アクセスありがとうございます。
昨年、埼玉県の湖に飛来したコオリガモ
無事に生活ができているのか?
心配で様子を見に行ってみま
《 コオリガモ 》
コオリガモは、通常は海に生息している鴨なので
食べられる物があるのか?
心配していましたが、食べられる物があるようですね。
安心しました。
カルガモなどの他の鴨たちと
仲良く暮らしていました。
昨年出会った時の動画を下にリンクしておきます。
野鳥動画をブログで公開しています。
アクセスありがとうございます。
昨年、埼玉県の湖に飛来したコオリガモ
無事に生活ができているのか?
心配で様子を見に行ってみま
コオリガモは、通常は海に生息している鴨なので
食べられる物があるのか?
心配していましたが、食べられる物があるようですね。
安心しました。
カルガモなどの他の鴨たちと
仲良く暮らしていました。
昨年出会った時の動画を下にリンクしておきます。
アクセスありがとうございます。
関東の湖に飛来したコオリガモ
昨年12月に撮影した時の続編です。
コオリガモが、陸地に上陸するところを
撮影することができました。
《 コオリガモが上陸 》
海の鴨のコオリガモが上陸するのを
初めて見ることができました。
歩くのは慣れていないので
ヨチヨチ歩きの様子でした
アクセスありがとうございます。
マガモの群れの中に見慣れない鴨が紛れ込んでいました。
白くて頬に黒丸の模様があるのは
なんと「コオリガモ」ではないですか
コオリガモといえば、冬鳥として
主に北日本の海で見られる鳥です。
普通は関東の湖では、見られない鳥ですので、
出会えただけでもラッキーでした
情報を頂いた皆様に感謝いたします
コオリガモは、ピンと伸びた長い尾羽が特徴なのですが
この個体にはありません。
メスなのか?幼鳥なの?、詳しくはわかりませんが。
これから尾羽が伸びてくるのかも知れません。
今後の展開が楽しみですね。
見守って行きたいと思います。
いつもアクセスありがとうございます。
先日は東京湾をブラブラと散策していたら
スズガモの群れの中に白っぽい鴨を発見。
よくよく見ると「コオリガモ」ではありませんか!
距離が遠くて、さらに東京湾特有の逆光と、
潜水を繰り返していたので、よく見えなかったのですが、
コオリガモで間違えなさそうです。
コオリガモは、日本では冬鳥として、
北海道や東北地方北部の海上に飛来しますが、
東京湾で見られるのは、とても珍しい事です。
こんなラッキーな事があるから
野鳥観察はやめられませんねー
現場でお世話になった方々、ありがとうございます。
鳥の神様にも感謝です。
コオリガモは本来、長い尾羽をピーンと伸ばしている鳥なのですが、
この個体は尾羽が短かったですねー
2018年にも、千葉県銚子の海でコオリガモと出会っています。
その時の動画を下に貼っておきます。
本来の尾羽をご覧ください。
《パタパタ踊るコオリガモがカワイイ》
《犬のような顔のコオリガモ》
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
今日の動画は‥
「調子のっちゃって」
銚子まで遠征した時の続編です(笑)
2月17日
スズガモの群れの中に紛れ込んでいた「コオリガモ」
それから消息不明になっていたようですが
また数日前から見られるようになったそうです。
一週間以上、どこで何していたのでしょうね?
《 コオリガモのダンス動画 》
パタパタしながら、左右に体を振ってみたり
面白い踊りを披露してくれました。
ありがとう!
(この動画は、2月17日に撮影した映像です。)
可愛いダンスをお見逃し無く!
現場でお世話になったカメラマンの皆さんに感謝!
そして、鳥の神様にも感謝!
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・
今日は千葉県の銚子市へスクランブル発進してきました!
昨晩に「コオリガモ」が飛来したことを知り
まだ暗いうちに家を出発!
日の出と共に、海に到着したのは良いのですが
「コオリガモ」のポイントも判らないのに、
とにかく勢いで飛び出して来てしまったので
海沿いをウロウロ‥
・犬吠埼灯台
すると
海へレンズを向けている、数名のカメラマンを見つけました!
有り難うございます。
コオリガモの存在確認はできたのですが
「寝たフリ」を決め込んでいます。
「頭隠して尾羽隠さず」といったところでしょうか
そんな硬直状態が、2時間以上続きましたが
少しの間、顔を上げてくれました
《 コオリガモ動画 》
(氷鴨、学名:Clangula hyemalis)
ピンクの鼻の「イヌ」といった感じの顔していますね(笑)
どうにか、可愛い「パタパタ」を見せてもらって、大満足!
映像はピントが甘かったのが、少し残念ですが‥
コオリガモは
日本では冬鳥として北海道や東北地方北部の海上に渡来する鳥ですが
関東地方で見られるのはまれなことです。
私にとって「いつか見てみたいと」思っていた、憧れだった鳥
「初見初撮り」の嬉しい休日になりました。
=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===
・