フィールドノート - 最新エントリー
いつもアクセスありがとうございます。
今日はクリスマス特別バージョン
冬鳥のクリスマスパーティをお届けします
この冬に出会った可愛い鳥たちをご紹介します。
《 野鳥たちのクリスマスパーティ動画 》
動画の出演者・登場順に
・ジョウビタキ♂ / Daurian redstart
・ルリビタキ♂ / Red-flanked bluetail
・ヨシガモ / Falcated duck
・コハクチョウ / Tundra swan
・オジロビタキ / Red-breasted Flycatcher
・オオマシコ♂ / Rosefinch
皆様に、幸せなクリスマスが訪れますように
冬鳥たちが無事に冬を越せますように‥
I wish you a happy Christmas
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日はクリスマス特別バージョン
冬鳥のクリスマスパーティをお届けします
この冬に出会った可愛い鳥たちをご紹介します。
《 野鳥たちのクリスマスパーティ動画 》
動画の出演者・登場順に
・ジョウビタキ♂ / Daurian redstart
・ルリビタキ♂ / Red-flanked bluetail
・ヨシガモ / Falcated duck
・コハクチョウ / Tundra swan
・オジロビタキ / Red-breasted Flycatcher
・オオマシコ♂ / Rosefinch
皆様に、幸せなクリスマスが訪れますように
冬鳥たちが無事に冬を越せますように‥
I wish you a happy Christmas
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
今朝はルリビタキに会いに行ってきました。
現場についてしばらく待ていると「グググッグググッ」と
独特な鳴き声が聞こえてきました。
《 ルリビタキの鳴き声動画 》
(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)
周囲にカメラマンがいなかったので、シャッター音の無い動画が撮れました!
この声を覚えれば、ルリビタキを100倍、見つけやすくなりますね。
ラッキーな休日になりました。
Red-flanked bluetail
Binomial name : Tarsiger cyanurus
今日のおまけ動画===
野鳥の鳴き声を特集した再生リストを作りました。
よろしければ、野鳥達の鳴き声をお楽しみください。
《 野鳥の鳴き声動画特集 》
関連ホームページ
ルリビタキの詳細ページ
http://birdlover.wpblog.jp/Red-flanked-bluetail/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今朝はルリビタキに会いに行ってきました。
現場についてしばらく待ていると「グググッグググッ」と
独特な鳴き声が聞こえてきました。
《 ルリビタキの鳴き声動画 》
(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)
周囲にカメラマンがいなかったので、シャッター音の無い動画が撮れました!
この声を覚えれば、ルリビタキを100倍、見つけやすくなりますね。
ラッキーな休日になりました。
Red-flanked bluetail
Binomial name : Tarsiger cyanurus
今日のおまけ動画===
野鳥の鳴き声を特集した再生リストを作りました。
よろしければ、野鳥達の鳴き声をお楽しみください。
《 野鳥の鳴き声動画特集 》
関連ホームページ
ルリビタキの詳細ページ
http://birdlover.wpblog.jp/Red-flanked-bluetail/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
今季も私の大好物「オジロビタキ」に会うことが出来ました!
尾羽フリフリ、可愛いダンスを披露してくれました。
《 ニシオジロビタキのダンス 》
(尾白鶲、学名:Ficedula parva)
オジロビタキの中でも、亜種「ニシオジロビタキ」だそうです。
とにかく可愛いので、どちらでもOKです。
Red-breasted Flycatcher
Binomial name : Ficedula parva
どこで出会ったか?
私のインスタをフォローして下さっている方は、もう感付いていると思いますが‥
ラッキーな休日になりました!
今日のおまけ動画===
過去に撮影した「オジロビタキの鳴き声」動画を、貼っておきます。
この鳴き声を覚えれば、オジロビタキを100倍見つけやすくなります!
ご参考になれば幸いです。
《 ニシオジロビタキの鳴き声動画 》
2017年02月撮影
関連記事
ニシオジロビタキの詳細ページ
http://birdlover.wpblog.jp/red-breasted-flycatcher-2/
=== Instagram やってます
私がどこに出没しているか、丸わかりのインスタやってます。
是非、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
https://www.instagram.com/birdlover.jp/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今季も私の大好物「オジロビタキ」に会うことが出来ました!
尾羽フリフリ、可愛いダンスを披露してくれました。
《 ニシオジロビタキのダンス 》
(尾白鶲、学名:Ficedula parva)
オジロビタキの中でも、亜種「ニシオジロビタキ」だそうです。
とにかく可愛いので、どちらでもOKです。
Red-breasted Flycatcher
Binomial name : Ficedula parva
どこで出会ったか?
私のインスタをフォローして下さっている方は、もう感付いていると思いますが‥
ラッキーな休日になりました!
今日のおまけ動画===
過去に撮影した「オジロビタキの鳴き声」動画を、貼っておきます。
この鳴き声を覚えれば、オジロビタキを100倍見つけやすくなります!
ご参考になれば幸いです。
《 ニシオジロビタキの鳴き声動画 》
2017年02月撮影
関連記事
ニシオジロビタキの詳細ページ
http://birdlover.wpblog.jp/red-breasted-flycatcher-2/
=== Instagram やってます
私がどこに出没しているか、丸わかりのインスタやってます。
是非、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
https://www.instagram.com/birdlover.jp/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
今日は10月に出会った「オニアジサシ」
これまで数100メートル以上先の距離でしか見たことのなかった
オニアジサシを目の前で見ることができて、とてもラッキーな日でした。
《 オニアジサシ・パート2 》
(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
私のお気に入りのポイントは「後頭部」
興奮すると盛り上がってくる所が可愛い^^
今でも見られる日があるようです。
ここが気に入ったようですね、
今日のおまけ動画===
「オニアジサシ」パート1の動画を再度、貼っておきます。
とっても機嫌が悪かった時のオニアジサシ
《 オニアジサシ・パート1 》
関連ページ
オニアジサシ・パート1の詳細記事は下記をご覧下さい。
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=2616
オニアジサシの詳細ページ
http://birdlover.wpblog.jp/caspian-tern/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は10月に出会った「オニアジサシ」
これまで数100メートル以上先の距離でしか見たことのなかった
オニアジサシを目の前で見ることができて、とてもラッキーな日でした。
《 オニアジサシ・パート2 》
(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
私のお気に入りのポイントは「後頭部」
興奮すると盛り上がってくる所が可愛い^^
今でも見られる日があるようです。
ここが気に入ったようですね、
今日のおまけ動画===
「オニアジサシ」パート1の動画を再度、貼っておきます。
とっても機嫌が悪かった時のオニアジサシ
《 オニアジサシ・パート1 》
関連ページ
オニアジサシ・パート1の詳細記事は下記をご覧下さい。
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=2616
オニアジサシの詳細ページ
http://birdlover.wpblog.jp/caspian-tern/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
先日、埼玉のお山へプチ遠征した際には、
「秩父神社」へ立ち寄り、参拝してきました!
・秩父神社

フクロウのお守り「知恵ふくろう」を授けていただきました。
・知恵ふくろう

これで益々、鳥運アップ、間違いなしですね^^
今日の野鳥動画は、お山で出会った「オオマシコ」のオスとメス
イチゴのようなメス、ローズピンクのオスの色をお楽しみ下さい!
《 オオマシコ動画パート2 》
(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
今日のおまけ動画===
「オオマシコ」パート1の動画を再度、貼っておきます。
オスが水を飲みに降りてきました!
《 オオマシコ動画パート1 》
オオマシコパート1の詳細記事は下記をご覧下さい。
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=2654
オオマシコについて詳しい情報サイト
http://birdlover.wpblog.jp/Rosefinch/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
先日、埼玉のお山へプチ遠征した際には、
「秩父神社」へ立ち寄り、参拝してきました!
・秩父神社

フクロウのお守り「知恵ふくろう」を授けていただきました。
・知恵ふくろう

これで益々、鳥運アップ、間違いなしですね^^
今日の野鳥動画は、お山で出会った「オオマシコ」のオスとメス
イチゴのようなメス、ローズピンクのオスの色をお楽しみ下さい!
《 オオマシコ動画パート2 》
(大猿子、学名:Carpodacus roseus)
今日のおまけ動画===
「オオマシコ」パート1の動画を再度、貼っておきます。
オスが水を飲みに降りてきました!
《 オオマシコ動画パート1 》
オオマシコパート1の詳細記事は下記をご覧下さい。
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=2654
オオマシコについて詳しい情報サイト
http://birdlover.wpblog.jp/Rosefinch/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
「空飛ぶペンギン」を撮影してきました!
《 Flying penguin 》
African Penguin /Spheniscus demersus
まるでペンギンが空を飛んでるみたいですね。
今更ですが、池袋サンシャイン水族館「空飛ぶペンギン水槽」
混雑が苦手なので「もうそろそろ空いてきたかな?」
と思って、休日のデートに行ってみましたが^^
相変わらず「人気スポット」でした!
このペンギンの種類は「ケープペンギン」です。
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
「空飛ぶペンギン」を撮影してきました!
《 Flying penguin 》
African Penguin /Spheniscus demersus
まるでペンギンが空を飛んでるみたいですね。
今更ですが、池袋サンシャイン水族館「空飛ぶペンギン水槽」
混雑が苦手なので「もうそろそろ空いてきたかな?」
と思って、休日のデートに行ってみましたが^^
相変わらず「人気スポット」でした!
このペンギンの種類は「ケープペンギン」です。
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
先日、埼玉のお山へプチ遠征してきました。
管理人さんが撒いてくれた小鳥の餌をもらいに「ヤマガラ」が登場!
《 ヤマガラのダンス動画 》
(山雀、学名:Sittiparus varius)
嬉しそうに踊りながら食べてるようでした。
しかし、動きが早すぎて、ついて行くのがやっとでした
今日のおまけ動画
同じお山で出会ったゴジュウカラ
ヤマガラと競うように食べていました。
《 小鳥の餌をもらうゴジュウカラ 》
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
先日、埼玉のお山へプチ遠征してきました。
管理人さんが撒いてくれた小鳥の餌をもらいに「ヤマガラ」が登場!
《 ヤマガラのダンス動画 》
(山雀、学名:Sittiparus varius)
嬉しそうに踊りながら食べてるようでした。
しかし、動きが早すぎて、ついて行くのがやっとでした
今日のおまけ動画
同じお山で出会ったゴジュウカラ
ヤマガラと競うように食べていました。
《 小鳥の餌をもらうゴジュウカラ 》
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
埼玉のお山へプチ遠征してきました。
オオマシコのオスに出会うことが出来ました。
《 オオマシコ♂の水飲み 》
ローズピンクの独特な色に感激!
今日はちょっとお知らせ===
来年のカレンダーの準備はお済みですか?
2020年野鳥カレンダー販売のお知らせです。

カレンダー紹介



野鳥動画と連動する驚きの機能があります!
専用アプリ「野鳥カレンダー」(AR動画機能付)アプリ内から、
野鳥カレンダー写真にカメラをかざすと、野鳥映像をご覧いただける
面白い機能の付いたカレンダー。
スマホによって、写真と動画が融合したカレンダーです。

私の撮影した野鳥動画も、数点収録されています。
今ならまだ、クリスマスプレゼントにも間に合います!
残りわずかとなっています。
是非ご購入を検討ください。
野鳥カレンダーは下記のサイトで販売中です。
https://www.earthlab.shop/calendar/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
埼玉のお山へプチ遠征してきました。
オオマシコのオスに出会うことが出来ました。
《 オオマシコ♂の水飲み 》
ローズピンクの独特な色に感激!
今日はちょっとお知らせ===
来年のカレンダーの準備はお済みですか?
2020年野鳥カレンダー販売のお知らせです。

カレンダー紹介



野鳥動画と連動する驚きの機能があります!
専用アプリ「野鳥カレンダー」(AR動画機能付)アプリ内から、
野鳥カレンダー写真にカメラをかざすと、野鳥映像をご覧いただける
面白い機能の付いたカレンダー。
スマホによって、写真と動画が融合したカレンダーです。

私の撮影した野鳥動画も、数点収録されています。
今ならまだ、クリスマスプレゼントにも間に合います!
残りわずかとなっています。
是非ご購入を検討ください。
野鳥カレンダーは下記のサイトで販売中です。
https://www.earthlab.shop/calendar/
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
小鳥の為に撒いてある餌を
ゴジュウカラが上手に食べて行きました。
《 ゴジュウカラの食事シーン 》
(五十雀、学名:Sitta europaea)
クチバシが器用ですね
虫ばかり食べてるのかと思っていたら、
冬は種子も食べる「雑食」なんですね。発見です!
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
小鳥の為に撒いてある餌を
ゴジュウカラが上手に食べて行きました。
《 ゴジュウカラの食事シーン 》
(五十雀、学名:Sitta europaea)
クチバシが器用ですね
虫ばかり食べてるのかと思っていたら、
冬は種子も食べる「雑食」なんですね。発見です!
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
いつもアクセスありがとうございます。
11月に稲敷市で出会ったヘラサギ
面白い食事シーンを見せてくれました。
沼に掃除機をかけているような独特な動きと
魚を食べる瞬間の「パックンチョ」が、とっても個性的ですね
《 ヘラサギ食事シーン 》
(箆鷺、学名:Platalea leucorodia)
今日のおまけ動画===
同じ日に撮影した、セイタカシギとのツーショットをお届けします。
《 ヘラサギとセイタカシギ 》
お互いに沼を住処にしているので
仲が良さそうですね。
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
11月に稲敷市で出会ったヘラサギ
面白い食事シーンを見せてくれました。
沼に掃除機をかけているような独特な動きと
魚を食べる瞬間の「パックンチョ」が、とっても個性的ですね
《 ヘラサギ食事シーン 》
(箆鷺、学名:Platalea leucorodia)
今日のおまけ動画===
同じ日に撮影した、セイタカシギとのツーショットをお届けします。
《 ヘラサギとセイタカシギ 》
お互いに沼を住処にしているので
仲が良さそうですね。
== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・