久しぶりに「シラコバト」に遭遇

アクセスありがとうございます。
埼玉県の県の鳥「シラコバト」と
久しぶりに埼玉県で出会うことができました。

住宅街の電柱の上で鳴いているシラコバトを発見!
急いでビデオカメラを準備して撮影開始!
少しの間でしたが、撮影に成功しました。

住宅街ですので、車を駐車するスペースもなく
大きなカメラを担いてウロウロしていると
不審者と思われるような場所でしたので、
長居せずにこの場を後にしました。

《 埼玉県の県鳥シラコバト 》

埼玉県に住んでいる私でも、滅多に見られない鳥になりました。
埼玉県越谷市の市の鳥でもありますが、
残念ながら、越谷市で出会うことは無くなりました。
絶滅が心配されます。

シラコバトの特徴は
全身が明るいグレーで、首の後ろに黒い班があります。
大きさはキジバトより少し小さいサイズです。
出会えてラッキーでした

過去に撮影した動画を下記に貼っておきます。

《 シラコバトのカワイイ鳴き声 》

《 6年前に出会ったシラコバト 》

照ヶ崎海岸の天然記念物「アオバト」

アクセスありがとうございます。

神奈川県大磯町の照ヶ崎海岸へ「アオバト」を見に行ってきました。
早朝の方が良いとは聞いていますが、海岸に到着したのは9時頃。
それでも何度か、海岸にアオバトの群れが飛んできてくれました。
ありがとう

照ヶ崎海岸に海水を飲みに来るアオバトは、
日本の天然記念物に指定されています。
かなり波があり、波にのまれるのでは無いかと心配になりますが
塩分やミネラル補給のためだと考えられています。

《 海水を飲みにくるアオバト 》

この海岸には、ハヤブサも生息していて
アオバトにとっては、まさに命懸けの行為です。
不思議ですね

7月この海岸の近くに道の駅「湘南ちがさき」がオープンしました。
帰り道に立ち寄ってきました。

駐車場で海らしいマンホールのふたを発見!

大磯でのお昼のランチは、やはり「しらす」が食べたくなります
道の駅の2階にある「ゆうまん丸食堂」にて
朝どれの「生しらす」と釜揚げしらすの「2色丼」を頂きました。

とっても美味しかったです。
また立ち寄りたいと思います。

都内の公園にムラサキサギ出現

アクセスありがとうございます。

ムラサキサギが来ているとの情報を頂きまして、
東京都内の公園に行ってきました。

公園の小さな池にたどり着くとムラサキサギは
藪の中に隠れているとの事。

ムラサキサギは関東では滅多に見られることの無い鳥です。
炎天下の中でしたが、待ってみることに
池のほとりで数時間立たされて、
そろそろ頭が溶けてくるのではないかと思った時でした。

突然ヤブの中から、大きなサギが飛び立ちました!
そのサギこそが、待っていたムラサキサギです。
飛んで行った行方を目で追っていくと
近くの林のきの上に止まってくれました。感謝!

《 ムラサキサギ 》

なんとかムラサキサギに出会うことができました。
今回も情報を頂きましたSさんに感謝です。
ありがとうございました。

こんな珍しい鳥との出会いがあるから
野鳥観察はやめられないですね