野鳥動画フィールドノート

フィールドノート - 最新エントリー

いつもアクセスありがとうございます!

7月18日、またまたコウノトリ家族に会いに、小山市へ行ってきました。
2羽のヒナは、ふ化から約50日目を迎え元気です。
パタパタと羽ばたき練習を始めると、今にも飛び出しそうで、ハラハラです。

《 コウノトリのヒナ立派に成長 》

英名:Oriental stork 学名:Ciconia boyciana


この日の午前中は、2羽のヒナがお留守番。
たまにお父さん(ひかる)が餌を与えに帰ってきました。
しかし、お母さん(歌ちゃん)は出かけたっきり、全然帰ってきません。
もしかして、徳島県まで里帰りしてしまったのでは?と心配していました
しかし、午後になって、ヒナへ餌を与えに帰ってきました。
最後は家族4羽が揃い、安心して帰路につきました‥
今後もコウノトリ家族をレポートして行きます、チャンネル登録をお願いします!

撮影:2020年7月18日 小山市


=== 関連サイト
観察難易度4「コウノトリ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/Oriental-stork/

===ちょっよ告知

明日、日曜日の夜7時
日本テレビ系列放送の「ザ!鉄腕ダッシュ」という番組で
下のコゲラ君が登場する予定です。

“コゲラの巣”


お時間がありましたら、是非ご覧ください!

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 コウノトリの子育ての記録・渡良瀬遊水地 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8448)

印旛沼・ヨシゴイの日なたぼっこ

カテゴリ : 
ヨシゴイ
執筆 : 
nobu 2020-7-17 18:01
いつもアクセスありがとうございます!

先日は印旛沼に立ち寄ってきました。
アシ原では、たくさんのヨシゴイが見られました。
その中でも、大胆に翼を広げて「日なたぼっこ」を始めるヨシゴイを発見!

《 ヨシゴイの日なたぼっこ 》

英名:Yellow bittern 学名:Ixobrychus sinensis


首を縮めたり、伸ばしたり!
冠羽を広げたり、様々な表情を見せてくれました。
とってもユニークな鳥です^^

撮影:2020年7月12日 印旛沼

=== 関連サイト
観察難易度5「ヨシゴイ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/yellow-bittern/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 今が旬・オススメ野鳥動画 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8366)
いつもアクセスありがとうございます!


7月12日、またまたコウノトリ家族に会いに、小山市へ行ってきました。

蓮に止まるカワセミ「ハスカワ」が撮りたくて
雨にもかかわらず、隣町の蓮の池を散策してきました。


《 古代蓮とカワセミ君 》

英名:Common kingfisher 学名:Alcedo atthis


古代蓮のつぼみに、カワセミ君が止まってくれました!
小魚を捕まえると、魚の頭を前にしてくわえ、どこかへ‥
きっと巣で待つヒナへ上げるのでしょうねー。
イクメンパパです。

撮影:2020年7月11日 さいたま市


=== 関連サイト
観察難易度1「カワセミ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/common-kingfisher/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 花と鳥のコラボレーション 》



《 カワセミ動画特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9441)
いつもアクセスありがとうございます!


7月12日、またまたコウノトリ家族に会いに、小山市へ行ってきました。

2羽のヒナは、ふ化から約44日目を迎え、元気です!
この日の午前中に、個体識別のための足環がつけられました。
色までは確認できないですが、後日、発表があると思います。


《 ヒナに足環がつけられました 》

英名:Oriental stork 学名:Ciconia boyciana


「体重は4000グラムと4500グラム」だったそうです。
(ちなみに親鳥は5000グラムほどです。)
性別はまだ不明ですが、血液採取しましたので、
動物園で調べて、後日、小山市から発表があると思います。
もしかしたらその時に、名前の発表があるかも知れませんね。
楽しみです〜。

今後もコウノトリ家族をレポートして行きます、チャンネル登録をお願いします!


撮影:2020年7月12日 渡良瀬遊水地(小山市)


=== 関連サイト
観察難易度4「コウノトリ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/Oriental-stork/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 コウノトリの子育ての記録・小山市 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8284)

アカガシラサギとかくれんぼ

カテゴリ : 
アカガシラサギ
執筆 : 
nobu 2020-7-12 21:16
いつもアクセスありがとうございます!

今年も飛来しているという「アカガシラサギ」と会いたくて、
土浦市の有名なサギのコロニーへ行ってきました。

かくれんぼの名手で、すぐに藪の中へ隠れてしまいます。
まるで忍者です^^


《 アカガシラサギとかくれんぼ 》

英名:Chinese pond heron 学名:Ardeola bacchus


なんとか撮影に成功しました!
私一人で見つけるのは困難な鳥でした
現場でご協力をいただきました皆様、ありがとうございました!


撮影:2020年7月12日 茨城県土浦市


=== 関連サイト
観察難易度6「アカガシラサギ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/chinese-pond-heron/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 鳥の名前クイズ・珍鳥編シリーズ 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10382)

小山市のコウノトリ家族・ヒナの成長

カテゴリ : 
コウノトリ
執筆 : 
nobu 2020-7-11 21:47
いつもアクセスありがとうございます!

今日は(7月11日)またまたコウノトリ家族に会いに、小山市へ行ってきました。

この時期、二羽のヒナだけで、留守番をすることが多くなりました。
ヒナが大きく成長したので、餌取りが間に合わないのかも知れません。

また、夫婦の「クラッタリング」を撮影することができました!
クラッタリングとは、コウノトリの挨拶の方法で、
クチバシを上げて「カタカタカタ」と打ち鳴らします。
是非、お見逃しなく

《 小山市のコウノトリ家族 》

英名:Oriental stork 学名:Ciconia boyciana


今回は字幕で解説を入れております。
よろしければ、字幕機能をオンにしてご覧ください

ヒナが立ち上がると、親の3分の2ぐらいのサイズに成長していました!
(孵化後、推定40日ほどです。)
成長が早いですねー、びっくりです。

撮影日:2020年7月11日 渡良瀬遊水地


=== 関連サイト
観察難易度4「コウノトリ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/Oriental-stork/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 コウノトリの子育ての記録特集 》



《 野鳥動画・ヒナ鳥、若鳥特集 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8169)
いつもアクセスありがとうございます!

日曜日(7月5日)、栃木県益子町で出会った「コシアカツバメ」の続編です。

益子焼センターの巨大タヌキと遭遇!
“巨大タヌキ”


久しぶりに「コシアカツバメ」の群れに出会いました!
赤い腰と、縦じま模様のお腹が目印のツバメです。


《 コシアカツバメの営巣 》

英名:Red-rumped swallow 学名:Hirundo daurica


栃木県の益子町で、集団で営巣中でした。
きっと土が良いんでしょうね〜
特徴的な壺型の巣作りの様子を撮影に成功しました!

地域によっては「トックリツバメ」とも呼ばれているようです。
土地柄、きっと益子焼で出来てるに違いない^^

とっても可愛いツバメなので、
先日公開した「羽繕い動画」を再度貼らせて頂きます。

《 コシアカツバメの羽繕い 》



撮影:2020年7月5日 栃木県益子町

=== 関連サイト
観察難易度3「コシアカツバメ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/red-rumped-swallow/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 鳥の名前クイズ・夏鳥編 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (11644)

息の合ったコウノトリ夫婦

カテゴリ : 
コウノトリ
執筆 : 
nobu 2020-7-7 18:23
いつもアクセスありがとうございます!

7月5日、またまたコウノトリ家族に会いに、小山市へ行ってきました。

コウノトリ夫婦は、二羽で出かけることもありました。
ヒナが大きく成長したので、落ち着いてきたのかもしれませんね。
歌ちゃんとひかる君はのランデブー飛行を撮影することができました。
とっても息の合った夫婦です。

《 息の合ったコウノトリ夫婦 》

英名:Oriental stork 学名:Ciconia boyciana


今回は字幕で解説を入れております。
よろしければ、字幕機能をオンにしてご覧ください

この日は遂にヒナが立ち上がりました!
親の半分ぐらいのサイズに成長していていることが確認できました^^

翼を広げると、巣の直径ぐらい有りそうですねー
確か2メートル位あると思います。
成長が早いですねー、びっくりです。

撮影日:2020年7月5日 渡良瀬遊水地


=== 関連サイト
観察難易度4「コウノトリ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/Oriental-stork/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 コウノトリの子育ての記録特集 》



《 野鳥動画・ヒナ鳥、若鳥特集 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8200)

カラスに警戒するトラフズク

カテゴリ : 
トラフズク
執筆 : 
nobu 2020-7-6 17:20
いつもアクセスありがとうございます!

渡良瀬遊水地で子育て中の「トラフズク」
コウノトリ撮影の帰りに、立ち寄ってみると
巣立ったヒナは大きく成長していました。
フワフワの存在は、まるで妖精のようでした。


《 トラフズクのヒナ 》

英名:Long-eared Owl 学名:Asio otus


フクロウは猛禽類とはいえ、カラスは天敵です。
動画にカラスの声が入っていますが、
カラスが近くで鳴くと、親もヒナも敏感に反応します。

音を聞いていただければ想像ができると思いますが
隣は、子供達のスポーツ施設があります。
きっとカラス対策のために、人が集まる場所に営巣するのでしょうね。

そういう意味では、バーダーの私達も、トラフズク親子を守ることに
一役かっているかもしれません。

撮影日:2020年7月4日 渡良瀬遊水地


=== 関連サイト
観察難易度4「トラフズク」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/long-eared-owl/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 野鳥動画・ヒナ鳥、若鳥特集 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9028)

久しぶりの「コシアカツバメ」

カテゴリ : 
コシアカツバメ
執筆 : 
nobu 2020-7-5 17:37
いつもアクセスありがとうございます!

今日(7月5日)は、栃木県益子町へ立ち寄りました

益子焼センターの巨大タヌキと遭遇!
“巨大タヌキ”


久しぶりに「コシアカツバメ」の群れに出会いました!
赤い腰と、縦じま模様のお腹が目印のツバメです。


《 コシアカツバメの羽繕い 》

英名:Red-rumped swallow 学名:Hirundo daurica


集団で営巣中でして
特徴的な壺型の巣作りの様子も撮影してきましたので、
後日、続編をお届け予定です。 お楽しみに‥

撮影地:栃木県益子町


=== 関連サイト
観察難易度3「コシアカツバメ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/red-rumped-swallow/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 鳥の名前クイズ・夏鳥編 》



《 野鳥の営巣シーン特集 》



・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber


=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9019)

野鳥入門書のご紹介

“野鳥入門ウグイスの鳴き声” “野鳥入門シジュウカラの仲間”

自然を愛するスポンサー

“埼玉県のホームページ制作会社アイバード”

サイト評価にご協力をお願いします。

野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時、Youtubeにて動画配信を目標に頑張ってます!
下のボタンで、チャンネル登録をお願いします。

※このブログの更新は夜7時頃になります


ブログランキングに参加中です。
評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
Firework 始めました!

是非、フォローをお願いします Fireworkアカウント >> https://fireworktv.com/users/birdloverjp

検索 Search


高度な検索

野鳥グッズ紹介

▼▼ 野鳥グッズ「Earth Lab」▼▼

カテゴリ一覧

広告

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失