秋のメボソムシクイ Arctic warbler

日曜日、冬鳥を探して地元の公園をさまよっていた時です。
私の頭の上を、せわしなく飛び回る小鳥を発見!

< メボソムシクイ Arctic warbler ??>??
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※この動画は周囲の音が入っています。音量にご注意下さい。

メボソムシクイ(目細虫食、学名 Phylloscopus borealis)

秋の渡りの途中の「メボソムシクイ」と遭遇。
動きが早く撮影困難な鳥ですが、どうにか追っかけ撮影してみました。

昨日紹介したカッコウに刺激されたのか?
しばらくカッコウの近くで、警戒音を出しながら回っていました。
おかげで少しだけ、撮影のチャンスが有りました。

明日も公園の野鳥動画をご紹介します。ご期待下さい‥。

昨日のカッコウの記事はこちら↓
>> カッコウ幼鳥 Common cuckoo

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
皆様のおかげで、ベスト3に復活してきました!
現在のランキング順位はこちら!

カワセミグッズ

奥庭 メボソムシクイの水浴び Arctic warbler

今日も先週の週末に遠征した、日本一高いお山の続編です。
標高2000メートルを超えると、見慣れないお花とも出会います。

ベニバナイチヤクソウ
[img]http://www.birdlover.jp/img/110709bebibana.jpg[/img]

シャクナゲ
[img]http://www.birdlover.jp/img/110709syakunage.jpg[/img]
シャクナゲ (石楠花、石南花)

水場には様々な小鳥が、貴重な水を求めてやってきます。

< メボソムシクイの水浴び?動画? Arctic warbler >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

メボソムシクイ(目細虫食、学名 Phylloscopus borealis)

普段は人前に出て来る事がない鳥です。
こんなに明るいところで撮影できる機会は、水場ならではですね。
富士山には水場がほとんで無いので、裏庭の水場は鳥達にとって、
貴重な水なのです。

少しでも「涼」をお届けできたでしょうか?
下記の続編も是非お楽しみください。

< ↓奥庭シリーズ続編↓ >
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=570]>> キクイタダキの水浴びはこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=571]>> ウソの水浴びはこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=572]>> ヒガラ&ルリビタキの水浴びはこちら[/url]

いつも評価クリックにご協力を頂き、有難うございます。
皆様の評価クリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
おかげさまでベスト3に入るようになりました!
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

S公園 虫を食べるムシクイに遭遇

関東地方は朝から激しい雨。
今日も日曜日に撮影した野鳥動画をご紹介します。

地元のS公園にムシクイがやってきました。
メボソムシクイかセンダイムシクイのどちらかと思いますが、
暗い林で出会ったので、判断がつきません。

< 虫を食べるムシクイ映像 >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

かなり大きな虫を食うムシクイに出会いました。

ウグイスの仲間達は判別がとっても難しい存在です。
まずは「ムシクイ」としておきます。

春はさえずりで識別ができるのですが、秋は鳴いてくれません。
頭上部分に線が確認できれば「センダイムシクイ」など
識別する方法はいくつか有るのですが、この状況では確認ができませんでした。

また渡りの時期は、センダイムシクイの方が早く、8月からはじまる様ですが、
メボソムシクイは9月から10月頃が多い様です。
9月末のこの時期は、どちらが来てもおかしくない時期ですので、
余計に識別ができません。

私の直感では、大きさなどからメボソムシクイかなと思いました。
識別は難しいですが、虫を食うムシクイのシーンに遭遇できて嬉かったです。

今年も立ち寄ってくれたムシクイ達が、
無事に目的地に着きますように、クリックをお願いします。 → にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング

奥庭3 メボソムシクイの水浴び Arctic warbler

今日も奥庭の続編です。
富士山の水場では、沢山の野鳥が集まります。

<メボソムシクイの水浴び動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

メボソムシクイ(目細虫食、学名:Phylloscopus borealis)

ムシクイの仲間も、動きが早い鳥で、ビデスコで追いかけるのは、困難な鳥ですが、
水場なら私でも何とか撮影する事ができました。

<天狗岩と鳥居>
[img]http://www.birdlover.jp/uploads/img39c251c1596d73e269dfb.jpg[/img]

奥庭は「天狗の庭」とも呼ばれ、天狗が舞い降りて遊ぶという伝説が有るそうです。
天狗岩が有り、天狗のお面と下駄が祭られていました。

<ルリビタキの水浴び動画>
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

ルリビタキの家族が、入れ替わりで水場に入ってきました。
中には、ごま塩模様の幼鳥と思われる固体が、水浴びに来ました。
ルリビタキの幼鳥は初見です。
最後の囀りのシーンは、お庭の近くの周回路を探索中に遭遇した雄です。

野鳥の楽園に、クリックをお願いします → 人気ブログランキングへ

[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=297]>> 奥庭1ウソの水浴びの記事はこちら[/url]
[url=http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=298]>> 奥庭2 キクイタダキの記事はこちら[/url]