野鳥動画フィールドノート

フィールドノート - 最新エントリー

ベニマシコ♂の曲芸披露

カテゴリ : 
ベニマシコ
執筆 : 
nobu 2020-1-28 21:35
いつもアクセス有難うございます!

埼玉県、芝川第一調整池で出会ったベニマシコ
赤いオスが、私に曲芸を披露してくれました^^


《 ベニマシコ♂の曲芸披露 》

(紅猿子、Uragus sibiricus)


Long-tailed Rosefinch / Uragus sibiricus
撮影日:2020年1月25日

関連サイト
ベニマシコについて詳しい情報サイト↓
http://birdlover.wpblog.jp/Long-tailed-Rosefinch/


今日のおまけ動画===

この日撮影した野鳥動画のダイジェスト版をお届けします。


《 芝川第一調整池の野鳥動画 》



この日、「オオハクチョウ」や「チュウヒ」など、
様々な野鳥を観察することができました。


=== Instagram ご紹介
私がどこに出没しているか、丸わかりのインスタやってます。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
https://www.instagram.com/birdlover.jp/

== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8812)
いつもアクセス有難うございます!

今期は様々な場所で「オジロビタキ」が見られている様ですね〜
嬉しことです!

今日ご紹介するのは、埼玉県さいたま市の公園で出会った「ニシオジロビタキ」
とってもフレンドリーで、目の前に飛んで来たりして、
ビデスコでは近すぎて、うれしい悲鳴
後ろに下がりながらの撮影になりました^^


《 ニシオジロビタキ 》

(尾白鶲、学名:Ficedula parva)


ピントが合うギリギリの至近距離
今回は「デカ撮り動画」になりました!

Red-breasted Flycatcher
Binomial name : Ficedula parva
撮影日:2020年1月25日


今日のおまけ動画===

過去に撮影した「オジロビタキの鳴き声」動画を、貼っておきます。
この鳴き声を覚えれば、オジロビタキを100倍見つけやすくなります!
ご参考になれば幸いです。

《 ニシオジロビタキの鳴き声動画 》

2017年02月撮影


関連サイト
ニシオジロビタキの詳細紹介ページ
http://birdlover.wpblog.jp/red-breasted-flycatcher-2/

=== Instagram ご紹介
私がどこに出没しているか、丸わかりのインスタやってます。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
https://www.instagram.com/birdlover.jp/

== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (11671)
いつもアクセス有難うございます!

昨日、埼玉県、芝川第一調整池で出会った野鳥達
出会った野鳥を、約10〜20秒ずつ、ご紹介していきます
芝川調整池のバードウォッチング、フィールドノート動画です。


《 芝川調整池で出会った野鳥達 1月編 》

撮影日:2020年1月25日


この動画は鳥の名前の字幕を入れてあります。
字幕機能をONにするとご覧いただけます。

動画の出演者・登場順に
・ジョウビタキ♂ / Daurian redstart / Phoenicurus auroreus
・オオハクチョウ Whooper swan Cygnus cygnus
・オオバン Eurasian coot  Fulica atra
・ハジロカイツブリ / Black-necked grebe / Podiceps nigricollis
・モズ Bull-headed shrike Lanius bucephalus
・カンムリカイツブリ / Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
・チュウヒ Eastern marsh harrier Circus spilonotus
・ミコアイサ♀ / Smew / Mergus albellus
・ベニマシコ♀ / Long-tailed Rosefinch / Uragus sibiricus

Wild birds I met in “Shibakawa-Regulating pond”
Location: Saitama Prefecture, Japan


今日のおまけ動画 ===
昨年、芝川調整池で撮影したフィールドノート動画を
参考に貼っておきます。


《 芝川調整池で出会った野鳥達 12月編 》



小鳥から猛禽類まで、様々な野鳥が集まる貴重なポイントです。


== Youtube チャンネル登録のお願い!
毎日更新を目標にがんばってます!
チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9386)

一羽だけの偵察「ヒレンジャク」

カテゴリ : 
ヒレンジャク
執筆 : 
nobu 2020-1-25 16:21
いつもアクセス有難うございます!

今期も子供の森に飛来した「ヒレンジャク」
一羽だけで寂しそうでした。

《 ヒレンジャク動画 》

(緋連雀、学名:Bombycilla japonica)


ヤドリギの実の偵察に来たのでしょうか?
お口に合うと良いのですが^^
たくさんの仲間を連れてきてくれるといいですね〜

Japanese Waxwing
Binomial name : Bombycilla japonica

今日のおまけ動画
2年前に撮影した歌舞伎役者のような顔のアップを
貼らせて頂きます。


《 ヒレンジャクの顔のアップ 》

撮影:2018年3月


「見得を切る」といった感じです^^
すごいデザインのマスクですね!

今回も情報をいただきました皆様、ありがとうございました。
おかげ様で、ヒレンジャクに会うことができました!感謝!
野鳥撮影は情報が命ですね〜

現場でお世話になったカメラマンの皆様にも感謝 !!

関連ホームページ
ヒレンジャクについて詳しい情報サイト↓
http://birdlover.wpblog.jp/Japanese-Waxwing/

== Youtube チャンネル登録のお願い!
毎日更新を目標にがんばってます!
チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9173)

トモエガモのオンステージ

カテゴリ : 
トモエガモ
執筆 : 
nobu 2020-1-24 22:14
いつもアクセス有難うございます!

見沼自然公園の池に飛来した「トモエガモ」
しばらくの間、私の目の前でステージに登ってモデルをつとめてくれました!

とってもサービスのいい子ですが、春になったらお別れです
こんなチャンスは滅多にないので、ドアップを撮らせて頂きました^^


《 トモエガモのオンステージ 》

トモエガモ(巴鴨、Anas formosa)


神様は奇抜なデザインの鳥をお造りになりましたね〜
芸術的な模様です。

Baikal teal
Binomial name : Phoenicurus auroreus

今日のおまけ動画
まだ、渡ってきたばかりの時のトモエガモのエクリプス
を貼らせて頂きます。

《 トモエガモのエクリプス 》

撮影:2019年11月


まさかこれが「トモエガモ」とは思えないぐらいですね^^

関連ホームページ
トモエガモについて詳しい情報サイト
http://birdlover.wpblog.jp/Baikal-teal/


== Youtube チャンネル登録のお願い!
毎日更新を目標にがんばってます!
チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10603)

海の音とダイシャクシギ

カテゴリ : 
ダイシャクシギ
執筆 : 
nobu 2020-1-23 18:58
いつもアクセス有難うございます!

お正月のお休みの日に、出かけた三番瀬
数羽のダイシャクシギの群れと出会いました!

《 海の音とダイシャクシギ 》

(大杓鷸、学名 Numenius arquata)


大きく下に反ったクチバシが特長的な鳥です。
春と秋の渡りの途中で、日本に立ち寄る「旅鳥」です。
旅の途中に出会えてラッキーでした。

Eurasian Curlew / Numenius arquata

今日のオススメ動画
この日、三番瀬で観察した野鳥を
ダイジェストで紹介する動画を作ってみました

《 三番瀬で出会った野鳥達 》



この動画は鳥の名前を字幕で入れています。
Youtubeの字幕機能をONにすることで、ご覧いただけます。

夕方の三番瀬は、どうしても逆光ぎみになりますね^^
鳥は黒くなりますが、雰囲気は良いかも

関連ホームページ
ダイシャクシギについて詳しい情報サイト
http://birdlover.wpblog.jp/Eurasian-Curlew/


== Youtube チャンネル登録のお願い!
毎日更新を目標にがんばってます!
チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8783)

カラスに追われたコミミズク

カテゴリ : 
コミミズク
執筆 : 
nobu 2020-1-22 19:06
いつもアクセス有難うございます!

お正月のお休みの日に、出かけたコミミズク
カラスに追われたコミミズクが、私の頭上に逃げてきました!


《 カラスに追われるコミミズク動画 》



コミミズクを真下から撮影するのは初めて
とても無理な体勢での撮影になりました!
どんな格好で撮影していたか、ご想像にお任せします(笑

カラスはミヤマガラスかと思われます。
この後コミミズクは、上空高く飛んで行き、見えなくなりました‥

Short-eared Owl /Asio flammeus

今日のおすすめ動画
同じ日に撮影したコミミズクを再度貼らせていただきます!


《 ハイイロチュウヒ♂の塒入り動画 》



逆光での撮影になりましたが、夕日が目に入って
コミミズクを見失うことが多く、とっても難しい撮影になりました。

関連ホームページ
コミミズクについて詳しい情報サイト
http://birdlover.wpblog.jp/short-eared-owl/


== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9382)

ハイイロチュウヒの塒入り

カテゴリ : 
ハイイロチュウヒ
執筆 : 
nobu 2020-1-21 17:58
いつもアクセス有難うございます!

夕方の渡良瀬遊水池で出会った「ハイイロチュウヒ」
ハイチュウの塒入りに遭遇しました!


《 ハイイロチュウヒの塒入り動画 》

(灰色沢鵟、学名:Circus cyaneus )


動画の前半はハイイロチュウヒのメスと思われる個体
動画の後半はハイイロチュウヒのオスのねぐら入り動画です。

Hen harrier / Circus cyaneus

今日のおまけ動画は
年始に公開した「ハイチュウ♂」の動画を
再度貼らせていただきます。


《 ハイイロチュウヒ♂の塒入り動画 》



目の前のアシ原に入ってくれて、とってもラッキーでした!

関連ホームページ
ハイイロチュウヒについて情報サイト
http://birdlover.wpblog.jp/hen-harrier/


== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8233)
いつもアクセス有難うございます!

ヨーロッパからの迷子「コノドジロムシクイ」のパート2

蕾を付けた梅の木の中で、虫探しです。
動きが早くて、撮影は大変でした。

《 コノドジロムシクイ・パート2動画 》



ちょっとオジロビタキに似ていて、私好みの小鳥^^
落ち着いたら、また観に行きたい鳥です。

今日のおまけ動画は
先日、速報で投稿した「コノドジロムシクイ」のパート1を
再度、貼らせていただきます

《 コノドジロムシクイ・パート1動画 》



撮影:2020年1月11日

Lesser Whitethroat / Sylvia curruca
A rare bird in Japan


== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8371)
いつもアクセス有難うございます!

今期もレンジャクが来ていないかな〜と思い
埼玉県「浅羽ビオトープ」を散策してきました。
出会った野鳥をフィールドノート動画でご紹介します。
約10〜20秒程度ずつ、野鳥をご紹介していきます

この動画は鳥の名前の字幕を入れてあります。
字幕機能をONにするとご覧いただけます。


《 浅羽ビオトープ・フィールドノート動画動画 》



動画の主な出演者

シメ / Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
モズ / Lanius bucephalus / Bull-headed shrike
ジョウビタキ / Daurian redstart / Phoenicurus auroreus
カシラダカ / Rustic Bunting / Emberiza rustica
エナガ / Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ツグミ / Dusky thrush / Turdus eunomus
セグロセキレイ / Japanese Wagtail / Motacilla grandis
キンクロハジロ & オオバン / Tufted duck & Eurasian coot
キセキレイ / Grey Wagtail / Motacilla cinerea

その他、見聞きした主な鳥
ガビチョウの声、ベニマシコの声、ノスリが上空を通過
ダイサギ、アオサギ、アオジ、ウグイス、カワウ等

残念ながらレンジャクは入っていませんでした!
来ていないと言うことも、重要な情報かと思いますので‥

それにしてもイカルの群れもいなくて、
今期はどうしたのでしょうかね〜

今日はおまけで
数年前に、浅羽ビオトープで撮影した「ヒレンジャク」の動画を貼らせていただきます。


《 ヒレンジャク 》




《 水を飲むヒレンジャク 》




どこかレンジャクが入ってくれると良いですね〜

== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF
===
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9190)

野鳥入門書のご紹介

“野鳥入門ウグイスの鳴き声” “野鳥入門シジュウカラの仲間”

自然を愛するスポンサー

“埼玉県のホームページ制作会社アイバード”

サイト評価にご協力をお願いします。

野鳥情報を動画でお届けしています。
毎日、夜6時、Youtubeにて動画配信を目標に頑張ってます!
下のボタンで、チャンネル登録をお願いします。

※このブログの更新は夜7時頃になります


ブログランキングに参加中です。
評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
Firework 始めました!

是非、フォローをお願いします Fireworkアカウント >> https://fireworktv.com/users/birdloverjp

検索 Search


高度な検索

野鳥グッズ紹介

▼▼ 野鳥グッズ「Earth Lab」▼▼

カテゴリ一覧

広告

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失