アクセスありがとうございます。
先日は千葉県野田市のコウノトリの様子を見に行ってきました。
今期もヤマト君が巣作りしている様子です。
最後は抱卵のような姿勢をとっていましたので
現在は抱卵中のようですね。
《 野田市のコウノトリ 》
また様子を見に来てみようと思います。
続編は、Youtubeのチャンネルを
登録してお待ち下さい。
野鳥動画をブログで公開しています。
アクセスありがとうございます。
先日は千葉県野田市のコウノトリの様子を見に行ってきました。
今期もヤマト君が巣作りしている様子です。
最後は抱卵のような姿勢をとっていましたので
現在は抱卵中のようですね。
また様子を見に来てみようと思います。
続編は、Youtubeのチャンネルを
登録してお待ち下さい。
アクセスありがとうございます
そろそろ来ているだろうと思い、自然公園を散策してみると
「グッグッグ」と独特な声が聞こえてきました。
声を頼りに探してみると‥
今季もルリ君を見つけることができました
《 ルリビタキ♂ 》
夢中で撮影していると、いつしか私の周囲は見物人が集まり
狭い通路がいっぱいになりましたので、急いでこの場を後にしました。
ちょうどお昼になり
近くの食堂で、大好きなお魚でお祝いです
刺身番長ランチ
もう少し撮影したかったのですが残念。
撮影データが少し残っていますので
ルリ君の続編を、また後日公開予定です。
今期も千葉県の海に「○イキ」の黒い靴が浮かんでいましたw
もう何年も恒例のように「ビロードキンクロ」が来てくれています。
ここをとっても気に入ってくれているようです。
しばらくの間、水浴びを見せてくれました。
今期も出会えたことに感謝!
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
いつもアクセスありがとうございます。
お正月の鳥撮り始めに訪れた公園では、
幸せの青い鳥「ルリビタキ」に出会うことができました。
幸先の良いスタートです。
皆さんにも動画で幸せをおすそわけします。
朝の食事の時間だった様子で、
休む暇もなく動き回っていました。
あまり撮影させてくれなかったですが
でも出会えただけでも良かった、ラッキーです。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6X
アクセスありがとうございます。
都内の公園でホトトギスと出会うことができました。
杜鵑類(トケン類)の識別はとても難しく
いつも悩むのですが、
尾羽の内側の上の白い部分に、ヨコシマ模様が無いので、
ホトトギスと判断しました。
(ツツドリは、ここにもヨコシマ模様があります。)
鳴いてくれれば分かるのですが、
この時期は鳴かないので、難しいですね。
下記の写真は、今年の8月、栃木県の山で出会った
お花の「ホトトギス」です。
一輪だけ、私のために咲いていてくれました。
ありがとう。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
約一か月間、ブログ更新を休んでしまい
大変申しわけございませんでした。
体調不良で外出を控えておりましたが、
関東も、やっと涼しくなってきましたので、
今日は久しぶりに、ビデオカメラを担いで、
近場の公園を散策してみました。
都内の公園で、後頭部に白い斑のある
杜鵑類(トケン類)に出会いました。
この特徴から「カッコウの幼鳥」と判断しました。
でも‥、ツツドリにも後頭部に白斑のある幼鳥がいる様ですので、
とても悩ましいところです。
「カッコウ、カッコウ」と鳴いてくれれば、完璧に分かるのですが
この時期は鳴いてくれないので、難しいですね〜
杜鵑類はいつも悩みます。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
梅雨の晴れ間に、茨城県桜川市にある
「雨引観音」に立ち寄ってきました。
あじさいの名所としても有名で、
100種5000株のあじさいが栽培されております。
ちょうど、アジサイ祭りが行われていまして、
中でも、一面に色とりどりのアジサシが浮かべられている池があり、
圧巻でした。
その中を泳ぐ、アヒルがアクセントになって、
カラフルなアジサイを一層引き立ててくれました。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
今日は、先日大規模な火災があった「渡良瀬遊水地」へ、
コウノトリの様子を見に行ってみました。
先ずは、ヒカルくんとレイちゃんの人工巣塔へ行ってみると、
周囲の葦原は何事もなく無事でした。一安心です。
巣塔にコウノトリは不在でしたので、
遊水池の中をパトロールしてみることに‥
北エントランスの葦原を見てみると、
まるで空襲にでもあったように、真っ黒な焼け野原になっていました。
鷹見台のところで、上空を見上げると、なんと!
一羽のコウノトリが旋回しているのを発見しました。
まるで「無事ですよ!」と挨拶に来てくれたようです。
かなり距離があり、個体識別は難しいですが、
背中に盛り上がりがあり、発信機が付いているのが
見えたので、ヒカルくんかなと思っています。
旋回しながら、どんどん上空へ上がって行って、
最後は見失ってしまいました。
先ずはコウノトリの無事が確認できてホッとしました。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
いつもアクセスありがとうございます。
先日は茨城県の田んぼをパトロールしていると
タゲリに出会う事ができました。
頭に冠を被り、メタリックに輝く衣装から、
「田んぼの貴公子」や「田んぼの貴婦人」と呼ばれる
とても美しい鳥です。
英名:Northern lapwing
学名:Vanellus vanellus
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF
アクセスありがとうございます。
今日はクリスマスですね。メリークリスマス!
私もサンタさんから、プレゼントを受け取りました。
そのプレゼントとは、私の大好物「オジロビタキ」です
やっぱり良い子にしていると、ご褒美があるものですね(笑)
私が一番会いたかっ鳥に出会えました!
やっぱり鳥の神様は私の味方です。
ありがとうございます。
首をかしげる動作や、尾羽のあげる仕草が
とっても可愛い鳥ですねー
「オジロビタキ」としましたが、もしかしたら
「ニシオジロビタキ」かも知れませんが、
まずは、オジロビタキとしておきます。
(判断は視聴者の皆様にお任せします)
これからも野鳥たちの魅力を、皆様に動画でお伝えして行きます。
今後とも宜しくお願いします。
チャンネル登録もお願いします。
===Youtubeチャンネル のご紹介
季節で見られる、野鳥動画を動画でお伝えしてます。
是非「Youtube」チャンネル登録をお願いします!
下記のURLをクリックして頂くと登録完了致します
→ https://goo.gl/mHr6XF