オオタカとの出会い

アクセスありがとうございます。

公園の池でオオタカに出会いました。
この公園に生息しているようで、毎回見ることができています。

《 オオタカの飛び出し 》


しばらくまったりとしていたので、撮って上げようと
私が撮影をしはじめると、照れているのか
離れた遠い木へ飛んで行ってしまいました

オオタカ幼鳥の食事シーン

先日公園で出会ったオオタカの幼鳥
今日は続編です。

幼鳥は声を上げて
親鳥を呼んでいるようでした。
お腹が空いて、食事をねだっていたのでしょう。

そこへ親鳥が獲物を運んできました。
幼鳥たちは奪うように、争いながら
食事をしていました。

《 オオタカ幼鳥の食事シーン 》

少しショッキングな映像ですので
公開するか、悩みましたが‥
これが野生の弱肉強食の世界です。
みんな命をいただいて生きています。

前回動画を公開した
オオタカ幼鳥の鳴き声は下記にリンクをしておきます。

《 オオタカ幼鳥の鳴き声 》

もう少し成長したら
自分で獲物がとれるようになると思いますが
今はまだ親に運んでもらっています。
みんな無事に成長することを祈っています。

オオタカ幼鳥の鳴き声

アクセスありがとうございます。

都内の公園にある野球グランドで
オオタカの幼鳥に出会いました。

大きな声で鳴き声を上げているので
すぐに見つけられました。

この鳴き声を覚えれば、誰でもすぐに
オオタカが見つけられます。
きっとお腹が空いて、親鳥を呼んでいるのでしょう。

《 オオタカ幼鳥の鳴き声 》

この後、親鳥が獲物を持ち帰って
幼鳥に与えていました。

その食事のシーンは、後日配信予定です。
チャンネル登録をしてお待ち下さい。

オオタカが目の前に飛んできた

都内の公園を散策していたら、オオタカが
目の前の木にとまってくれました。ラッキー!

《 オオタカが目の前に 》

周囲にはカラスの大群がいて、どうやら
カラスに追われて逃げてきたようです。

この公園では、毎年のようにオオタカが営巣をしていて
子育てを観察することができます。
今季も期待してます。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6X

巣作りが始まったオオタカ

アクセスありがとうございます。

公園で営巣が始まったオオタカのつがい。
巣材の木の枝を集めるのに大忙しです。

私の頭上の木の枝を引きちぎって持って行きました。
結構力があるのに驚きました。

《巣作りが始まったオオタカ》

その後は、獲物を捕らえた様子で、
食事のシーンを少しだけ撮影することができました。

とても賑やかな公園で、巣作りを始めたオオタカ。
無事に子育てが成功することを祈っています。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

オオタカ若の鳴き声

 いつもアクセスありがとうございます。

オオタカの鳴き声が公園に響き渡っていました。
声を頼りに見つけたオオタカは、
お腹に縦に模様のある若いオオタカでした。

《オオタカ若の鳴き声》

まだ親に食事をねだっているのか?
なんで鳴いているかは不明ですが、
久しぶりの出会いでした。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

都市公園でも出会えるオオタカ

 いつもアクセスありがとうございます。
公園の木の上で、日向ぼっこ中のオオタカを見つけました。
隠れているつもりなのかも知れませんね。

80年代には、絶滅が危惧されていたオオタカですが、
今では、都市公園でもオオタカに出会えるようになりました。
とても喜ばしいことですね。

《公園で見つけたオオタカ》

・オオタカのこれまで生息数の経緯
日本では、生息地の大規模開発によって数が激減し、
1984年の調査では、約400羽とされ、絶滅の恐れも指摘される状態でした。
1993年にオオタカは「希少野生動植物種」に指定され「種の保存法」の
保護対象になり、順調に個体数を増やしてきました。
2006年には環境省の「レッドデータブック」から外され、
2008年の調査では、関東地方とその周辺だけでも
生息数は約5800羽が確認されたそうです。

今後もオオタカに出会える環境が保たれることを願います。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

オオタカ若の水浴びと羽繕い

 アクセスありがとうございます!

8月の猛暑の日、公園の小さな水たまりで
オオタカの若が水浴びをしはじめました。

暑くて暑くて、たまらなかったのでしょうね。

《 オオタカ若の水浴びと羽繕い 》

水浴びを終えると、お立ち台の上で、羽繕いをしてくれました。
おかげで、美しい羽模様の「鷹斑(たかふ)」を、
存分に堪能することができました。ありがとう

英名:Northern Goshawk
学名:Accipiter gentilis

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

オオタカ若鳥

 アクセスありがとうございます! 

先日は、都内で子育てしていた「オオタカ」の
様子を見に行ってみました。

公園の巣の近くでは、1羽のオオタカの若鳥と出会いました。
まだまだ親に甘えているようで、
親を呼ぶような甲高い鳴き声を上げていました。

すると、私が気がつかない間に親鳥が、
巣に捕獲してきた獲物を置いて行ったようです。
若鳥は獲物にむさぼるように食べていました。

《 親から獲物をもらうオオタカ若鳥 》

子供達は3羽巣立ったのですが、この日は一羽しか
見つかりませんでした。
別の場所へ旅立ったのかも知れませんね。

立派に成長していて安心しました。

今年は、営巣からヒナの誕生、若鳥の成長までを観察してきました。
過去の動画をリンクしておきます。

・東京都内のオオタカ夫婦

・営巣中のオオタカ(抱卵)

・ヒナの誕生!

・ヒナが巣立ってた

===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!

メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF