フィールドノート - 最新エントリー
公園の池に珍客が現れました。
普段はヒドリガモ、オナガガモばかりの池に
一羽の「オシドリ」が迷い込みました
《 オシドリ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鴛鴦、学名:Aix galericulata)
公園に舞い降りた「宝石」といった感じ
カラフルな色合いが美しい鳥です。
しかし残念ながら、雄のエクリプス
これからもっと、鮮やかな色に変化することでしょう
・オシドリのエクリプス
イチョウ羽が無くて寂しい感じですが‥
逆にエクリプスに出会うことの方が珍しいかも知れませんね。
この時期の映像は貴重カモ^^
・オシドリのエクリプス
イチョウ羽がまだ大きくなっていない
オスのエクリプスです。
イチョウ羽とは
第1三列風切のイチョウの葉のような形をしたオレンジ色の羽
繁殖期には立派な銀杏の形の羽が完成します。
・参考画像:繁殖期のオシドリ
オシドリの成鳥を期待してアクセスして下さった方へ
2年前に撮影した「紅葉とオシドリ」を貼っておきます↓
《 紅葉とオシドリの群れ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
このオシドリ君は、一日の滞在で旅立ちました。
公園のドングリが、まずかったのでしょうか^^
残念です‥
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
普段はヒドリガモ、オナガガモばかりの池に
一羽の「オシドリ」が迷い込みました
《 オシドリ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(鴛鴦、学名:Aix galericulata)
公園に舞い降りた「宝石」といった感じ
カラフルな色合いが美しい鳥です。
しかし残念ながら、雄のエクリプス
これからもっと、鮮やかな色に変化することでしょう
・オシドリのエクリプス
イチョウ羽が無くて寂しい感じですが‥
逆にエクリプスに出会うことの方が珍しいかも知れませんね。
この時期の映像は貴重カモ^^
・オシドリのエクリプス
イチョウ羽がまだ大きくなっていない
オスのエクリプスです。
イチョウ羽とは
第1三列風切のイチョウの葉のような形をしたオレンジ色の羽
繁殖期には立派な銀杏の形の羽が完成します。
・参考画像:繁殖期のオシドリ
オシドリの成鳥を期待してアクセスして下さった方へ
2年前に撮影した「紅葉とオシドリ」を貼っておきます↓
《 紅葉とオシドリの群れ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
このオシドリ君は、一日の滞在で旅立ちました。
公園のドングリが、まずかったのでしょうか^^
残念です‥
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
久しぶりに「コスノビ」が撮りたいと思い
休日に近県のコスモスが広がる河川敷へ‥
・コスモス畑
後は主役が来れば‥ 期待が高まります!
しかし
何時間も主役の登場を待ちましたが、いっこうに現れる気配ナシ
お腹もすいてきたので、そろそろ帰ろうかと
諦めかけた時でした。
土手の方から、シャッター音がして、ノビタキの登場を教えてもらいました!
感謝!
《 ノビタキ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
BGMは友情出演の「ヒバリ」の声です
コスモス畑の近くまでは来ているのですが、
コスモスには乗ってくれません
仕方ないので、少し強引でしたが
「タンポポ」を絡めて撮ってみました^^
・タンポポとノビタキ
動画に蝶々を捕まえようとしているシーンが映っています。
取り逃した蝶は「ベニシジミ」でしょうか?
オレンジ色に黒い模様の小さな蝶々
命拾いしましたね。
・ベニシジミを取り逃したノビ
動画でも、しきりに上空を気にしていましたが、
上空にとんでもない物が飛んでいました!
・ハヤブサが獲物を物色中
どうりでノビタキがビクビクしていたワケですね。
こんなのが居たんでは、コスモスに来るわけないか‥と
コスモス畑を後にしました‥
豊かな自然が残る河川敷です。
「コスノビ」を期待してアクセスして下さった方へ
6年前に撮影した「コスノビ」記事へリンクをかけておきます↓
>>「コスノビ」動画はこちら
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
休日に近県のコスモスが広がる河川敷へ‥
・コスモス畑
後は主役が来れば‥ 期待が高まります!
しかし
何時間も主役の登場を待ちましたが、いっこうに現れる気配ナシ
お腹もすいてきたので、そろそろ帰ろうかと
諦めかけた時でした。
土手の方から、シャッター音がして、ノビタキの登場を教えてもらいました!
感謝!
《 ノビタキ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(野鶲、学名:Saxicola torquata)
BGMは友情出演の「ヒバリ」の声です
コスモス畑の近くまでは来ているのですが、
コスモスには乗ってくれません
仕方ないので、少し強引でしたが
「タンポポ」を絡めて撮ってみました^^
・タンポポとノビタキ
動画に蝶々を捕まえようとしているシーンが映っています。
取り逃した蝶は「ベニシジミ」でしょうか?
オレンジ色に黒い模様の小さな蝶々
命拾いしましたね。
・ベニシジミを取り逃したノビ
動画でも、しきりに上空を気にしていましたが、
上空にとんでもない物が飛んでいました!
・ハヤブサが獲物を物色中
どうりでノビタキがビクビクしていたワケですね。
こんなのが居たんでは、コスモスに来るわけないか‥と
コスモス畑を後にしました‥
豊かな自然が残る河川敷です。
「コスノビ」を期待してアクセスして下さった方へ
6年前に撮影した「コスノビ」記事へリンクをかけておきます↓
>>「コスノビ」動画はこちら
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
段々と公園の風景が秋色になってきました
今日は遂に冬鳥が到来!
「ジョウビタキ」との再会です。
《 ジョウビタキ♂ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus)
渡って来たばかりで、警戒しているのでしょう
アシの中に隠れてばかり
大好きな杭の上には乗らず、控えめにロープの上に
・ジョウビタキの綱渡り
芸達者ですね^^
公園のアイドルとして、居着いてくれると良いのですが‥
期待してます。
・野バラの実と
今季初「ジョウビタキ」との再会の日になりました。
また今日は「シメ」「アオジ」などの声を確認
段々と野鳥の声で賑やかになってきます
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
今日は遂に冬鳥が到来!
「ジョウビタキ」との再会です。
《 ジョウビタキ♂ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus)
渡って来たばかりで、警戒しているのでしょう
アシの中に隠れてばかり
大好きな杭の上には乗らず、控えめにロープの上に
・ジョウビタキの綱渡り
芸達者ですね^^
公園のアイドルとして、居着いてくれると良いのですが‥
期待してます。
・野バラの実と
今季初「ジョウビタキ」との再会の日になりました。
また今日は「シメ」「アオジ」などの声を確認
段々と野鳥の声で賑やかになってきます
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
昨晩飲み過ぎて、今朝はいつもより遅い時間に公園散策
秋の渡りの「オオルリ雄」に会いたいと願って
公園に通っているのですが‥
今期はすっかり諦めていました。
しかし、探してみるものです‥
《 オオルリ若鳥 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
午前中は見つけられなかったのですが
午後になると食事に動き出すのでしょうか?
毛虫を捕まえていました‥
・頭の上の毛虫をみつけたオオルリ君
若いオスは独特の色合いです。
ホバリングで毛虫をゲット!
毛虫を調理中の間、私に撮影のチャンスをくれました。
・毛虫を振り回すオオルリ
明日も居てくれることを願って
公園散策してみようと思います。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
秋の渡りの「オオルリ雄」に会いたいと願って
公園に通っているのですが‥
今期はすっかり諦めていました。
しかし、探してみるものです‥
《 オオルリ若鳥 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
午前中は見つけられなかったのですが
午後になると食事に動き出すのでしょうか?
毛虫を捕まえていました‥
・頭の上の毛虫をみつけたオオルリ君
若いオスは独特の色合いです。
ホバリングで毛虫をゲット!
毛虫を調理中の間、私に撮影のチャンスをくれました。
・毛虫を振り回すオオルリ
明日も居てくれることを願って
公園散策してみようと思います。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
鴨達が池に帰還してくるこの時期
楽しみなのが、珍し系のカモ探しです。
公園の池にも「アメリカンなヒドリガモ」が帰ってきました。
《 アメリカヒドリ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(アメリカ緋鳥、学名:Anas americana)
「顔色の悪いヒドリガモ」といった第一印象ですが、
目の周りのメタリックな緑色が、魅力的な鳥です。
・ヒドリガモとのツーショット
※左奥の茶色の鴨がヒドリガモ
普通のヒドリガモとは、かなり色合いが違います。
これから益々、鮮やかになって行くのではないでしょうか‥
・アメリカヒドリ
実はこの池では2011年の秋から、毎年出会っています。
同じ個体かどうかは、本人に聞いてみないと判りませんが
もしも同じ鴨なら、かなりの方向音痴ですね^^
今期で6期目の嬉しい出会いになりました。
情報を頂きました先輩方に感謝いたします!
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
楽しみなのが、珍し系のカモ探しです。
公園の池にも「アメリカンなヒドリガモ」が帰ってきました。
《 アメリカヒドリ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(アメリカ緋鳥、学名:Anas americana)
「顔色の悪いヒドリガモ」といった第一印象ですが、
目の周りのメタリックな緑色が、魅力的な鳥です。
・ヒドリガモとのツーショット
※左奥の茶色の鴨がヒドリガモ
普通のヒドリガモとは、かなり色合いが違います。
これから益々、鮮やかになって行くのではないでしょうか‥
・アメリカヒドリ
実はこの池では2011年の秋から、毎年出会っています。
同じ個体かどうかは、本人に聞いてみないと判りませんが
もしも同じ鴨なら、かなりの方向音痴ですね^^
今期で6期目の嬉しい出会いになりました。
情報を頂きました先輩方に感謝いたします!
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
今日は在庫から
8月に狭山市の川へプチ遠征した時のこと
目的の鳥を待っている間に、私の相手をしてくれた
「キセキレイ」をご紹介します。
《 キセキレイ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(黄眉頬白、学名:Emberiza chrysophrys)
かなり距離が遠かったので、満足な映像では有りませんが
お腹の黄色が美しい個体でした。
動画はセミの声がうるさいので、静止画を切り出しておきます。
・キセキレイ
小川にキセキレイが舞う風景が、私は大好きです
・キセキレイ
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
8月に狭山市の川へプチ遠征した時のこと
目的の鳥を待っている間に、私の相手をしてくれた
「キセキレイ」をご紹介します。
《 キセキレイ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(黄眉頬白、学名:Emberiza chrysophrys)
かなり距離が遠かったので、満足な映像では有りませんが
お腹の黄色が美しい個体でした。
動画はセミの声がうるさいので、静止画を切り出しておきます。
・キセキレイ
小川にキセキレイが舞う風景が、私は大好きです
・キセキレイ
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
遅ればせながら、埼玉に現れたという
珍鳥「キマユホオジロ」に会いに行ってきました。
天気予報では「行楽日和」のはずでしたが‥
私の普段の行ないが悪かったのか?
朝は晴天だったのですが、段々と雲行きが悪くなり
お昼頃には一時的に雨が降り出す始末‥
・朝のダム湖
そんな中「キマユホオジロ」は
数回に渡って私の前に出てくれました。
しかし、一緒に行動している「ホオジロ」や
「スズメ」に気を取られて、全然見つけられない私‥
まったく情けない状況です。
たくさんのホオジロとスズメの動画を量産してきました。
その中から、これは「キマユホオジロ」では?
と思うカットが撮れていましたので、公開します↓
《 キマユホオジロ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(黄眉頬白、学名:Emberiza chrysophrys)
ピントが甘かったのが残念です
周囲のホオジロにほんろうされ過ぎて、
私の気がおかしくなっていたのでしょう。
下記、Wikipediaから、キマユホオジロの分布を引用いたします。
===分布引用===
シベリア中部で繁殖し、冬季は中国中部および南東部に渡り越冬する。
日本では数少ない旅鳥として主に西日本に渡来する。
日本海側の島嶼部では春秋の渡りの時期に毎年記録され、特に対馬では春に割合普通に観察される。
===引用ここまで===
日本の関東地方で見られることは、とても珍しいことです。
私にとって、嬉しい初見初撮りになりました。
出会いを記念して、静止画を切り出しておきます。
・キマユホオジロが、小さく鳴いた瞬間
黄色みがかった眉が、カユかったようで、頭をかいていました^^
頭を下げた瞬間に頭央線を確認することができました。
・眉毛をカイカイした瞬間
頭の羽を立てると「カシラダカ」や「ミヤマホオジロ」に似たような
ヘアースタイルになります。
・頭を広げたキマユホオジロ
この場所が気に入ってくれたようなので、
いっそのこと越冬してくれると良いですね。
少し期待してしまいます。
今回も情報を頂きました先輩方に感謝!
