ニンジン星人のアジトに侵入

 いつもアクセスありがとうございます
先週は久しぶりに海へ立ち寄ってきました。

干潮時間の少し前でしたが、
たくさんの「ニンジン星人(ミヤコドリ)」が、
羽を休めている「アジト」の撮影に成功しました。

《 ミヤコドリのアジトに潜入 》

干潮の時間が近づくと、少しずつ浜辺へ移動し
大好物の貝を探している様子でした。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6X

三番瀬のミヤコドリ

 アクセスありがとうございます!

8月の「ふなばし三番瀬」で、
1羽の「ミヤコドリ」と出会うことができました。
ミヤコドリにとって日本は越冬地なのですが、
気が早いですねー

《 ミヤコドリ 》

この日は1羽しか見つけられなかったのですが、
最近ではドンドン数が増えているようです。
鳥の渡りは早いです。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

東京湾でニンジン星人の群れと遭遇

いつもアクセスありがとうございます!

先日、東京湾では「ニンジン星人」の群れと遭遇しました!

私が勝手に「ニンジン星人」を呼んでいるのは
「ミヤコドリ」のことです(笑)

《 ミヤコドリ動画 》

鮮やかなオレンジ色のクチバシが、
ニンジンに見てしょうがないのは、私だけでしょうか?

今日は「海の日」ですが
残念ながら、コロナ禍で外出を控えている方も多いと思います
ぜひ動画で「海の音」をお楽しみ下さい。

===
観察難易度4
ミヤコドリについて詳しい情報サイト↓
http://birdlover.wpblog.jp/Eurasian-Oystercatcher/

===

?? 野鳥のエコバック・好評発売中です

大好きな野鳥と、毎日を楽しく過ごしませんか?
野鳥デザインのバックや小物入れを
オンラインショップで好評発売中です!

“野鳥バック販売”

販売中のお店「アースラボ」はこちら?https://earthlab.shopselect.net/categories/3424213

今後も新作を発表していきます。
?今後の予定はメールマガジンご紹介していきますので、
?ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細は下記へ
https://www.mag2.com/m/0001694424

??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF?

東京湾にニンジン星人降臨!

いつもアクセスありがとうございます。

先月、ふなばし三番瀬へプチ遠征した際に
私の目の前に「ニンジン星人」が降臨!

《 ミヤコドリの群れ降臨! 》

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

ミヤコドリのクチバシは
まるで「ニンジン」のようで、カワイイですね。

「ニンジン星人」と勝手に命名しています ^^

今日のおまけ動画===

同じ日、三番瀬で出会った「オニアジサシ」をお届けします。

《 オニアジサシ 》

こちらも真っ赤なクチバシが魅力的な鳥です。

== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

ミヤコドリの群れ・ふなばし三番瀬の音

いつもアクセスありがとうございます。

ふなばし三番瀬で出会った「ミヤコドリ」の群れ

この日は、たくさんのカメラマンが居たので、
きっと驚いたのでしょう、しばらくフリーズ状態でした

《 ミヤコドリ動画 》

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

この後、飛び立ってしまいました。
お天気が悪くて、色がイマイチ出ない日でした。

今日のおまけ動画 =====

今日は
三番瀬のミヤコドリと「海の音」をお届けします。

この動画は「バイノーラルマイク」で録音しています。
ステレオヘッドホンや、ステレオイヤホンでお聞きいただきますと、
より立体的な音響をお楽しみ頂けます。

《 ミヤコドリと海の音 》

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

ミヤコドリの群れと海の音バイノーラル録音

いつもアクセスありがとうございます。

先週にプチ遠征した「海」の続編です。

三番瀬といえば「ミヤコドリ」
ミヤコドリといえば「三番瀬」^^

潮が引き始めた浜辺では、朝食が始まった時間でした。

今回も左右の音を分けて録音する「バイノーラルマイク」
で撮影していますので、ステレオイヤホンか、
ヘッドフォンでお楽しみいただけますと、
立体的な環境音をお楽しみいただけます。

《 ミヤコドリの群れと海の音 》

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

ふなばし三番瀬の音は、意外と賑やか!

沖を通るタンカー船や上空を旅客機が通過していったり、
潮干狩りのファミリーが現れたり、
中国人と見られる外国人の団体がやってきたり‥

なかなか自然の海の音とは行かないのですが、
それが「三番瀬の音」でした。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

ニンジン星人のアジトに潜入!

今日は東京湾へプチ遠征してきました。

お天気が良くて最高の行楽日和
それなのに、今朝は寝坊してしまいました

東京湾に着いたのは
干潮が終わり、潮が満ちてくる時間帯
鳥たちはお腹いっぱい食事をした後で、
お休みモードに入っていました

仕方なく
ニンジン星人のアジトに潜入です(笑)

《 ミヤコドリのネグラ 》

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

100羽を超えるミヤコドリが羽根を休めていました!

今日の東京湾は
「黒いスポーツシューズ」が浮かんでいることを期待していたのですが
出かけているようでした(謎)
また日を改めて行ってみたいと思います。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

三番瀬・貝を食べるミヤコドリ

台風が去って行った今朝は
夏らしく「海」へ向かってみました

三番瀬海浜公園

久しぶりの「三番瀬海浜公園」
ここでは定番の「ミヤコドリ」が、迎えてくれました。

《 貝を食べるミヤコドリ動画 》

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

二枚貝をほじくって、食べるシーンを撮影することに成功しました!
動画の後半に入れています。
是非、お見逃しなく!

今日のおまけ動画は
「マテ貝を食べるミヤコドリ」の動画を貼っておきます。

《 マテ貝を食べるミヤコドリ動画 》

2017年11月撮影

上手に貝を開けるものです
ミヤコドリの「ニンジン」のようなクチバシは
きっと、貝を食べるために最適な形なんでしょうね。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

東京湾に飛来したニンジン星人の群れ

今日は「葛西臨海公園」の続編です
目的の鳥を待っている間、
西なぎさへ「ニンジン星人」が飛来しました!

《 ミヤコドリn群れ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

クチバシにニンジンを付けた「ミヤコドリ」達は
大好物の貝を求めて、さまよい歩くのでした^^

ミヤコドリについての説明は
下記のサイトをご覧ください。
?? ミヤコドリの詳細はこちら

マテ貝と格闘するミヤコドリ

昨日と今日は「葛西臨海公園」へ行ってきました。
何でも「オニアジサシ」が来ているとのこと。

・葛西臨海公園のなぎさ
葛西臨海公園・なぎさ

鬼の出現を待つ間、「ミヤコドリ」が私の相手をつとめてくれました。

《 マテ貝を食べるミヤコドリ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(都鳥、学名:Haematopus ostralegus)

砂浜に潜っている「マテ貝」を長いクチバシで引っ張り出して、
見事に中身を食べてます。
貝を食べる為に最適なクチバシの形をしているのでしょうね。

果たして「オニ」はでてくれたのでしょうか? ‥つづく

ミヤコドリについての説明は
下記のサイトをご覧ください。
?? ミヤコドリの詳細はこちら