初見初撮り ヒシクイ Bean goose

先日、砂漠からの使者「サバクヒタキ」と出会った帰り道、
コハクチョウの飛来地に立ち寄ってきました。
コハクチョウの群れの中に、一羽の「ヒシクイ」を見つけました。

< ヒシクイ動画 1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コハクチョウの群れの中に、一羽だけで寂しそうです。
強風の中での撮影で、とっても見苦しい動画ですいません。
カメラが飛ばされそうなぐらいの風でした。

居るところには、沢山の群れで越冬していると思いますが、
私の地元では、まず出会う事のない鳥です。
嬉しい初見初撮りとなりました。
※先日オオヒシクイとは出会っています。

< ヒシクイ動画 2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

食事も終わって、昼寝の時間だった様です。
田圃の畦道で、昼寝をはじめてしまし、動いてくれませんでした。

あまりにも酷い動画ばかりで、せっかくアクセス頂いた皆さんに申し訳ないので、
おまけ動画を貼らせていただきます。

< おまけ動画 サバクヒタキ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

おまけがサバクビタキなんて、贅沢なブログになってきました。
今回の遠征は、嬉しい初見初撮りが続きまして、
鳥の神様からのクリスマスプレゼントの様な充実した一日でした。

今回の千葉県遠征の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=405]>> 迷鳥 サバクヒタキ [/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=406]>> 初見 アメリカコハクチョウ[/url]

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

初見初撮り アメリカコハクチョウを発見!

昨日は千葉県で、砂漠からの使者「サバクヒタキ」と出会う事が出来ましたが、
帰り道にコハクチョウの飛来地に立ち寄ってきました。

ご一緒させて頂いた、G先輩の写真作品をご紹介します。

コハクチョウの飛翔
[img]http://www.birdlover.jp/uploads/imgce5b860d4cb3e5c850db9.jpg[/img]

さすがに素晴らしい一瞬を捉えています。
G先輩のブログはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/goumasa_0070/33981106.html

コハクチョウの群れの中に、アメリカからの使者「アメリカコハクチョウ」を見つけました。

< アメリカコハクチョウ動画 1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

通常のコハクチョウとアメリカコハクチョウの違いは、クチバシの色が、
黒色の占める割合が大きく、付け根の部分がわずかに黄色が見られます。

動画では周囲のコハクチョウ達と比べて、クチバシの色が違う所を見てみて下さい。

< アメリカコハクチョウ動画 2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ウィキペディアなどで調べると、アメリカコハクチョウは北アメリカ北部で繁殖するそうです。
越冬地を間違えて、日本へ飛来した様です。

また、クチバシの黄色い色の範囲が少し大きい個体も居ました。↓

< 少し黄色が多いアメリカコハクチョウ動画 3 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

この個体もアメリカコハクチョウなのか?
それともハーフなのでしょうか?
詳細は不明ですが、明らかにクチバシが黒いので、アメリカコハクチョウと思います。

今回の遠征は、鳥の神様からのクリスマスプレゼントの様です。
嬉しい初見が続きました。
明日のクリスマスも、続編をお送りする予定です。お楽しみに!

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

今回の千葉県遠征の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=405]>> 迷鳥 サバクヒタキ [/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=408]>> 初見 ヒシクイ [/url]

迷鳥 サバクヒタキ Desert Wheatear

今日は地元の先輩方と千葉県某所へプチ遠征しました。
先週より、海外から珍しい鳥が飛来しているとの事で、
会いに行って来ました。

< 迷鳥 サバクヒタキ Desert Wheatear 1 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

サバクヒタキ(砂漠鶲、学名: Oenanthe deserti )

とっても強い風の中でした。田圃の真ん中に一羽のサバクヒタキ♂。
本来は中東やモンゴルなどに棲んでいる鳥の様です。
名前の通り、砂漠などに棲んでいる鳥と思います。
何を間違えたのか、日本の関東地方にやって来てくれました!

