暑中お見舞い申し上げます

アクセスありがとうございます。
全国的に梅雨が明けて、暑い日が続いておりますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

あまりにも暑すぎますの、なるべく昼間の外出は避け、
ご自宅で「野鳥の水浴び動画」でもご覧になって
何卒ご自愛下さい。

《水場に現れた野鳥》

鳥の名前はあえて入れていませんが、
リクエストが多く場合は、字幕を入れるかも知れません。
どこかに「ミソサザイ」が登場しますが、
秘密にしておきます。
見つけたら、きっと幸運が訪れることでしょう。

今回の背景で鳴いている鳥は「クロツグミ」の鳴き声です。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

今年前半に出会ったワシタカ特集

 アクセスありがとうございます。

いつも間にか、今年も半分を経過していました。
今年前半に出会った猛禽の「ワシタカの特集編」をおおくります。

鳥の名前は、Youtubeの字幕機能で入れてあります。
ご覧になりたい方は、字幕機能をONにしてご覧ください。
字幕を入れなければ、「鳥の名前当てクイズ」としても
お楽しみいただけます。

《今年前半に出会ったワシタカ特集》

今年はたくさんの猛禽に出会いました。

なぜここで、突然特集が始まったのか?
それは、梅雨の影響で動画がネタ切れしたことは
内緒にしておきます。

後日、「猛禽類・フクロウ編」をお送りする予定です。
お楽しみに!

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

恐竜ランドへ潜入!

 アクセスありがとうございます。
梅雨の晴れ間に、近所の「恐竜ランド」に潜入してきました。

「恐竜ランド」と私が勝手に呼んでいるのは、
大規模な「サギのコロニー」で、様々なサギの仲間が
ここで繁殖活動を行っています。
(その様子は、まるで恐竜の家族のようです)

《サギのコロニー》

チュウダイサギは、たくさんのヒナが生まれて、
大きく成長している家族も見られました。
親鳥はヒナに食事をせがまれて、大変な様子も見られました。

この日は、いろいろなサギの種類に出会えました。
アオサギ、アマザギ、チュウダイサギ、コサギ、ゴイサギ等。
あえて、鳥の名前の解説を入れない事にしますので、
目先の色などから、サギの種類を当ててお楽しみ下さい。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

三番瀬・強風に耐える鳥達

いつもアクセスありがとうございます。

先日訪れた千葉県のふなばし三番瀬は、強風の日でした。
野鳥たちは、必死に風に耐えながら、食事中でした。

《強風に耐える鳥たち》

今回は字幕解説を入れています。
Youtubeの字幕機能をONにしてご覧下さい。

主な動画の出演者
・三番瀬名物:ニンジン星人(ミヤコドリ)
・ムナグロ
・ズグロカモメ
・私の大好物「シロッチ(シロチドリ)」

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

水元公園で出会った野鳥たち

いつもアクセスありがとうございます。

今日は東京マラソンが開催されている関係で、
都内は交通規制があり、車での都内への走行は控えている日でした。

「今日は都内の公園は空いているだろうな〜」
なんて考えながら、午後に水元公園へ立ち寄ってみました。
案の定、いつもより道路も駐車場もガラガラでした(笑)

《 水元公園で出会った野鳥たち 》

そんな水元公園では、タマシギを見ることができました。
この公園では10年ぶりと言っている人がいましたが
それほど、タマシギが飛来することは、珍しい事なのです。

しかし、タマシギは寝ていて、全然起きてくれません。
私もイスに座って、長期戦を覚悟しました。

そんな、タマシギが起きるのを待っている間、
アカハラが登場してくれたり、
周囲の木の梢には、なんと!
ヒレンジャクの群れも飛来してくれました!

とてもラッキーな日になりました。鳥の神様に感謝!

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF

野鳥のメッカA公園で出会った野鳥たち

いつもアクセス有難うございます!

野鳥観察のメッカと言われるA公園で、
たくさんの野鳥に出会うことができました。

2月のA公園で出会った、主な冬鳥たちをご紹介します。
最初に登場するシジュウカラ以外は、冬鳥です。

《 冬に見られる野鳥たち 》

鳥の名前字幕は、時間の関係で後日入れさせて頂きますが、
登場する鳥は

・アオジ
・ルリビタキ
・ミヤマホオジロ
・トラツグミ
・アトリ
等々

この日は今季初!
私にとって3年ぶりで「ヒレンジャク」に会うことができました。

また、1日で「赤」「青」「黄」のシグナルカラー3色に
出会うこともできました。
・ヒレンジャクの赤
・ルリビの青
・ミヤホのキイロ
さすがに野鳥観察のメッカと言われる公園です。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

渡良瀬遊水地で出会った冬鳥

 アクセスありがとうございます。

先日訪れた渡良瀬遊水地の広場では、
可愛い冬鳥たちとの出会いがありました。

《渡良瀬遊水地で出会った冬鳥》

広場のアキニレの木には、アトリが実を啄ばんでいました。
セイタカアワダチソウの上では、ベニマシコ
大きな木の枝には、シメと出会うことができました。

その他、動画には登場しないのですが、
カワラヒワやアリスイが見られ、
頭上をたくさんのトビが旋回していました。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

シグナルカラーの鳥が完成

いつもアクセスありがとうございます。

昨年の年末は埼玉県の自然公園を散策してきました。
ここでは様々な野鳥と出会うことができます。

この日は幸運にも「赤、青、黄色」の信号機カラーの
鳥に出会うことができました。

《シグナルカラーの鳥が完成!》

赤:ジョウビタキの腰が赤いので
青:幸せの青い鳥、ルリビタキ
黄色:キセキレイ

1日で三色の鳥に出会える公園は、意外と少ないと思います。
とってもラッキーな日になりました。

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

2022年・思い出の野鳥ダイジェスト

いつもアクセスありがとうございます。
今日は2022年に出会った、心に残る鳥たちを、
5分ほどのダイジェスト版動画をお届けします。

私の住む関東地方では、とても珍しい鳥をたくさん見ることができました。

今回は、字幕で解説を入れてみました。
Youtbeの字幕機能をONにしてご覧下さい。

《2022年・思い出の野鳥ダイジェスト》

主な出演者は登場順に
・ルリビタキ
・桜にニュウナイスズメ
・菜の花とコミミズク
・菜の花とケアシノスリ
・コマドリが公園に
・コシャクシギ
・サンコウチョウ
・リュウキュウヨシゴイ
・エナガ団子
・都内の公園にアカショウビン
・ミゾゴイ
・そばの花とノゴマ
・サバクヒタキ
・ヒメハジロ
・ニシオジロビタキ

今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF

水辺に集まってきた野鳥7種

アクセスありがとうございます!

水辺に集まってきた野鳥7種・今季初のツグミなど
先日は川の水辺で野鳥を待てみました。

様々な鳥たちが水を飲みに訪れます。

しかし、みんな恐る恐る警戒しながら水を飲んでいきます。
きっと鷹などに襲われる事を心配しているのでしょうね。

《 水辺に集まってきた野鳥7種 》

この日は7種類以上の野鳥に出会いことができました。
中でも、今季初で「ツグミ」に出会うことができました。
渡ってきたばかりで、警戒心の強い鳥も
水が飲みたくて登場してくれました。

出演者を紹介しておきます。
・ホオジロ
・キセキレイ
・ジョウビタキ
・カワラヒワ
・ハクセキレイのオスとメス
・アオジの水浴び
・ツグミ

===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
https://goo.gl/mHr6XF