また、現場で親切に教えて下さった皆さんに感謝いたします。
有り難うございました。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
珍鳥「キマユホオジロ」に会いに行ってきました。
天気予報では「行楽日和」のはずでしたが‥
私の普段の行ないが悪かったのか?
朝は晴天だったのですが、段々と雲行きが悪くなり
お昼頃には一時的に雨が降り出す始末‥
・朝のダム湖
そんな中「キマユホオジロ」は
数回に渡って私の前に出てくれました。
しかし、一緒に行動している「ホオジロ」や
「スズメ」に気を取られて、全然見つけられない私‥
まったく情けない状況です。
たくさんのホオジロとスズメの動画を量産してきました。
その中から、これは「キマユホオジロ」では?
と思うカットが撮れていましたので、公開します↓
《 キマユホオジロ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(黄眉頬白、学名:Emberiza chrysophrys)
ピントが甘かったのが残念です
周囲のホオジロにほんろうされ過ぎて、
私の気がおかしくなっていたのでしょう。
下記、Wikipediaから、キマユホオジロの分布を引用いたします。
===分布引用===
シベリア中部で繁殖し、冬季は中国中部および南東部に渡り越冬する。
日本では数少ない旅鳥として主に西日本に渡来する。
日本海側の島嶼部では春秋の渡りの時期に毎年記録され、特に対馬では春に割合普通に観察される。
===引用ここまで===
日本の関東地方で見られることは、とても珍しいことです。
私にとって、嬉しい初見初撮りになりました。
出会いを記念して、静止画を切り出しておきます。
・キマユホオジロが、小さく鳴いた瞬間
黄色みがかった眉が、カユかったようで、頭をかいていました^^
頭を下げた瞬間に頭央線を確認することができました。
・眉毛をカイカイした瞬間
頭の羽を立てると「カシラダカ」や「ミヤマホオジロ」に似たような
ヘアースタイルになります。
・頭を広げたキマユホオジロ
この場所が気に入ってくれたようなので、
いっそのこと越冬してくれると良いですね。
少し期待してしまいます。
今回も情報を頂きました先輩方に感謝!
また、現場で親切に教えて下さった皆さんに感謝いたします。
有り難うございました。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
今月初めのこと、隣町の公園で久しぶりに「エナガ」と出会いました。
動きが速くて、撮影困難でしたが頑張ってみました‥
《 エナガ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
越冬のために平地に下りて来たエナガ
木に隠れている、クモなどの虫を探しているようです。
動きが早すぎて、動画を見るのも疲れると思いますので
静止画を切り出しておきます。
・エナガ
・エナガ
・秋色エナガ
これからしばらく、エナガが遊んでくれそうです。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
動きが速くて、撮影困難でしたが頑張ってみました‥
《 エナガ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(柄長、学名:Aegithalos caudatus)
越冬のために平地に下りて来たエナガ
木に隠れている、クモなどの虫を探しているようです。
動きが早すぎて、動画を見るのも疲れると思いますので
静止画を切り出しておきます。
・エナガ
・エナガ
・秋色エナガ
これからしばらく、エナガが遊んでくれそうです。
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
先月のこと、埼玉県の沼でカルガモの群れの中に
見慣れない鴨を発見!