< 迷鳥 サバクビタキ Desert Wheatear 2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

先週から発見されている様で、休日の今日まで居てくれるか、とても心配していました。
まずは無事に出会えて、嬉しい初見初撮りになりました。
滅多に出会える鳥ではありませんので、今日は動画を3部配信します。

< 迷鳥 サバクビタキ Desert Wheatear 3 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

とっても人気が高く、100人以上のカメラマンが集まっていました。
これだけの人が集まると、中にはマナーの悪い人も居て、とっても残念でした。
せっかく一生に一度の記念に残る日になるのに‥。

まっ、サバクヒタキに出会えて記念に残る素晴らしい日になりました。
欲を言えば、風が強かったのが残念でしたが、自然界の事なので仕方ないと諦めます。
鳥の神様から、思わぬクリスマスプレゼントを頂きました。感謝!

この地まで何千キロも飛んで来てくれた、サバクヒタキ君に。
この珍しい小鳥を最初に発見された方々。
サバクヒタキを温かく見守っている地域の方々。
この場所を教えて頂き、ご一緒させていただきました先輩方に、感謝いたします。

遠征の帰り道に寄り道しまして、初見初撮りが続きました!
神様からのクリスマスプレゼントはまだまだ続きます。
明日もお楽しみに。

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

今回の千葉県遠征の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=406]>> 初見 アメリカコハクチョウ[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=408]>> 初見 ヒシクイ [/url]

ハクセキレイの水浴び Japanese Pied Wagtail

今日も先週末のプチ遠征の続編です。

荒川支流の風景
[img]http://www.birdlover.jp/img/101211kohaku.jpg[/img]

昨日は川島町のコハクチョウを紹介しましたが、コハクチョウを撮影していると、
川原に鳥達が集まってきました。

< ハクセキレイの水浴び >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ハクセキレイ(白鶺鴒、学名:Motacilla alba lugens)

この日はお天気が良くて、水浴びにぴったりの陽気でした。
人が近くにいても、お構いなしです。
ハクセキレイを撮影していると、更に集まってきました。

< ツグミとハクセキレイのツーショット >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ツグミ(鶇、Turdus naumanni)

気持ち良さそうですね。鳥達はキレイ好きです。

プチ遠征シリーズにお付き合い頂き有難うございます。
明日は、日曜日に出会った珍しい鳥をご紹介の予定です。
明日もお楽しみに!

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

今回のプチ遠征の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=396]>> 今季初 ルリビタキ[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=397]>> 予想外 ベニマシコ[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=398]>> 川島町 コハクチョウ[/url]

予想外のヨシガモ Falcated duck

今日も三番瀬での野鳥観察の続編です。
昨日まではアメリカヒドリやコクガンを紹介しましたが、
今日は「ヨシガモ」を紹介します。

< ヨシガモ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ヨシガモ(葦鴨、Anas falcata))

まさか海でヨシガモに出会うとは思っていませんでした。
アメリカヒドリを撮影していたら、フレームにヨシガモが入ってきて、ビックリしました。

先週はヨシガモを求めて、S湖にプチ遠征したのに、
見事に飛び去られてしまいましたが、まさか海でリベンジが出来るとは、嬉しい誤算でした。

>> 先週のヨシガモの記事↓
 http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=390

アメリカヒドリと仲が良い様です。

< アメリカヒドリとヨシガモのツーショット動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

2羽が一緒にいるシーンを撮影してみました。

春まで三番瀬で越冬してくれる事を期待します。
また機会が有れば、観察に来たいと思います。

明日は埼玉県の公園にプチ遠征の予定です。
赤、青、黄色、3色の鳥を求めて頑張ってきます。お楽しみに!

