アクセスありがとうございます。
先週はチョウゲンボウの営巣の様子を見に行ってみました。
今年も順調にヒナが孵っているようです。
薄暗い巣穴の中に、4羽のヒナを確認する事ができました。
撮影していると、ハトの夫婦が邪魔をしに来ます。
どうやらこの巣穴が空くのを待っているようですね。
ここのチョウゲンボウと仲がいいのしょうか
《 チョウゲンボウの親子 》
チョウゲンボウの親鳥が獲物を運んでくると
ハトは逃げていきます。
今期も可愛いヒナを観察することができました。
野鳥動画をブログで公開しています。
アクセスありがとうございます。
先週はチョウゲンボウの営巣の様子を見に行ってみました。
今年も順調にヒナが孵っているようです。
薄暗い巣穴の中に、4羽のヒナを確認する事ができました。
撮影していると、ハトの夫婦が邪魔をしに来ます。
どうやらこの巣穴が空くのを待っているようですね。
ここのチョウゲンボウと仲がいいのしょうか
チョウゲンボウの親鳥が獲物を運んでくると
ハトは逃げていきます。
今期も可愛いヒナを観察することができました。
アクセスありがとうございます。
先日は、とある橋の下で子育て中のチョウゲンボウに出会いました。
親鳥2羽で交代で巣を守っていました。
巣に利用している穴からは、時折ヒナが顔を見せてくれました。
《 チョウゲンボウの営巣 》
ちゃんと巣の外に排出するシーンも撮影できました。
とってもキレイ好きですね。
巣立った頃に、また様子を見に行ってみようと思います。
チャンネル登録して、続編をお待ち下さい。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
先月に営巣中だったチョウゲンボウの様子を見に行ってみました。
たくさんのヒナが生まれていて、もう直ぐ巣立ちそうです。
《チョウゲンボウの子育て》
巣穴に5羽以上の子供がいるようです。
みんな親が餌を持ってくるのを、待っている様子です。
しばらく撮影していると、親鳥が帰ってきました。
たくさんの子供を積み育てて、立派ですねー
たくましい生命力に、感激しました。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
いつもアクセスありがとうございます。
とある橋の下で、チョウゲンボウに出会いました。
この橋を縄張りにしているチョウゲンボウが、トカゲ捕食するところを撮影に成功しました。
食事を終えると、日光浴に出てきて、羽繕いを見せてくれました。
チョウゲンボウは、この橋で繁殖中の様でした。
またヒナが巣立つ頃に、観察に来てみようと思っています。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます!
10月の事、田んぼをパトロールしていると、電線にチョウゲンボウを見つけました!
撮影を始めると、おもむろに畑に飛び降りました。
狩りは見事成功!バッタのような虫を捕まえたようです。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセス有難うございます。
1ヶ月程前になりますが、渡良瀬遊水地の周辺をパトロールしていて
営巣中のチョウゲンボウに出会いました。
かなり距離がありましたが、撮影に挑戦してみました。
ヒナたちは成長していて、今にも巣立ちそうです。
《 チョウゲンボウの子育て 》
親鳥は獲物を捕まえてきて、巣の前で調理を始めました。
それを見つめている子供たち。
4羽のヒナを確認しましたが、今頃は立派に巣立っていると思います。
英名:Common Kestrel
学名:Falco tinnunculus
===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
アクセスありがとうございます!
繁殖活動が始まったかな?と
チョウゲンボウの様子を見に行ってみました。
メスと思われるチョウゲンボウが、どこからで
オスから獲物を受け取ったようです。
《 チョウゲンボウの食事 》
受け取った獲物は小鳥のようですが、種類までは不明です。
私が気がつかない間に、丸呑みしたようでした。
数年前にこの場所で子育てを行ったチョウゲンボウ
今期もここで子育てが始まりそうで、楽しみです。
===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
アクセスありがとうございます!
菜の花が咲く渡良瀬遊水地の土手で、
チョウゲンボウがホバリングで、獲物を探していました。
すごい強風の中、バランスをとるのも大変そうです。
《 チョウゲンボウのホバリング 》
英名:Common Kestrel
学名:Falco tinnunculus
===
野鳥情報のメルマガを配信しています。
ぜひ、この機会にメルマガご登録下さい!!
メルマガ詳細
??? バードラバー動画一覧は下記へ?
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
===
Youtubeチャンネル のご紹介?季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
?是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!?
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します?
→ https://goo.gl/mHr6XF
・
いつもアクセス有難うございます!
緊急事態宣言が解除になりましたが、
しばらくは埼玉県から出ないで、ご近所を散策です。
とある施設の「排気ダクト」で営巣中の「チョウゲンボウ」
先月に第一弾の動画をご紹介しましたが、
そろそろヒナが出ていないか?と思い、様子を見に行って来ました。
《 チョウゲンボウの子育て 》
Common Kestrel
ダクトの中では、ヒナがかえっているようで、
オスとメスが頻繁に餌を運んでいるようでした‥
ゴールデンウィークに撮った、営巣のパート1動画を貼っておきます。
《 チョウゲンボウ・獲物の受け渡し 》
無事にヒナが巣立つすることを祈ります!
=== 関連サイト
観察難易度2「チョウゲンボウ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/common-kestrel/
===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF
===再生リストコーナー
今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!
《 野鳥の営巣シーン・動画リスト 》
《 奥日光・BGV、戦場ヶ原の春・野鳥動画・野鳥のさえずり 》
《 鳥の名前クイズ・シリーズ全編 》
・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp
よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
クリック評価にご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・
いつもアクセス有難うございます!
とある施設の排気口で、「チョウゲンボウが営巣中」との情報をいただき、
様子を見に行って来ました。
オスのチョウゲンボウが「トカゲ」を捕まえて来て、一鳴きすると、
排気口からメスが飛び出して来て、トカゲを受け取ると、食事に飛び去って行きました。
《 チョウゲンボウ・獲物の受け渡し 》
Common Kestrel
オスは排気口の中に入って、巣の様子を確認すると、また狩に出かけて行きました。
中の様子は分かりませんが‥
獲物を受け取ったメスは、巣に入らずに、自ら食べていたところを考えると
まだヒナはいなくて、抱卵中なのでしょうかねー?
無事にヒナが誕生して巣立つすることを祈ります!
=== 関連サイト
観察難易度2「チョウゲンボウ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/common-kestrel/
===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF
===再生リストコーナー
今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します。
皆様の気分転換になれば幸いです。
《 奥日光の音・BGV、戦場ヶ原の春・野鳥のさえずり 》
《 軽井沢野鳥の森・野鳥のさえずり・野鳥コンサート 》
《 鳥の名前クイズ・再生リスト 》
・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp
よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
クリック評価にご協力をお願い致します。→
現在のランキング順位はこちら!
・