フィールドノート - 最新エントリー
今月の上旬のこと。
とある空き地に「コアジサシ」の抱卵の様子を観察に行ってきました。
《 コアジサシ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(小鯵刺、学名:Sterna albifrons)
約10羽程のコアジサシの群れが抱卵中。
今頃はたくさんのヒナが孵っているかも知れませんね‥
留守中に、チラリと卵を確認できました。
そんな空き地では、コチドリの親子を見つけることができました。
コチドリのヒナは、凄いスピードで走り回っていて、
親鳥も気が気でない様子です。
コチドリの親子
この上の写真に、親鳥とヒナが写っているのですが、
何処に居るのか、判りますでしょうか?
保護色で見つけるのに苦労します。
クイズみたいになってしまいましたが、正解は動画でご確認ください。
《 コチドリの親子動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(小千鳥、学名:Charadrius dubius)
まだ小さな体ですが、もう自分でエサを穫っています。
逞しい生命力に感動しました。
2羽の親鳥は心配そうに近くで見守っています。
小石の上では完璧な保護色です。
動きもすばしっこくて、撮影は大変でした‥
コチドリの健やかな成長を祈ります。
《 2013年春&初夏 ヒナ特集・続編 》
» フクロウのヒナ
» サカツラガンのヒナ
» コブハクチョウのヒナ
» トラフズクのヒナ
» カイツブリのヒナ
» コアジサシの抱卵とコチドリのヒナ
» カワガラスのヒナ
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
とある空き地に「コアジサシ」の抱卵の様子を観察に行ってきました。
《 コアジサシ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(小鯵刺、学名:Sterna albifrons)
約10羽程のコアジサシの群れが抱卵中。
今頃はたくさんのヒナが孵っているかも知れませんね‥
留守中に、チラリと卵を確認できました。
そんな空き地では、コチドリの親子を見つけることができました。
コチドリのヒナは、凄いスピードで走り回っていて、
親鳥も気が気でない様子です。
コチドリの親子
この上の写真に、親鳥とヒナが写っているのですが、
何処に居るのか、判りますでしょうか?
保護色で見つけるのに苦労します。
クイズみたいになってしまいましたが、正解は動画でご確認ください。
《 コチドリの親子動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(小千鳥、学名:Charadrius dubius)
まだ小さな体ですが、もう自分でエサを穫っています。
逞しい生命力に感動しました。
2羽の親鳥は心配そうに近くで見守っています。
小石の上では完璧な保護色です。
動きもすばしっこくて、撮影は大変でした‥
コチドリの健やかな成長を祈ります。
《 2013年春&初夏 ヒナ特集・続編 》
» フクロウのヒナ
» サカツラガンのヒナ
» コブハクチョウのヒナ
» トラフズクのヒナ
» カイツブリのヒナ
» コアジサシの抱卵とコチドリのヒナ
» カワガラスのヒナ
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日もイルカウォッチング船の報告です。
銚子・外川漁港では、穴の開いた大きな岩を発見。
「千騎ヶ岩」
源義経が千騎の兵をもってたてこもったところから、
この名が付いたと言われているそうです。
千葉県指定の天然記念物。
その割には、子供達が岩山に登って遊んでいましたよ‥
今日ご紹介する鳥は‥
外洋では全身真っ黒のミズナギドリと出会いました。
《 アカアシミズナギドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(赤脚水薙鳥、学名:Puffinus carneipes)
この時期、黒いミズナギドリは
「ハイイロミズナギドリ」や「ハシボソミズナギドリ」なども居て、
海鳥初心者の私には、識別が難しいところです。
クチバシが明るい色なので「アカアシミズナギドリ」と判断しました。
ユラユラの手ぶれ動画では、船酔いしてしまいますので、
証拠写真を切り出しておきます。
アカアシミズナギドリ
クチバシは淡紅色で先端が黒い
もしも、違っていましたら、アドバイスをお願い致します。
※このブログはコメント欄を閉めていますので、メールか、
もしくは Youtubeのコメント欄でお願いします。
海鳥シリーズはまだ続きます。
《 2013年 イルカウォッチング船・続編 》
» オオミズナギドリの群れ
» アカアシミズナギドリ
» クロアシアホウドリ
» ハイイロミズナギドリ
» 海に浮かぶコアホウドリ
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
銚子・外川漁港では、穴の開いた大きな岩を発見。
「千騎ヶ岩」
源義経が千騎の兵をもってたてこもったところから、
この名が付いたと言われているそうです。
千葉県指定の天然記念物。
その割には、子供達が岩山に登って遊んでいましたよ‥
今日ご紹介する鳥は‥
外洋では全身真っ黒のミズナギドリと出会いました。
《 アカアシミズナギドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(赤脚水薙鳥、学名:Puffinus carneipes)
この時期、黒いミズナギドリは
「ハイイロミズナギドリ」や「ハシボソミズナギドリ」なども居て、
海鳥初心者の私には、識別が難しいところです。
クチバシが明るい色なので「アカアシミズナギドリ」と判断しました。
ユラユラの手ぶれ動画では、船酔いしてしまいますので、
証拠写真を切り出しておきます。
アカアシミズナギドリ
クチバシは淡紅色で先端が黒い
もしも、違っていましたら、アドバイスをお願い致します。
※このブログはコメント欄を閉めていますので、メールか、
もしくは Youtubeのコメント欄でお願いします。
海鳥シリーズはまだ続きます。
《 2013年 イルカウォッチング船・続編 》
» オオミズナギドリの群れ
» アカアシミズナギドリ
» クロアシアホウドリ
» ハイイロミズナギドリ
» 海に浮かぶコアホウドリ
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
日曜日は「イルカオウッチング船」に乗ってきました。
千葉県銚子から出航する「沖合クルージング」です。
銚子マリーナ
波が高い場合は出航出来ないとの事で、当日までハラハラしましたが、
お天気も良く、船は無事に出航しました。
フリッパー号
確かに、波はたいした事はなかったのですが、うねりが有り、
前後左右に揺れる船の上からの撮影は、苦戦を強いられました。
港を出てから、沿岸で私達を最初に出迎えてくれたのは、
「オオミズナギドリ」の群れでした!
《 オオミズナギドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(大水薙鳥、Calonectris leucomelas)
オオミズナギドリの大群は、
海の無い埼玉県民の私にとっては、夢のような光景です!
記念写真を切り出しておきます。
オオミズナギドリ
羽を広げた時の大きさは、120cm!
群れで飛び交う光景は圧巻でした。
「フリッパー号」は約4時間、沖合をイルカを求めて頑張ってくれました。
ドルフィンウオッチングの成果といえば‥
ビデオカメラの端に、ケラレながらも写っていた「スナメリ」
スナメリ
肉眼では、もう少ししっかりと見れましたが、、
今回の目的は「カマイルカの群れ」ですので、微妙なところ‥
この沖合イルカウオッチングは、今季は6月で終了なので、
今月中に、またリベンジに行くかもしれません。
今回の船では海鳥がもう少し見られましたので、
データの整理が出来次第、続編をお届け予定です。
《 2013年 イルカウォッチング船・続編 》
» オオミズナギドリの群れ
» アカアシミズナギドリ
» クロアシアホウドリ
» ハイイロミズナギドリ
» 海に浮かぶコアホウドリ
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
千葉県銚子から出航する「沖合クルージング」です。
銚子マリーナ
波が高い場合は出航出来ないとの事で、当日までハラハラしましたが、
お天気も良く、船は無事に出航しました。
フリッパー号
確かに、波はたいした事はなかったのですが、うねりが有り、
前後左右に揺れる船の上からの撮影は、苦戦を強いられました。
港を出てから、沿岸で私達を最初に出迎えてくれたのは、
「オオミズナギドリ」の群れでした!
《 オオミズナギドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(大水薙鳥、Calonectris leucomelas)
オオミズナギドリの大群は、
海の無い埼玉県民の私にとっては、夢のような光景です!
記念写真を切り出しておきます。
オオミズナギドリ
羽を広げた時の大きさは、120cm!
群れで飛び交う光景は圧巻でした。
「フリッパー号」は約4時間、沖合をイルカを求めて頑張ってくれました。
ドルフィンウオッチングの成果といえば‥
ビデオカメラの端に、ケラレながらも写っていた「スナメリ」
スナメリ
肉眼では、もう少ししっかりと見れましたが、、
今回の目的は「カマイルカの群れ」ですので、微妙なところ‥
この沖合イルカウオッチングは、今季は6月で終了なので、
今月中に、またリベンジに行くかもしれません。
今回の船では海鳥がもう少し見られましたので、
データの整理が出来次第、続編をお届け予定です。
《 2013年 イルカウォッチング船・続編 》
» オオミズナギドリの群れ
» アカアシミズナギドリ
» クロアシアホウドリ
» ハイイロミズナギドリ
» 海に浮かぶコアホウドリ
評価クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は久しぶりに、「Mの丘公園」に立寄ってみました。
これまで入れなかった池の方まで、入ることが出来るようになっていました。
池には立派な歩道が設置されています。
キレイな歩道が出来て、冬は鴨達の観察が楽しみです!
そんな公園の池で、カイツブリの親子を発見しました。
《 カイツブリの親子動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
2羽のヒナを確認! ヒナ達は大きく育っていました。
ヒナが可愛いので静止画をたくさんアップします。
カイツブリの親子
カイツブリの親子
あどけなヒナ
健やかな成長を祈ります。
《 2013年春&初夏 ヒナ特集・続編 》
» フクロウのヒナ
» サカツラガンのヒナ
» コブハクチョウのヒナ
» トラフズクのヒナ
» カイツブリのヒナ
» コアジサシの抱卵とコチドリのヒナ
» カワガラスのヒナ
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
これまで入れなかった池の方まで、入ることが出来るようになっていました。
池には立派な歩道が設置されています。
キレイな歩道が出来て、冬は鴨達の観察が楽しみです!
そんな公園の池で、カイツブリの親子を発見しました。
《 カイツブリの親子動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
2羽のヒナを確認! ヒナ達は大きく育っていました。
ヒナが可愛いので静止画をたくさんアップします。
カイツブリの親子
カイツブリの親子
あどけなヒナ
健やかな成長を祈ります。
《 2013年春&初夏 ヒナ特集・続編 》
» フクロウのヒナ
» サカツラガンのヒナ
» コブハクチョウのヒナ
» トラフズクのヒナ
» カイツブリのヒナ
» コアジサシの抱卵とコチドリのヒナ
» カワガラスのヒナ
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も、先日の日光遠征の続編をお届けします。
戦場ヶ原では、あちこちで白い花を見る事ができました。
ズミの花
先週はまだ一分咲きと言ったところでしたので、
今週あたりが一番の見頃かも知れませんね‥
そんな湿原を歩いていると、
頭が黒くなったオスのノビタキが登場しました!
《 ノビタキ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
出会えた記念写真を切り出しておきます。
首を傾げるポーズ
この戦場ヶ原で子育てをするノビタキ君。
子育ての成功を祈ります。
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
戦場ヶ原では、あちこちで白い花を見る事ができました。
ズミの花
先週はまだ一分咲きと言ったところでしたので、
今週あたりが一番の見頃かも知れませんね‥
そんな湿原を歩いていると、
頭が黒くなったオスのノビタキが登場しました!
《 ノビタキ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
出会えた記念写真を切り出しておきます。
首を傾げるポーズ
この戦場ヶ原で子育てをするノビタキ君。
子育ての成功を祈ります。
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日も、先日の日光遠征の続編をお届けします。
昨日は「ワタスゲとオオジシギ」をお届けしましたが、
湿原に現れたオオジシギを撮影していると、
突如、大きな木のテッペンに止まってくれました。
私達の居る木道から、20メートル程の距離だったでしょうか、
これまでに無い近い距離で、オオジシギを撮る事ができました。
きっと普段の行いの良い人が、遠征メンバーの中に居たのでしょう!
感謝!
《 オオジシギの鳴き声動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(大地鴫、Gallinago hardwickii)
枝止まりでさえずるオオジシギ。
まるで壊れたラジオのような声ですね(笑)
記念写真を切り出しておきます。
尾羽を上げてさえずるオオジシギ
興奮してくると、段々と前傾姿勢になってくるのでした‥
きっと縄張りの主張でしょうね。
日光遠征の続編は、まだ続きます‥
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
昨日は「ワタスゲとオオジシギ」をお届けしましたが、
湿原に現れたオオジシギを撮影していると、
突如、大きな木のテッペンに止まってくれました。
私達の居る木道から、20メートル程の距離だったでしょうか、
これまでに無い近い距離で、オオジシギを撮る事ができました。
きっと普段の行いの良い人が、遠征メンバーの中に居たのでしょう!
感謝!
《 オオジシギの鳴き声動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(大地鴫、Gallinago hardwickii)
枝止まりでさえずるオオジシギ。
まるで壊れたラジオのような声ですね(笑)
記念写真を切り出しておきます。
尾羽を上げてさえずるオオジシギ
興奮してくると、段々と前傾姿勢になってくるのでした‥
きっと縄張りの主張でしょうね。
日光遠征の続編は、まだ続きます‥
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は、先日の日光遠征の続編をお届けします。
奥日光・戦場ヶ原
湿原では「ワタスゲ」が白い綿毛を付けはじめていました。
白いワタスゲ
次第に戦場ヶ原はワタスゲで真っ白になることでしょう。
そんな戦場ヶ原で
「ズビ〜 ビビャ〜」と、まるでチューニング中のラジオの様な、
不思議な声が聞こえてきます‥
《 ワタスゲとオオジシギの囀り動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(大地鴫、Gallinago hardwickii)
やっと念願だった「オオジシギ」に出会うことが出来ました。
やはり早朝の方が良いようですね。
これまで何度かオオジシギを見たいと、戦場ヶ原に来ましたが、
鳴き声が聞こえるだけで、姿を見つけることは出来ませんでした。
まずは出会えた記念写真を切り出しておきます。
ワタスゲとオオジシギ
オオジシギは保護色で、湿原の中に入ってしまうと見つけるのは困難です。
自分一人では、見つけることは無理だったと思います。
現場でお世話になったN木さん、ご一緒させて頂いた先輩方に感謝いたします!
おかげ様で「王子様」に逢うことができました。
この後、奇跡的な出来事が起こりました。
次回、王子様の続編をお届け予定です。お楽しみに!
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
奥日光・戦場ヶ原
湿原では「ワタスゲ」が白い綿毛を付けはじめていました。
白いワタスゲ
次第に戦場ヶ原はワタスゲで真っ白になることでしょう。
そんな戦場ヶ原で
「ズビ〜 ビビャ〜」と、まるでチューニング中のラジオの様な、
不思議な声が聞こえてきます‥
《 ワタスゲとオオジシギの囀り動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(大地鴫、Gallinago hardwickii)
やっと念願だった「オオジシギ」に出会うことが出来ました。
やはり早朝の方が良いようですね。
これまで何度かオオジシギを見たいと、戦場ヶ原に来ましたが、
鳴き声が聞こえるだけで、姿を見つけることは出来ませんでした。
まずは出会えた記念写真を切り出しておきます。
ワタスゲとオオジシギ
オオジシギは保護色で、湿原の中に入ってしまうと見つけるのは困難です。
自分一人では、見つけることは無理だったと思います。
現場でお世話になったN木さん、ご一緒させて頂いた先輩方に感謝いたします!
おかげ様で「王子様」に逢うことができました。
この後、奇跡的な出来事が起こりました。
次回、王子様の続編をお届け予定です。お楽しみに!
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は5月に遠征した「峠」の続編です。
標高1400メートルの峠では、色々な鳥と出会うことができました。
コルリやコマドリなどの、カラフルな鳥が登場する中、
落ち着いた色逢いの「クロジ」が登場しました。
<クロジ ♂&♀>
動画前半はグレーがオシャレな♂、
後半は落ち着いた茶色の♀を入れてみました。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
♂
♀
峠の野鳥シリーズはまだ続きます。お楽しみに!
《 2013年5月 峠の野鳥・続編 》
» 珍しいコマドリ♀
» センダイムシクイの囀り
» コルリ♂とコルリ若♂
» 峠のゴジュウカラ
» 峠のクロジ♂&♀
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
標高1400メートルの峠では、色々な鳥と出会うことができました。
コルリやコマドリなどの、カラフルな鳥が登場する中、
落ち着いた色逢いの「クロジ」が登場しました。
<クロジ ♂&♀>
動画前半はグレーがオシャレな♂、
後半は落ち着いた茶色の♀を入れてみました。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。
♂
♀
峠の野鳥シリーズはまだ続きます。お楽しみに!
《 2013年5月 峠の野鳥・続編 》
» 珍しいコマドリ♀
» センダイムシクイの囀り
» コルリ♂とコルリ若♂
» 峠のゴジュウカラ
» 峠のクロジ♂&♀
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は、先日の日光遠征の続編をお届けします。
朝の明智平から望む男体山
戦場ヶ原の木道ですが、老朽化が激しいことも有り、
現在木道の付け替え工事が行われていました。
台風の被害でしょうか?
大木が倒れた影響で、木道がめくれ上がっている場所も‥
今度は幅の広い木道が完成予定でするので、今から楽しみです。
木道を進んで行くと「カッコウ」の鳴き声が響いてきます‥
数羽のカッコウが飛び回っていて、縄張り争いの最中です。
朝の戦場が原は「カッコウ」の戦場になっていました。
《 朝のカッコウ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
落ち着かない様子で、撮ろうとすると飛び立たれてしまいます。
仕方が無いので、最後のシーンは飛び出しをスローモーション加工してみました。
お尻ばかりの動画で、申し訳ないので、静止画を切り出しておきます。
ニッコウ、カッコウ、ケッコウ、(^-^)v
次回は、もう少しまともな動画を撮りたいな〜と思います。
宿題がまた増えました。
奥日光遠征の報告は、まだまだ続きます。
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
朝の明智平から望む男体山
戦場ヶ原の木道ですが、老朽化が激しいことも有り、
現在木道の付け替え工事が行われていました。
台風の被害でしょうか?
大木が倒れた影響で、木道がめくれ上がっている場所も‥
今度は幅の広い木道が完成予定でするので、今から楽しみです。
木道を進んで行くと「カッコウ」の鳴き声が響いてきます‥
数羽のカッコウが飛び回っていて、縄張り争いの最中です。
朝の戦場が原は「カッコウ」の戦場になっていました。
《 朝のカッコウ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
落ち着かない様子で、撮ろうとすると飛び立たれてしまいます。
仕方が無いので、最後のシーンは飛び出しをスローモーション加工してみました。
お尻ばかりの動画で、申し訳ないので、静止画を切り出しておきます。
ニッコウ、カッコウ、ケッコウ、(^-^)v
次回は、もう少しまともな動画を撮りたいな〜と思います。
宿題がまた増えました。
奥日光遠征の報告は、まだまだ続きます。
《 2013年初夏の日光・続編 》
» ホオアカとコミミの出迎え
» カッコウのお尻
» ワタスゲとオオジシギ
» オオジシギの鳴き声
» ノビタキ♂の登場
» 日光遠征ダイジェスト
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日の動画は、2種間程前に撮影した在庫からです。
トラフズクのヒナが巣立ったとの情報を頂き、有名な神社へおジャマしました‥
真っ暗な神社の木を、一本ずつ見て行きますが、
トラフズクを見つけるのは、想像以上に大変でした。
1時間以上捜索して、やっと見つけたヒナは、木のテッペン。
木の真下から、見上げる体勢でやっと撮影できました。
《 トラフズクのヒナ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(虎斑木菟、Asio otus)
真っ白ですが、顔は黒く、
耳のような白いボンボリが2つ頭にのっています。
まるで妖精です‥
森の妖精
どこに居るか 判りますか?
ちょっと見づらいですが、中央の白っぽいのがヒナです。
一瞬、目が開きました。
近くの木の上で親鳥も発見!
この親鳥を見つけるのも苦労しました。
昼間は寝てばかりで動きませんので、今回は静止画でご紹介。
動画だと思ってご覧下さい(^-^)v
トラフズク親鳥
今頃は、ヒナも大きく成長している事でしょう。
来期もこんなシーンに出会える事を祈ります。
《 2013年春&初夏 ヒナ特集・続編 》
» フクロウのヒナ
» サカツラガンのヒナ
» コブハクチョウのヒナ
» トラフズクのヒナ
» カイツブリのヒナ
» コアジサシの抱卵とコチドリのヒナ
» カワガラスのヒナ
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
トラフズクのヒナが巣立ったとの情報を頂き、有名な神社へおジャマしました‥
真っ暗な神社の木を、一本ずつ見て行きますが、
トラフズクを見つけるのは、想像以上に大変でした。
1時間以上捜索して、やっと見つけたヒナは、木のテッペン。
木の真下から、見上げる体勢でやっと撮影できました。
《 トラフズクのヒナ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っています。音量にご注意ください。
(虎斑木菟、Asio otus)
真っ白ですが、顔は黒く、
耳のような白いボンボリが2つ頭にのっています。
まるで妖精です‥
森の妖精
どこに居るか 判りますか?
ちょっと見づらいですが、中央の白っぽいのがヒナです。
一瞬、目が開きました。
近くの木の上で親鳥も発見!
この親鳥を見つけるのも苦労しました。
昼間は寝てばかりで動きませんので、今回は静止画でご紹介。
動画だと思ってご覧下さい(^-^)v
トラフズク親鳥
今頃は、ヒナも大きく成長している事でしょう。
来期もこんなシーンに出会える事を祈ります。
《 2013年春&初夏 ヒナ特集・続編 》
» フクロウのヒナ
» サカツラガンのヒナ
» コブハクチョウのヒナ
» トラフズクのヒナ
» カイツブリのヒナ
» コアジサシの抱卵とコチドリのヒナ
» カワガラスのヒナ
クリックにご協力をお願いします。→
現在のランキング順位はこちら!
・