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

今回の三番瀬探鳥の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=393]>> 今年も帰って来たコクガン[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=394]>> 初見 アメリカヒドリ[/url]

初見初撮りアメリカヒドリ American Wigeon

今日も三番瀬での野鳥観察の続編です。
昨日は天然記念物のコクガンを紹介しましたが、
今日はアメリカから渡ってきた鳥を紹介します。

< アメリカヒドリ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥、学名:Anas americana)

顔色が白く、やはり外人の様ですね。
これまでアメリカヒドリとの雑種と思われるヒドリガモを見たことが有りましたが、これぞアメリカヒドリ! というアメリカヒドリと出会ったのは初めてです。

周りに居るヒドリガモ達との、色の違いなどもお楽しみください。

淡水を好む鴨のはずですが、海水でも問題なさそうですね。
やはり、オオバンが潜水をして取ってきた水草などを横取りして食べている様です。

< コクガンのヒドリガモのツーショット動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

コクガンとアメリカヒドリが、一緒に居るところを撮影する事ができました。
※黒くて少し大きいのがコクガンです。

アメリカに行くはずが、間違えて日本に来てしまったのでしょうか?
とにかく、コクガンなどと仲良く、春まで越冬してくれる事を期待します。
また機会が有れば、観察に来たいと思います。

三番瀬は普段見ることが無い鳥さんが大漁でしたので、 
明日も続く予定です。 お楽しみに。
動画のラストシーンに明日の鳥の予告がチラリと見えます‥。

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

今回の三番瀬探鳥の続編はこちら↓
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=393]>> 今年も帰って来たコクガン[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=395]>> 海で ヨシガモ[/url]

ナポレオンハットのヨシガモ Falcated duck

今日はS湖で出会ったヨシガモをご紹介します。
この湖に飛来している事は判っていたのですが、
出合う機会が有りませんでした。

< ヨシガモの証拠動画  Falcated duck >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ヨシガモ(葦鴨、Anas falcata)

やっと発見して、ビデオのファインダーに入れた途端に飛び立たれてしまいました。
とっても警戒心が強いようです。
距離は50メートル以上は離れていたと思いますが、飛ばれてしまい残念です。
名前の通り、ヨシ原へ入ってしまいました。
雄と雌の1ペアーを確認しました。

出会った記念に動画から静止画を切り出してみます。

ナポレオンハットのヨシガモ♂
[img]http://www.birdlover.jp/uploads/img82934cd81d6bf635cf3dd.jpg[/img]

緑色のナポレオンハットが、太陽に照らされて綺麗でした。
数年前から見てみたい鳥でしたが、今まで出会う機会が有りませんでした。
一瞬でも出会うことができ、嬉しい初見初撮りです。
いつの日か、じっくりと落ち着いた映像を撮影したいと思います。

証拠映像にもならない様な動画で申し訳ないので、
同じくS湖で撮影した野鳥をご紹介します。

< ハジロカイツブリ動画 Black-necked Grebe >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ハジロカイツブリ(羽白鳰、学名:Podiceps nigricollis)

赤い目が印象的でした。
ビデオを向けると直ぐに潜ってしまうので、潜水鴨は苦手ですが、
この日はどうにかビデオ撮影に成功しました。

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

稲波干拓地 オオヒシクイ Bean goose

今日は茨城県の稲波干拓地へ、オオヒシクイを観察に行って来ました。
天気予報では、午後から晴れる予定でしたが、あいにくの風雨でした。

< オオヒシクイ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ヒシクイ(菱喰、Anser fabalis)

ヒシクイは日本で冬を過ごすために、シベリアからやって来るガンの仲間です。
稲敷市に飛来するヒシクイは、亜種のオオヒシクイだそうです。
※亜種オオヒシクイ:ヒシクイよりも、クチバシや首が長い

ヒシクイは天然記念物に指定され、法的に保護されています。
飛来数は少しづつ増えているとの事ですが、レッドリストでは、準絶滅危惧に指定されています。
今日は22羽を確認する事ができました。

それにしても鳥達までの距離が遠かったです。
200メートル以上は有ったと思います。
風雨の中の撮影で、画質が悪いですがご勘弁下さい。

あまり出会えない鳥さんですので、今日は動画を2部配信します。

< オオヒシクイ動画2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ヒシクイ(菱喰、Anser fabalis)

お天気が回復することを予定して出発したのに、
午後になっても一向に雨が止みません。

幸いにも撮影中の時だけは小降りになってくれましたが、
本降りになってきましたので、早々に退散することになりました。
また機会を作って、お天気の良い日に再度チャレンジしたいと思います。

○オオヒシクイの飛来地地図
矢印の箇所が観察舎が有る位置です。

大きな地図で見る

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

アカツクシガモ初見初撮り Ruddy shelduck

今日は千葉県に用事が有り、途中でとある公園に立ち寄りました。
神社の裏に有る、この公園には、稀にしか出会えない鳥が棲んでいるとの事です。

< アカツクシガモ動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※今回マイクの不具合で消音設定になっています。

アカツクシガモ(赤筑紫鴨、Tadorna ferruginea)

かわいいオレンジ色のほっぺには見合わず、とっても気が強い様です。
近くにカルガモや鳩がやって来ると、威嚇して追い払います。
サービスが悪く、すぐに見えない所に隠れたり、地面に伏せたりしますが、
何とか数カットの動画を撮影する事ができました。

あまり出会えない鳥さんですので、今日は動画を2部配信します。

< アカツクシガモ動画2 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※今回マイクの不具合で消音設定になっています。

アカツクシガモ(赤筑紫鴨、Tadorna ferruginea)

実は、この場所はフェンスに囲まれて、人が入れない環境になっています。
鳥にとっては安全地帯です。
なんでこの公園に居るのかは、不明の様です。
カゴ抜けで、どこかの動物園から逃げ込んだのか?
それとも野生なのか?

日本では稀に飛来する鳥ですので、出会えただけでも幸運でした。

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

ヤブサメとウグイス Asian stubtail

今朝はホームパークに少しだけ立ち寄りました。
1時間ほどの探鳥でしたが、鳥の動きが活発でした。

公園内で一番騒いでいたのは、ウグイスでした。
2羽のウグイスが「チェッチェッ」と鳴きながら追いかけっこをしていました。
ビデスコで追いかけてみると、尾羽の短い小鳥でした。

< ヤブサメぽい鳥動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ヤブサメ(藪雨/藪鮫、学名:Urosphena squameiceps)

追われている鳥を見てみたら、尾羽が短いウグイスの仲間でした。
全身がチョコレート色で、ウグイスよりも濃い色に感じました。
尾羽が短いせいか、サイズも小さいです。
出会った瞬間「ヤブサメ」と思いました。

動画の前半は「ヤブサメ」後半には「ウグイス」を入れてみました。
尾羽の長さや色の違いを比較してご覧ください。

帰ってきてから改めてビデオ画像を見てみると、
顔つきがなんだか穏やかです。
ヤブサメの白い眉班(まゆはん)は特徴が有り、かなり長いハズですが、
この個体は眉班は薄くて不明瞭でした。
また過眼線の黒も薄いです。
とっても判断に困ります。

鳴き声はウグイスと同じ「チェッチェッ」でしたが、
私の持っている図鑑では、ヤブサメも晩夏には「チェッチェッ」と
ウグイスの様に鳴くと書いてありました。
今はもう冬ですが‥。
また出会う事ができれば、再度チャレンジしたいと思います。

今日のおまけ動画
今日もホームパークのいつもの場所でジョー君と出会いました。

< きょうのジョー君動画 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )

今日のジョウ君は機嫌が悪いのか、サービスが悪いです。
枝かぶりの酷いところで、お尻を向けたままでした。
BGMの「チェッチェッ」はウグイスとヤブサメの鳴き声です。

いつも評価にご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング