野鳥動画フィールドノート

フィールドノート - 最新エントリー

いつもアクセスありがとうございます。

今日は先日の「東京湾」の続編です。

日本に迷い込んだ珍鳥「カラシラサギ」
コサギやチュウサギ、ダイサギなどのサギの仲間たちと
踊りを踊りながら、ジャパニーズライフを楽しんでいました。

太平洋にたどりついた、喜びの舞を披露してくれました^^

《 カラシラサギと白鷺の舞 》

(唐白鷺、Egretta eulophotes)


動画では、友情出演の白鷺たち(コサギ、チュウサギ、ダイサギ)と、
サイズや違いなど、比較しながらお楽しみください。

今日のおまけ動画 =====

先日お届けした「カラシラサギ」の第一段を
再度貼らせていただきます。

《 カラシラサギとカワウの対決 》



しばらく滞在して、日本のバーダーを楽しませてくれると良いですね。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10529)

アマサギ・大きなカエルをゲット!

カテゴリ : 
アマサギ
執筆 : 
nobu 2019-7-22 18:57
いつもアクセスありがとうございます。

先日訪れた野田市の田園では「アマサギ」と遭遇。

大きなカエルをゲット!
しかし大きすぎて、食べるのに手こずっていました^^

《 アマサギ、大きなカエルを捕食! 》

(猩々鷺、飴鷺、Bubulcus ibis)


頭がオレンジ色では無く
冬羽の「白いアマサギ」にも会えました。

動画では、友情出演の「コサギ」と
「白いアマサギ」のツーショットを入れています。
違いなども比較しながら、是非お楽しみください。

・白いアマサギ
“白いアマサギ”


まだ冬羽だなんて、長雨で寒い証拠でしょうか?

今日のおまけ動画 =====

先日お届けした「コウノトリ」を再度貼らせていただきます。
同じ田園で撮影しました。

《 放鳥コウノトリ・レイとカズ 》

(鸛、鵠の鳥、Ciconia boyciana)


大きなカエルが棲む、豊かな田んぼです。
きっと美味しいお米がとれることでしょう

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10291)

迷鳥・カラシラサギ VS カワウ

カテゴリ : 
カラシラサギ
執筆 : 
nobu 2019-7-21 18:43
いつもアクセスありがとうございます。

東京湾の「野鳥公園」に、珍客が飛来していると聞きまして
早速行ってきました!

その鳥は「カラシラサギ」
中国大陸や、東南アジアに生息する「サギ」の仲間です。

大きさ「コサギ」程度の小型のサギで、特徴は、黄色いくちばしに、黄色い靴

現場では「よそ者が来た」とばかりに、カワウが攻撃をしていました。

《 迷鳥・カラシラサギ VS カワウ 》

(唐白鷺、Egretta eulophotes)


「カラシラサギ」は絶滅危惧種です。
みんなが歓迎してくれると良いのですが‥

せっかく日本に着いたのですから、
しばらく日本の生活をエンジョイしてほしいですね‥

実は現場の「野鳥公園」の隣は「市場」なんです。
撮影後、ちょうどお昼になり
カラちゃんに会えたお祝いに、美味しいお魚を食べようと
市場へ潜入してみました。

有りました! 私の大好物「海鮮丼」
21種類もの海の幸が入った海鮮丼を発見。さすが市場です。

・市場の海鮮丼
“2019年元旦の富士山”


ここでの鳥見の後は「市場の食堂街」お勧めします!
きっと美味しい掘り出し物が、見つかると思いますよ^^

今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが
撮影中は、降られることは有りませんでした。お天気の神様に感謝!
珍しい鳥に会わせてくれた、鳥の神様にも感謝!

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9905)

日本の絶滅種「コウノトリ」と参院選

カテゴリ : 
コウノトリ
執筆 : 
nobu 2019-7-20 19:11
いつもアクセスありがとうございます。

千葉県野田市に、今年放鳥されたコウノトリ
「レイ」と「カズ」を見に行ってきました。

《 コウノトリ 》

(鸛、鵠の鳥、Ciconia boyciana)


「レイ」(メス・J0238)「カズ」(オス:J0237)
きっと「令和」にちなんで、「令」と「和」なんでしょうね^^
このまま江川区に定住してくれると良いのですが‥

このブログは「野鳥」ブログですが、
このコウノトリは「放鳥個体」ですので野鳥ではありません。
以前にも書きましたが、野田市が頑張っている
「コウノトリ放鳥事業」を、私なりに応援したいと思い
特別に、ご紹介しています。

野田市の「こうのとりの里」の詳細情報は
下記HPをご覧ください。
http://www.city.noda.chiba.jp/shisetsu/etc/1001113.html


日本に生息していたコウノトリは、残念ながら絶滅してしまいました。
時には、人間が手を差しのべないと、絶滅してしまう種があるのです。

自然はとっても「たくましい」ですが‥
本当に厳しい時に 声を上げることはきません。
状況によって、人間のサポートが必要な時期があると思います。

現在、参院選の終盤ですが、
「れいわ新選組」から、環境保護NGO職員「辻村ちひろ」さんが
比例代表で選挙に立ってくれています。

野鳥や野生動物の保護、地球環境保全の為に、
国会に声を上げ、実行してくれる人だと、確信しています。

あまりこのブログで、政治のことは書きたくないのですが、
このまま自民党、公明党の連立政治では、
数年後には、日本の原風景は、無くなってしまうと考えています。
TPP、種子法の廃止、モンサント、水道外資化‥
「もう黙っていられない」といった状況です。

田園にコウノトリが飛ぶ、日本の原風景を残したい

野鳥を愛する皆さん、自然環境を愛する方々
明日の参院選は「革命のチャンス」です!

「比例票」は「辻村ちひろ」もしくは
「れいわ新選組」に投票をお願いします。
※ちなみに「新撰組」ではありません「撰」→「選」

「辻村ちひろ」さんの選挙演説を貼らせていただきます。



明日は初めて、心から「投票したい」と思う選挙です。
人と自然のつながりを守りましょう!

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10347)

アオバズクの様子を見に行ってきました

カテゴリ : 
アオバズク
執筆 : 
nobu 2019-7-19 19:10
いつもアクセスありがとうございます。

近所の神社に飛来した「アオバズク」
日曜日に様子を見に行ってみましたが‥

楽しみにしているヒナは、まだ巣立っていませんでした。

《 アオバズク 》

(青葉木菟、Ninox scutulata)


今日のおまけ動画 =====

先週お届けした「アオバズク」を再度貼らせていただきます。

《 巣を見守るアオバズク 》



青葉のシーンズに、出会っておきたいフクロウです。
また週末にパトロールしてきます!
お楽しみに

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9469)

オオタカ幼鳥・パート2・食事シーン

カテゴリ : 
オオタカ
執筆 : 
nobu 2019-7-17 18:40
いつもアクセスありがとうございます。

東京都内の公園で生まれたオオタカ
親鳥が置いていった獲物を見つけて、食事を始めました。

《 オオタカの食事シーン 》

(大鷹、Accipiter gentilis)


獲物は、よく見えませんが‥ 「ハト」のようですね。
少しグロテスクですけど、これも野生の世界
野鳥は「弱肉強食」の世界も教えてくれます。


今日のおまけ動画 =====

先日「パート1」でお届けした「オオタカの鳴き声」動画を
再度、貼らせていただきます。

《 オオタカ幼鳥の鳴き声 》



親鳥を呼ぶような鳴き声
体の大きさは、親鳥と変わらないサイズに成長したのに
鳴き声は、甘えているように聞こえますね(笑)


=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10492)
いつもアクセスありがとうございます。

海の日の今日は、ちょっと海までプチ遠征。
海の無い埼玉県民にとって、憧れの海です!

・海の日、ハワイの海‥、ウソ千葉県
“サギのコロニー”


時おり小雨が降る、空模様でしたが‥

海岸で「コアジサシ」の親子と遭遇1
可愛いヒナが撮れました!

《 コアジサシの親子 》

(小鯵刺、学名:Sterna albifrons)


まだ生まれて間も無いヒナだっと思います。
小さい「手羽」が可愛いですね(笑)

ヒナを温めてあげている時の、親鳥の嬉しそうな表情
とっても幸せに溢れています。

とってハッピーはな海の日になりました!
現場でお世話になったカメラマンの皆さん、有難うございました!
私一人だったら、きっと見つけられなかったと思います。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9080)
いつもアクセスありがとうございます。

長い梅雨ですね
週末が雨だと、このブログのネタも切れてしまいます。
更新が不定期になってしまってすいません。

東京都内の公園で営巣していた「オオタカ家族」の
様子を見に行ってみました。

「オオタカ」の幼鳥は大きく成長していて
もう親と変わらないサイズですね。

《 オオタカ幼鳥動画 》

(大鷹、Accipiter gentilis)


親に獲物をねだるような、鳴き声を上げていました。
顔の表情は精悍ですが、まだまだ「甘えん坊」のようですね

動画の最後で、地面へ降りる幼鳥‥
実はこの後の続編があります。

梅雨なので、シリーズでお届けします(笑)
続く‥

オオタカシリース、パート2は。下記のページでご覧ください。
・オオタカ幼鳥の食事シーン
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=2546

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9353)
いつもアクセスありがとうございます。

梅雨ですね
週末が雨だと、このブログのネタも切れてしまいます。
更新が不定期になってしまってすいません。

5月の軽井沢「野鳥の森」の音をテーマに
撮りためた動画を、再編集してみました。

今日の動画は、約25分間の「野鳥コンサート」
是非、リラックスしてご覧ください

※バイノーラルマイクで録音していますので、
ステレオイヤホン、ステレオヘッドフォンでお聞きいただけますと
一層、立体音響をお楽しみ頂けます。


《 軽井沢・野鳥の森の音 》



主な出演者
・フクロウ・オオルリ・キビタキ・ノジコ・クロツグミ・ミソサザイ・コルリ
友情出演:ニホンリス、シュレーゲルアオガエル(鳴き声)

睡眠前のリラクゼーションや、作業用のBGMなどに
お使い頂けたら幸いです。

それにしても、梅雨明けが待ち遠しいです

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9954)

オナガのヒナが生まれてた

カテゴリ : 
オナガ
執筆 : 
nobu 2019-7-9 20:01
いつもアクセスありがとうございます。

以前にご紹介した「ツミ」の子育てですが、
ツミの営巣といえば、同盟関係の「オナガ」が気になります。

そうなんです、実はすぐ近くで「オナガ」も営巣してました!
こちらも可愛いヒナが、生まれてましたよ

《 オナガのヒナ生まれてた 》

(尾長、Cyanopica cyanus)


野鳥達にとって、子育てのシーズン
今季も様々な野鳥の子育てを観察することができました。

今日のおまけ動画 ===

このオナガの巣の、すぐそばで営巣していた
「ツミ」の動画を、再度貼らせていただきます。


《 ツミの子育て動画 》

(雀鷹、雀鷂、Accipiter gularis)


オナガとツミの「カラス撃退同盟」不思議ですね。
どうやって打ち合わせするのでしょう? テレパシー?

お天気次第ですが
また休日に、ツミとオナガの様子を見に行きたいと考えています。
その際は、続編をお届けします‥

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9787)

野鳥入門書のご紹介

“野鳥入門ウグイスの鳴き声” “野鳥入門シジュウカラの仲間”

自然を愛するスポンサー

“埼玉県のホームページ制作会社アイバード”

サイト評価にご協力をお願いします。

野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時、Youtubeにて動画配信を目標に頑張ってます!
下のボタンで、チャンネル登録をお願いします。

※このブログの更新は夜7時頃になります


ブログランキングに参加中です。
評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
Firework 始めました!

是非、フォローをお願いします Fireworkアカウント >> https://fireworktv.com/users/birdloverjp

検索 Search


高度な検索

野鳥グッズ紹介

▼▼ 野鳥グッズ「Earth Lab」▼▼

カテゴリ一覧

広告

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失