ルリビタキ♂ Red-flanked bluetail

昨年の暮れに思わぬ場所で出会った
「青い鳥」をご紹介します。

《 ルリビタキ♂ 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
BGMが入っています。音量にご注意下さい

ルリビタキ(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

この場所では、体の色が茶色っぽい若いオスと
ブルーがキレイなオス、茶色いメスなど、
複数のルリビタキに会うことができました。

・鮮やかなブルーのルリ君
ルリビタキ♂

・切株の上のルリ
ルリビタキ♂

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

今期初の瑠璃 Red-flanked bluetail

先日ご紹介した2種類の珍鳥と出会った帰り道に
冬鳥で賑わう公園に立寄ってみました。

公園の池
公園の池

今期もたくさんの青い鳥が入っていて、安心しました。
嬉しい今期初のルリビタキとの出会いです。

《 ルリビタキ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします

(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

・ルリビタキ♂
ルリビタキ

青がキレイな雄のルリ君でした。

・ルリビタキ
ルリビタキ

公園の人気者はサービス満点

・ルリビタキ
ルリビタキ

幸せの青い鳥
アクセス頂きました皆さんに、幸せが訪れますように‥

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

今期初の青い子

久しぶりに「O公園」を散策してみました。

・モミジ
紅葉

今期初で青い子を発見!
撮影できたのは数秒だけでしたので、
残念ながら今日は動画公開は無しです。
証拠写真だけ貼らせて頂きます^^

・ルリビタキ正面顔
ルリビタキ

腰の青さから、若雄ではないかと思ったルリです。

・ルリビタキの青かった腰
ルリビタキ

どうか「こんな写真じゃ証拠にもならない」なんて言わないで下さい^^

動画撮影は次回の課題になりましたが、
ルリビタキに逢えただけでも、嬉しい日になりました。

評価クリックにご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

青い鳥続編 Red-flanked bluetail

1月のプチ遠征で出会った「青い鳥」続編です。
とってもブルーの色がキレイな雄でした。

《 ルリビタキ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

今季はルリビタキも少ないようです。
出会えた記念に静止画を切り出しておきます。

・幸せの青い鳥
ルリビタキ♂

待ち受け画像に使うと、きっと幸運が訪れることでしょう。
今日は特別に写真を2枚貼っておきます*^^*

・ハンサム君
ルリビタキ♂

この日、サービス良くモデルをつとめてくれましたので、
まだ撮影データが残っています。
データ整理をして、また続編をお届け予定です。

今晩から大雪の天気予報です。
せっかくの休日ですが、外出は控えます。
しばらくの間、在庫からの更新になりそうです‥

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

幸せの青い鳥 Red-flanked bluetail

お正月の休み中は「青い鳥」を探してみました。
今日は「幸せの青い鳥」をお届けします。

《 ルリビタキ動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

可愛い鳴き声を聞かせてくれました。
記念に鳴いている瞬間を切り出しておきます。

・ルリビタキ君
ルリビタキ

こんなに青い鳥とお近づきになれたのですから、
今年は良いことが起こりそうな予感がします^^

アクセス頂きました皆様にも「青い鳥」のご利益がありますように(祈)

クリック評価にご協力をお願い致します。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

ルリビタキ♂ Red-flanked bluetail

今日も先週末に立寄った公園探鳥の続編です。
この日は「ミヤマホオジロ」「ベニマシコ」に逢えて大満足!

これで青い鳥に会えたら、1日で3色の鳥と出会えたことになります。
そんなミラクルなことは滅多に有りませんが、この公園ならあり得る‥

そんな妄想にふけっていた時でした、
どこからか「グ、グ、グ‥」と、ルリビタキの地鳴きが聞こえてきました。

《 ルリビタキ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

ハンサムなルリ君登場!
とってもサービスの良い子で、鳴き声まで聞かせてくれました。
恒例の静止画を切り出しておきます。

・ルリビタキ♂
ルリビタキ♂

1日で3色の野鳥に出会えた奇跡を記念して、
野鳥のシグナル画像を作っておきます。

・三色の野鳥記念
野鳥信号

こんなミラクルが起こる日もあるから、野鳥観察はやめられませんね^^
それにしてもポテンシャルの高い公園です。
この後も、まだまだ冬鳥との出会いがありました‥

《 2013年12月I公園シリーズ 》
? 黄色;ミヤマホオジロの群れ
? 赤色:ベニマシコとハンノキ
? 青色:ルリビタキの鳴き声
? 今季初:シロハラとアトリ

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

今季初・ルリビタキ♂ Red-flanked bluetail

もう今日から12月ですね。
早いもので、一年はアッという間に過ぎて行きます。
師も走る月ですから、私もうかうかしていられません‥

・H湖の紅葉
H湖の紅葉

今日は「今季初」の冬鳥たちと、沢山の出会いが有りました!
今週も一羽ずつ、動画をご紹介して行きたいと思います。

まずは幸せの青い鳥を

《 今季初・ルリビタキ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。

(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

早々に青い鳥と出会えて
この冬は私にも幸せが訪れそうな予感がします。
おまじないに静止画を切り出しておきます。

・幸せの青い鳥
ルリビタキ♂

アクセス頂いた皆様にも、幸せが訪れますように‥

・飛び出す寸前の前傾姿勢
ルリビタキ♂

情報を頂きました「OKさん」有り難うございました!
おかげ様で青い鳥に出会うことができました。

評価クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

野鳥エコバック

豪華な3色カラー完成 Red-flanked bluetail

今日も小根山森林公園の続編です。
オオマシコに、ミヤマホオジロときたら、
後は「青い鳥が来てくれたらな?ぁ」と思っていたら‥
なんと、駐車場でルリビタキ♂と出会いました。

《 ルリビタキ♂動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

とってもラッキーでしたが、
落ち着きがなく、飛び回ってばかりで、
ピントを合わせる間も与えてくれませんでした(泣)
ピンボケ映像の言い訳です

雪を背景にルリビタキ
ルリビタキ♂

これで、小根山森林公園探鳥で、3色の野鳥が揃いました!
記念にシグナル画像を作っておきます。

シグナルカラー3色の鳥

オオマシコ♂(赤) ミヤマホオジロ♂(黄) ルリビタキ♂(青)

この3種類のメンバーが揃うことは、関東地方では珍しいことだと思います。
それだけ、今季は冬鳥が豊作だった証でしょうか‥

ルリビタキの動画が短編だったので、今日はおまけに、
少しデータ整理が出来た「オオマシコ」をお届けします。

《 オオマシコ♂のお尻ばっかり動画 》
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音が入っていますので、音量にご注意ください。

お尻ばっかりになってしまい、失礼しました。

オオマシコが「おまけ」だなんて‥
贅沢なブログになってきました(笑)
オオマシコを沢山仕入れてきたものですから‥

オオマシコ♂

データ整理が出来次第、また続編をお届けします。

《 小根山森林公園探鳥続編 》
? 枝止まりの「オオマシコ」
? 豪華な野鳥レストラン
? 雪とアトリの群れ
? 「ルリビタキ」と豪華な3色カラー
? 雪とオオマシコ♂♀
? 不死鳥「フェニックス」

応援クリックにご協力をお願いいたします。
皆様のクリックが、私のブログ更新の励みになっています。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

明日はどんな鳥が登場するのか? お楽しみに!

野鳥エコバック

「青」ルリビタキ♂ Red-flanked bluetail

今日も、日曜日に遠征した公園の続編です。

公園の道

昨日までに紹介した「ルリビタキ」や「アオジ」に出迎えられ、
上機嫌で公園の奥に進むと「ピーピーピー‥」
ルリビタキの鳴き声が聞こえてきました。

< ルリビタキ♂ >
画像をクリックすると動画再生がスタートします。
周囲の音声が入っていますので、音量にご注意下さい。

(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

青色が鮮やかな、オスのルリビタキでした。
サービスが良くて、切り株の上に止まって、ポーズを決めてくれました。

今季のI公園はルリビタキの当たり年のようです。
少なくともこの日、♂2個体と♀タイプ3個体、
合計5羽のルリビタキと出会いました。

幸せを呼ぶ青い鳥
幸せを呼ぶ青い鳥

更にこの後も野鳥との出会いが‥
明日のブログに続きます。

< I公園探鳥シリーズ 続編 >
>> 1.ミコアイサ♂ Smew
>> 2.朝に出会った野鳥たち
>> 3.「青」ルリビタキ♂
>> 4.「赤」ベニマシコの群れ
>> 5.「黄」ミヤマホオジロ

評価クリックにご協力をお願いします。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

明日はどんな鳥が登場するのか お楽しみに。

野鳥エコバック

紅葉とルリビタキ Red-flanked bluetail

日曜の夕方は、近所のお寺さんへ立寄ってみました。

参道の紅葉
メタセコイア

「グググ」と、ルリビタキの声が聞こえてきます。
声をたよりに探索すると‥
紅葉を背景にルリビタキが登場してくれました。

< ルリビタキ >

(瑠璃鶲、Tarsiger cyanurus)

紅葉のおかげで、背景がカラフルになりました。

記念に静止画を切り出しておきます。

ルリビタキ

枝被りがひどいですが、自然のことですのでご容赦下さい。

今季はルリビタキも豊作で、様々な場所で出会うことができます。
冬鳥探鳥のベストシーズンになりそうです。

評価クリックにご協力をお願いします。→ にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチング
現在のランキング順位はこちら!

明日はどんな鳥が登場するのか お楽しみに。

野鳥エコバック