東京湾にメリケンキアシシギが到着

いつもアクセスありがとうございます。

例年よりも早く「アメリカからの使者」が着いているとの情報を頂きまして
今朝は東京湾へ向かってみました。

過去、2012年に出会っていますので、7年ぶりです。

《 メリケンキアシシギ 》

(メリケン黄足鷸、学名:Tringa incanus)

とってもサービスが良い子で
至近距離で撮らせてくれました。
ありがとう。

お腹の縞模様が尾まで入っていて、完璧な個体ですね。

メリケンキアシシギは、定期的に立ち寄ってくれますが
滞在期間が短いので、出会えるチャンスは少ない鳥です。
GWの最終日にタイミングが合って、ラッキーでした。

今回も情報をいただきました、皆様に感謝!!
おかげさまで撮影に成功しました。
ありがとうございます。

=== Youtube チャンネル登録のお願い!
チャンネル登録にご協力をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
===

メリケンキアシシギ Wandering Tattler

今日は記念すべき金環日食の日。
テレビのニュースも一日中「金環日食」の話題ですが、
このブログでも触れずには居られませんので、
三宅島レポートを一旦お休みして、今朝の「金環日食」をお届けします。

昨晩の天気予報は「曇り」。
観察を半分あきらめていましたが‥。

金環日食

雲が取れてきて、太陽が少しずつ欠けてきました。

金環日食

厚い雲が出てきて心配しましたが、無事に観察できました!
うすい雲がかかっていて、観察するには丁度良かったです。

今日の鳥は日本で見るのは珍しい鳥をご紹介します。

毎年、5月の中ごろに東京湾に現れる、有名な鳥です。
律儀に今年も飛来してくれました。
一週間ほど前に、ある方のブログで、今年も飛来したことを知りました。
もう抜けてしまったかな?
と思いながらも、日曜日に探索してみました。 その鳥とは?

< メリケンキアシシギ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

(メリケン黄足鷸、学名:Tringa incanus)

まだ居てくれました。
休日バーダーの私は、いつもタイミングが合わず、この浜に来ると抜けた後。
いつも泣きながら帰ってくるのですが、今年はやっと出会うことができました。

下記は「Wikipedia」から分布説明を引用します。
=====引用=====

アラスカ南部で繁殖し、冬季はカルフォルニア、メキシコ西岸、南太平洋の島嶼、オーストラリア東岸に渡り越冬する。
日本では、旅鳥として少数の個体が主に春の渡りの時期に太平洋側の地域で観察される。
小笠原諸島、伊豆諸島、関東の太平洋側の地域では定期的に飛来するが、
それ以外の地域ではまれである。 越冬記録もある。

=====引用ここまで=====

キアシシギに似ていますが、夏羽では下面全体に波形の模様が入っています。

動画の途中に、キアシシギとのツーショットを入れてみました。
キアシシギのお腹は白、メリケンはお腹まで模様が有るところを
確認して見て下さい。

テトラポットにたくさん棲んでいる「フナムシ」を食べています。
食事シーンを動画でご紹介します。
※虫が苦手な方は、この先はご遠慮ください。

< フナムシを食べるメリケンキアシシギ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
※周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

満足そうなメリケンキアシシギ
メリケンキアシシギ

三宅島の海岸でも、メリケンキアシシギ見られたようです。
私は見つけられなかったのですが、
帰って来てから、千葉県でリベンジを果たしました。
来年は群れを連れて来てくれると有り難いですね。

評価クリックにご協力をお願いします。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

明日からまた、三宅島探鳥レポートの続編をお届け予定です。
実は、この時期に三宅島に遠征したのには、第二の目的がありました‥。
お楽しみに。

野鳥Tシャツ