トラフズクの様子を見に行ってきました

いつもアクセスありがとうございます!

そろそろ「トラフズク」のヒナが生まれているかなーと思い、
様子を見に行ってきました‥

ヒナはまだでしたが、見張りの親鳥が、見やすいところに出ていてくれました。

《 トラフズク 》

Long-eared Owl

=== 関連サイト
観察難易度4「トラフズク」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/long-eared-owl/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!

《 フクロウ特集・動画リスト 》

《 軽井沢ピッキオの森・動画リスト 》

《 野鳥の営巣シーン・動画リスト 》

・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


ネコ科の猛禽「トラフズク」の羽繕い

いつもアクセス有難うございます!

外出自粛要請が、 月末まで延長になりましたが‥
今日は久しぶりに、県内の端っこまで外出してきました。
我慢も程々にしないと、健康を損ねますからねー

この時期は、やっぱりフクロウ達の動向が気になります。
私にとっては重要なことなので‥
ネコ科の猛禽「トラフズク」に会いに行ってきました!

《 トラフズクの羽繕い動画 》

ネコ科の猛禽類は冗談ですよ、存在しませんからね^^
バードウォッチングを始めたばかりの人も、
このブログを読んでいただいているようなので、一応

でも羽繕いの様子を見ていると、
まるで毛づくろいしている「ネコ」みたいです。
「トラフズク」の名前を付けた人は、観察眼が鋭いですねー

=== 関連サイト
観察難易度3「ツミ」について詳しくは下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/japanese-sparrowhawk/

===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF

===再生リストコーナー

今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します。
皆様の気分転換になれば幸いです。

《 野鳥のヒナ特集・動画リスト 》

《 鳥の名前クイズ・再生リスト 》

《 軽井沢野鳥の森・野鳥コンサート 》

・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber

=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp

よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


まるでトトロ・トラフズクのヒナ

今日は四月に撮影した在庫動画から
渡良瀬遊水地で出会った「トラフズクのヒナ」をご紹介します。

《 トラフズクのヒナ動画 》

(虎斑木菟、Asio otus)

フワフワした耳の様な出っ張りがあり、まるでトトロのようです
オレンジ色の目がカワイイ、トラフズクのヒナでした。

今期はフクロウの仲間のヒナと、たくさん会う事ができました。
今日のおまけ動画は、フクロウの仲間のヒナt特集です。

《 フクロウのヒナ 》

(梟、?、Strix uralensis)

《 オオコノハズクの巣立ちビナ動画 》

(大木葉木菟、学名 Otus lempiji)

フクロウ類のベビーは、格別にカワイイですね!

いろいろなフクロウのヒナが見られて、
今期は、ラッキーなシーズンになりました。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
?? トラフズクの詳細情報はこちら

もしかして天使? トラフズクのヒナ

今日は早起きをして渡良瀬遊水地へ!

なんでも「天使」が5羽も生まれたとのこと。
今期はなんでも早い気がしますね‥

《 トラフズク動画 》

(虎斑木菟、Asio otus)

もしも森の中で、バッタリこの子と出会ったら
「もしかして天使ですか?」と言いたくなるぐらい
ファンタジーな生物ですね。

なんと言っても耳のような2つの丸い突起が、最高にカワイイです

現場でご協力頂きましたカメラマンの皆さん、有り難うございました。
今回も情報を頂きました先輩に感謝!

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
?? トラフズクの詳細情報はこちら

ワシミミズクとトラフズク

今日は買い物に車を走らせていると、
大きなフクロウの写真看板を掲げている、ペットショップを見つけ、
ふらっと店内へ立ち寄ってみました。

すると、店内にはまるで置物のように沢山のフクロウ達が!
フクロウの楽園でした‥

・ワシミミズクと
ワシミミズク

ワシミミズクはユーラシア大陸に広く分布しているようですが
日本では見られないフクロウですね。
※北海道では繁殖した記録があるようですが

オレンジ色の目と、フサフサした耳が、
とっても魅力的なフクロウでした。 
肩の上に一羽ほし?い

.ワシミミズク
ワシミミズク

至近距離でフクロウが見られて感激!
触ることはできませんので、長時間、眺め回して来ました
そんなことで、今日のブログ更新が遅くなりまして、申し訳ございません

今日の動画は、フクロウつながりで
ワシミミズクにちょっと似ている「トラフズク」をお届けします。

巣立ちを迎えたヒナ達を、木の上から見守っていました。

《 トラフズク動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(虎斑木菟、Asio otus)

隣りの木の上には巣立ったばかりのヒナが居て
見守っているのです。
眠っているように見えますが、カラスが近づくと
目を開いて警戒するのでした。

この時に撮影したヒナは、先日このブログで紹介しましたが
再度、動画を貼らせて頂きます。

《 トラフズクのヒナ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

まるでトトロのようなトラフズク。
何回見ても、フクロウのヒナは可愛いですね‥
今頃は大きく成長していることでしょう

「トラフズク」についての詳しく知りたい方は、下記をご覧ください
>> Birdlover : トラフズク説明ページ

トラフズクのヒナ Long-eared Owl

そろそろヒナが顔を出すのでは?と
今朝はトラフズクの様子を見に行ってきました。

《 トラフズクのヒナ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(虎斑木菟、Asio otus)

巣の近くに、2羽のヒナが巣立っていて
近くの木の枝にも1羽
合計で3羽のヒナを確認しました‥

動画の前半は、巣の近くのヒナを見上げて撮影
動画の後半は、近くの木に止まっていた1羽

隣りの木では親鳥が、ヒナ達を見守っていました。
ここはカラスも多くて、とっても心配だと思います。
データが整い次第、親鳥の動画も公開予定です。
お楽しみに‥

トラフズクのヒナ Long-eared Owl

ゴールデンウィークのことです
そろそろヒナが巣立つ頃かと思い、
トラフズクの様子を見に行ってきました。

《 トラフズクのヒナ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

巣からヒナが顔を出してくれました。
小さな団子のような耳が(耳では有りませんが‥)
とっても可愛いらしかった

・トラフズクのヒナ
トラフズクのヒナ

近くの木の枝には親鳥が
しっかりと見守っていました。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!


トラフズク若 Long-eared Owl

トラフズクのヒナ達は元気かな? と思い立ちまして
週末4週間ぶりに観察に行ってみました。

無事に成長したトラフズクの若鳥と出会うことができました。

《 トラフズク若動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(虎斑木菟、Asio otus)

この日は2羽の若を見ることができました。
かなり大きくなりました。
益々の成長を祈念して、静止画を切り出しておきます。

・トラフズクA
トラフズク

・トラフズクB
トラフズク

このところ猛禽類が続いていますが
まだしばらく続きそうです。

《 2015年・夏の猛禽類シリーズ 》
? トラフズク・警戒の鳴き声
? フクロウのヒナ
? トラフズクの百面相
? 子育て中のツミ
? 今季初のアオバズク
? トラフズク若

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

トラフズクの百面相 Long-eared Owl

子育て中のトラフズクをの続編です。
ヒナの近くの木の中では、親鳥がお昼寝中でした。
起きてくれるまで張り込んでいると、数時間後に目を開けてくれました。

トラフズクの顔の表情が変わる動画をお楽しみ下さい

《 トラフズクの百面相動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

せっかくなので
色々な表情を切り出してみましょう

いつも寝てばかりのフクロウ
起きた時には人と同じように‥

・アクビ
トラフズク

寝覚めは良かったようです‥

.ニコニコ笑顔
トラフズク

なぜか、耳を閉じて‥

・未来のネコ「ドラ○もん」のマネ
トラフズク

耳を立てるとネコ科の鳥に思えます

・トラフズク
トラフズク

・トラフズク
トラフズク

一羽の鳥とは思えない様々な表情を撮影させてくれました。
トラフズクは表情豊かな鳥です

《 2015年5月 トラフズク子育て・続編 》
? トラフズクのヒナ
? トラフズク・警戒の鳴き声
? トラフズクの百面相

《 2015年・夏の猛禽類シリーズ 》
? トラフズク・警戒の鳴き声
? フクロウのヒナ
? トラフズクの百面相
? 子育て中のツミ
? 今季初のアオバズク
? トラフズク若

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

トラフズクの鳴き声 Long-eared Owl

 先日このブログで「トラフズクのヒナ」をご紹介しましたが
近くの木の中で、親鳥はしっかりとヒナを見守っています。

トラフズクは夜行性のフクロウですので、日中は薄目を開けて
昼寝をしていることが多いのですが
カラスが近づいて来たので、親鳥は目を開けて鳴きはじめました!
きっと警戒の合図なのでしょう

《 トラフズクの鳴き声動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(虎斑木菟、Asio otus)

とっても小さな声ですが、
トラフズクの鳴き声をビデオに残すことができました。

・警戒して耳を立てた親鳥
トラフズク

※耳と書きましたが、まるでネコの耳のように見える羽毛は
「羽角」(うかく)という羽毛の束です

ヒナが巣立つまでカラスとの戦いは続きます。
野鳥の世界も子育ては大変です。

《 2015年5月 トラフズク子育て・続編 》
? トラフズクのヒナ
? トラフズク・警戒の鳴き声
? トラフズクの百面相

《 2015年・夏の猛禽類シリーズ 》
? トラフズク・警戒の鳴き声
? フクロウのヒナ
? トラフズクの百面相
? 子育て中のツミ
? 今季初のアオバズク
? トラフズク若

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック