アクセスありがとうございます。
近所の公園の池に見慣れない鳥が浮かんでいました。
クチバシの先が鍵形に曲がっていて
ボサボサ頭が特徴的な「カワアイサ」ではないですか!
公園の池に飛来するとは、ビックリです。
こんなに近くで見られたのも初めてでした。
ラッキーです。
《 カワアイサ♀ 》
きっと渡りの途中で群れからはぐれて、迷子になったのでしょう
せっかくだから、春まで公園でノンビリして下さい。
こんな想定外の出会いがあるから、野鳥観察はやめられません
カワアイサに会わせてくれた、鳥の神様に感謝
野鳥動画をブログで公開しています。
アクセスありがとうございます。
近所の公園の池に見慣れない鳥が浮かんでいました。
クチバシの先が鍵形に曲がっていて
ボサボサ頭が特徴的な「カワアイサ」ではないですか!
公園の池に飛来するとは、ビックリです。
こんなに近くで見られたのも初めてでした。
ラッキーです。
《 カワアイサ♀ 》
きっと渡りの途中で群れからはぐれて、迷子になったのでしょう
せっかくだから、春まで公園でノンビリして下さい。
こんな想定外の出会いがあるから、野鳥観察はやめられません
カワアイサに会わせてくれた、鳥の神様に感謝
いつもアクセスありがとうございます!
栃木県の鬼怒川で、久しぶりに「カワアイサ♀」を発見!
距離が遠かった(200m位)のですが、撮影にチャレンジしてみました。
すると‥、「カワガラス」がやってきて、お互いに仲良く暮らしているようでした。
《 カワアイサ&カワガラス 》
英名:Common merganser、学名:Mergus merganser
やっと大手を振って、埼玉県から移動できるようになりました
すでに、野鳥観察に最適な時期は逃していますが、
少しずつ野鳥ポイントを回ってみようと考えています。
成果は、Youtube動画や、当ブログでご報告します。
チャンネル登録、ブログのお気に入り登録をお願いします
=== 関連サイト
観察難易度2「カワアイサ」については下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/common-merganser/
観察難易度2「カワガラス」については下記のサイトへ
http://birdlover.wpblog.jp/brown-dipper/
===
アクセス有り難うございます。
チャンネル登録をお願いいたします。→ https://goo.gl/mHr6XF
===再生リストコーナー
今日も野鳥をテーマにした、動画再生リストをお届け致します!
《 猛禽類特集・再生リスト 》
《 野鳥の鳴き声特集 》
《 絶滅危惧種の野鳥 》
・Birdloverチャンネル動画一覧は下記へ
https://www.youtube.com/user/birdloverjp/videos?view_as=subscriber
=== SNSのご紹介
Facebook、Twitterで、野鳥動画の投稿をお知らせしています。
よろしければ、フォローをお願いします。
「birdlover.jp」で検索するか、下記URLへ
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100016601479256
twitter:https://twitter.com/birdloverjp
よろしければ「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
クリック評価にご協力をお願い致します。→ ![]()
現在のランキング順位はこちら!
・
福島県出張でカワアイサを初見初撮り。
<カワアイサ動画>
通信環境によりますが「HD」ボタンが表示された場合は、
HDボタンをクリックすると、フルハイビジョン動画が
お楽しみいただけます。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。
カワアイサ(川秋沙、学名:Mergus merganser)
ホテルの窓の下を流れる、褶上川で魚を捕っていました。
<福島県で出会った主な鳥>
キセキレイ、セグロセキレイ、カワガラス、カワアイサ、マガモ、
カケス、ミソサザイ、メジロ、ホオジロ、アオゲラ等。
。