大好物の小鳥・ニシオジロビタキ

いつもアクセスありがとうございます。

私の大好きな鳥に「オジロビタキ」という小鳥がおりまして、
東南アジアの鳥で、日本で見られのは珍しい鳥なのですが、
関東地方でも毎年の様に、都市公園などに飛来して越冬します。

今季も目撃情報をいただきまして、
日曜日は早速、プチ遠征してきました。

《 大好物・ニシオジロビタキ 》

とても愛嬌の良い子で
私の望遠レンズでは近すぎて、撮影できない程の至近距離に、
飛んできてくれました。
後ろに下がりながらの、贅沢な撮影になりました。

公園の花壇の中を飛び回るので、ロープなどの人工物が
いろいろと写り込んでいますが、
これも野鳥動画の醍醐味だと思ってご覧ください(笑)

小鳥党の私にとって、大好きなオジロビタキ(ニシオジロビタキ)
に会えて、落ちつた心持ちで新年を迎えられます。

今回、情報をいただきました「Hさん」に大変感謝いたします。
ありがとうございました!

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

2021年・思い出の野鳥ダイジェスト

 いつもアクセスありがとうございます。
今日は2021年見られた鳥たちを、5分ほどのダイジェスト版で動画をお届けします。

2021年は、とても珍しい鳥を沢山見ることができました。

今回は、字幕で解説を入れています。
Youtubeの実幕機能をONにしてご覧下さい。

《 2021年・思い出の野鳥ダイジェスト 》

○主な出演鳥
アカアシカツオドリ
ロクショウヒタキ
白いツバメ
白いスズメ
クビワキンクロ
ムラサキサギ
コウノトリ
ソリハシセイタカシギ
シロエリオオハム
アカガシラサギ
ニシオジロビタキ 等

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

オオタカの食事シーン

 いつもアクセスありがとうございます。

Mの丘公園の池に沿った木の上で、獲物を食べるオオタカが見られました。
捕食しているのは鳥のようですが、鳥の種類までは不明でした。

《 食物連鎖の頂点・オオタカの食事 》

英名:Northern Goshawk
学名:Accipiter gentilis

少しグロいシーンですが、これも厳しくもたくましい野鳥の世界。
自然界の食物連鎖の頂点に位置する、猛禽類「オオタカ」の姿です。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

パンダガラスのねぐら発見

 いつもアクセスありがとうございます。
隣町の大きな木にたくさんのカラスが止まっていました。
カラスを見てみると、絶壁オデコにグレーのクチバシのカラス、
そうです「ミヤマガラス」の大きな群れでした。

この木は、ミヤマガラスのねぐらだったようです。
パンダちゃんが紛れ込んでいないかな?、と思って見てみると‥
いました!
パンダガラス(コクマルガラスの白型)を発見しました!

《 パンダガラスのねぐら発見 》

200羽ほどの大きな群れでしたが、4羽のコクマルガラスの白型を
見つけることができました。

ミヤマガラスの群れの端っこの方で、申し訳なさそうに生息していました。
また、黒型のコクマルガラスも多数観察することができました。
この木をねぐらにしているのでしょうね。
今季も大陸から渡って来てくれて、嬉しい今季初の出会いになりました。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

神の使いミコアイサ♀と遭遇

 いつもアクセスありがとうございます。
ミコアイサが見たいな?、と思い立ち
毎年のようにミコアイサが飛来する池に様子を見に行ってみました。

公園の池をくまなく双眼鏡で捜索してみると‥
メスのミコアイサを発見しました!

《 ミコアイサ♀と遭遇 》

英名:Smew
学名:Mergus albellus

神の使い「巫女さん」に出会えてラッキーでした。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

幸せの青い鳥に遭遇

 いつもアクセスありがとうございます。
とある公園の竹林で、ハンサムなルリ君に遭遇!
嬉しい今季初のルリビタキ雄との出会いでした。

《 幸せの青い鳥に遭遇 》

「幸せの青い鳥」と出会えて、きっと幸運が訪れると思います。
皆様にも動画で「幸せの青い鳥」をおすそ分けします。

英名:Red-flanked bluetail
学名:Tarsiger cyanurus

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

季節外れの子育て・カイツブリ

 いつもアクセスありがとうございます。
季節外れの冬に、可愛い赤ちゃんが生まれたカイツブリ。
親鳥の背中に乗った赤ちゃんを見ることができました。
大きな魚を持って帰ってきたお父さん?
赤ちゃんの口のサイズには、大きすぎたようです(笑)

《 季節外れの子育て・カイツブリ 》

ヒナたちにとっては、冬の寒さは厳しいと思います。
どうか乗り切ってもらいたいと、願うばかりですが、
優しい両親がきっと守ってくれることでしょう‥

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

アトリの群れに遭遇

 アクセスありがとうございます。
渡良瀬遊水地で、冬鳥のアトリの群れに遭遇しました。
まだ警戒心が強いようすでしたが、
隠れながらも好物の種子をひたすら食べていました。

《 冬鳥アトリの群れに遭遇 》

英名:Brambling
学名:Fringilla montifringilla

嬉しい、今季初のアトリです。
関東で多数の目撃例があるようで、今季はアトリが当たり年かも知れませんね。
カラフルな鳥なので、もっと色が出る形で撮り直してあげたいなーと考えています。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

渡良瀬遊水地・コウノトリの群れ

 アクセスありがとうございます。
先日訪れた渡良瀬遊水地では、たくさんのコウノトリに出会うことができました。

今回も字幕機能で解説を入れています。
見られたコウノトリの状況を解説していますので、
Youtubeの字幕機能をONにして、ご覧下さい。

《 コウノトリの群れ 》

この日出会ったコウノトリを出会った順にお伝えしますが、
鳥までの距離が遠くて、足環が確認できず、名前までは判別不明でした。

コウノトリの群れで見られる日が来るなんて、
私にとっては夢のようで‥ 感激しました。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF

日本庭園のオシドリ

 アクセスありがとうございます。
日本庭園で出会った一羽のオシドリ君。
警戒心が強いようで、暗い木陰から出て来てくれませんが、
どうにか撮影に挑戦してみました。

《 日本庭園のオシドリ 》

この世のモノとは思えない美しい鳥です。
神様は物凄い芸術家ですね。
オシドリは、まるで宝石のようです。

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF