トモエガモのエクリプス発見

アクセセスありがとうございます!

埼玉県の沼に、カモ達が段々帰ってきました。
沼には、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロなどの
鴨たちを確認できました!
そんな中、この時期に楽しみなのが「珍し系の鴨」探しですねー

鴨は似ている種が多くて識別は難しいですが、
珍しい鴨に出会えると、嬉しいものです。

一羽一羽、確認して行くと、クチバシの根元が白くて
あまり見たことがない鴨を2羽見つけました!
どうやら、トモエガモのメスとオスのエクリプスのようです。

《 トモエガモのエクリプス 》

たくさんのヒドリガモの中に二羽のトモエガモを見つけました。
2羽で仲良く渡ってきたのでしょうね。
この沼は中継地点だと思いますので、無事に目的地に着けることを祈ります。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

トモエガモ君との嬉しい再会

いつもアクセスありがとうございます!

今期も近所の公園に「トモエガモ君」が帰ってきてくれました!
シベリアから渡ってきたばかりですが、とても元気で安心しました。

グリーンに輝く顔の模様が、とっても特徴的なカモです。

《 トモエガモ♂との再会 》

英名:Baikal teal / 学名:Phoenicurus auroreus

ここの池を気に入ってくれて、嬉しいことです
来年の春まで、ヨロシクお願いします。

それにしても、鳥の神様は
時に奇抜なデザインの鳥をお造りになるものですねー

環境省のレットリストでは、絶滅危惧種に指定されている貴重な鳥です。
※絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)

撮影データ:2020年11月22日

=== 関連サイト
観察難易度3「トモエガモ」については下記のサイトで
http://birdlover.wpblog.jp/baikal-teal/

===
今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 日本の鴨類特集 》

《 野鳥観察・バードウォッチ特集 》

・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


トモエガモの勇姿

いつもアクセス有難うございます!

ここ数年、埼玉県の公園で越冬している「トモエガモ」
2月に撮影した在庫から‥
他のカモたちに比べて一回り小さいサイズですが、
エサ取り合戦では、他のカモに負けじと頑張っています。

興奮してくると、頭が上に伸びるところが見所です
お見逃しなく!

《 トモエガモ♂の勇姿 》

Binomial name /Phoenicurus auroreus
撮影日:2020年2月11日

そろそろトモエガモ君とも、お別れの時期になりました。
まだこの池にいるのかは、判りませんが
来季もこの池に無事に帰ってくれることを祈っています。

=== 今日のおまけ動画

1月に撮影したトモエガモ君を、再度お届けします。
この日は至近距離で撮影させてくれました。
とってもサービスのいい子です

《 トモエガモのオンステージ 》

良い映像を撮るための秘訣とお願い
リラックスした鳥の表情を撮るためには、十分に距離を取って
鳥に安心してもらわないといけませんね。
私は10メートル以上の距離は取って、体を木や植木などに隠しながら
超望遠のビデスコで撮影しています。

私の動画を見て、凄い近い距離で撮影していると
思われているかも知れませんので、少し書かせていただきます。

また長時間、居座って撮影することもありません。
もしも鳥が嫌がって移動した場合は、他の場所へ移動します。

このトモエガモを「しつこく追いかけた人がいる」との噂を聞きました。
しばらくの間、人の少ない場所へ隠れている時期がありました。

今後も帰って来てもらうためにも、野鳥を見守る気持ちで
鳥撮りを楽しみましょう

=== 関連サイト
トモエガモについて、詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/Baikal-teal/

=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


トモエガモのオンステージ

いつもアクセス有難うございます!

見沼自然公園の池に飛来した「トモエガモ」
しばらくの間、私の目の前でステージに登ってモデルをつとめてくれました!

とってもサービスのいい子ですが、春になったらお別れです
こんなチャンスは滅多にないので、ドアップを撮らせて頂きました^^

《 トモエガモのオンステージ 》

トモエガモ(巴鴨、Anas formosa)

神様は奇抜なデザインの鳥をお造りになりましたね?
芸術的な模様です。

Baikal teal
Binomial name : Phoenicurus auroreus

今日のおまけ動画
まだ、渡ってきたばかりの時のトモエガモのエクリプス
を貼らせて頂きます。

《 トモエガモのエクリプス 》

撮影:2019年11月

まさかこれが「トモエガモ」とは思えないぐらいですね^^

関連ホームページ
トモエガモについて詳しい情報サイト
http://birdlover.wpblog.jp/Baikal-teal/

== Youtube チャンネル登録のお願い!
毎日更新を目標にがんばってます!
チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

トモエガモの遅い起床

いつもアクセスありがとうございます。

先月見つけたトモエガモの様子を見に行ってきました。

前日は少し飲みすぎて、いつもより遅いスタート
公園に着いたのは、10時を過ぎていたと思います。
池で「トモエちゃん」は待っているだろうと思っていたら

いつもの特等席に居ない!もしかして抜けたのか?
心配しながら、池の周囲を捜索すると‥

居ました居ました
アシハラの隅で顔を隠して寝ている「トモエちゃん」を発見!

《 トモエガモの起床! 》

(巴鴨、Anas formosa)

後頭部も特徴的なデザイン。まるで「×」と書いてあるみたいです^^
なかなか起きないので、シビレを切らしていると
コサギが飛んできてビックリしたのか、やっと起きてくれました。

この日のトモエちゃんは、朝11時ごろの遅い起床時間でした
私と一緒で、昨晩は飲みすぎたのでしょうか ^^

Baikal teal wake up
Binomial name : Phoenicurus auroreus

今日のおまけ動画===

先月に飛来して来たばかりのトモエガモの動画を公開します。
あまり綺麗でない「エクリプス」の状態です。

《 トモエガモのエクリプス 》

是非、上の動画と見比べてみて下さい
一ヶ月位の間で、凄く綺麗に変身するものですね。

== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

謎の鴨と遭遇!どうやら「〇〇〇ガモ」

いつもアクセスありがとうございます。

この時期は珍しい鴨と出会える季節。

近所の公園の池を珍しい鴨が紛れ込んでいないかと
パトロールしていると‥
池に見慣れない鴨が佇んでいました。

・見慣れない謎の鴨
“トモエガモのエクリプス”

頭はボサボサで、ちょっと旅に疲れた感じ
あなたはいったい誰ですか?

佇んでいる場所は、昨年「トモエガモ」が休んでいた特等席

よく見ると、どこか見たことのあるような感じ、
緑がかった目の上のアイライン
胸のボツボツ模様、

そうです。今年もトモエちゃんは帰ってきてくれました!

今年の1月に撮影したトモエガモの写真を下に貼っておきます。
見比べてお楽しみください。

・特等席で佇むトモエガモ(1月撮影)
“トモエガモ”

律儀ですね。
嬉しい再会を果たしました

《 帰ってきたトモエガモ動画 》

(巴鴨、Anas formosa)

エクリプスなので、汚い感じですが、
これからドンドン綺麗に変化していくとおもいます。
今年も無事に帰ってきてくれて、嬉しい限りです。

? 今日のおまけ動画 ???

昨年、同じ池で撮影したトモエちゃんの動画を
貼らせていただきます。

《 トモエガモ 》

こんなに綺麗に変身するなんて
変身の段階を撮影できたら、面白いかもしれませんね
また様子を見に、行ってみようとおもいます。

== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

トモエガモの顔模様

とっても個性的な顔のトモエガモ

近所の公園に飛来したトモエちゃんが、サービスが良い子なので
少し顔をアップ目に撮影させてもらいました^^

《 トモエガモの顔模様 》

(巴鴨、Anas formosa)

カラフルで神秘的な顔模様ですね。

神様は時に面白いデザインの生物を作るものです‥

=====
今日のおまけ動画は
昨年11月、飛来したばかりの「トモエガモ」をお届けします。

《 飛来した時のトモエガモ 》

全体的にボロボロで、かなり疲れているように見えます。

繁殖地のシベリア方面から、長い距離を飛んできたのでしょうね。

今は羽もキレイになり、落ち着いて良かったです。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

トモエガモ、大胆に上陸!

今日は近所の公園を散策してきました。
紅葉はまだまだこれから‥

・M公園の池
“見沼自然公園の池”

そんな公園の池に、今季も「トモエガモ」が帰ってきくれました
この公園が気に入ってくれたようです。
嬉しいですね。

渡って来たばかりで、お腹が空いているのか?
餌が欲しくて上陸です!
この公園にすっかり慣れているので、大胆です(笑)

《 トモエガモ上陸! 》

(巴鴨、Anas formosa)

まだ羽の色が換羽の最中といった感じですが
これからドンドン美しく変身していくことでしょう。
また公園散策の楽しみが増えました!

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

トモエガモのノビノビ?

そろそろ北へ旅立つ鴨達
先週の日曜日は「トモエガモ」の様子を見に行ってきました。
今期の「見納め」になるかも知れません。

公園の池に到着すると
いつものように寝たフリで、出迎えてくれました(笑)

《 トモエガモの背伸び動画 》

(巴鴨、Anas formosa)

眠そうなトモエガモ君でしたが
何度か翼を広げて「伸び」を見せてくれました。
ありがとう!

この池が気に入ってくれた様ですので
来期も帰って来てくれることを期待しています。

?? トモエガモの詳細情報はこちら

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

頑張れトモエ! 負けるなトモエ!

今日は昨年撮影した在庫から‥

近所の公園の池に飛来した珍客「トモエガモ」
世界中でも絶滅が危惧されている、とても珍しい鴨なのです。

「オナガガモ」や「ヒドリガモ」に紛れて暮らしていますが
実はとっても特別な存在。

まわりの鴨達からも、見慣れない「よそ者」として、突かれています。
いじめられっぷりを動画でご覧ください

《 突っつかれるトモエガモ動画 》

(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus)

他の鴨達に突かれてますが、負けずに頑張っています。
本人も自覚しているようで、いつも群れの端にいます。

あなたはスペシャルなんだから、仕方ない
頑張れ巴ちゃん! 負けるな巴ちゃん!

=== Youtube、チャンネル登録のお願い!

今日はアクセス頂きました皆さんに、
ご協力をお願いしたい事がございます!

Youtubeアカウントをお持ちの方へ
チャンネル登録をお願い致します。
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

このブログで活用しております、動画投稿サイト「Youtube」の
パートナープログラムの内容が、来月2月20日から変更になり
チャンネル登録者が「1,000名」以下のチャンネルは
パートナー契約を打ち切られることになりました。
突然の決定にビックリしていますが、

私の野鳥動画チャンネルは、現在のところ
チャンネル登録者は「892名」
1000名まで「108名」足りない状況です。
このままですと、来月の20日以降はパートナー契約を打ち切られてしまいます。
何だか悔しいです。

何が悔しいと言うと、8年間も動画投稿を続けていて
チャンネル登録者を「1,000名」集められていない
自分の番組の情けなさや、野鳥の人気のなさにガッカリしているのです。

そこで、あと一ヶ月の間、あと「100名」を目標に
今まで以上に力を入れて動画投稿を行ないまして、
また、チャンネル登録を呼びかけてみたいと思います。

何卒、ご協力をお願い致します!
「野鳥最高! 鳥見はオシャレ!」
野鳥の魅力を動画で伝えて行きます