コシアカツバメの赤い腰

アクセスありがとうございます。

先日は栃木県へプチ遠征
営巣している「コシアカツバメ」を見つけることができました。
独特の壺型の巣の中で、ヒナを温めている様子です。

その後、近くの電線に止まってくれたコシアカツバメ
少しの間、ウィークポイントの赤い腰を見せてくれました。
ありがとう

《 コシアカツバメの赤い腰 》

真岡鐵道の駅に立ち寄ると、
ちょうど「SLもおか号」が駅に到着しました。

今でも現役で走るSLが見られるのは感激です。
汽笛の音が大きくて迫力がありました。

《 真岡鐵道・SLもおか号 》

探鳥の途中で様々な出来事があります。
たまには野鳥以外の動画も公開して行きますね

ササゴイ幼鳥・狩りの特訓中

アクセスありがとうございます。
都内の公園で、ササゴイの幼鳥に出会いました。

公園の池に大きな浮島があり、
池の水の流れや風の影響で島が動きます。

出会った時は島は遠かったのですが
神様が味方をしてくれたのか
島が近づいて来てくれて、とっても近くで
撮影することができました。感謝!

《 ササゴイ幼鳥・狩りの特訓中 》

ササゴイは魚取りの名手で有名ですが、
幼鳥の頃から魚取りの特訓をして努力しているのですね。
さすがです。

ツミの親子とオナガのヒナ

アクセスありがとうございます。

今日はオナガのヒナとツミのヒナをご紹介します。
オナガとツミは、とっても仲が良く
子育て同盟を組んで、同じ公園に営巣することで有名ですね。

先日は、埼玉県の公園で、オナガとツミのヒナに出会いました。
公園に着くっとオナガの群れに「ゲーゲー」と
大きな声で威嚇されてしまいました。

きっと近くにヒナがいるので威嚇されたのかな?と思って
木の中を探してみると、
まだ尾羽が短いヒナを見つけることができました。
ヒナと言っても。親鳥と変わらないサイズに成長していました。
ヒナは数羽いるようですが、親鳥が騒ぐので
邪魔をしてはいけないと、急いでこの場を後にしました。

《 ツミの親子とオナガのヒナ 》

すぐ近くの木の上には、ツミのヒナが止まっているのを発見!
こちらも親鳥と変わらないサイズに成長していました。
同じ木の中で、2羽のヒナを確認!
そして動画の最後は、同じ木の中で見守っていた
お母さんのツミの映像です。
今期もツミのヒナと出会えてラッキーでした。

子育て中のミゾゴイ

アクセスありがとうございます。
ミゾゴイが営巣している情報をいただきまして
プチ遠征してきました。

情報を頂いてから、時間が経っていますので
もう巣立ってしまったかな?と
心配しながら森の中のを歩いていくと
高い木の上で、子育て中のミゾゴイに出会うことができました。

最初はヒナたちだけでお留守番の様子、
しばらく待っていると親鳥が戻ってきました!
ヒナに食事を与えると、直ぐに飛び立って行きました。
ヒナが4羽もいると、食事を運ぶのも大変です

《 子育て中のミゾゴイ 》

4羽の雛は、親鳥と変わらないぐらいサイズに成長していて
もう巣立ちも近いようですね。

絶滅が危惧されている鳥です。
ヒナが無事に巣立つ事を祈っています。
今回も情報をいただきまして感謝いたします。