも降り出しそうな空模様になって来た小田代ヶ原。
一本の「貴婦人」と呼ばれる白樺が輝いていました。
湿原が色づいているのは、沢山のアザミが咲き誇っていました。
< ニュウナイスズメ動画 Cinnamon Sparrow >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ニュウナイスズメ(入内雀・学名Passer rutilans)
戦場ヶ原で出会ったニュウナイスズメ。
頭の栗色がとっても鮮やかで綺麗なスズメでした。
アサギマダラ
小田代ヶ原で出会ったアサギマダラ蝶。
今日もおまけの動画は、トモエソウの上に乗るノビタキです。
< ノビタキの動画 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
奥日光は「ホザキシモツケ」や「イブキトラノオ」など様々な花が咲き誇っていました。
良い時期に奥日光に行く事が出来て、とっても幸運でした!
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
小田代ヶ原
今にも降り出しそうな空模様になって来た小田代ヶ原。
一本の「貴婦人」と呼ばれる白樺が輝いていました。
湿原が色づいているのは、沢山のアザミが咲き誇っていました。
< ニュウナイスズメ動画 Cinnamon Sparrow >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ニュウナイスズメ(入内雀・学名Passer rutilans)
戦場ヶ原で出会ったニュウナイスズメ。
頭の栗色がとっても鮮やかで綺麗なスズメでした。
アサギマダラ
小田代ヶ原で出会ったアサギマダラ蝶。
今日もおまけの動画は、トモエソウの上に乗るノビタキです。
< ノビタキの動画 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
奥日光は「ホザキシモツケ」や「イブキトラノオ」など様々な花が咲き誇っていました。
良い時期に奥日光に行く事が出来て、とっても幸運でした!
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も昨日の日光バードウォッチングの続編です。
早朝の奥日光は、霧がかかっていました。
朝霧の湿原
この時期は戦場ヶ原周辺では様々な植物が咲いています。
あまり植物は詳しくないので、勉強のため案内板を撮影して来ました。
戦場ヶ原周辺で見られる植物
昨日はノビタキとホザキシモツケをご紹介しましたが、
今日はトモエソウに乗るノビタキ動画をご紹介します。
< ノビタキ雄とトモエソウ動画 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ノビタキ(野鶲、学名:Saxicola torquata)
背景で揺れている白いお花は「イブキトラノオ」の様です。
ホザキシモツケなどの様々な花が咲き誇っていて、とっても良い時期に奥日光を訪れる事ができました。
トモエソウ
この時期の戦場ヶ原では、沢山のノビタキの幼鳥と会う事ができました。
< ノビタキの幼鳥動画 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
お腹の羽がフワフワして、ぬいぐるみの様な可愛い幼鳥もいました。
今回の遠征では、様々な野鳥と出会う事ができました。
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
早朝の奥日光は、霧がかかっていました。
朝霧の湿原
この時期は戦場ヶ原周辺では様々な植物が咲いています。
あまり植物は詳しくないので、勉強のため案内板を撮影して来ました。
戦場ヶ原周辺で見られる植物
昨日はノビタキとホザキシモツケをご紹介しましたが、
今日はトモエソウに乗るノビタキ動画をご紹介します。
< ノビタキ雄とトモエソウ動画 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ノビタキ(野鶲、学名:Saxicola torquata)
背景で揺れている白いお花は「イブキトラノオ」の様です。
ホザキシモツケなどの様々な花が咲き誇っていて、とっても良い時期に奥日光を訪れる事ができました。
トモエソウ
この時期の戦場ヶ原では、沢山のノビタキの幼鳥と会う事ができました。
< ノビタキの幼鳥動画 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
お腹の羽がフワフワして、ぬいぐるみの様な可愛い幼鳥もいました。
今回の遠征では、様々な野鳥と出会う事ができました。
明日も日光の野鳥シリーズをご紹介します。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキとホザキシモツケはこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は久しぶりに日光へ遠征しました。
早朝の奥日光は、霧がかかっていましたが、涼しくて爽やかでした。
朝霧の湿原
今期初の日光遠征です。 目的の鳥は‥。
< ノビタキ雄 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ノビタキ(野鶲、学名:Saxicola torquata)
今回、満開を迎えていたホザキシモツケなどを背景にして、撮影する事ができました。
背景のピンク色のボケは、ホザキシモツケです。
ホザキシモツケ(穂咲下野)
環境省レッドデータブックで、絶滅危惧II類(VU)に指定されている貴重な植物です。
日光では、たくさんのノビタキと出会ったので、
今日は特別に、ノビタキ動画を2部配信します。
< ノビタキ雄 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
今回の遠征では、ノビタキの幼鳥と出会う事ができましたので、
明日は幼鳥をご紹介予定です。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
早朝の奥日光は、霧がかかっていましたが、涼しくて爽やかでした。
朝霧の湿原
今期初の日光遠征です。 目的の鳥は‥。
< ノビタキ雄 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ノビタキ(野鶲、学名:Saxicola torquata)
今回、満開を迎えていたホザキシモツケなどを背景にして、撮影する事ができました。
背景のピンク色のボケは、ホザキシモツケです。
ホザキシモツケ(穂咲下野)
環境省レッドデータブックで、絶滅危惧II類(VU)に指定されている貴重な植物です。
日光では、たくさんのノビタキと出会ったので、
今日は特別に、ノビタキ動画を2部配信します。
< ノビタキ雄 African Stonechat >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
今回の遠征では、ノビタキの幼鳥と出会う事ができましたので、
明日は幼鳥をご紹介予定です。 お楽しみに!
< 奥日光シリーズ続編 ↓ >
>> ノビタキ幼鳥の記事はこちら
>> ニュウナイスズメの記事はこちら
>> ホオアカ&ホオジロの記事はこちら
>> 渓谷のカラスの記事はこちら
>> オシドリ&キセキレイの記事はこちら
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は数週間ぶりで、野鳥探索に出かけました。
早朝から湖の蓮にヨシゴイと会いに行ったのですが、
すっかりご無沙汰していたので、鳥さんもサービスが悪くなった様です。
2時間以上待ったのですが、ヨシゴイは現われず!
泣きながら坊主で帰って来ました。
やっと休暇の時間を作ったのに、鳥に会えないのは悔しいので、
午後、さいたま市の取水場に、同じサギの仲間である「ササゴイ」に会いに行って見ました。
< ササゴイ Green-backed heron >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ササゴイ(笹五位[1]、Butorides striatus)
昨年の夏もこの場所で出会えたので、行ってみると、
昼間の炎天下のもと、4羽のササゴイを観察する事ができました。
撮影していると尾羽を「ピコピコ」と上下に動かす、可愛いササゴイを発見しました。
その後、川に首を伸ばして水を飲み始めました。
< ササゴイの雨乞い? Green-backed heron >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
この個体は、先ほどの個体とは違うササゴイです。
喉が渇いた様で、川の水の飲み始めました。
その後、太陽に向かって口を開け、喉を震わせはじめました。
まるで、雨乞いでもしているように見えました。
仕草が面白いので、最後はクローズアップにしてみました!
久しぶりのビデオ撮影ですが、手振れがひどいですね。
腕が落ちています。また一から修行のやり直しです。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・
早朝から湖の蓮にヨシゴイと会いに行ったのですが、
すっかりご無沙汰していたので、鳥さんもサービスが悪くなった様です。
2時間以上待ったのですが、ヨシゴイは現われず!
泣きながら坊主で帰って来ました。
やっと休暇の時間を作ったのに、鳥に会えないのは悔しいので、
午後、さいたま市の取水場に、同じサギの仲間である「ササゴイ」に会いに行って見ました。
< ササゴイ Green-backed heron >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
ササゴイ(笹五位[1]、Butorides striatus)
昨年の夏もこの場所で出会えたので、行ってみると、
昼間の炎天下のもと、4羽のササゴイを観察する事ができました。
撮影していると尾羽を「ピコピコ」と上下に動かす、可愛いササゴイを発見しました。
その後、川に首を伸ばして水を飲み始めました。
< ササゴイの雨乞い? Green-backed heron >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
この個体は、先ほどの個体とは違うササゴイです。
喉が渇いた様で、川の水の飲み始めました。
その後、太陽に向かって口を開け、喉を震わせはじめました。
まるで、雨乞いでもしているように見えました。
仕草が面白いので、最後はクローズアップにしてみました!
久しぶりのビデオ撮影ですが、手振れがひどいですね。
腕が落ちています。また一から修行のやり直しです。
いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→
更新をサボっている間にベスト3から転落しました!
現在のランキング順位はこちら!
・