黄色いクチバシに赤い足‥
どうやら「マガモ」のエクリプスのようです。
※鳥のエクリプスとは‥
繁殖期を終えたあとのカモ類の雄で、一時的に見られる雌に似た地味な羽色の状態のことです。
《 マガモのエクリプス 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(真鴨、学名:Anas platyrhynchos)
繁殖期ではない今の時期は、メスのような地味な色になっていますが
この時期にしか見られない「エクリプス」なので
静止画を切り出しておきます。
・カルガモとのツーショット
渡って来たばかりで、落ち着かない様子
カルガモの群れに紛れて、隠れているつもりなのでしょう。
・マガモのエクリプス
今期初のマガモとの出会いでした。(9月15日撮影)
これが冬には、綺麗な緑色の頭に変身するのですから
鳥の世界は不思議ですね。
下の写真の様に、綺麗なグリーン色の頭に変身します。
・繁殖期のマガモ♂
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
見慣れない鴨を発見!
黄色いクチバシに赤い足‥
どうやら「マガモ」のエクリプスのようです。
※鳥のエクリプスとは‥
繁殖期を終えたあとのカモ類の雄で、一時的に見られる雌に似た地味な羽色の状態のことです。
《 マガモのエクリプス 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(真鴨、学名:Anas platyrhynchos)
繁殖期ではない今の時期は、メスのような地味な色になっていますが
この時期にしか見られない「エクリプス」なので
静止画を切り出しておきます。
・カルガモとのツーショット
渡って来たばかりで、落ち着かない様子
カルガモの群れに紛れて、隠れているつもりなのでしょう。
・マガモのエクリプス
今期初のマガモとの出会いでした。(9月15日撮影)
これが冬には、綺麗な緑色の頭に変身するのですから
鳥の世界は不思議ですね。
下の写真の様に、綺麗なグリーン色の頭に変身します。
・繁殖期のマガモ♂
鳥運がアップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・
今月の初めに公園の池に、見慣れない鴨を発見!
よくよく見るとクチバシの形が特徴的です。
シャベルのような大きなクチバシは「ハシビロガモ」
帰還してきたばかりで、少し落ち着かない様子で
しきりに羽繕いをしていました。
《 ハシビロガモ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(嘴広鴨、Anas clypeata)
頭の色が濃いので、雄のエクリプスのようですね。
横っ腹の部分が赤味が有って、これからカラフルな色に
変身してくれることでしょう。
※鳥のエクリプスとは‥
繁殖期を終えたあとのカモ類の雄で、
一時的に見られる雌に似た地味な羽色の状態のことです。
・ハシビロガモ♂のエクリプス
この日(10月1日)2羽のハシビロの飛来を確認しました。
色の具合は違いますが、2羽ともオスのエクリプスのようですね。
・2羽のハシビロガモ
下記の写真の様に、綺麗な色合いに変身します。
・繁殖期の色合い
実はこの公園の池には、傷付いて飛べなくなった
一羽のハシビロガモが居残っています。
日本の暑い夏を乗り切るのは大変だったことでしょう。
・ケガをして飛べないハシビロガモ
やっと仲間が帰ってきて、少しは安心したことでしょう。
春までは寂しくなくて良かったですね。
鳥運アップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
Tweet
・
よくよく見るとクチバシの形が特徴的です。
シャベルのような大きなクチバシは「ハシビロガモ」
帰還してきたばかりで、少し落ち着かない様子で
しきりに羽繕いをしていました。
《 ハシビロガモ 4K動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
(嘴広鴨、Anas clypeata)
頭の色が濃いので、雄のエクリプスのようですね。
横っ腹の部分が赤味が有って、これからカラフルな色に
変身してくれることでしょう。
※鳥のエクリプスとは‥
繁殖期を終えたあとのカモ類の雄で、
一時的に見られる雌に似た地味な羽色の状態のことです。
・ハシビロガモ♂のエクリプス
この日(10月1日)2羽のハシビロの飛来を確認しました。
色の具合は違いますが、2羽ともオスのエクリプスのようですね。
・2羽のハシビロガモ
下記の写真の様に、綺麗な色合いに変身します。
・繁殖期の色合い
実はこの公園の池には、傷付いて飛べなくなった
一羽のハシビロガモが居残っています。
日本の暑い夏を乗り切るのは大変だったことでしょう。
・ケガをして飛べないハシビロガモ
やっと仲間が帰ってきて、少しは安心したことでしょう。
春までは寂しくなくて良かったですね。
鳥運アップするかもしれない、おまじないクリックはこちら→
現在のランキング順位はこちら!
・