今朝のコウノトリ家族

 アクセスありがとうございます。

今日は渡良瀬遊水地へコウノトリの様子を見に行ってきました。
朝、小山市のひかる君家族の巣塔に行ってみると、
一羽のコウノトリが巣を守っていました。
(この個体は後でレイちゃんとわかりました)
二羽のヒナは首を伸ばして、元気な姿を見せてくれました。

《 小山市コウノトリ 》

しばらくすると、突然レイちゃんが飛び立ちました。
巣塔の下には、いつの間にかひかる君が来ていました。
交代のタイミングだったようです。

ひかる君は沢山の巣材をくわえて帰ってきました。
巣塔に巣材を置くと、ヒナたちに餌を与えている様子が見られました。
ヒナたちは大喜びで、クラッタリングで喜びを表現していました!
もうクラッタリング(首を後ろまで曲げての挨拶)ができるまでに
成長していました。

先週の様子は下記の動画でご覧いただけます。

《 2022年4月17日のコウノトリ 》

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

渓谷で巣作り中のミソサザイ

 アクセスありがとうございます。

先日は、渓谷に夏鳥を探しに行ってみました。
ちょっと早かったようで、山はまだとても寒くて、
夏鳥には会えませんでしたが‥。

渓流では「ミソサザイ」の鳴き声が響いていました。

ミソサザイは巣作り中の様子で、とても忙しそうでした。
岩についた苔を集めて、巣に運び込んでいるようです。

《 巣作り中のミソサザイ 》

子育てが上手くいくことを祈り、この場を後にしました。

動画の最後に、渓谷で出会ったお花の映像を入れてみました。
「イチリンソウ」かなと思ったのですが、
もしかしたっら「ニリンソウ」かも知れません。
植物はよくわかりませんが、可愛かったので入れてみました。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

ツミのカップルが公園デート

 アクセスありがとうございます。

先日は近所の公園を散策していると「ツミ」に出会いました。
オスとメスを確認できましたので、無事にカップルが誕生して、
これから営巣活動に入るところのようです。

まだ巣の場所も決まっていないようですが、
木の中で「どこに巣を作ろうか?」と
2羽で打ち合わせ中のようでした。

《 ツミのカップル 》

お腹に模様の無い方がオスで、
お腹に横縞模様のある方がメスです。
ツミはメスの方がサイズが大きいです。

このオスは、3月に桜の木でモデルを務めてくれまして
桜と撮らせてくれてました。

《 桜とツミ♂ 》

また営巣活動がはじまって、可愛いヒナが
顔を出す頃に、観察に行ってみようと思います。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

キビタキのさえずり

 アクセスありがとうございます。

夏鳥が公園でひと休みするシーズンですね。
先日は公園でキビタキと出会いました!

キビタキ君が、可愛いさえずりを聞かせてくれましたので
動画にキビタキの鳴き声を入れておきました。

《 キビタキのさえずり 》

(周囲の音やカメラマンの声が入っていましたので、編集で一部削除してあります)

この時期は鳴いてくれるので、見つけやすいです。
と言っても、動画撮影するのは大変ですけどね。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

渡良瀬遊水地コウノトリの状況

 アクセスありがとうございます。

渡良瀬遊水地コウノトリの巣の状況を観察してきました。

朝、小山市のひかる君の巣へ行ってみると、
巣塔では、お父さんのひかる君が巣を守っていました。
2羽のヒナも健在で、先週に比べて大きく成長していました。
順調に成長しているようです

《 渡良瀬遊水地コウノトリ 》

しばらく観察していると、お母さんのレイちゃんが戻ってきました!
巣塔の下で、巣材を集めてから巣に戻りました。
巣の補強に余念がないですね。
交代をして、ひかる君が食事に出かけて行きました。

その後は、北エントランスのカズ君の巣を見てきました。
巣塔には1羽のコウノトリが佇んでいました。
足環が確認できなかったのですが、
足環はついているように見えたので、カズ君だと思われます。
まだ卵を抱いているようではない様子でした。

今後もコウノトリの子育てを見守っていきますので、
チャンネル登録をお願いします。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

コマドリが公園でひと休み

 アクセスありがとうございます。

お山に向かう途中のコマドリが、埼玉県の公園でひと休みです。
早朝から鳴き声を頼りに探しました。

コマドリは数日しか公園に滞在しないので、
今季は出会う事ができて、とってもラッキーでした。

《 コマドリが公園でひと休み 》

これから繁殖地のお山へ向けて、旅を続けます。
旅の無事を祈ります!

今回も情報を頂きました皆様に感謝申し上げます。
おかげさまで駒ちゃんに出会う事ができました。
ありがとうございます!

※今日の動画は、約50%にスロー編集してあります。
また、別に録ったコマドリのさえずりをバックに入れています。
「ヒンカラカラカラカラ・・・」と聞こえるのが
コマドリのさえずりです。

英名:Japanese robin
学名:Luscinia akahige

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

「白いヒドリガモ」をお見送り

 アクセスありがとうございます。

先日は千葉県の海に行った際、
白いヒドリガモの様子を見に立ち寄ってみました。

もう旅立ってしまったかな?と思ったのですが、
まだヒドリガモの群れは残っていました。

1月に観察した時は、寝てばかしで動いてくれませんでしたが、
旅の準備で栄養補給に忙しいそうです。

《 白いヒドリガモ 》

以前と比べて、少し茶色系に色が付いてきた気がします。
1月に出会った時の動画は下記へ

《 白いヒドリガモ・白変種 》

「また来期もここに戻ってきてね」と、お願いしておきました。
白いヒドリガモの旅の無事を祈ります。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

菜の花土手のキジファミリーに迫る‥

 アクセスありがとうございます。

先日訪れた菜の花の土手では、キジの家族と出会いました。
ヒナは大きく育っているようでした。
そんな平和なキジファミリーに、突如、危険が迫ります!

《 菜の花土手のキジファミリー 》

抜き足、差し足、忍び足で迫る猫に、
ヒナたちは菜の花の中に隠れ、
キジのお父さんとお母さんは、守りを固めていました。

私が観察している間は、争いが起こることはありませんでした。
無駄な紛争は起こらない事が、何より大事ですね。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

新米コウノトリ・巣材集めを頑張ってます

 アクセスありがとうございます。

土曜日は、渡良瀬遊水地に新しく設置された
コウノトリの人工巣塔の方も見てきました。
北エントランス入口から入ると直ぐの場所です。

午前中に到着すると巣は空の状態でした。
しかし、1羽のコウノトリが巣塔の下に降りて、
一生懸命に巣材集めをしていました。
足環が付いているので、カズくんのようです。

《 巣材集めを頑張ってます 》

一旦ランチをとってから、また午後に様子を見に戻ってみると
巣塔には、2羽のコウノトリが入っていました!
カズくんとメスは、仲良く巣を守っていることを
確認することができました。

※「カズくん」は、現在別の人工巣塔で、ヒナを育てている
「レイちゃん」と共に、野田市の「コウノトリの里」から
令和元年に放鳥された、レイちゃんの兄妹です。

先週(4月2日)の様子は下記の動画でご覧下さい。

・渡良瀬遊水地のコウノトリに新展開 / 新カップル誕生!
《 コウノトリ新カップル誕生! 》

営巣がうまくいって、こちらもヒナが誕生することを期待しています。
また今後も進捗を動画でお届けします。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

営巣中のオオタカが羽繕い

 アクセスありがとうございます。

都内で営巣中のオオタカの様子を見てきました。
巣ではメスのオオタカが抱卵中でした。

巣から顔だけが見えていたのですが、
動画撮影をスタートすると立ち上がって
羽繕いをして見せてくれました。

《 営巣中のオオタカ♀羽繕い 》

羽繕いを終えると、また巣に戻って卵を抱きます。
今後の展開が楽しみですね
ヒナが無事に誕生することを祈ります!

英名:Northern Goshawk
学名:Accipiter gentilis

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF