伊佐沼で出会った野鳥達

 アクセスありがとうございます。

先週は埼玉県川越市の伊佐沼へ立ち寄ってきました。

何かシギチドリが入って来ていないかと思って探索してみると
セイタカシギの家族が来ていました。
ちょっと距離がありましたが、撮影に挑戦です。

今回も字幕機能で鳥の名前などの解説を入れています。
Youtubeの字幕をONにして、ご覧下さい。

《 伊佐沼で出会った野鳥達 》

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

動きがトリッキーなソリハシシギ

 アクセスありがとうございます。

先日の三番瀬では、旅鳥のソリハシシギの群れに出会いました。
動きがトリッキーで、カメラマン泣かせの鳥です。

上に反り返ったクチバシが、とっても個性的なデザインの鳥です。
このクチバシで、カニや虫などを捕らえて食べています。

《 動きがトリッキーなソリハシシギ 》

日本で休んだ後は、越冬地の東南アジアまで旅を続けます。
ソリハシシギの旅の無事を祈ります。

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

三番瀬で出会ったオバシギ

アクセスありがとうございます。

ふなばし三番瀬で、旅鳥のオバシギに出会いました。

群れでいることが多い鳥ですが、この日は一羽だけでした。
群れからはぐれたのかも知れません。

《 オバシギ 》

シベリア北部で繁殖期を過ごしたオバシギは、
秋に日本を経由して、東南アジアに渡り越冬します。
旅の無事を祈ります。

英名:Great Knot
学名:Calidris tenuirostris

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

稲敷市で出会った野鳥

 アクセスありがとうございます。
先日の稲敷遠征で出会った、野鳥たちをご紹介します。

田んぼは稲刈りの季節でした。
たくさんのシラサギが、コンバインの後を追って
虫が出てくるのを待ち構えていました。

レンコン畑では、旅鳥のシギチドリに出会うことができました。

今回は字幕にて解説させていただきます。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。

《 稲敷で出会った野鳥たち 》

旅鳥が飛来してきて、バードイウォッチングが楽しい季節の到来です。

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

似ている鳥比較・ジロネンとトウネン

 アクセスありがとうございます。

先日訪れたレンコン畑では、
トウネンとオジロトウネンに会うことができました。

2種ともに、嬉しい今期初の出会いです。

オジロトウネンは通称「ジロネン」とも呼ばれたりします。
全体がグレーで泥の上では、完全な保護色。
ちょっと目をそらすと、どこへ行ったか判らなくなる鳥です。

《 ジロネンとトウネン 》

2種が並んでくれたら、比較しやすくて良いのですが、
そんな人間の勝手なリクエストには、
とうてい応えてくれませんんでした。

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

公園で出会ったツツドリ

 アクセスありがとうございます。

朝の公園では、ツツドリに出会える季節になりました。

桜の木に付いた毛虫たちを次々に食べてくれる、頼もしい鳥です。
この動画の中でも、毛虫が登場しますので
毛虫が苦手な人や、毛虫をこよなく愛する人は、
再生をご遠慮ください。

《 公園で出会ったツツドリ 》

ツツドリは夏鳥なので、公園で休んだ後は、
東南アジアまで旅を続けます。

英名:Himalayan Cuckoo
学名:Cuculus saturatus

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

2羽のタカブシギ

 アクセスありがとうございます!

今朝は久しぶりに稲敷までプチ遠征してきました!
レンコン畑では、旅鳥のタカブシギと出会いました。

仲良く二羽で過ごしているようです。
仲が良過ぎて、動きまでシンクロしていました!

動画内では、様々な鳥が友情出演しますので、お楽しみに!
・チュウサギ・トウネン・コチドリ幼鳥 など。

《 2羽のタカブシギ 》

先日は埼玉県の田んぼで「クサシギ」に出会いましたが、
どこか「クサシギ」に似ている鳥ですね。
違いは、羽の模様と目の周囲です。

先日出会ったクサシギの動画は下記へ
・田んぼで出会ったシギチたち

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

水たまりでカワラヒワが水浴び大会

 アクセスありがとうございます!

とっても暑い日でした、道にできた小さな水たまりに、
次々とカワラヒワが集まってきます。
みんな水浴びがしたくて、たまらないようです。

《 ハスカワ完成 》

200羽以上のカワラヒワが、種子を求めて群れを作って
飛び回っていました。

黄色い羽が可愛い鳥です。

英名:Oriental Greenfinch
学名:Chloris sinica

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

久しぶりに「ハスカワ」完成!

 アクセスありがとうございます!

蓮の花が咲く池を散策していたら「カワセミ」が飛んで来てくれました!
偶然「ハスカワ」の完成です!

蓮にカワセミが止まってくれて、本当にラッキーでした。

《 ハスカワ完成 》

数年ぶりにハスカワを見る事が出来ました。
ちょっとスマートなカワセミ君に感謝です。

○カワセミステッカー、好評販売中!
とっても人気商品になっています。
https://www.earthlab.shop/kingfisher-sticker1/

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

8月の田んぼで出会ったシギチたち

アクセスありがとうございます!

先日の田んぼパトロールでは、久しぶりにシギチたちと出会うことができました。

今回は、Youtubeの字幕機能で、解説を入れています。
ぜひ字幕をONにしてご覧ください。

《 田んぼで出会ったシギチたち 》

今回の動画は、太陽の熱気で画像が揺らいでいますが、何卒ご了承ください。
とにかく、とても暑い日でした!

クサシギ、イカルチドリ、セイタカシギ等に出会うことができました。
また動画は撮らなかったのですが、アマサギやヒバリなどにも
会うことができました。

田んぼパトロールが面白い季節の到来ですね。

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF